タグ

ブックマーク / kotobank.jp (48)

  • 両建て預金(りょうだてよきん)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    貸付金により創出された決済のための預金の一定割合が、貸付金の担保もしくは見返り、見合いとして銀行に預け入れたままの状態で拘束されている預金をいう。なお、貸付と同時にその貸付金の全部または一部をもって創出され、払出しについて拘束を受けている預金を即時両建て預金という。こうした債務者預金としての両建て預金は、歩積(ぶづ)み預金などとともに拘束性預金として自粛の対象とされている。これらは、金融機関の債権保全の目的、預金獲得競争や実効金利引上げによる金融機関の収益拡大などのために行われてきた。しかし、それは、取引先企業にとっては実質的な金利負担を示す実効金利の上昇となり、経営の負担となった。このため、当局からはその自粛を指導する数多くの通達が出されてきた。現在は、それらの通達は廃止され、金融機関の自主規制にゆだねられたが、金融庁の検査項目に入っており、金融機関はCSR(企業の社会的責任)の観点から

    両建て預金(りょうだてよきん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2020/06/24
  • 村山 於藤(ムラヤマ オフジ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    大正・昭和期の実業家 香雪美術館理事長。 生年明治30(1897)年4月29日 没年平成1(1989)年3月20日 出身地大阪 別名別名=村山 藤子(ムラヤマ フジコ) 経歴朝日新聞を創業した村山龍平の一人娘。学校に通わず、自宅で京大教授らから教育を受けて成長、子爵の次男・岡部長挙を婿養子に迎えた。父の死後は朝日新聞の社主家として大きな発言力を持ち、昭和38年の俗にいう「朝日紛争」をはじめ、朝日新聞社の経営陣と確執を繰り返した。

    村山 於藤(ムラヤマ オフジ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2017/12/01
    “村山 於藤ムラヤマ オフジ 大正・昭和期の実業家 香雪美術館理事長。 生年明治30(1897)年4月29日 没年平成1(1989)年3月20日 出身地大阪 別名別名=村山 藤子(ムラヤマ フジコ) 経歴朝日新聞を創業した村山龍平の一人娘。学校に
  • 村松 駿吉(ムラマツ シュンキチ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    大正・昭和期の小説家 生年明治35(1902)年2月16日 没年昭和61(1986)年 出生地島根県松江市 名村松 俊吉 学歴〔年〕日大学社会科中退 経歴新聞・雑誌記者を経て、新国劇文芸部に勤務。傍ら、長谷川伸に師事して小説を志す。昭和51年「最後のトロンペット」でサンデー毎日大衆文芸賞を受賞し、作家活動に専念。著書に「おしどり忍法」「源義経」「はだかの英雄」「春の夜ばなし」などがある。

    村松 駿吉(ムラマツ シュンキチ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2017/07/08
  • https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024014490.jpg

    raycy
    raycy 2017/04/02
  • 拓務省(タクムショウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 旧内閣各省の一つ。拓務大臣の統轄のもとに、朝鮮・台湾・樺太・関東州・南洋などに関する事務、南満洲鉄道・東洋拓殖株式会社の監督、開拓および植民に関する事務および海外拓殖事業の振興などをつかさどった中央官庁。大臣官房のほか、朝鮮部・管理局・殖産局・拓務局を置いていた。昭和四年(一九二九)に設置され、同一七年大東亜省に編入。 日の植民地統治に関する事務を統括した政府中央機関。植民地行政に関する中央官庁は,日清講和条約により台湾が日の領土となった直後の1895年6月,台湾事務局が内閣に置かれたのに始まる。その後,先進国にならって植民地に関する独立の一省として拓殖務省(1896-97)や内閣拓殖局(1910-13,1917-22)などが断続的には設置されてきた。1927年11月,朝鮮,台湾,樺太,関東州,南満州鉄道(満鉄)などの植民地行政の一元化を図るため独立の一省を設けるべく,田

    拓務省(タクムショウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2017/02/23
  • Yogācāraとは? 意味や使い方 - コトバンク

    …あらゆる事象は唯(た)だ識が変化したものにすぎないという唯心論を唱える,インド大乗仏教の学派。ヨーガの実修を好む瑜伽師(ゆがし)と呼ばれる人びとによって創立されたことから瑜伽行派(ヨーガーチャーラYogācāra)または瑜伽行唯識派とも呼ばれる。唯識説は3~4世紀ころに,《解深密経(げじんみつきよう)》《大乗阿毘達磨経(だいじようあびだつまきよう)》などによって初めて主張された。…

    Yogācāraとは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2016/10/16
  • 天津事件(てんしんじけん)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    … 関東軍は張学良から離反した張海鵬軍をチチハルに進撃させ,これを迎撃した馬占山軍が嫩江(のんこう)の鉄橋を焼き払うと,嫩江・チチハル作戦を遂行し,11月19日チチハルを占領した。さらに奉天特務機関長土肥原賢二大佐の謀略により天津で日中衝突事件を引き起こし(天津事件),11月末遼西作戦を開始,国際連盟,アメリカの対日空気が悪化したため,いったん中止したが,12月末攻撃を再開し,32年1月3日錦州を占領した。また関東軍は1月末ハルビンに進撃し,2月5日これを占領した。…

    天津事件(てんしんじけん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2016/08/15
  • 追加被曝線量(ツイカヒバクセンリョウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    今日のキーワード タコノキ タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

    追加被曝線量(ツイカヒバクセンリョウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2015/09/14
  • 弓道(きゅうどう)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    概要弓道とは、日の風土と歴史のなかで実利性、宗教性、芸道性、教育性、競技性など多様な性格が絡み合いながら発展してきた日固有の世界に誇れる弓射文化である。弓道は、年齢、性別、体力、体格にあまり左右されずだれもが親しむことのできる優れた運動特性をもっており、日では若い人々をはじめ、近年中高年層にも愛好者が増加している。 日の弓射文化は次のような特徴がみられる。原始時代は短弓であったが、古代には2メートルを超える南方系の長弓が使用されるようになった。弓材は原始、古代中期までは木弓であったが、古代中期以降裏反(うらぞ)りを施した木・竹合成弓となり、その構造も時代が下るにつれ改良され今日に至っている。また機能的には握り部を全長の約3分の1下のところに置き、発射時の右手に対する衝撃がないように力学的にくふうされている。射法(主として取懸(とりか)け法)は広く東アジアに普及した蒙古(もうこ)式射

    弓道(きゅうどう)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2015/08/19
  • 日本版FCC(ニホンバンエフシーシー)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    民主党が平成21年(2009)に発表したマニフェストに設置を掲げた、通信・放送分野の独立行政委員会。総務省が所管する通信・放送行政のうち、放送免許の付与・更新や番組規制などを行う規制監督部門を独立機関に移すもので、米国の連邦通信委員会(FCC)がモデル。「国家権力を監視する役割を持つ放送局を国家権力が監督するという矛盾を解消する」のが狙いだったが実現しなかった。通信・放送委員会。

    日本版FCC(ニホンバンエフシーシー)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2015/06/20
  • 帰無仮説(キムカセツ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 仮説検定でその当否を検定しようとする仮説。否定されることを期待する形で提出されるところからいう。[初出の実例]「直観が正しければ推計的仮説は否定される。その意味で帰無仮説と呼ばれることがある」(出典:推計学の話(1949)〈増山元三郎〉一) 数理統計学の用語で統計的仮説検定を行う場合に必要な概念である。例えばさいを100回投げて1の目の出た回数が30回もあって,期待される1/6の程度(100/6,すなわち16~17回程度)をこえて異常に多かったとしよう。30回以上は偶然現象としてわりあい起こりうることなのか,あるいはさいがゆがんでいるとせねばならぬのかが問題となる。そこで正しいさいとして100回投げ30回以上1の目の出る確率を調べると二項分布の計算から1%以下になる。すなわち,めったに起こらないはずのことが現実に現れたのであり,正しいさいとした仮説は容認しがたい。そこで仮説を

    帰無仮説(キムカセツ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2015/06/09
  • 権理(けんり)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    … 日語の権利という言葉は,もっぱら法律用語として導入された。明治初期には〈権理〉という訳語も行われ,そのほうが訳語として適切だという意見もある。法律用語としての権利は,法によって禁止されていないというだけの単なる自由からは区別され,また単なる〈法によって保護された利益〉(たとえば関税定率法によって国内のある業界が利益を受けるというような反射的利益)とも区別され,みずからの意思で法的保護を求めうる法的可能性をいう。… ※「権理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について | 情報 今日のキーワード 千両役者 《1年間の給金を千両とるほどの役者の意》1 技芸・風格ともに備わった人気役者。2 技量にすぐれ、きわだった活躍をして周囲を魅了する人。「サッカー界の千両役者」[類語]名優・スター・花形・立て役

    権理(けんり)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2015/05/06
  • 仮説検証(かせつけんしょう)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    調査の方法論における基的な考え方。あらかじめ仮説を立てて,その仮説を調査で実証していこうというもの。一方,憶測せずに事実をありのままに調査していこうという立場を事実検証という。仮説検証は検証者の好みやイデオロギーが調査に影響を与える可能性があり,一方,事実検証は調査の効率が悪く,時には事後解釈も成立するので信憑性に欠けるなど,それぞれ欠点がある。

    仮説検証(かせつけんしょう)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2015/04/24
  • ロスランド平均とは? 意味や使い方 - コトバンク

    今日のキーワード タコノキ タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

    ロスランド平均とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2015/01/16
  • 二体問題(ニタイモンダイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    物理学で、相互作用する2個の質点からなる系の運動を規定する問題。共通の重心を回る一体の問題に帰着でき、古典力学では解析的な解が得られる。ニュートンの万有引力に従う天体の運動や原子核の周りを回る電子の古典力学的な運動を扱うことができる。→三体問題 →多体問題 2個の物体が互いに力を及ぼし合いながら行なう運動。2物体の衝突も二体問題であるが,万有引力,電磁気力,核力を及ぼし合う 2質点の相対運動をいうことが多い。2質点の間の力が相互距離だけの関数であるときには,慣性系における質量 m ,M の 2質点の運動方程式は重心運動と相対運動とに分離される。重心運動として,2質点の重心は慣性系において等速度運動をする。相対運動では,質量 m の質量 M に対する相対運動は,質量が換算質量 mM/(m+M) である質点の慣性系における運動と同じになり,二体問題は一体問題から換算される。太陽と地球では,太陽

    二体問題(ニタイモンダイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2014/12/12
  • 赤外線分光計(せきがいせんぶんこうけい)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    赤外線を波長で分けて,そのスペクトルを調べるための装置。原理的には普通の分光計と同じであるが,波長が3 μm 以上になるとガラスプリズムやガラスレンズでは赤外線を吸収してしまう。そこで岩塩プリズム (15 μm まで) や反射型の回折格子が使われる。集光系もアルミメッキの凹面鏡が使われる。検出器も熱電対,ボロメータ,ゴレイセルなどの赤外線に感度のよいものが使用される。試料の吸収スペクトルを測定して,定性分析や定量分析をするのによく使われる。その後開発された方法にフーリエ赤外分光法がある。赤外光を光干渉計に入れ,出力光強度を可動鏡の移動距離の関数として測定し,そのフーリエ変換によってスペクトルを求める方法で,高分解,高感度で測定できる。

    赤外線分光計(せきがいせんぶんこうけい)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2014/11/09
  • 南方開発金庫(なんぽうかいはつきんこ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    …また満州や華北でも,日の外貨資金不足のためのブロック内への輸出統制,資源の一方的略奪などの結果としての通貨の濫発が進み,インフレーションが急激に高進した。太平洋戦争への突入とともに,この円ブロックは〈東亜金融圏構想〉へと拡大し,円決済協定の締結による現地通貨の調達(タイおよびフランス領インドシナ),南方開発金庫設立(1942)による現地通貨表示での開発券の発行(1943),特別円勘定の設定などが行われた。しかし“点と線”(都市と鉄道沿線)のみの支配にとどまった日側は,資源,軍費の調達をほとんどなしえず,通貨のいたずらな濫発のみが進行した。… 【銀行】より …このため1942年4月戦時金融金庫,45年4月共同融資銀行,同年5月資金統合銀行が設立された。このほか1942年3月に南方開発金庫,45年2月に外資金庫も設立されている。 [敗戦と銀行制度の変化] 第2次大戦の終結にともない銀行制

    南方開発金庫(なんぽうかいはつきんこ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2014/10/19
  • 精進潔斎(ショウジンケッサイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 =しょうじん(精進)②[初出の実例]「此男にも精進潔斉せさす、家々にも注連(しりくへ)を引慎み合たり」(出典:今昔物語集(1120頃か)二六)「塩断ちをなさる方があり〈略〉精進潔斎もいろいろです」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)

    精進潔斎(ショウジンケッサイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2014/07/16
  • マタハラとは? 意味や使い方 - コトバンク

    「マタハラ」とはマタニティー・ハラスメントの略で、働く女性が妊娠・出産をきっかけに職場で精神的・肉体的な嫌がらせを受けたり、妊娠・出産を理由とした解雇や雇い止めで不利益を被ったりするなどの不当な扱いを意味する言葉です。社会的な認知はまだ十分に進んでいませんが、マタハラの被害の実態は、よく知られる“セクハラ”(セクシャル・ハラスメント)よりも深刻であるといわれ、対策が急がれています。 (2013/7/8掲載)

    マタハラとは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2014/07/13
  • 予防原則(ヨボウゲンソク)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    環境に深刻な回復不能な被害を及ぼすおそれがある場合には、因果関係が科学的に十分に証明されていなくても、すみやかに予防措置をとるべきであるとする考え方。予防措置原則。 環境破壊に伴う被害の重大性が科学的に完全には分かっていなくても、予防的に対策をとることが社会にとって耐えられないほど大きな費用にならないのであれば、予防対策を実施することは価値があり正当化されるという考え方。日の公害経験からも明らかなように、環境破壊はしばしば不可逆的で絶対的な損失を伴う場合が少なくない。そのことを考えると、被害が確認されてから取り組む従来の対症療法的な環境政策ではなく、予防・予見的なアプローチが求められる。これまでの経験上取り返しのつかない重大な被害が起こりうる可能性があるが、それがいつどのようにどの程度の規模で生じるかという確実な知識を現代の科学が明らかにしえていない中で、この考え方を現実の意思決定過程に

    予防原則(ヨボウゲンソク)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    raycy
    raycy 2014/03/08