タグ

関連タグで絞り込む (250)

タグの絞り込みを解除

musicに関するraydiveのブックマーク (654)

  • 追悼:ポップ職人、KANの遊び心あふれるオマージュソング(高橋芳朗の音楽コラム) | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    高橋芳朗:日のテーマはこちらになります。「追悼:ポップ職人、KANの遊び心あふれるオマージュソング」。1990年に大ヒットした「愛は勝つ」で知られるシンガーソングライター、KANさんが11月12日にお亡くなりになりました。61歳でした。ジェーン・スー:若かったね。高橋:KANさ

    追悼:ポップ職人、KANの遊び心あふれるオマージュソング(高橋芳朗の音楽コラム) | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
    raydive
    raydive 2023/11/27
    FM802の番組でKANさんとミスチル桜井が交互に曲を繋げていくコーナーがあったけど、めちゃくちゃ面白かったんだよな……
  • 幻のビートルズ「ブッチャー・カバー」とは?100万円以上で取引されることも

    来日2週間前の6月15日にアメリカで発売予定でしたが、レコード会社が直前に回収したことで知られています。

    幻のビートルズ「ブッチャー・カバー」とは?100万円以上で取引されることも
    raydive
    raydive 2021/07/05
    そもそもビートルズもこのジャケットが嫌だったという話もあり、なんで撮ったというやつ
  • 韓国発・日本人シティポップ歌手が世界で注目 “黒幕”ゲーム会社社長が語った戦略 | 文春オンライン

    そんなYUKIKAさんのマネジメント会社「エスティメイト」の社長で、音楽家・ESTi名義で活躍するパク・ジンベ氏(40)。実は、ベテランのゲーム音楽作曲家で、「エスティメイト」はゲーム関連会社であり、YUKIKAさんは氏の会社が初めて契約したアーティストだ。 なぜゲーム会社の社長が、ひとりの日人女性を“シティポップ・クィーン”として世に送り出すことを決意したのか。その経緯と、日カルチャーから多大な影響を受けてきた人生について聞いた。(全2回の2回目/前編から続く) ◆◆◆ シティポップは、日が豊かな時代の音楽 ――日人のYUKIKAこと寺來可さんが、韓国発の“シティポップ歌手”として話題になっています。“シティポップ・シンガー”としての方向性を定めた背景は。 パク・ジンべ社長(以下パク) 意図的に「シティポップを作ろう」としたのではありませんでした。僕は、シティポップという明確な

    韓国発・日本人シティポップ歌手が世界で注目 “黒幕”ゲーム会社社長が語った戦略 | 文春オンライン
  • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第1回 作曲家・田中公平(前編) - メディア芸術カレントコンテンツ

    メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 アニメ・特撮・ゲームなどのメディア芸術の世界における「音」の表現を切り拓いてきた先駆者にお話しをうかがうインタビューシリーズ。その第1回目にふさわしい人物として登場していただくのは、80年代から現在まで、一貫してアニメ・ゲーム音楽を専門に創造し続ける稀有な作曲家で、今年、デビュー40周年を迎えられた田中公平さん。その生い立ちから、アニメ・ゲームとの出会い、コンテンツビジネスとしての未来の姿までを、存分に語っていただいた。 田中公平氏 クラシックをきっかけに作曲家を目指す 田中

    音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第1回 作曲家・田中公平(前編) - メディア芸術カレントコンテンツ
  • 「アイドルマスター」楽曲の原点を探る - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 今や定番ジャンルとしてアニメ、ゲームなどで数多くの「アイドル作品」が作られ、またアイドルを演じるキャストによるCDリリースやリアルイベントも毎月のように行われている昨今。 そんな2次元と3次元を自在に行き来する「2.5次元」なアイドルたちは、どのように生まれ、そしてどのようにシーンを形成していったのか。昭和、平成、令和と3つの時代の2.5次元アイドルを見つめ続けたライター・中里キリが、その歴史をまとめる人気連載、第5回がスタート! 前回は、「アイドルマスター」(以下、アイマス)誕生の土台となったナムコの歴史を辿りました。現行のアイドルコンテンツ全ての潮流の始祖となった「アイマス」は、なぜ特別な存在になりえたのか。今回は音楽の側面から語っ

    「アイドルマスター」楽曲の原点を探る - アキバ総研
  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • ファンク・ギターの50年:人物、歴史、スタイル - obakeweb

    ファンク・ギターとはなにか。 僕は学部生のころ、ブラック・ミュージックを専門に演奏するサークルに所属していた。 ファンク・ギタリストとして4年間活動し、改めて思うことがある。 「ファンク・ギターってなんだ?」 折しも分析哲学という「言葉遣いや概念の定義を扱う学問」に携わっている身として、この問題を一身に引き受けようと思った次第。 それから数日、メインで研究している作者性だとかサブで研究しているVaporwaveを放り投げ、驚天動地の熱意でもって書きあげたのが稿である。*1 私見を言わせてもらえば、ファンク・ギターとはベースやドラムやホーンよりもずっとずっとずっと過小評価されているジャンルである。キーボードよりは幾分マシだ。 過小評価でなければ、こう言ってもよいが、だいぶ誤解されているジャンルでもある。あとで後述することになるが、カッティングひとつ取っても、その奏法の質はだいぶ勘違いされ

    ファンク・ギターの50年:人物、歴史、スタイル - obakeweb
    raydive
    raydive 2018/09/16
    だいたい好きなギタリスト出ていた。
  • 「大人で鍵盤ハーモニカやってる人いない」投稿に対する見解まとめ - 鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~

    昨晩よりTwitterのタイムライン上では下記のツイートを巡って議論が起こっています。 音楽教育について言えば、子供をバカにするなということです。ピアニカとかリコーダーとか、子供の頃にやらされますけど、大人で弾いてる人いないでしょう?理由は単純で素敵じゃないんですよ。自分たちが素敵じゃないと思ってる音楽を子供に無理やりやらせてるんで、嫌いになるのは当たり前なんです。 — 山口周 (@shu_yamaguchi) June 25, 2018 投稿のコメント返信欄には、この「大人で弾いてる人いないでしょう」の箇所に対し、ユーザー達がピアニカとリコーダーの魅力を伝える動画のURLや、バンド名などを(やや憤慨気味なニュアンスで)伝える、という事象が起きています。これは、これまでになかったような、鍵盤ハーモニカの「市場」「シーン」「プレイヤー」に絡むバズり案件です。(中には「〇〇大学のくせにこんなこ

    「大人で鍵盤ハーモニカやってる人いない」投稿に対する見解まとめ - 鍵盤ハーモニカ奏者ピアノニマス公式ブログ~日本最大級の鍵盤ハーモニカ情報サイト~
  • ジャニオタがアイドルマスターシンデレラガールズのプロデューサーになり、5thライブに行くまで。~さあ!LIVE当日だ!②~ - 少年ノスタルジック

    こんにちは。和紀。です。 長くなりましたがジャニオタがアイドルマスター シンデレラガールズの5thLIVEに行くお話もこれが最後となります。お付き合いありがとうございました。 『え?!メンステのみなの?!』 アリーナ席に入るなりの第一声がこれでした。 メインステージのみで他は全部座席。当に驚きました。今回がこのステージ構成なのか分からないのですが確かにPさんたちを最大限にまで入れようと思ったらこのステージ構成だよなぁ。とは思います。 普段は、メンステ(メインステージ)センステ(センターステージ)バクステ(バックステージ)そして基的には十字の花道と外周を作りアリトロ(アリーナトロッコ)やスタトロ(スタンドトロッコ)を用います。 見にくいですが、同じ大阪城ホールでの公演です。これがジャニーズの基的なLIVEステージの作りとなっています。グループやそのツアーによって様々な形をしますが一番多

    ジャニオタがアイドルマスターシンデレラガールズのプロデューサーになり、5thライブに行くまで。~さあ!LIVE当日だ!②~ - 少年ノスタルジック
    raydive
    raydive 2017/06/18
    大阪公演二日目は現地で、ほんと女性多くてびっくりしたんだけどやっぱりこういう人たちが来てくれるからなんだろうなぁ。ありがてえ。/ステージ上の演者がどう見えるかも同じ感覚ですわ。
  • ジャニオタがアイドルマスターシンデレラガールズのライブに感動した話〜会場&公演編(6/18追記あり) - お砂糖ひとさじで

    こんにちは、もあ氏です。 前回の記事(ジャニオタがアイドルマスターシンデレラガールズのライブに感動した話〜事前準備編(6/15追記あり) - お砂糖ひとさじで)に続き、今回は会場、そして公演について書こうと思います。 前回書き忘れましたが、あくまで現役のジャニオタが感動した話です。なので、そちらの界隈の方々には「こんなの当たり前だろ...」みたいな事に驚きそして感動しているかもしれません。あらかじめご了承ください...。 プレゼントボックスがある。 割と当たり前のことだと思うのですが、わたしが出入りする現場はあまりこういうことがありません。コンサートなら尚更ありません。なので、誰かのプレゼントボックスにジェラートピケのショッパーが思いっきり突っ込まれてるのを見て「す、すごい世界だ...」と思いました。いいですよね...好きな人に直接そういうことできるのめっちゃ羨ましい...。 舞台セットが

    ジャニオタがアイドルマスターシンデレラガールズのライブに感動した話〜会場&公演編(6/18追記あり) - お砂糖ひとさじで
    raydive
    raydive 2017/06/17
    ちょくちょくMC入れて休憩挟んだり水を飲むようにいうの、765 9th大阪公演で演者が倒れたりしたからだろうなぁ。/ id:Fuetaro 名刺も挨拶もmustではないです。名刺持ってない人も多いですし。
  • 音楽が売れない

    増田日記だから正直に書くけど、今売られている日の歌ものの音楽は、 ・人間の声に聞こえない。歌が上手いんじゃなくて、レコーディングの技芸になっている。そのうえに、音声を加工している。いま依頼が集まっているクリエイターは、作家としての能力ではなくて、DAWの技能が高いだとか、制作費を出す側にとって扱いやすいだとか、そういった質外の理由で登用されている。 ・言語になっていない。メロディ先で無理に歌詞あわせて、さらにはメロディを崩壊させるような歌詞を書く奴がいる。 ・作文を読んでいる。話し言葉ではない。何を云っているか判らない。 わざわざ録音音源を聴くのは、感動的な実演を聴きたいからだ。それなのに、売られているのは工業音声。エイベックスとかが出てきて音楽を使い棄てにした。けれどその前にそもそも、日人には職人気質が好きな封建ギルド的勘違い野郎が多いので、演歌なんか技芸であって感動ではない。 感

    音楽が売れない
    raydive
    raydive 2017/06/02
    お、ビートルズが酒場で経験積んだ話とか、ジョンレノンが音声の加工しまくった話する?
  • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5th Anniversary Party ニコ生SPの1555人に選ばれた - 日々の御伽噺

    ので、行ってきました。*1 live.nicovideo.jp 今回のフラスタ 今回は京都から日帰りだったのですが、森のホール21は遠かった……。めんどくさかったのはちょうど東京上野ラインが工事の影響で、東京駅から発車する常磐線の電車がなかったので上野までいかないといけなかったところですかね。会場最寄り駅までついたらあとはらしい人についていってバスに乗れば問題なかったので、まあいいかな。席は前から9列目のほぼど真ん中で演者の表情がよく見える。なかなかによいところでした。 ニコ生の詳細は実際に見てもらったらいいと思うので、細かいところなどを残しておきます。 まさか4thライブで個人衣装とアクロス・ザ・スターに引き続いて新しい衣装が登場するとは! ニコ生で幕が開いた瞬間にどよめきが起こったのはそれに気がついたためです。 新規加入の3名、森久保乃々役高橋花林と依田芳乃役高田憂希は別コンテンツで歌

    THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5th Anniversary Party ニコ生SPの1555人に選ばれた - 日々の御伽噺
    raydive
    raydive 2016/11/24
    当たるわきゃねーと思っていると当たるので、物欲センサーはやはり存在するのではないか
  • 一人の男の子アイドルがアイマスをつないだ日 - 「THE IDOLM@STER SideM ST@RTING LINE 13・14・15発売記念イベント」

    レポート 一人の男の子アイドルアイマスをつないだ日 - 「THE IDOLM@STER SideM ST@RTING LINE 13・14・15発売記念イベント」 『アイドルマスター SideM』のCD「THE IDOLM@STER SideM ST@RTING LINE 13・14・15発売記念イベント」が11月19日、六木ニコファーレで開催された。 今回のイベント…というか「11月19日」には「アイドルマスター」全体として見てちょっと特異な仕掛けがあったように個人的に思うので、先に触れておきたい。 イベントでは昼の部において、ソロ曲中心で構成される新CDシリーズの第3弾「THE IDOLM@STER SideM ORIGIN@L PIECES 03」が2017年2月1日に発売され、参加メンバーが柏木翼、伊瀬谷四季、東雲荘一郎、姫野かのん、古論クリスであることが公開された。夜の部で

    一人の男の子アイドルがアイマスをつないだ日 - 「THE IDOLM@STER SideM ST@RTING LINE 13・14・15発売記念イベント」
    raydive
    raydive 2016/11/20
    デレ5thの現地のほうに行ってた。裏でSideMイベントやってるのは知っていたけど、まさかこうつながるとは思わなかった。/はなざーさんもとまっちゃんもちょいちょい話には出してるんだよなぁ。
  • 『こ!う!べ!』

    やっほー! 神戸だね! 感想なんかを書いていきますね。 ちなみに写真はとってないのでないです!!それどころでなかった…(/o\) ともよちゃんがブログに上げてくれてるのだけや(;o;) いやー神戸はねえ ダンスをしたことがない・ライブもしたことがない、ないないづくしからのスタートでした。 何もかも初めての私に、先輩のシンデレラの方々や、スタッフさんが一から優しく教えてくれました。 当にありがたかった……! 舞台に立ったときはふわーっとした気持ちでそんなに緊張もなく、みんなのライトが目の前いっぱいに広がっている光景が、何だか現実じゃないみたいな心地で、 こんな気持ちなのに体が自然と動くのもまた、不思議なもので… 後半からは現実味を帯びて、テンションも上がって楽しい気持ちいっぱいでパフォーマンスできたのが、当に嬉しくて、間違いなく今まで生きてきた中で一番楽しい瞬間でした。 始まる前までは、

    『こ!う!べ!』
    raydive
    raydive 2016/11/06
    ほんとに、ほんとに龍崎薫だった
  • 凛ちゃんと未央ちゃんが隣にいると、嬉しいです! VR新曲も初披露 - 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story」神戸2日目

    アイドルマスター シンデレラガールズ』のライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story」神戸公演2日目が2016年9月4日、神戸・ワールド記念ホールで開催された。 『シンデレラガールズ』初の大型地方ライブ2日目には、両日共通メンバーの島村卯月役の大橋彩香、多田李衣菜役の青木瑠璃子、双葉杏役の五十嵐裕美、白坂小梅役の桜咲千依、三村かな子役の大坪由佳、前川みく役の高森奈津美、小日向美穂役の津田美波、佐久間まゆ役の牧野由依、諸星きらり役の松嵜麗、安部菜々役の三宅麻理恵、城ヶ崎美嘉役の佳村はるか、そして2日目から参加の佐々木千枝役の今井麻夏、赤城みりあ役の黒沢ともよ、龍崎薫役の春瀬なつみ、神谷奈緒役の松井恵理子、星輝子役の松田颯水らが登場した。 今回のライブのアンコールでは、新曲「Yes! Party Time!!」

    凛ちゃんと未央ちゃんが隣にいると、嬉しいです! VR新曲も初披露 - 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story」神戸2日目
    raydive
    raydive 2016/09/05
    Snow Wingsはもうずるかった
  • クラムボン・ミト×『アイマス』サウンドP内田哲也が語る、アイドルアニメ・ゲームに“豊潤な音楽”が生まれる背景 - Real Sound|リアルサウンド

    クラムボン・ミトによる、一線で活躍するアーティストから、その活動を支えるスタッフ、エンジニアまで、音楽に携わる様々な”玄人”とミトによるディープな対話を届ける対談連載『アジテーター・トークス』。先日公開した第一弾【クラムボン・ミト×大森靖子が考える、ポップミュージックの届け方「面白い人の球に当たりたい」】では、大森靖子とポップミュージックに対する考え方を語り合ってもらった。第二弾となる今回は、先日リリースしたシングル『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 03 ハイファイ☆デイズ』がオリコン週間シングルランキングで1位を獲得するという快挙を成し遂げた、アイドル育成シュミレーションゲームアイドルマスター』シリーズの楽曲を手掛けるサウンドプロデューサー・内田哲也氏をゲストに迎えた。二人の関係性から、日コロムビア社ディレクター・柏谷

    クラムボン・ミト×『アイマス』サウンドP内田哲也が語る、アイドルアニメ・ゲームに“豊潤な音楽”が生まれる背景 - Real Sound|リアルサウンド
    raydive
    raydive 2016/07/23
    トラックダウン前に各自のヘッドフォンで確認しているくだりで、イヤホンとか試聴した際の雰囲気のかわらなさに納得した
  • 【シンデレラ4th】出演者及びCD先行申込み詳細決定のお知らせ THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB

    2016年9月3日(土)・4日(日) 【ワールド記念ホール】、 10月15日(土)・16日(日) 【さいたまスーパーアリーナ】開催予定の「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story」の出演者及びCD先行申込み詳細が決定致しました! THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story 開催日時・開催場所: 2016年9月3日(土) 開場16:00 開演17:00(予定) 2016年9月4日(日) 開場14:30 開演15:30(予定) @ワールド記念ホール 2016年10月15日(土) 開場15:00 開演17:00(予定) 2016年10月16日(日) 開場15:00 開演17:00(予定) @さいたまスーパーアリーナ 出演者(ワールド記念ホール): DAY1 大

    【シンデレラ4th】出演者及びCD先行申込み詳細決定のお知らせ THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB
    raydive
    raydive 2016/05/19
    この面子と配分見た瞬間、新規キャスト勢と中堅を鍛え上げる気まんまんなのは理解した。/モバマス開始当初からやってる人ほどSSA初日は見たいと思う。どっちにしろ全部見るつもりだが^^;
  • 「Appleが私の音楽を盗んだ」──Apple Musicライブラリでまた悲劇が

    Apple Music」を使っていたら自分で作曲したオリジナル曲を含む122GB分の楽曲がHDDから削除され、米Appleのサポートに相談したところ、サービスを使わないのが最善の方法だと言われた──。米アトランタ在住のジェームズ・ピンクストーン氏(リンク先は同氏のLinkedIn)が5月4日(現地時間)、このようなブログを投稿した。 ピンクストーン氏によると、Apple Musicにサインアップした際、iTunesが同氏のノートPCに保存してある大量のMP3やWAVフォーマットの楽曲コレクションをチェックしてクラウド上の(Appleが)マッチすると判断した楽曲と照合し、ノートPC上のオリジナルを削除したという。同氏が作曲したオリジナル曲もiCloudにコピーされた後、ノートPCから削除されたという。 さらに、Appleがマッチするとして置き換えた多数の楽曲は実際には同じものではなく、例え

    「Appleが私の音楽を盗んだ」──Apple Musicライブラリでまた悲劇が
    raydive
    raydive 2016/05/07
    わかりにくいのは確かなんだけど、使ったことないんだろうなぁという人がブコメにちらほら。Google Play Musicも似たような問題あったよね。
  • BABYMETALはまがい物?についての高橋健太郎氏と柳樂光隆氏のやりとりを吉田豪氏が正論で持っていく

    リンク ライブドアニュース ピーター・バラカン氏がBABYMETALを「まがい物」と酷評 ファン怒り - ライブドアニュース ラジオDJのピーター・バラカン氏が、BABYMETALを「まがい物」と酷評した。バラカン氏はTwitterで、「ぼくは全く評価できません」とコメント。ファンからは「まがい物」といった言葉の撤回を求める声が寄せられている

    BABYMETALはまがい物?についての高橋健太郎氏と柳樂光隆氏のやりとりを吉田豪氏が正論で持っていく
    raydive
    raydive 2016/04/27
    Kinksが近所のバンドだったりあのころのイギリスでいろんなバンドを聴いてきた人が偏屈にならんわけがないw
  • ひなた好き記者が見た「アイマス ミリオンライブ!」3rdライブツアー福岡公演

    CNET Japanの編集記者が、日々の取材や暮らしの中で気になったサービスやウェブで話題のトピックなど、気になっていることを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。第43回は、主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。4月3日にアルモニーサンク 北九州ソレイユホールにて開催されたイベント「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!」福岡公演の模様をお届けする。 これは、バンダイナムコエンターテインメントのソーシャルゲームアイドルマスター ミリオンライブ!」のキャスト陣によるライブイベント。ミリオンライブ!としての単独ライブは3度目となるが、今回は初めての全国ツアーとして5都市7公演が展開される。すでに1月の名古屋からツアーが始まり、仙台、大阪とまわって福岡が4都市目。4月16日と1

    ひなた好き記者が見た「アイマス ミリオンライブ!」3rdライブツアー福岡公演
    raydive
    raydive 2016/04/10
    ひなたPがついにきた