タグ

関連タグで絞り込む (250)

タグの絞り込みを解除

musicに関するraydiveのブックマーク (654)

  • プロが仕事を諦める時 対談・佐久間正英×佐藤秀峰【職業編】 (1/5)

    “ここしばらく「そろそろ音楽を止める潮時かな」と漠然と考えている”―― そんな書き出しで始まる佐久間正英さんのブログエントリーが、一時、大いに話題となった。その趣旨は、商業音楽の市場縮小から、制作予算もかけられなくなり、レコーディングでの試行錯誤、取り得る選択肢が狭まっていること。これは音楽制作の現場にいる人なら、誰でも何となく感じていることに過ぎない。しかしタイトルは「音楽家が音楽を諦める時」。おまけに80年代以降のバンドサウンド、J-POPシーンを支えてきた大プロデューサーのエントリーということもあって、喧々諤々の議論となった。 一方、音楽以外の制作現場からも、佐久間さんの付けたタイトルをもじり「◯◯が◯◯を諦める時」と題するブログエントリーがいくつも登場。その1つが「漫画家が漫画を諦める時」と題する佐藤秀峰さんのエントリーだった。 佐藤さんは言わずと知れた「ブラックジャックによろしく

    プロが仕事を諦める時 対談・佐久間正英×佐藤秀峰【職業編】 (1/5)
    raydive
    raydive 2012/08/04
    60年代初期みたいなところまで戻っちゃってるのか〜
  • ボカロ文化の現状考察と衰退の妄想

    szk(すずき) @szkP0151 最近「ボカロの曲」が同じ曲しか評価されていない。似たような曲しか評価されない現状にイライラと気持ち悪さを感じている人は多いだろう。今回はそれを調べてみました。一部資料が欠損しているため確定的な事は言えませんが、聞いてもらえると幸いです。 2012-07-21 01:26:19

    ボカロ文化の現状考察と衰退の妄想
    raydive
    raydive 2012/07/21
    まあここ最近くっそつまんないようになってきた気がしている
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • Bob Dylan Mr. Tambourine Man (mono)

  • 作曲家・岩崎琢氏が危惧するサウンドトラックCDビジネスの今後

    岩崎琢 Taku Iwasaki @taque68 サウンドトラックCDというのは作家の価値を計る一つの指針。勿論サウンドトラックである以上、付随しているタイトルの人気に左右されるものではあるが、この指針は他者を意識するという作家にとって大事な枷でありモチベーションでもある。それ故僕はCDを作らないBGM仕事は基受けたくはない。 岩崎琢 Taku Iwasaki @taque68 ヨルムンガンド・サウンドトラックはイニシャルを見込み違えて一番大事な時期に在庫が不足したり、ブックレットの表記間違いがあったりなど、非常~に残念な事が多いのだが、ただ元々CDすら出さないという条件だったので、こうやって形になっただけでもまだましなほうだ、と思うことにしている(笑) 岩崎琢 Taku Iwasaki @taque68 しかし、今回サウンドトラックのライナーで、この音楽は廃れ行く音楽産業に寄せる挽歌

    作曲家・岩崎琢氏が危惧するサウンドトラックCDビジネスの今後
    raydive
    raydive 2012/07/16
    CDより、ネット配信してほしいわ。聴きたい曲いっぱいあるのに。
  • アニメのサントラとか主題歌をDVD・BDの特典として付けることをどう思いますか?

    おはぎ @ohagi2334 劇伴の作曲は、映像作品という畑に種を蒔くことだ(岩崎氏)/作曲家・岩崎琢氏が危惧するサウンドトラックCDビジネスの今後 http://t.co/FvB4McQM

    アニメのサントラとか主題歌をDVD・BDの特典として付けることをどう思いますか?
  • これがソラリスの海か! “音源系女子”ガールズトーク (1/5)

    ASCII.jp読者の皆様はもちろん、飴屋/菖蒲さんの開発による歌声合成ソフト「UTAU」のことはご存知だろう(ご存知なければ、まずこちらの記事をご覧いただきたい)。 ユーザーが自作した無数の音声ライブラリーが存在するUTAU。Mac OS X版である「UTAU Synth」もリリースされ、新しくUTAUを使い始めたユーザーも多いはずだ。そこで今回、UTAUの人気音声ライブラリーである重音テトと桃音モモの“中の人”、小山乃舞世さんと藤萌々子さんによる「UTAUガールズトーク」をお送りしたい。 「重音テト」は2008年4月、2ちゃんねるのVIP板でエイプリルフール企画としてつくられた“ニセの新型ボカロ”。当時中学3年生の女子が音声提供者として参加していた。それが小山乃舞世さん、通称“やまのん”である。その後、当に重音テトのライブラリーを作ることになり、引き続き音声を提供することになった。

    これがソラリスの海か! “音源系女子”ガールズトーク (1/5)
    raydive
    raydive 2012/07/14
    やまのんはタロウ好きだからな
  • ニコニコ動画作業用BGMランキングを作った&CDが売れない理由について - web系な日記 @ryryo

    http://ryryo.net/?p=493 こっちに記事移管しました。

    ニコニコ動画作業用BGMランキングを作った&CDが売れない理由について - web系な日記 @ryryo
    raydive
    raydive 2012/07/11
    おいらがアホみたいにCD買ったりしてるのも、元はといえば親から色々教えられたというところが大きい。知られることってとっても大事。
  • オタクのカラオケ術 〜アニソンカラオケの純情な感情〜 - たまごまごごはん

    ちょっとぼんやーり考えていたこと書いてみます。 オタクのカラオケの話です。 あ、基的にアニメ系オタクということで。特撮とかアイドルは今回は考えないことにします。 割とどうでもいい話のようで、結構その場に出くわすと悩むネタです。 ●アニソンの大きな枠組み● オタクが集まると、「アニソンしばり」と言ってないのになぜかアニソン大会になるものです。 あれってなんでだろうねー。謎です。 「ほんとにー?」とおもう人は、たまにカラオケの履歴見れば分かるよ! 明らかにアニメファン層が行った後は、アニソンばっかりだから。すっごいわかりやすいから。 で、アニソンアニソンっていうけど、カラオケにおいてのアニソンとなると三種類に分けられる気がするんですよ。 1・誰でも知ってるアニメソングらしいアニソン 代表例は「残酷な天使のテーゼ」とか「ハレ晴レユカイ」とか。もっとベタだと「宇宙戦艦ヤマト」とか。 みんな知って

    オタクのカラオケ術 〜アニソンカラオケの純情な感情〜 - たまごまごごはん
    raydive
    raydive 2012/07/09
    洋楽のほうがレパートリー多めなのでそれもまた頭を悩ませるアカウントがこちらになります
  • FF3《悠久の風》を、ワンダースワンとオーボエで演奏してみた。 ‐ ニコニコ動画(原宿)

  • 昨夜の投稿の追加文 - Masahide Sakuma

    深夜にだらだらと書いた文章がFB、twitter上でもとても大きな反響を浴びていて正直びっくりしている。 人としてはそんな大それた事を書いた意図も無く、日常的に感じていたことをごく簡単に述べてみただけだったのだが。タイトルに付けた『音楽家が音楽を諦める時』の言葉が無駄にインパクトを与えてしまったのだろうか。 ともかく、たくさんのコメントやメッセージをありがとうございます。興味深く読ませていただきました。その中には誤解されてるなぁと思うのもあったりするのだけど、それは一重に元の文章の言葉足らずが所以かと思います。 そんな訳で昨夜あまり丁寧に書けなかった部分・誤解を与えそうなところを多少なりとも追補できたらとまた長文を。 はじめに。昨夜書かれた「音楽を作る」こととは全般に録音物としての音楽制作の意味です。 音楽を作ることには作曲、演奏やライブやレコーディングやら色々な部分がありますが

  • 日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (1/5)

    ついに日のネットシーンに天才現る。あなたはM. Kitasonoと名乗るミュージシャンの曲を聴いたことはあるだろうか? まだなら今すぐこの曲を聴いていただきたい。 ざくろ(宅録ポップス) by M.Kitasono 作者は1990年生まれの22歳。打ち込みのドラムを除き、ボーカルも含めすべてのパートを自分で演奏し、多重録音で仕上げている。USにはPomplamoose、Jack Conteがいる。じゃあ日には誰が? と問われれば、今なら即座にM. Kitasonoと答えるだろう。 日のネット音楽シーンも、すでに商業音楽と同じように、いかに多くの人に聴かせるかというアプローチが常識になっている。テレビに迫るマスな聴き手がそこに存在する以上、それはごく当たり前のことだ。 そこに突如、飄々とした態度で、ものすごい異物が丸腰でやってきた。それが私のM. Kitasonoさんに対する印象だ。作

    日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (1/5)
    raydive
    raydive 2012/07/07
    おお、こりゃいいな
  • アイマスライブ初体験記(前編) - めぐりあいクロニクル

    タイトル通り、人生で初めてのアイマスライブを見にいってきました! といってもまあ、ライブビューイングの方なんですけどね。 ……と前置きして、かる〜くブログで感想でも書こうかと計画していたんですが、全然見通しが甘かった。 所詮はライブビューイングみたいな感じで完全に舐めてましたわー。 想像していたよりもはるかに熱狂的で感動的で、何かもう今頭の中グッチャグチャです。 こんな思考回路ショート寸前状態で感想書くのはどうなのよと自分でも思うんですが、 かといって時間を空けちゃうとそれはそれで書くのが怠くなりそうなんで、今この瞬間の想いを綴っておくことにしました。 たぶんめちゃくちゃな文章になっちゃってると思いますが、どうかご容赦ください。 ライブ初体験だと書きましたが、実は今まではチケット応募すらしたこと無かったんですよね。 それは時間や金銭の都合といったリアルの問題も影響していたんですが、 同時に

    アイマスライブ初体験記(前編) - めぐりあいクロニクル
  • 「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑(1/3 ページ) 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が衆議院を通過し、審議は参議院に移った。参院文教科学委員会は6月19日午後、違法ダウンロード刑事罰化について参考人質疑を行い、参考人からは「日文化を守るために不可欠だ。ネットのルールも万引きが罰せられるリアルと同じでなければならない」「刑事罰化に違法ダウンロード抑止効果があるのか慎重に議論すべき」と賛成・反対の立場から意見が出た。 参考人として招致されたのは、岸博幸・慶應義塾大学大学院教授、日弁連の市毛由美子事務次長、コンテンツビジネスに詳しい久保利英明弁護士、インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事の津田大介さん。 「ルールもリアルと同じでなければならない」──岸教授 岸教授と久保利弁護士は賛成の立場から意見を述べた。 岸

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑
    raydive
    raydive 2012/06/19
    ここの岸氏も久保利氏も「買うのは誰だ?」というところに目がいってないのがよく分かりますなぁ。コンテンツ側も苦労するんじゃなかろうか。/いいもの作ってりゃ売れる信仰はもうやめようよ。
  • 音楽家が音楽を諦める時 - Masahide Sakuma

    ここしばらく「そろそろ音楽を止める潮時かな」と漠然と考えている。 ここで言う音楽とは自分の職業としての音楽のこと。趣味に近いたまにやるライブであったりバンド活動だったり毎晩作っている”おやすみ音楽”だったりのことでは無く、職業演奏家・作曲家・編曲家・レコードプロデューサーとしての音楽との関わりのことだ。 音楽制作の現場においていつの頃からかその制作費の締め付けが厳しいモノへと変わって来た。それは当然だ。単純に作った商品が売れなくなってしまったからだ。売れなくなった理由・考察はこの場では割愛するが、現実としてそういう状況だと。 すると単純に今までやって来た(培ってきた)技術・方法は使えなくなって来る。どんな形であれ音楽制作には経費が派生する。その経費は”音の作り方・クオリティそのもの”に正比例する。 僕らはよりよい音楽(音)を作ろうと日々努力する。そういう仕事だから当たり前のことだ。 よ

  • 太陽曰く燃えよカオスを録音して再生したらカオスな事になってしまった

  • ノエル・ギャラガーはそこまで悪しざまにMステをdisったのか - DJホームラン

    音楽 ノエル・ギャラガー、ブログでミュージックステーションについて言及するきっかけは2012/05/27の午前中にRTで流れてきたこのツイートだった。 ノエルがMステをディスったブログが面白すぎる。MステくそばかげたTVショウ、AKBmanufactured girl group、タモリジェームズボンドの悪役みたいな年寄り。。この人の毒舌のユーモアセンスにはいつも感心させられる。URL2012-05-27 02:48:21 via web 「ノエルがそんな面白い事を?読まなきゃ!」とウキウキしながら上記ツイートに記載されていたURLに飛んでみると、確かにノエル・ギャラガーはミュージック・ステーションについて言及していた。まさかノエル・ギャラガーが「AKB48」に名指しで言及する文章が読める日が来るだなんて思ってもいなかったよ。インターネットが有って良かった。 Lord only knows

    raydive
    raydive 2012/05/27
    日本の段取りの細かさはBeatles来日以来の伝統芸能ということか(違
  • Paul McCartney Live in Mexico 2012

    Paul McCartney Live in Mexico 2012
    raydive
    raydive 2012/05/27
    Paul、この年でもこの声が出るとかやっぱすごいよ……
  • 【ナムコ世代必見】iPadに降臨した、FM音源の皇帝「iYM2151」 (1/6)

    80年代はシンセサイザーの戦国時代であり、その火ぶたを切ったのが1983年に登場したヤマハのDX7※だった。 当時のアナログシンセでは決して出ないパーカッシブなベース、クリーンなエレピサウンド、豊富な倍音を持った金属音。DX7は売れに売れ、同時に70年代末から続いてきたアナログ・シンセサイザーの低価格化、高級ポリフォニック機の流れは終焉を迎える。 だがFMシンセの天下もそう長くは続かず、86年にはAKAI S900という安価なサンプリング・シンセサイザーが登場。たちまちのうちにシンセサイザーのPCM化が進行し、80年代の後半になると、FM方式のシンセサイザーはメインストリームから消えていた。 ※ DX7 : 写真参照。発売当時の定価は24万8000円。良く知られているように初音ミクのキャラクターデザインはDX7をモチーフにしている そのFM音源を現代に復活させようというのが、DETUNE社

    【ナムコ世代必見】iPadに降臨した、FM音源の皇帝「iYM2151」 (1/6)
  • Stevie Wonder with Jeff Beck - Superstition

    October 29 and 30, 2009 Rock & Roll Hall of Fame 25th Anniversary Concert Madison Square Garden, New York

    Stevie Wonder with Jeff Beck - Superstition