タグ

appleに関するraysatoのブックマーク (2)

  • iPhone6 PlusはiPad nanoとして発売しておくべきだった

    iPhone6・iPhone6 Plusが発売されましたが、みなさんは購入されましたでしょうか? 今日は家電量販店でiPhone6 Plusのモックアップを触ってきたのですが、触ってみてふと思ったことを記事にしてみたいと思います。 iPhone6 Plusは画面が大きくて使いやすい…? 「ところで俺の iPhone6 Plusを見てくれ。 こいつをどう思う?」モックアップを見るとやっぱりデカイ。iPhone5sを所持していますが、それと比べると1.5倍くらいあります。 サイズやスペックなどは以下にまとめています。 iPhone6・iPhone6 Plusのスペック・価格比較表 | Creator Clip 従来のiPhoneと比べて画面や体サイズが大きくなり、その大きさに驚いている方も多いと思います。 iPhone6 Plusは俗に言う「ファブレット」と呼ばれるもので、スマートフォンとタ

    iPhone6 PlusはiPad nanoとして発売しておくべきだった
    raysato
    raysato 2014/09/21
    ブランディングの誤りの話。例えばXperiaとGalaxyというスマートデバイス全体のブランド名にTablet/Compact/Zoom等の名前が付く事で、大きさや用途が想像できる。対して大分類がiPhone/iPad/iPodなのでそれらの隙間を説明できない。
  • 注意喚起:Swift-jpに参加してはいけない – はむかず!

    Appleの新言語Swiftについて、Swift-jpという勝手に日語化するプロジェクトが発足したようだが、結論からいうとこれには参加しない方がいい。 ここに、匿名で無責任な意見が並んでいるが、ここで実名でなんか言っておかないといけないと思った。 なぜ参加すべきではないかというと、 このプロジェクトに参加すると、将来訴えられる可能性があるから。 詳細はこちらの議論を参照。 著作権および翻訳権の侵害について · Issue #1 · swift-jp/swift-guide 想定問答 ツイートやはてぶコメントなどから考えた想定問答を以下にまとめてみる。 Q. 善意だからいいんじゃない? A. 善意なら悪いことしていいってことはないです。 Q. 部外者なら黙ってろ A. 部外者ですが、あまり考えずプロジェクトに参加して思わぬ訴訟リスクを負う人のことを心配してこの記事をかきました。 Q. じゃ

    raysato
    raysato 2014/06/09
    「このプロジェクトに参加する事で、最悪の場合、今後Apple製品向けの開発が一切行えなくなる可能性がある。」とか言っておくと良い。たぶん。
  • 1