タグ

コメントのみに関するraysatoのブックマーク (57)

  • 東武500系リバティの終着駅、運河…地元は「聞いてないよ~」 | レスポンス(Response.jp)

    千葉県流山市、チーバくんの黒い鼻の“付け根付近”にある東武野田線運河駅。4月21日のダイヤ改正から、この駅に東武特急500系リバティが到着する。大宮22時43分発、運河23時28着、アーバンパークライナー2号だ。 運河駅周辺は、川崎重工業製・KEN OKUYAMA DESIGN監修の特急が登場する衝撃をどう受け止めているか。 「えっ、初めて聞いた。こんな街に特急が走るの?」。運河駅前の不動産店の店員は、目を丸くした。「知らない。なーんにも聞いてない」。駅前で客を待つタクシー運転手は、「特急が走るの? ここに? そういえば、なんか見かけない新しい車両が走っていたのはそれか。で、いつから走るの?」と聞く。 今回のダイヤ改正で野田線へと向かう特急は、アーバンパークライナー3号が目玉。浅草を21時30分に発った6両の500系リバティは、春日部で分割し、前の3両が大宮へ、後ろの3両が野田市へ向かう。

    東武500系リバティの終着駅、運河…地元は「聞いてないよ~」 | レスポンス(Response.jp)
    raysato
    raysato 2017/03/16
    不動産屋からダチョウ倶楽部が出てきたかと思った。
  • 同業他社から標的型攻撃を受けたが見事に処理 | ロードバランスすだちくん

    シンジです。同業他社から高度なサイバー攻撃を受けることって、よくありますよね。日常的に行われているこれらの攻撃でも、日着弾した爆撃は中々高度な戦略の元に練り上げられた地球がいくつかなくなるレベルの攻撃を受けましたが見事に回避しました。 なにが起きたか 流行の「ソーシャルエンジニアリング」ですね。シンジのFacebookメッセンジャーに違和感なく予定を送り、会議室を抑え、入室権限を得るという。ミッション:インポッシブル顔負けですわ。 犯人はこちら 右側が主犯です。 株式会社スカイアーチネットワークス 専務取締役 営業部長 高橋 玄太 https://www.skyarch.net/interview/takahashi.html まさしく犯行に及びそうな雰囲気を感じさせない肩書きですが、MI6やCIAとも繋がっているのではないかと踏んでいます。 ちなみに、 生年月日:1969年1月30日

    同業他社から標的型攻撃を受けたが見事に処理 | ロードバランスすだちくん
    raysato
    raysato 2017/02/28
    “同業他社から高度なサイバー攻撃を受けることって、よくありますよね。”あーあるある(棒)「サーバー屋のサバ缶」の宣伝記事。
  • Salmon Cannon gives fish a boost over dams

    raysato
    raysato 2017/02/04
    「ダムだと魚道が作れない?『サーモンキャノン』があるさ!」みたいな動画。遡上してくるサケをパイプで上流へトランスポートしてる。
  • 水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」

    「正当性の無い商品テスト結果」「容認できる範囲を逸脱した暴挙」――。国民生活センターが2016年12月に公表した「水素水」に関する調査報告書に対し、複数の水素水メーカーが「納得できない」と怒りの声を上げた。 国民生活センターの調査対象となった水素水生成器メーカーの取締役は17年2月1日、J-CASTニュースの取材に「あんな横暴なやり方で、ウソの情報を流されて......。私達はこれで生活しているので、当に困っているんです」と話す。 「配慮に欠け容認できる範囲を逸脱した暴挙」 国民生活センターは2016年12月15日、水素水製品に溶け込んでいる水素量を調べるテストや事業者アンケートの結果などをまとめた調査報告書を公表した。調査は全19業者を対象に、16年9月から11月にかけて行われた。 その結果によると、ペットボトル入りの水素水2製品では溶存水素(水素ガス)が全く検出されず、他の製品でも、

    水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」
    raysato
    raysato 2017/02/02
    19業者が水素水の次にどんな商品を出すかが気になりますね。
  • “視力4.0”実現するメガネスーパーのスマートグラス「b.g.」。'17年量産へ

    “視力4.0”実現するメガネスーパーのスマートグラス「b.g.」。'17年量産へ
    raysato
    raysato 2016/12/19
    デイゲームの外国人選手みたいw 目の下の隈は相手に威圧感を与えるんですよ。
  • 一人カラオケしながら自撮りができる! マイク一体型の自撮り棒が登場、サンコー

    一人カラオケしながら自撮りができる! マイク一体型の自撮り棒が登場、サンコー
    raysato
    raysato 2016/10/08
    「目指してる、未来がちがう」とはこういう事を指すのではないかな?(未来の方向が合っているとは言ってない)
  • サムスン、出火事故の最新スマホに充電制限 - 日本経済新聞

    【ソウル=小倉健太郎】韓国のサムスン電子は14日、一部電池の欠陥による出火事故で、出荷済みのほぼ全量を回収する計画の最新スマートフォン(スマホ)「ギャラクシーノート7」をフル充電できなくすると発表した。回収までの間に事故が起きる事態を避けるため、早期の交換を促そうと端末の使い勝手をあえて悪くする奇策を用いる。サムスンは20日午前2時に「ノート7」のソフトウエアを自動更新する手法で、利用者が何も

    サムスン、出火事故の最新スマホに充電制限 - 日本経済新聞
    raysato
    raysato 2016/09/20
    「あなたのNote7の充電容量を100%に戻します」的なあやしいアプリが出てきそうですね。
  • 「職場のニオイ」トラブルを誰も傷つけず解決する方法

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 パワハラ、セクハラ、マタハラに代表される職場のハラスメント。管理職に昇進した際などに、研修を受けた人も少なくないだろう。そんななか、特に男性が無視できない“新たなハラスメント”が人事部・総務部を悩ませているのをご存じだろうか。それが、ニオイによるハラスメント「スメルハラスメント(スメハラ)」だ。 女性からのクレームがほぼ100%という職場のスメハラ。その実態と対処法について、自身も人事部などから相談を多数受けるという、職場のハラスメント防止研修を行うヒューマン・クオリティーの樋口ユミ社長に話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 林恭子) パワハラ、セクハラだけじゃない!

    「職場のニオイ」トラブルを誰も傷つけず解決する方法
    raysato
    raysato 2016/07/28
    スメハラ=酢飯臭ハラスメント(これが言いたかっただけ
  • 日産:#猫バンバンプロジェクト 猫も人も安心して過ごせる社会のために。

    皆さまからの声にお応えして、50匹の個性あふれる#バンバン ロゴを作りました。 ぜひお好きなロゴをダウンロードして、プロジェクトにご参加ください。 寒くなると街のたちがエンジンルームやタイヤの間に入ってしまうことがあります。 気づかずにエンジンをかけてしまった…そんな悲しい事故を防ぐのが、バンバン。 も人も安心して過ごせる社会のために、日産はこのアクションを応援していきます。

    日産:#猫バンバンプロジェクト 猫も人も安心して過ごせる社会のために。
    raysato
    raysato 2016/01/26
    マグネットステッカープレゼント100名だけかぁ…。例えばライセンスをクリエイティブコモンズにして、誰もがこのマークを使用できるようにすればこの活動はもっと広がると思うよ。日産車だけの問題じゃないからね。
  • Yahoo!ニュース

    ゴールド免許だと「違反が消える」は、当? 5年後「更新」で「ブルー免許に格下げ」の条件は? 複雑な「ゴールド維持」条件とは

    Yahoo!ニュース
    raysato
    raysato 2016/01/05
    なんだ、逓ポイントカードじゃないのか(ぇ
  • ◎名古屋のベンチャー企業が、『データ改ざん防止システム』を開発し、特許を取得。 今後あらゆる業界で、このシステムが有効活用される可能性も。

    ◎名古屋のベンチャー企業が、『データ改ざん防止システム』を開発し、特許を取得。 今後あらゆる業界で、このシステムが有効活用される可能性も。 現在、公共料金の中でも代表的な上下水道料金。近年、この下水道料金を削減する動きが大規模な施設を中心に広がっている。 下水道料金の削減は、主に上水道と下水道に流れる水量の差を測り、その数値を行政側から認可を受けて「下水道減免」につなげるという方法である。 企業からの依頼を受けて「下水道減免」を代行するという下水道減免事業を行う会社は少なく、非常にニッチな産業ではあるが、その業界で二十年以上事業を継続する会社が㈱ヴェルテックスジャパン(名古屋市 、代表取締役 中西茂樹氏)である。 世間ではあらゆる業界でデータ改ざんが問題になっているが、この下水道減免業界の中でも、数年前よりデータ改ざんを行う企業や顧客があることが判明し、行政側もこのことを問題視していた。

    ◎名古屋のベンチャー企業が、『データ改ざん防止システム』を開発し、特許を取得。 今後あらゆる業界で、このシステムが有効活用される可能性も。
    raysato
    raysato 2015/12/03
    「ウィルス対策ソフト」を「ウィルスソフト」と呼ぶのと同じ案件。
  • コメダから小倉あん入りコーヒー「小豆小町」が新登場!“あまとろ”なデザートコーヒーが冬季限定で(2015年12月1日)|BIGLOBEニュース

    コメダ珈琲店は、ブレンドコーヒーの中に小倉あんを入れたデザートコーヒー「小豆小町」を12月14日から冬季限定で販売する。 「小豆小町」は、名古屋名物である小倉あんの甘みとコメダオリジナルのブレンドコーヒーとの苦みがマッチした“あまとろ。とけとろ。”なデザートコーヒーコーヒーフレッシュ付きとホイップ付きの2種類のフレーバーが用意されている。価格は、フレッシュ付き480円(税込)、ホイップ付き540円(税込)となっており、たっぷりサイズは各+100円で楽しめる。 また、提供時にカップが乗せられている小豆色の敷紙は、折り紙などをして楽しむことができるというコメダ珈琲店らしい遊び心も添えられている。

    コメダから小倉あん入りコーヒー「小豆小町」が新登場!“あまとろ”なデザートコーヒーが冬季限定で(2015年12月1日)|BIGLOBEニュース
    raysato
    raysato 2015/12/01
    再会した元カレにコーヒー出すくだりで「砂糖、じゃなくて小倉あんだったね」という表現が追加される事案。
  • 激ヤバスマホ広告、はじめました。 | ウェブ電通報

    スマホの広告って「どうせ下の方に小さく出てきてピコピコやってるだけっしょ」くらいに思ってるみなさん、こんにちは。電通CDCで、クリエーティブ・テクノロジストをやっている宮地成太郎と申します。 スマホの広告で「下の方に小さく出てきてピコピコやる」以外にできることは無いのか…そんな悔しい思いを抱いたことがある方も多いはず。 しかし!! 日2015年10月23日から、そんなスマホ広告を取り巻く環境は激変することになるでしょう! なぜなら今日、電通とアクセルマークの2社が、既存のスマホ広告の概念をぶっ壊す激ヤバなプロダクト「BRAND SCREEN」を開発してしまったからです。 BRAND SCREENとは、有名ウェブメディア40社以上から「記事ページと融合させた広告コンテンツを載せていいよ」という許可をいただき、ウェブメディアが運営する記事ページの上にインタラクティブな広告コンテンツを配信する

    激ヤバスマホ広告、はじめました。 | ウェブ電通報
    raysato
    raysato 2015/10/23
    広告掲載サイトへは広告の表示や動作を妨害する掲載方法を禁止しているのに、この形態はねぇ…。コンテンツと広告領域の区別を曖昧にしてインターネットの健全性を保てるのか。
  • ふるさとスマホ株式会社 設立のお知らせ|ニュースリリース|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

    ~地域自治体などと組み、高齢者サポート・健康増進・地域活性化を目指す~ 日、スマートフォンを利用して、高齢者サポート・健康増進など、ふるさと(地域)活性を実現することを目的に、「ふるさとスマホ株式会社(略称ふるすま)」(代表取締役社長:樋渡啓祐)を設立しましたのでお知らせいたします。 超高齢化の進展、独居高齢者の増加、医療費の増加など、地域課題の解決は喫緊の課題です。ふるすまでは、これらの問題を、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(代表取締役社長 兼 CEO増田宗昭、以下CCC)の企画力およびグループ会社が提供するスマートフォン「TONE」を中心としたテクノロジーと、5,431万人が利用する日最大の共通ポイントサービスTポイントとの連携をもとに解決を図り、さらに地域活性化、地方創生につながる事業を推進していきます。 これら事業を現実に即したものするために、全国の有志自治体で組

    raysato
    raysato 2015/07/28
    えーと、これは新手の天下りと見ていいのかな?w
  • KURE × ターミネーター:新起動/ジェニシス タイアップキャンペーン | 呉工業株式会社

    raysato
    raysato 2015/07/15
    この組み合わせかっ!w
  • 大人の事情?東映無線がmicroSDHCカードのまとめ売りを開始 16GB×120枚で税込5万円、SDカード×40枚セットもあり (○○なもの)

    大人の事情?東映無線がmicroSDHCカードのまとめ売りを開始 16GB×120枚で税込5万円、SDカード×40枚セットもあり (○○なもの)
    raysato
    raysato 2015/04/01
    某H電機でmicroSDカード2GBをあるだけ全部くれと言ったアカウントがこちらw
  • オバマ大統領は、全米の携帯にいつでもメッセージを送れる

    オバマ大統領は、全米の携帯にいつでもメッセージを送れる2015.02.23 21:00 scheme_a 緊急でさえなければ、ちょっと受け取ってみたいかも ウォールストリートジャーナルのビデオによると、オバマ大統領は全米の携帯全てに一斉にメッセージを送る事ができるようです。 米大統領のメッセージは、とてつもなく古い携帯でない限り、全ての携帯に必ず届くように特殊なネットワークが設けられています。これに対応するのは携帯のメーカーではなく通信キャリアの役目で、2012年に開設されたワイアレス緊急警報(Wireless Emergency Alerts=WEA)により、必要があれば大統領は全米の誰にでも、いつでもコンタクトを取る事ができるようになりました。 このシステムは、特定のエリア内の携帯に大統領の警報メッセージを送るもので、厳密に言えば通常のテキストメッセージとは異なり、緊急時の為に開発され

    オバマ大統領は、全米の携帯にいつでもメッセージを送れる
    raysato
    raysato 2015/02/24
    実は日本にも15年程前に同じ仕組みがありましたね。「ブッチホン」って呼ばれてました。
  • さよならChrome。私、Firefoxに戻ります

    さよならChrome。私、Firefoxに戻ります2015.02.16 12:007,746 渡邊徹則 みなさん、ブラウザなに使ってます? Chromeですよね。ではその前はなに使ってました? Firefoxですよね。 Chromeは、機能を最小限に絞った、その分恐ろしく速いブラウザでした。初めて試した時は、まるでコンピューターを買い替えた時のような感覚を味わったものです。しかし最近のChromeは、太りすぎて、遅くて、少なくとも私の環境では、しょっちゅうクラッシュするようになりました。もう、我慢の限界なんです。 その予兆は、数年前からありました。グーグルは2011年頃から、肥大化するChromeのファイルサイズを下げようと四苦八苦していたんです。 インストール時のサイズは問題ありません。ただ、ちょっと検索しただけでも、ここ数年のChromeに対する不満はゴロゴロ出てきます。とりあえず、タ

    さよならChrome。私、Firefoxに戻ります
    raysato
    raysato 2015/02/16
    「メーカー製PC買ってソフト入れたりいろいろやってたら(※)重くなったからMacに買い替えた」って話と同じ気がする。※実際は「何もしてないのに」も含む
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    raysato
    raysato 2015/01/08
    携帯電話の使用なしでも優先席に座っただけで憤慨する高齢者には「ここはあなた方の専用席ではない」とばっさり言います。
  • 居酒屋かどやがジャーナリスト伊藤隼也にケチをつけられてヤケクソツイートを連発するもなぜかお客さんが増えたでござる

    Twitterで起きる争いといえば大抵は何の生産性もなく無駄な戦いで終わるものだが、珍しく功を奏した例ができた。 戦争のはじまりは、ジャーナリスト・写真家として活動する伊藤隼也が投稿したこのツイートだった。 「建物はボロいし、値段が高すぎる」という率直な文句で最後には「便乗商法か?」とひどいコメント。人は何気なく呟いたつもりだっただろうが、これが当の張人「かどや」のTwitterに見つかってしまったのだ。 ズバッとした一言をグサリ。 かどや名義でやっているTwitterにもかかわらず、「文句を言うなら来るな。テメーは家で呑んでろ」とお客さんに対して直で返したのだ。それにしても自分の店が悪口を言われているのをよく見つけたものだが…。 その後、ヤケクソになったかどやはハチャメチャなツイートを投稿。 「伊藤隼也様がおっしゃる処の便乗商法のぼったくり酒場ですのでお気をつけ下さい」ともう投げやり

    居酒屋かどやがジャーナリスト伊藤隼也にケチをつけられてヤケクソツイートを連発するもなぜかお客さんが増えたでござる
    raysato
    raysato 2014/12/29
    ウィルス性メディアがTwitterのDisplay Requirementsに従わずにツイートを画像貼り付けしてますよ。