タグ

2013年5月23日のブックマーク (6件)

  • プラグインは使わない!WordPress カスタマイズまとめ40

    作成:2012/11/19 更新:2014/11/01 WordPress > 自分のブログならいいけど、受託の場合は出来るだけプラグインやブログパーツ使用は控えたい。 例えば、Zenbackやlinkwithinって便利だけど外部リンクが表示されちゃうから、クライアントさんには使えない。プラグインを出来るだけ使わずに、自分でやんなきゃいけないこともあります。まぁそこで 「分かんなくなったらここ見よう」と参考にさせていただいたサイトをまとめました。カスタマイズをやっていくうちに内部施策が充実したのか、アクセスも40日間で147%アップ。集客提案の一つとしても使えると思います。 フッターにこだわったり、タグ・カテゴリ一覧表示したり、サムネイルで関連記事を表示、アバターを写真にしたり、レスポンシブ、マルチサイト化にカートまで受託開発で必要なことなどもメモメモ。※一部プラグインを使用します。 エ

    プラグインは使わない!WordPress カスタマイズまとめ40
  • 本当は速いImageMagick: サムネイル画像生成を10倍速くする方法 - 昼メシ物語

    一般的に ImageMagick のサムネイル画像生成は遅いとされており、パフォーマンスが求められるシーンでは Imlib2 などのより高速な画像処理ライブラリが使われることが多いです。 Imlib2 の高速さについては、以前「Imlib2でImageMagickより3倍高速かつ美しいサムネイル画像の生成 - 床のトルストイ、ゲイとするとのこと」という記事で紹介しました。この記事のベンチマークにおいて、Imlib2 によるサムネイル画像の生成は、 ImageMagick の3倍程高速でした。 しかし、 ImageMagick は Imlib2 より画質がよく、高機能で使いやすく、今も頻繁にメンテナンスされており、とてもよく出来ています。その点 Imlib2 は、2004年からメンテナンスされておらず、セキュリティホールが見つかっても、各Linuxディストリビューションがそれぞれパッチを当て

  • Titanium Mobileの開発ルールを考える - ore*flow

    はじめに1つアプリを作ってみて、「こう作っておいたほうがあとあと困らないな」というのが分かってきたので、まとめておきます。あくまで私見ですので、皆さんのルールがあれば、教えていただけると幸いです。 1画面に1Javascriptファイル 画面では、必ずViewを作ってから部品を配置する 画面遷移はループさせない 1) 1画面に1Javascriptファイル Titanium Mobileはソース管理が大変!?Javascriptを使いこなせていないせいもあって、app.js (Titanium Mobileの起点ファイル)にいろいろ書いていくと、すぐにファイルが肥大化してしまいます。来であれば、画面とロジックの部分は分けて…と思うところですが、作ったアプリはサーバ側にロジックを持っているので、なかなか簡単にいきません。 ウィンドウごとにファイルを分けるのは簡単Titanium Mobil

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • [work] ペパボ新卒エンジニアの研修を開始している - HsbtDiary(2013-05-22)

    ■ [work] ペパボ新卒エンジニアの研修を開始している 先月から先週まで福岡で CS 研修をしていた新卒エンジニアが東京に戻ってきたので今週から bootcamp を開始している。基的に gist に以前貼った物(何故か二つとも gist のエラーで見えなくなってしまった...)をベースにあそこからさらに組み替えたものを実施している。 以下基的な時間割。 10:00 : @hiboma によるブリーフィング(朝会ってやつ) 10:15 : RailsTutorial Rails4 edition をやる 11:15 : 初めての Ruby を @hiboma とシステムの裏の小話を含めて読む 11:45 : RailsTutorial の続きと @hsbt や @kentaro による補講、TDDとかRESTとかモデリングとかを老害トークっぽく 13:00 : 昼休み 14:00

    [work] ペパボ新卒エンジニアの研修を開始している - HsbtDiary(2013-05-22)
  • GyazoライクなGIFスクリーンキャスト共有ツール「Gifzo」をリリースしました - 海峡

    Gyazoのように画面のスクリーンキャストをGIFアニメで撮れるツール「Gifzo」をリリースしました。 Gifzo Gifzoとは Gifzo from Kazato Sugimoto on Vimeo. Gifzoは宇宙一簡単にスクリーンキャストを共有できるサービスです。画面のキャプチャ動画をGIFアニメで超簡単に共有することができます。 画面領域を選択して録画すると自動的に動画がアップロードされて、撮った画像のページがブラウザに自動的に表示されます。Gyazoと似た操作感でとてもシンプルに使うことができます。 Gifzoでできること Gifzoを使えば、画面上の"動き"をとても簡単に共有することができます。Webサイトの録画、UIの動作の共有、アニメのキャプチャなど様々な用途で使うことができます。 また、Gifzoではできるだけ画質を落とさないように画像を圧縮するため、綺麗で低容量な

    GyazoライクなGIFスクリーンキャスト共有ツール「Gifzo」をリリースしました - 海峡
    razokulover
    razokulover 2013/05/23
    すごすぎて引く