タグ

2018年3月15日のブックマーク (9件)

  • AWS icon searcher - Where is the AWS icon?

    AWSのシンプルアイコンの中からサービスのアイコンがどのフォルダにあるのかを調べることができるサービスです。 検索窓に文字を入力すると検索が始まります。 検索結果は アイコンサービス名アイコンが入っているファイルのパスが一塊で表示されます。 ※EPS 形式と SVG 形式を元にしています。 このサービスは検索を目的としており、アイコンの配布を目的としていません。アイコンが必要な方はAWS シンプルアイコン - AWS アーキテクチャーセンター | AWSよりダウンロードしてご利用ください。 情報が最新であるとは限りません。最終更新時間は検索窓下のupdatedをご覧ください。 Google Analyticsによる匿名のアクセス解析を行う場合があります。 Google Chrome以外のブラウザでの動作確認は行っておりません。 検索は利用者のブラウザ上で行われます。検索の負荷によりPCの動

  • HTML5 video will not loop on Android devices

  • ServiceWorker as a Service, または Universal ServiceWorker という発想 - mizchi's blog

    ServiceWorker とは質的に リクエスト&レスポンスモデルであるので、それをサーバーサイドで実装で一種のサーバーロジックとして動かしてしまって良いはずだ ー という発想に目から鱗だったので、ちょっと考えてみたいと思う。 www.publickey1.jp ここで試せる。 https://cloudflareworkers.com/#a9bc9ef6b4248289c71518581df30bc7:https://tutorial.cloudflareworkers.com Cloudflare はCDN業者なので、 それに特化して Service Worker as a Service みたいな表現はしていないが、実態としてはサーバーサイド ServiceWorker だ。Fastly では varnish のミドルウェアなどでキャッシュ破棄設定のロジックやリダイレクトを書いて

    ServiceWorker as a Service, または Universal ServiceWorker という発想 - mizchi's blog
  • GitHubに先に登録されていたユーザー名を譲ってもらった話 - Qiita

    現在、アクティブになっていないユーザー名の開放リクエストは基的に受け付けていないそうです。 @masaibar さんから情報をいただきました。 https://qiita.com/uichi/items/e4fcfca0257fd08376d2#comment-63be1fce4172ca7aa9d5 GitHubでアカウント登録しようとした際に、ユーザー名の入力欄にUsername is already takenという文字が… 自分が登録しようとしたユーザー名を持っているアカウントを見てみると、登録(2014年)以降まったく使われていませんでした(なぜ登録したのか…) いろいろ調べてみると、GitHubにはName Squatting Policyというものがありました。 Name Squatting Policy このポリシーは、アカウント取得は基早いものがちだが、非アクティブな

    GitHubに先に登録されていたユーザー名を譲ってもらった話 - Qiita
  • JavaScriptのコードとService Workerをユーザーに近いCDNのエッジで実行可能。Cloudflareが「Cloudflare Workers」を提供開始

    CDNプロバイダのCloudflareは、同社が提供するグローバルなコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)のエッジにおいて、開発者がJavaScriptのコードを配置し実行できる新機能「Cloudflare Workers」の一般提供を開始したと発表しました。 Cloudflare Workersを利用すると、開発者はネットワークの向こう側にあるクラウドではなく、利用者にもっとも近いCDNのエッジに位置するCloudflareのデータセンター内でJavaScriptのコードを実行できるようになります。 これによってクライアントに対して非常に高速にレスポンスを返すことができ、広範囲に分散された高い冗長性を持つ分散システムが構築可能になります。 同社は日を含む世界中に127のデータセンターを展開しています。 「クラウドの夢」、Cloudflare Workersでできること Cloudf

    JavaScriptのコードとService Workerをユーザーに近いCDNのエッジで実行可能。Cloudflareが「Cloudflare Workers」を提供開始
    razokulover
    razokulover 2018/03/15
    おもしろい
  • 「スープカレーの正しい食べ方」を知っているか【DJメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    一大ブームを引き起こした「スープカレー」の真髄を味わう方法【DJメシ】 北海道・札幌を発祥の地とする「スープカレー」。 スパイスの効いたサラサラのスープ、大きめに盛り付けられた素揚げ野菜……。 まさに日独自の進化を遂げたと言える「スープカレー」の正統派なべ方について、あのDJムラマツが今夜も吠える! お店情報 東京らっきょブラザーズ 住所:東京都新宿区馬場下町61-9 山口ビル1F 電話番号:050-5815-7581 営業時間:月曜日~日曜日・祝日・祝前日 11:30~23:00 (LO 22:00) 定休日:毎月第2水曜日 ウェブサイト:http://www.spicegogo.com/shop05.html www.hotpepper.jp ムラマツヒロキ a.k.a Murama2 漫画家兼DJ。早稲田大学文学部中退。漫画家としてはムラマツヒロキ名義でガイドワークス『パチスロパ

    「スープカレーの正しい食べ方」を知っているか【DJメシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 産総研、ネット遮断1か月続く「恥ずかしい」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    産業技術総合研究所(部・東京都千代田区、茨城県つくば市)の業務システムに先月、不正アクセスがあり、その影響で1か月以上たった今も、所内で外部へのインターネット接続ができない状態になっていることが関係者の話でわかった。 研究員から「研究活動に影響が生じている」と不満が出ている。 産総研は、約2300人の研究員を抱える日を代表する研究機関の一つ。ロボット、新素材の開発など主に産業分野で応用できる研究を担っている。 報道室によると、不正アクセスは2月6日にあり、すぐに業務システムを停止。経費精算など安全が確認できた部分から順次再開しているが、ネット接続は遮断したままという。「今月中には再開させたい。不正アクセス元や情報流出の有無は調査中」としている。 国内外の研究成果を調べる論文検索や研究者同士のネット会議ができなくなっており、男性研究者の一人は「接続できず困っている。(国の研究機関として)

    産総研、ネット遮断1か月続く「恥ずかしい」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • Switching from PHP to Go: A Development Case Study

    We recently upgraded from PHP to Go for our Face Recognition API architecture. In this article we share why we made the move, how it’s radically improved performance, and some lessons learned along the way. As we strive to be the premier Face Recognition partner to businesses across the world, we constantly improve our platform to upgrade our products and enhance customer experience. And while und

    Switching from PHP to Go: A Development Case Study
  • プロとアマとを分けるもの――「奨励会」という世界、己の人生を”懸ける”ということ

    奨励会というのは将棋のプロを目指す者達の登竜門だ。6級から始まり昇級昇段を重ね、三段リーグを抜けると、晴れて棋士四段となり賞金・給料を手にすることができる。私は中学三年生の夏から四年ほど在籍していた。 奨励会――というとこんなおぼろげな記憶が蘇る。 橋長道 1984年生まれの小説家、ライター、将棋講師、元奨励会員。神戸大学経済学部卒。著書に『サラの柔らかな香車』『サラは銀の涙を探しに』(いずれも集英社刊)。 連載:15年後の感想戦 「○○くん、それ……」 関西将棋会館3階奥の棋士室は奨励会員や棋士達の研究の場となっている。よく行われているのが「VS」と呼ばれる1対1でひたすら対局する――という形式の研究会だった。 ある日、将来超有望な小学生奨励会員が中学生の奨励会員と棋士室でVSをしていた。そこに、奨励会幹事で鬼のように厳しいことで有名なプロの先生が入ってきたのである。 先生は奨励会でふ

    プロとアマとを分けるもの――「奨励会」という世界、己の人生を”懸ける”ということ