タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (56)

  • マネフォ対抗になる?「楽天家計簿」本格サービス開始--まずiPhoneから、Androidは今後対応

    楽天グループは4月17日、家計管理アプリ「楽天家計簿」の格提供を開始したと発表した。まずiOS版の提供を開始しており、Android OSにも今後対応する。 楽天家計簿では、銀行口座やクレジットカード、交通系ICを含む電子マネー、ポイントなど1000以上のサービスと連携可能。月々の収支やその内訳、資産額の推移を自動で把握できる。また、水道・光熱費・通信費といった固定費や、費・日用品といった変動費の支出を項目ごとに自動分類し、収支構造が一目でわかるという。 また、2024年1月に始まった「新NISA制度」に合わせ、楽天証券をはじめとする各証券口座と連携した金融資産管理機能や、より充実した有料プランの提供も2024年中に順次予定している。さらに、将来的にはAIを活用したサービスの実現も目指すとしている。 連携できる楽天グループのサービスは 「楽天銀行」「楽天カード」「楽天モバイル」「楽天E

    マネフォ対抗になる?「楽天家計簿」本格サービス開始--まずiPhoneから、Androidは今後対応
  • 京都の“通り名”は検索できない?--解決目指す「ジオどす」

    京都発のエンジニアやサービスを世界へ発信することを目的にした「京都“まゆまろ”杯 スマホアプリコンテスト」。330作品の中から最終審査を経て最優秀アプリ賞に輝いたのは、京都市の“通り名”の住所から緯度経度情報を取得する住所検索エンジン「ジオどす」だ。 京都市の中心部では、平安京の時代に採用された碁盤目状の区画「条里制」が受け継がれており、東西南北の通りはすべて直角に交差している。通り名の住所では、目的の建物が面している通り名を先に書き、近くの交差点の通りを基点に目的地がある方角を、上ル(北)下ル(南)東入ル、西入ルと表す。たとえば「四条通 東大路 西入ル」という住所があった場合、四条通沿いに目的地があり、東大路通と四条通の交差点を西へ向かうと次の通りまでに目的地にたどり着ける。 通り名を使った住所は京都市民には馴染みが深く、現在も「○○区××通△△上ル」といった住所が広く使われている。ただ

    京都の“通り名”は検索できない?--解決目指す「ジオどす」
  • 楽天モバイルが新料金「Rakuten 最強プラン」--au回線も無制限、人口カバー率99.9%に

    楽天モバイルは5月12日、新料金プラン「Rakuten 最強プラン」を発表した。提供開始は6月1日で、現行プランのユーザーは自動でアップグレードされる。 同プランは、従来の「Rakuten UN-LIMIT VII」の料金設定を引き継ぎつつ、au回線(auローミング)利用時の5GB制限を撤廃した点が特徴だ。従来プランではau回線で月間5GBを超えると通信速度が1Mbpsに制限されていたが、新プランではau回線でも無制限に高速通信できるようになった。 また、KDDIとの新たなローミング協定に基づき、auローミングの提供エリアを拡大した点も特徴だ。具体的には、大都市圏の都心部などにもauローミングを提供し、人口カバー率をNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクと遜色のない99.9%に高めた。これによって「建物の中で繋がりにくい」などの問題が解消されるという。 具体的な月額料金は、前述の通り従来プラ

    楽天モバイルが新料金「Rakuten 最強プラン」--au回線も無制限、人口カバー率99.9%に
    razokulover
    razokulover 2023/05/12
    「Rakuten 最強プラン」、これ以上のプラン出てきたら「Rakuten 超最強プラン」とか「Rakuten 最強プラン GOD」みたいな名前になるのかな...
  • LINE NEXT、Web3ゲームプラットフォーム「GAME DOSI」ティザーサイト公開

    LINEのグループ会社でグローバルNFTプラットフォーム事業の運営を行うLINE NEXT Incは11月16日、Web3ゲームプラットフォーム「GAME DOSI(ゲーム・ドシ)」のサービス提供開始に先立ち、ティザーサイトの公開を発表した。 GAME DOSIは、LINE NEXTが展開するオールインワン型のWeb3ゲームプラットフォーム。“Gamer First, Web3 Next”のスローガンの下、ユーザー中心のサービスを提供することを目指し、Web3やブロックチェーンに詳しくないユーザーでも、暗号資産やNFTを使って自由に取引し楽しめるブロックチェーンゲームを提供するとしている。 ゲーム開発から運営、マーケティングまでオールインワンのプラットフォームとして提供する予定で、簡単にWeb3ゲームの開発が可能な開発キットツール、ゲーム開発に係る規制およびリスク管理における法的サポートや

    LINE NEXT、Web3ゲームプラットフォーム「GAME DOSI」ティザーサイト公開
  • グーグル、ビデオ会議サービス「Google Meet」と「Zoom Rooms」の相互接続を可能に

    Googleは、同社のビデオ会議サービス「Google Meet」と、Zoom Video Communicationsのビデオ会議プラットフォーム「Zoom Rooms」について、相互接続を可能にすると発表した。 これにより、Zoom Rooms環境からGoogle Meetの会議に参加できるようになる。逆に、Google Meet対応の各種ChromeOSデバイスから、Zoomの会議に参加もできる。今後、Zoom会議に参加可能なGoogle Meet環境を増やしていく。

    グーグル、ビデオ会議サービス「Google Meet」と「Zoom Rooms」の相互接続を可能に
  • グーグル、Rustで書かれたセキュアなOS「KataOS」を発表

    Googleが「KataOS」を発表した。これはオープンソースの「RISC-V」チップで動作する組み込みシステム向けに、新しいセキュアなOSを模索する初期段階の試みだ。 KataOSは「ほぼ完全にRustで」書かれているという。Rustは「Androidオープンソースプロジェクト」やLinuxカーネルプロジェクトで採用されているプログラミング言語だ。 Googleのオープンソースチームは、「KataOSはほぼ完全にRustで実装されており、Off-by-oneエラー(OBOE)やバッファオーバフローのようなバグのクラス全体を除去することで、ソフトウェアセキュリティの強力な出発点になる」と説明している。同チームは、インテリジェントなアンビエント機械学習(AmbiML)システムの構築を進めている。 プロジェクトGitHubページでは、KataOSとそれを包含するプロジェクト「Sparrow」

    グーグル、Rustで書かれたセキュアなOS「KataOS」を発表
  • アップル「M2」プロセッサーの量産開始か--次世代「MacBook Pro」に搭載の可能性

    「M1」プロセッサーがAppleの主力チップである時代が終わりに近づいているかもしれない。「M2」という名称になるとされる同社の次期プロセッサーが4月に量産段階に入ったと、Nikkei Asiaが4月27日に報じた。 新しいプロセッサーについて、この記事では「2021年下半期に発売見込みの『MacBook』への搭載を見据えて、7月には出荷が始まる可能性がある」とする「事情をよく知る匿名情報筋ら」の話を伝えている。Appleはこれまでに、Intelのプロセッサーに代えて、自社設計のプロセッサーを搭載する14インチと16インチの新型「MacBook Pro」を準備しているとうわさされてきている。 なお、新プロセッサーの製造は、TSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company)が行っているという。 Nikkei Asiaによると、M2チップはM1と同

    アップル「M2」プロセッサーの量産開始か--次世代「MacBook Pro」に搭載の可能性
    razokulover
    razokulover 2021/04/28
    一瞬修論大変そうみたいな気持ちなった
  • 東映アニメとPFN、AIを使ったアニメ制作効率化でタッグ--写真から背景素材に自動変換

    東映アニメーションとPreferred Networksは3月12日、AI技術を活用してアニメ制作を効率化すべく、PFNの深層学習による画像変換技術、セグメンテーション技術などを映像制作に活用する実験的な取り組みを共同で実施したと発表した。 今回の取り組みでは、東映アニメの新規IP研究開発チーム「PEROs」が2021年2月に公開した、佐世保市を舞台にした実験映像「URVAN(ウルヴァン)」の背景美術制作に、PFNが開発するアニメの背景美術制作支援ツール「Scenify(シーニファイ)」を活用したという。 Scenifyは、画像変換およびセグメンテーション技術を応用したアニメの背景美術制作支援ツール。風景や建造物などの実写写真を素材に、さまざまな画風の背景素材を生成できる。同ツールは、PEROsによる実験的な取り組みの一つとして、背景美術制作の支援を目的に開発され、長崎国際大学協力によるU

    東映アニメとPFN、AIを使ったアニメ制作効率化でタッグ--写真から背景素材に自動変換
  • 日本など7カ国、暗号化された通信へのバックドアをIT企業に要請

    機密情報を共有する5カ国協定、いわゆる「ファイブアイズ」の参加国(米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド)が、日およびインドの政府代表と連名で声明を発表した。テクノロジー企業に向けて、エンドツーエンドの暗号化された通信に法執行機関がアクセスすることを可能にする解決策の開発を要請している。 この声明は、暗号にバックドアを設けることをテクノロジー企業に同意させようとする、ファイブアイズの最新の取り組みだ。 各国の政府関係者はこれまでと同様、テクノロジー企業が製品にエンドツーエンド暗号化(E2EE)を組み込むことで犯罪捜査が困難になったと主張している。 7カ国の政府代表は、現在の主要なテクノロジープラットフォームでサポートされているE2EEの仕組みのために、法執行機関が犯罪組織を捜査できないばかりか、テクノロジープラットフォーム各社も、一般市民を守るためのサービス利用規約を守らせ

    日本など7カ国、暗号化された通信へのバックドアをIT企業に要請
    razokulover
    razokulover 2020/10/12
    やば
  • ヤフーとLINEの経営統合が正式発表

    ヤフー親会社のZホールディングス(ZHD)とLINEは11月18日、経営統合することを正式に発表した。11月13日に日経済新聞などに報じられ、翌14日に「検討しているのは事実」と両社は認めていた。 両社は、18日に開催したそれぞれの取締役会において、両社グループの経営統合について、資提携に関する基合意書を締結することを決議したとしている。2019年12月をめどに、最終資提携契約を締結することを目指して協議・検討を進めていく予定だという。 また、この経営統合を実現するため、ZHDの親会社であるソフトバンクと、LINEの親会社である韓国NAVER Corporationは共同で、上場しているLINEの非公開化を目的とした株式公開買い付け(TOB)を実施。すべての対象株式を取得するとしている。ソフトバンクとNAVERは、50%ずつ出資する新会社を設立する予定。 両社は「インターネット市場

    ヤフーとLINEの経営統合が正式発表
    razokulover
    razokulover 2019/11/18
  • 「Sign In with Apple」、サードパーティーログイン採用の全アプリに義務化へ

    Appleは、新しいログインシステム「Sign In with Apple」への対応を、ほかのサードパーティーログインシステムを採用しているすべてのアプリに義務づける計画だ。 App Storeのレビューガイドラインの更新を説明したページによると、サードパーティー(GoogleやFacebook、Twitterなど)のログインシステムを利用しているアプリは、2019年内にSign In with Appleが正式に提供される際、同機能をユーザーが選択できるようにすることが求められる。Sign In with Appleは夏にベータ版が提供される予定だ。 このようにSign In with Appleを開発者に押しつけるやり方は、強引に感じられるかもしれない。ただしAppleは、プライバシーを念頭にこの新しいログインの仕組みを設計した。 Appleによると、Sign In with Appl

    「Sign In with Apple」、サードパーティーログイン採用の全アプリに義務化へ
  • 「N高」卒業生、不登校経験者も8割が進路見つける--開校から3年間の実績を初公開

    2016年4月にネットの通信制高校「N高等学校」(N高)が開校してから3年が経つことを受けて、3月27日にこれまでの実績が発表された。ドワンゴ代表取締役社長の夏野剛氏と、N高の校長である奥平博一氏が登壇し、生徒数の推移などに加えて、卒業率、進路決定率、保護者の満足度などを初めて明かした。 まず、開校当時1482人だった生徒数は、現在約5.3倍の7875人に増え、2019年4月には9000人以上の生徒数になる見込みだという。また今春入学の生徒数は4000人を超える見込みで、これは他通信制高校を含む日全国の高校の4月入学者数としては日一になると説明する。 なお、このうち通学コースの生徒数は792人に達しており、4月時点では1500人まで増える予定。通学コースのキャンパスも現在は全国8カ所にあるが、要望を受けて4月には13キャンパスまで増やす予定だという。 生徒の男女比は男性52%、女性48

    「N高」卒業生、不登校経験者も8割が進路見つける--開校から3年間の実績を初公開
    razokulover
    razokulover 2019/03/29
    ドワンゴはこっち方面に集中したほうが良いのでは
  • ビル・ゲイツ氏、2018年に読んだおすすめの5冊を紹介 - ZDNet Japan

    教育の大切さ Gates氏が選んだ1冊目は、評価の高い「Educated」(教育を受ける)だ。著者であるTara Westover氏の極めて特異な幼少時代については、聞いたことがある人もいるかもしれない。アイダホ州の田舎でモルモン教のサバイバリストの家庭で育ち、17歳になるまで学校に行ったことがなかった。それでも独学でブリガムヤング大学に入学し、後に名門ケンブリッジ大学で博士号を取得した。 「(Westover氏の)経験は、誰もが両親について経験することの極端な例だ。幼年時代のある時点で、親は全てを知っているという考えが、彼らは限界のある大人だという考えに変わる。この過程が原因で、Westover氏が家族の多くと疎遠になってしまったことを悲しく思うが、彼女が選択した道と自分で築き上げてきた人生当にインスピレーションを与えてくれる」(Gates氏) 兵器とAI Paul Scharre氏

    ビル・ゲイツ氏、2018年に読んだおすすめの5冊を紹介 - ZDNet Japan
    razokulover
    razokulover 2018/12/25
    向こうでマインドフルネス流行ってんな〜
  • メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan

    メルカリは12月18日、英国子会社「Mercari Europe Ltd」と「Merpay Ltd」を解散し、清算することを発表した。 同社は、日、米国、英国において、マーケットプレイス関連事業に取り組んできた。英国市場向けでは、2015年11月に英国子会社であるMercari Europe Ltdを設立して以降、メルカリグループが保有するノウハウの移管を推し進め、フリマサービス「メルカリ」の拡大に取り組んできたが、期待する水準の事業の確立に至らなかったことから、子会社の解散を決めたという。 Mercari Europe Ltdの2018年6月期の業績は、売上高が約43万円(3000ポンド)、営業損失・経常損失が約10億3921万円(730万8000ポンド)だった。 今後の見通しとして、Mercari Europe Ltdなどの子会社の解散により、拠点閉鎖にともなう諸費用など、概算で2億

    メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan
    razokulover
    razokulover 2018/12/18
    撤退判断早くて良い
  • 「Firefox」のアイコンが再び刷新へ--2つのデザイン案を公開

    「Firefox」のアイコンの外観がまた変わるという。 Firefoxの「Quantum」ブランド版向けにシンプルで明るくなったアイコンを採用してからまだ1年も経っていないが、Mozillaは再び、アイコンをモダンなものにする取り組みに着手した。今回は、単にFirefoxの新しいアイコンを作成するだけでなく、新しいサービスや、「Rocket」や「Focus」といったFirefoxバージョンなど、同社の主力ブラウザ以外の製品にも対応するアイコン群を構築する計画だ。 「炎の尾を持つ素早いキツネ(fox)のアイコンは、製品群全体を表現するデザインとしては十分ではない」と、Firefoxのユーザーエクスペリエンス担当シニアディレクターであるMadhava Enros氏とMozillaのクリエイティブディレクターであるTim Murray氏は、米国時間7月30日付のブログ記事で述べた。「そのロゴの色

    「Firefox」のアイコンが再び刷新へ--2つのデザイン案を公開
    razokulover
    razokulover 2018/07/31
    たしかにGitLabっぽい
  • 「Chrome 68」から全HTTPサイトに警告表示へ--7月リリース

    Googleは、2018年中に「Chrome」ブラウザで、HTTPS暗号化を導入していないすべてのウェブサイトに「Not secure(保護されていません)」と表示することを明らかにした。 ブラウザのアドレスバーに緑色の鍵アイコンまたは「Secure(保護された通信)」メッセージが表示されないサイトはすべて、セキュアでないと見なされる。 GoogleChromeセキュリティチームの製品マネージャーを務めるEmily Schechter氏は、7月にリリース予定の「Chrome 68」でこの変更を適用すると認めた。 Schechter氏はブログ記事で次のように述べている。「過去数年の間、われわれは各サイトのHTTPS暗号化導入を強く支持することにより、ウェブの安全性向上に向けて進んできた。そしてここ1年の間には、『Not secure』と表示するHTTPページの範囲を段階的に拡大することによ

    「Chrome 68」から全HTTPサイトに警告表示へ--7月リリース
    razokulover
    razokulover 2018/06/26
    "世界のトップ100サイトのうち81サイトはHTTPSを使用している" 世界のトップ100サイトでさえ19サイトはまだHTTPなんだぞという気が...
  • PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで

    セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。 この攻撃は、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションしたもの。音楽である音程を意味する用語“ブルーノート”と、Windowsのクラッシュ画面“ブルースクリーン”から、ブルーノート攻撃と呼ばれるようだ。 研究チームによると、音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターがそれぞれ振動し、振幅が限界を超えるとハードディスクそのものが損傷したり、ソフトウェアが誤作動したりして、ファイルシステムが破壊されクラッシュやリブートに至るという。攻撃を実行するにあ

    PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで
  • DMMが合同会社に組織変更--「上場はしない」

    DMM.comは4月24日、5月25日をもって株式会社から合同会社に組織変更すると発表した。また、6月1日付でDMM.comを存続会社とし、DMM.comラボを合併する。 同社は、動画・電子書籍配信、英会話太陽光発電、3Dプリンタなど、幅広い事業を展開。2018年に入ってからも音楽レーベルやAI研究所などの新規事業を立ち上げている。6月には中古車買取事業にも参入する予定だ。 これまでDMM.comはグループの企画・営業、DMM.comラボは開発・運営・インフラ・マーケティングを担っていた。合併する理由について同社の広報担当者は、「3月に実施した(アダルト事業の)分社化と同様に、創立20周年を契機に、経営の効率化と事業の推進を目的としたもの」と説明。また、合同会社になるため、今後上場することはないとした。

    DMMが合同会社に組織変更--「上場はしない」
  • 「DMM pictures」にて「プロダクト・プレイスメント」事業を開始

    Webを通じて様々なコンテンツを提供する株式会社DMM.com(社:東京都港区、代表取締役社長 片桐孝憲、リンク 以下DMM )は、アニメーションレーベル「DMM pictures」にて「プロダクト・プレイスメント」事業を開始いたします。 [画像1: リンク ] 「プロダクト・プレイスメント」とは 従来のテレビで用いられているような編との間にCMが挟み込まれるものではなく、アニメ作品内に商品広告を登場させることで、視聴者にそれらを「広告」と気付かせずに編の一つとして受け取らせる広告手法です。 [画像2: リンク ] 広告主とコンテンツホルダーをつなぐ マーケティングを行う上で「広告」を活用するビジネスモデルは、インターネットの普及によりテキスト、バナー、動画など様々な形態が登場してきています。リアリティさが求められる昨今の業界では、この「プロダクト・プレイスメント」の効果は絶大です。

    「DMM pictures」にて「プロダクト・プレイスメント」事業を開始
  • AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も

    AMDは、同社の複数のプロセッサに13件のセキュリティ脆弱性があるとする報告について調査している。 チップメーカーのAMDは米国時間3月13日の声明で、CTS Labsの調査結果について「調査と分析を鋭意進めている」と述べた。CTS Labsはあまり知られていないが、イスラエルのテルアビブに社を置くサイバーセキュリティの新興企業だ。 AMDが声明を発表する数時間前に、CTS Labsは「RYZENFALL」「MASTER KEY」「FALLOUT」「CHIMERA」と名付けた13の脆弱性について説明するウェブサイト、研究論文、動画を公開した。攻撃者がそれらの脆弱性を利用すると、膨大な数の端末に搭載されているAMDの「Ryzen」および「EPYC」プロセッサから機密データを取得できる可能性があると主張している。 公開されたホワイトペーパーには、それらの脆弱性の具体的な内容が詳しく記述されて

    AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も
    razokulover
    razokulover 2018/03/14
    こっちも読むとキナ臭すぎるな