2023年8月22日のブックマーク (6件)

  • 人気の陰で学芸員不足 金沢21美、退職11人|社会|石川のニュース|北國新聞

    ●21年度から ●展覧会に影響懸念 ●必要数21人、補充進まず16人 石川県内屈指の知名度と集客力を誇る金沢21世紀美術館が学芸員不足に直面している。コロナ禍の2021年以降、「新たな職場で経験を積みたい」と退職するスタッフが相次ぎ、現在の学芸員・専門員は16人と業務上必要な21人に対して5人足りていない。募集をかけても応募が少なく、補充が追いつかない状況で、「このままでは展覧会の企画に影響が及びかねない」と懸念する声も出ている。 金沢21世紀美術館を運営する金沢芸術創造財団によると、学芸員、専門員の退職は2018年度に2人、19年度にゼロ、20年度1人で推移していたが、21年度は5人に急増。22年度も4人が辞め、今年度も8月1日時点で2人が他へ移った。 退職の理由としては、他美術館への転出のほか、県外出身の学芸員が親元で働きたいと希望するケースが多い。大学職員など研究職での勤務や起業を希

    人気の陰で学芸員不足 金沢21美、退職11人|社会|石川のニュース|北國新聞
    rci
    rci 2023/08/22
    学芸員は激務な上に待遇悪いから、、、。各所との展示物を借りる交渉に担当者は全部出ていって、作品といっしょにトラックに乗って借りたり返却したりしないといけないんだよー。体力必要
  • 繰り返される性被害者の非難 識者「財布が見えたら盗んでいいのか」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    繰り返される性被害者の非難 識者「財布が見えたら盗んでいいのか」:朝日新聞デジタル
    rci
    rci 2023/08/22
    そんな格好でというなら、プールで水着着るのも触られることを覚悟してないといけないのだろうか? おかしくない? ましてやフェスでそんな目に遭うなんて異常だよ。触った人が悪いし相応に処罰されるべき。
  • 柔軟剤 香りで体調不良の相談増加なぜ?マイクロカプセルが… | NHK | WEB特集

    「僕もみんなとボール遊びしたいけどできなくて悲しい。いつ、かゆくなるのか不安で怖いです」 柔軟剤などの強い香りを感じると、かゆみやじんましんが出てしまうという小学生。 いまこの”香り”によって頭痛やけん怠感などの体調不良を訴える人が増えています。 専門家が柔軟剤の成分を詳しく分析すると、「マイクロカプセル」といわれる化学物質によってできている微粒子が検出され、体調不良との関係を調べる研究が続いています。 身近な日用品をめぐって、いったい何が起きているのでしょうか。 (おはよう日 ディレクター 福田みなみ)

    柔軟剤 香りで体調不良の相談増加なぜ?マイクロカプセルが… | NHK | WEB特集
    rci
    rci 2023/08/22
    私も最近、このせいで息が苦しくなるようになってきたのでやめてほしい。メルカリで入手した服がこの手の柔軟剤で洗われていたようで、うっかり着て出かけてしまい、出先で脱げないし、死ぬかと思った。
  • 山崎元がホンネで回答「おすすめの趣味は?」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    私の趣味は、現在、将棋、囲碁(共にアマチュアの四段くらい)、スポーツ観戦ではボクシング、芸術的な鑑賞では写真、という辺りでしょうか。何となくオヤジ臭い、華やかさに欠けるラインナップではあります。 ウィスキーがそろそろ趣味の域に入りそうだと思っていたら、道癌に罹って挫折してしまいました。もう2、3年自由に飲めたら、の一冊くらい書けたかも知れないと思うと些か残念なのですが仕方がありません。人生は思い通りには、行かないものです。 尚、評論的、実用的な文章を書くことは20代後半くらいから割合好きで、30代の頃は匿名の原稿を業界誌や経済誌に頻繁に書いていました。副業に近い位置づけでしたが、やがて業になって、今、こうして文章を書いています。 将来のい扶持につながったという意味では「いい趣味」でしたが、業にするなら「もっと若い時分から名前を出して物を書いていたら、もっといい仕事ができたはずだ」

    山崎元がホンネで回答「おすすめの趣味は?」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    rci
    rci 2023/08/22
    料理は最高の趣味、というのには異論はないけど、毎日の義務になるといやなんだよなー
  • 「他者を人間扱いする」ってなんだろう?

    女性曰く、有害な男らしさから降りるには、それが必要らしい。 でも人間扱いってなんなんだ? わかったのは、男性は、それができてないということと、女性は、それができているということ。 女性は、日頃どういう行動をとっていて、なにをもって、「私は他者を人間扱いしている」と、自信を持っていられるんだろう?

    「他者を人間扱いする」ってなんだろう?
    rci
    rci 2023/08/22
    他人をただの機能や手段として扱わないこと、人格として扱うこと。機能として扱うというのは例えば「ATM扱い」「オナホ扱い」みたいなことね
  • 娘「結婚を考えてる彼氏がいるんだけど...なんか戸籍が普通じゃないって言ってて...少し不安になっちゃって....」→「結婚しなさい」

    どん💀 @don_dorei 娘「結婚を考えてる彼氏がいるんだけど...なんか戸籍が普通じゃないって言ってて...少し不安になっちゃって....」 父『何が普通じゃないんだ?』 娘「両親が健在なのに祖父母の養子になっているらしいの」 父母『結婚しなさい』 pic.twitter.com/A9UUeTKsB8 2023-08-20 15:00:59

    娘「結婚を考えてる彼氏がいるんだけど...なんか戸籍が普通じゃないって言ってて...少し不安になっちゃって....」→「結婚しなさい」
    rci
    rci 2023/08/22
    ネタにマジレスみたいなブコメばかりで逆にびっくりした