ブックマーク / webtan.impress.co.jp (29)

  • 渋谷ヒカリエが教えてくれたWebサイトリニューアルの真髄と覚悟 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、渋谷ヒカリエのコンセプトから見えてきた、Webマスターが見習うべき「Webサイトをリニューアルすること」の質的な意義や、「現状と将来」の考え方について、軽いコラムを。 渋谷ヒカリエが4月26日にオープンしました。東急や東京メトロが中心となって、渋谷駅の東口に作られた、商業・オフィス・文化施設が入る地上34階、地下4階の大規模複合ビルで、9年の歳月をかけて完成したとのこと。 さて、その渋谷ヒカリエが、なぜWebサイトのリニューアルに関係するのでしょうか? 渋谷は、地域の発展とともに変わり続けてきました。 駅ビルや周辺の建物も、新しい建物ができたり、増築してつなげられたりし続け、時代とともに人の流れも変わっていきました。ヒカリエの場所に以前あった東急文化会館、宮益坂、公園通り、センター街、109、道玄坂、そしてセルリアンタワーができ、マークシティができ……(私は昔からの変遷に詳しいわ

    渋谷ヒカリエが教えてくれたWebサイトリニューアルの真髄と覚悟 | 初代編集長ブログ―安田英久
    rdfrk
    rdfrk 2012/05/08
    都市の導線を変えるという意味では、レガシーサイトのリニューアルと近いのかもね。
  • 「御社のサイトから個人情報が漏れています」という連絡。あなたならどうする? | 初代編集長ブログ―安田英久

    そんなメールがウェブマスターのあたなたのところに来たら、どうしますか? 「元の場所へのアクセス方法と漏洩していた個人情報の一部を添付ファイルにしました」とあれば、その添付ファイルを開いてしまいませんか? ところが、実はそのメールは御社のサイトを狙ったセキュリティ攻撃で、添付ファイルを開いたウェブマスターのパソコンから情報が盗まれるようになってしまうとしたらどうでしょうか? 「標的型攻撃」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。セキュリティの話題ですが、前述のようなものがそうです。 無差別・無作為にメールを大量に送信して「だれかがひっかかるだろう」いうのが一般的なセキュリティ攻撃だとすると、どこかの組織を狙ってピンポイントで「ひっかけてやろう」というのが標的型攻撃です。 一般的にはセキュリティの問題というと「怪しい添付ファイルは開かない」といったことが原則になっているかと思います。「会ってく

    「御社のサイトから個人情報が漏れています」という連絡。あなたならどうする? | 初代編集長ブログ―安田英久
    rdfrk
    rdfrk 2012/03/21
    いやー、これは引っかかりそう・・・ Reading: 「御社のサイトから個人情報が漏れています」という連絡。あなたならどうする? | Web担当者Forum
  • サイトのデザインは54%が「好みで決定」、27%が最後に上司にひっくり返され、90%は消費者の意見を参考にせず/デザイン決定プロセス調査 | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート

    参考意見としてターゲット消費者の意見を取り入れているのは10%に過ぎず、90%が消費者の意見を聞かずにデザインを決定している。 デザイン決定のポイントは、「発注側の経営者・上司・担当者の好み」が54%。「サイト制作のゴールを達成できそうだから」(20.7%)の倍以上の割合で「好み」を優先。 27.3%が「発注側の経営者や上司の独断的な意向で最終決定の直前にデザインがひっくり返った」ことで困った経験がある。 これは、デザイン決定のプロセスをビジネス目的に対して最適化するための消費者評価(アンケート)ソリューション「CREATIVE SURVEY」を提供する株式会社フォーデジットとWeb担当者Forumは、共同で行った、「Webサイトのデザイン決定プロセスに関する調査」の結果のハイライトだ。 この調査は、企業サイトの制作において、デザイン決定がどのように行われているのかを調べることで、ビジネス

    サイトのデザインは54%が「好みで決定」、27%が最後に上司にひっくり返され、90%は消費者の意見を参考にせず/デザイン決定プロセス調査 | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート
    rdfrk
    rdfrk 2012/03/18
    うわー、すごくリアル・・・ Reading: サイトのデザインは54%が「好みで決定」、27%が最後に上司にひっくり返され、90%は消費者の意見を参考にせず/デザイン決定プロセス調査 | Web担当者Forum
  • SEO屋をブラックからホワイトまで7分類してみた | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、SEO事業者の話題を。いろんな人が「SEOやります」と言っていますが、その中身は千差万別。ルールを守るところからルール無視のところまで、いろんなタイプのSEO事業者を分類してみました。 SEO事業者といっても、ユーザーのニーズを調査してどんなコンテンツを作りサイトの構造をどうするべきかアドバイスするところもあれば、「リンク1003万2000円」とリンクだけを売るところ、他のSEO事業者にリンクを卸すところなど、いろいろです。 SEOを依頼するならば、何をしてくれるのかを知ったうえで頼むのがいいのですが、今回はその手前、検索エンジンの利用規約やネットの一般的なルールを守るか守らないかと、検索エンジンに対する知識の深さでマッピングしてみました。 上図の横軸に示す「ホワイト」がルールを守るタイプで「ブラック」がルールを守らないタイプを、縦軸が検索エンジンに関する知識の有無を示します。

    SEO屋をブラックからホワイトまで7分類してみた | 初代編集長ブログ―安田英久
    rdfrk
    rdfrk 2011/08/25
    Reading: SEO屋をブラックからホワイトまで7分類してみた [編集長ブログ―安田英久] | Web担当者Forum
  • 武雄市が公式ホームページをFacebookに全面移行……アリ? ナシ? | 初代編集長ブログ―安田英久

    このように、通常のWebサーバーとコンテンツ管理の仕組みを利用してFacebookページを運営するのは理に適った仕組みで、最近のCMSはこうした機能をサポートするものが増えてきているようです。 データはすべてFacebookではなく市の管轄するサーバーに保存されているため、もしFacebook上で武雄市役所のアカウントが停止されたり、Facebook自体がサイトを閉鎖したりした場合には、元サイト上のHTMLを少し変えるだけで、武雄市役所のドメイン名上でページを見られるようになります。 また、Facebookというと「実名登録制」に注目されがちですが、現在のFacebookページはFacebookに登録していない人でも閲覧できます。そのため、武雄市役所のページは、Facebookアカウントがなくてもコンテンツを閲覧できます(コメント投稿などにはFacebookアカウントが必要)。 これはアリ

    武雄市が公式ホームページをFacebookに全面移行……アリ? ナシ? | 初代編集長ブログ―安田英久
    rdfrk
    rdfrk 2011/08/12
    話題になってますねぇ。 Reading: 武雄市が公式ホームページをFacebookに全面移行……アリ? ナシ? [編集長ブログ―安田英久] | Web担当者Forum
  • KPIにようこそ | KPI大全 第2章 | Web解析のためのKPI大全

    第1章で述べたように、KPIは、大きくてみにくいエクセルシートや、複雑なアプリケーションソフトはいやだと通常の会社が思っていることへの回答となる。KPIについての考え方をひとことでいうならば、技術的データを収集し、それをビジネスに適した言葉で表現するということだ。 KPIは、生データではなく、比率、パーセンテージ、平均で表現される。KPIは、円グラフや棒グラフではなく、タコメーター、温度計、赤信号(など何か意図を示すもの)KPIは、ただの表ではなく、その時々の状況や、変化を強調する。KPIは、ビジネス上の重要な行動につながる。適切なKPIはすべて行動につながるという最後の項目こそ、最も重要な点である。大切なので繰り返して言うが、『適切なKPIはすべて行動につながる』のだ。乱暴な言い方をすると、「指標が急に動いたり、想定外の動きをしたときに、メールや電話で知らせたり、助けを呼びにいったり、と

    KPIにようこそ | KPI大全 第2章 | Web解析のためのKPI大全
    rdfrk
    rdfrk 2011/08/09
    良いまとめ。KPIの数を絞る、過去や目標と比較する、行動につなげる。 Reading: KPIにようこそ | KPI大全 第2章 | Web担当者Forum
  • アクセス解析ツールに「魔法の解決策」はない | KPI大全 第1章 | Web解析のためのKPI大全

    アクセス解析は、一筋縄ではいかない。プログラマーとして、コンサルタントとして、アナリストとして、私は長らくアクセス解析の業界に身を置いてきたが、この事実に何度も直面してきた。インターフェイスをいくら良くしても、詳しい説明をいくら増やしても、データを理解する時間を誰もとろうとしない。ましてやデータを活用しようなどとは思いもよらない。ところが、すべてのオンラインビジネスにとって、Webから得られるデータが重要であるという事実は、日々くりかえし証明されているのだ。いったいどうしたら、より多くの人が、Webから得られるデータに興味を持ってくれるだろうか? どうしたら、もっと「わかりやすく」できるだろうか? 古典的な「アクセス解析」は、分厚いワークシートの束と何枚ものスライドに、普通の人にはわからない技術的な専門用語が満載されているものだ。アクセス解析ツールのベンダーは、「弊社のツールは大変簡単です

    アクセス解析ツールに「魔法の解決策」はない | KPI大全 第1章 | Web解析のためのKPI大全
    rdfrk
    rdfrk 2011/08/09
    インターフェースが悪いから使えないのではなく、KPIが決まってないから使い方が分からないのが問題だと。 Reading: アクセス解析ツールに「魔法の解決策」はない | KPI大全 第1章 | Web担当者Forum
  • SEOとPPCは共食いする? しない? など10+2記事(海外&国内SEO情報) | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    SEOとPPCは共いする? しない? ★★★★★ 11%のい合いは多いか少ないか (Google Research Blog)検索連動広告(PPC広告)の出稿によって純粋に獲得できるトラフィックを推測する研究の結果を、グーグルが発表した。 検索連動広告を出稿すると、それまでよりもトラフィックを獲得できるが、広告のクリックすべてが広告出稿により増加したものとは限らない。広告を出稿していなくても、オーガニック検索の結果からアクセスする人がいるからだ。特にナビゲーショナルクエリ(サイトに行くのにブックマークやURL入力ではなく、サイト名などを検索してたどり着こうとする検索)では、多くの場合に当該サイトがオーガニック検索の1位に出ているため、検索連動広告を出稿していると、来はオーガニック検索結果からアクセスしていただろう人が広告をクリックしてサイトに来るケースが増えるからだ。 調査では、純粋

    SEOとPPCは共食いする? しない? など10+2記事(海外&国内SEO情報) | 海外&国内SEO情報ウォッチ
    rdfrk
    rdfrk 2011/08/06
    ちょっと詳しい人がよく疑問に思う話。カニバるのは平均的に10%くらいらしい。 Reading: SEOとPPCは共食いする? しない? など10+2記事(海外&国内SEO情報) | Web担当者Forum
  • ディスプレイ広告はROIが低いから予算のムダだ!? | 第三者配信その1 | 第三者配信アドサーバーに日本一詳しくなるための教科書

    ディスプレイ広告は検索よりもROIが低いよね。上司から 「うちはなぜディスプレイ広告を出してるの? 効果ないよね」 と言われて反論できなかった。広告主や代理店の方は、こんなことを思ったり困ったりしていないだろうか。 おそらくあなたは、いろいろな施策をすでに試しているのだろう。SEO投資して検索エンジンの1ページ目に表示されるようになり、検索連動広告も効率の良いキーワードや広告文に最適化しており、アフィリエイト広告はもちろんやっているのだろう。しかし、新規ユーザーの母数がこれ以上増えない、頭打ちになっているのではないだろうか。とは言うものの、バナーなどのディスプレイ広告は、費用の割にはクリック数が少なく獲得効率が悪い。以前に少しディスプレイ広告は試してみたが、コンバージョン数が少なかったため、また利用するには二の足を踏んでしまう……そんな状態ではないだろうか。 私が広告主の方と話をすると、

    ディスプレイ広告はROIが低いから予算のムダだ!? | 第三者配信その1 | 第三者配信アドサーバーに日本一詳しくなるための教科書
    rdfrk
    rdfrk 2011/06/21
    CVは大事だけど、IMPも軽視するなと。結局、アトリビューションの話になるのかな。 Reading: ディスプレイ広告はROIが低いから予算のムダだ!? | 第三者配信その1 | Web担当者Forum
  • ディスプレイ広告に関する6つの未来予想 by Google | 初代編集長ブログ―安田英久

    グーグルが、ディスプレイ広告に関する6つの未来予測を示しました。2015年までにディスプレイ広告がこうなるという予言です。 これは、グーグル副社長のニール・モーハン氏が、インターネット広告の世界的な業界団体であるIABの主催するイベント「Innovation Days @ Internet Week」で講演したものです。 以下に、米グーグルのオフィシャルブログの記事でまとめられている「6つの予言」を紹介します。 ユーザー1人あたりが目にするディスプレイ広告の数(インプレッション数)は25%減る 今は広告が多すぎるが、意義ある形ではないものも多い。こうした広告の数は最終的にはさらに少なくなり、その代わりに「より良い」広告になっていく。 全ディスプレイ広告のエンゲージメント率は50%向上する 広告がごちゃごちゃと多く表示されなくなり、より関連性が高くエンゲージ度が高い魅力的なものになっていくこ

    ディスプレイ広告に関する6つの未来予想 by Google | 初代編集長ブログ―安田英久
    rdfrk
    rdfrk 2011/06/18
    ユーザーを個別に補足できるようになれば、精度が上がって受け入れられやすくなるだろうね。 Reading: ディスプレイ広告に関する6つの未来予想 by Google | Web担当者Forum
  • ファーストビューは何pxまで? ブラウザの表示領域サイズ5年間の変化を大公開 | 初代編集長ブログ―安田英久

    ファーストビューは何pxまで? ブラウザの表示領域サイズ5年間の変化を大公開 | 初代編集長ブログ―安田英久
    rdfrk
    rdfrk 2011/06/11
    ファーストビューは縦550x横1000の領域、というのは良い目安だな。 Reading: ファーストビューは何pxまで? ブラウザの表示領域サイズ5年間の変化を大公開 [編集長ブログ―安田英久] | Web担当者Forum
  • 「高品質な」ページを作るための、意外で簡単なコンテンツ作成術 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    構造は単純だ。 利用者が求めるコンテンツについて上位3つを挙げてもらう。 そのページを共有する価値のあるものにするのに必要だと思う内容について具体的に尋ねる(共有する価値のあるページと単にユーザーのクエリに答えるだけのページは大違いなので、ここは重要なポイントだ)。 最後に、実際に検索を実行してもらうように頼み、気に入った結果があれば報告してもらう。結果によっては回答にバイアスがかかるかもしれないので、検索は最後にしてもらう。ここから新たな知見を得られることもある。 ステップ2: 顧客または将来の顧客候補にアンケートへの協力を依頼する僕はちょっとズルをして、Twitterを使った: 顧客や顧客候補は、友人、近所の住民、職場の同僚、ソーシャルネットワーク上の友人など、あらゆる場所で見つけられる。君が思う顧客層に当てはまる人や、実際には当てはまらなくても、自分がその顧客層に属すると仮定して

    「高品質な」ページを作るための、意外で簡単なコンテンツ作成術 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    rdfrk
    rdfrk 2011/05/19
    お客さんに聞け、とな。 Reading: 「高品質な」ページを作るための、意外で簡単なコンテンツ作成術 | Web担当者Forum
  • リターゲティング広告――マーケチームが歓喜する高パフォーマンスの活用法と注意点 | Web担当者Forum

    以前に自分のサイトを訪問したことのあるユーザーをターゲットとするマーケティング手法。 ウェブ全体にまたがるディスプレイ広告ネットワーク上のバナー広告を用いて、過去に自分のサイトを訪問したことがあるユーザーに特定の広告を表示する仕組みのことをいう。「リマーケティング」と呼ぶ場合もある。 通常のディスプレイ広告は「知らない」人が対象 リターゲティングは「知っている」人が対象リターゲティング広告では、以前にあなたのサイトを訪れたことがあり、あなたのブランドをすでに見知っているユーザーだけをターゲットにするマーケティング手法だ。 サイト全体を対象にすることもできるし、あなたのサイトの部分に行ったユーザーをターゲットにすることもできる(特定のコンテンツを見たユーザーや、以前に購買を完了したことがあるユーザーなど)。いずれにしても、過去にサイトにやってきたことがある人に的を絞って広告費を確実に使うこと

    リターゲティング広告――マーケチームが歓喜する高パフォーマンスの活用法と注意点 | Web担当者Forum
    rdfrk
    rdfrk 2011/05/14
    まだ活用してないけど、リターゲティングは面白いよね。でも、ストーカーと紙一重なのは確か。 Reading: リターゲティング広告――マーケチームが歓喜する高パフォーマンスの活用法と注意点 [SEOmoz - 検索マーケティン...
  • Webマーケッター瞳 vs ソーシャルメディアマーケター美咲 ぶっちゃけオフ会トーク(濃いめ) #markehitomi | 【漫画】Webマーケッター瞳 シーズン1

    そうなんですね! Webの全社推進って大変そうですね……。ものすごく範囲が広そう。具体的にはコーポレートサイトやブランドサイトの企画・運営とかですか? 少し角度が違う応え方になるけど、もともとこの会社は、主力商品が生活消費材ということもあり、メディア戦略だとマスメディア、営業戦略と言えばドラッグストアやスーパーなどの流通対策がメインだったの。つまり、Webは長~~~~い間、放置状態だったってわけ。だから、まずはそもそもの「Webを企業が活用する意義」から入る状態なのです。 なるほどぉ。私が担当しているお客様でも生活消費材メーカー様はマスマーケティング重視でやってきているので、Webは相対的に優先順位が低い印象です。 でしょう! Webの効果ってどう測定するのがベストなんだろう?最近は大きく変わってきていてコーポレートサイトやソーシャル対応等も積極的にやられている企業様が多いですけどね。 そ

    Webマーケッター瞳 vs ソーシャルメディアマーケター美咲 ぶっちゃけオフ会トーク(濃いめ) #markehitomi | 【漫画】Webマーケッター瞳 シーズン1
    rdfrk
    rdfrk 2011/05/07
    好き放題書いてて、めちゃくちゃ濃い記事に仕上がってるw Reading: Webマーケッター瞳 vs ソーシャルメディアマーケター美咲 ぶっちゃけオフ会トーク(濃いめ) #markehitomi | Web担当者Forum
  • 大人気マンガ『Webマーケッター瞳』シーズン2開始&書籍発売! - 4/16~4/22のWeb担の記事まとめ | 先週のWeb担まとめ記事

    大人気マンガ『Webマーケッター瞳』シーズン2開始&書籍発売! - 4/16~4/22のWeb担の記事まとめ | 先週のWeb担まとめ記事
    rdfrk
    rdfrk 2011/04/26
    最近、本当に萌えモチーフなビジネス書ばかりだねぇ。 Reading: 大人気マンガ『Webマーケッター瞳』シーズン2開始&書籍発売! - 4/16~4/22のWeb担の記事まとめ [先週のWeb担まとめ記事] | Web担当者Forum
  • ゴメス・コンサル「Gomez IRサイトランキング2011」発表、1位はカプコン、ドコモ、ソフトバンク | Web担当者Forum

    ゴメス・コンサル「Gomez IRサイトランキング2011」発表、1位はカプコン、ドコモ、ソフトバンク | Web担当者Forum
    rdfrk
    rdfrk 2011/04/22
    こんなランキングもあるんですねぇ。 Reading: ゴメス・コンサル「Gomez IRサイトランキング2011」発表、1位はカプコン、ドコモ、ソフトバンク [ニュース] | Web担当者Forum
  • SEOとユーザビリティを結びつけてコンバージョンを増やす4つのポイント | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    誰もが分かっていることだろうけど、SEOの目的は最終的なコンバージョン数の向上にあり、コンバージョンはお金に直結している! SEO施策をしっかりしていても、サイトのユーザビリティがお粗末だと投資対効果(ROI)は上がらない。しっかりしたSEOに加えてユーザビリティも素晴らしければ、忠実な訪問者と高いROIを間違いなく獲得できる。 つまり、検索結果でクリックしてもらうところでSEOの役割が終わりだというわけではないということだ。単にグーグルで夢のような検索順位を獲得できればそれでいいということではない。それに、これは私のささやかな意見だけど、大事なものはサイト内のページ上にあり、ユーザーにそれをどう見せるかということだ。 そこで今回は、どうすればSEOと優れたユーザビリティを結びつけることができるかを考えてみよう。 さぁ、SEOとユーザー体験の融合に取り掛かろう。やり方としてベストなのは、ユ

    SEOとユーザビリティを結びつけてコンバージョンを増やす4つのポイント | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    rdfrk
    rdfrk 2011/04/20
    本質的で良いまとめですねー。 Reading: SEOとユーザビリティを結びつけてコンバージョンを増やす4つのポイント | Web担当者Forum
  • 1万時間の法則: 人が何かに習熟してスペシャリストになるのにかかる時間 | 初代編集長ブログ―安田英久

    『天才! 成功する人々の法則』という書籍があります。この業界では有名な『ティッピング・ポイント』『ブリンク』といった書籍を書いたマルコム・グラッドウェル氏による1冊で、日では2009年5月に発売されています。 書は、スポーツ選手やビジネスマンなど「天才」「一流」と呼ばれる人たちがその地位にのぼりつめた背景を分析している内容です。桁はずれた天才というものは、生来の要因や努力だけでは完成せず、それに加えて時代などの外部要因の影響を受けているものだと説いており、場合によっては、自分が直接触れていない(昔の)文化的背景の影響を受けているとの解説もあります。 しかしここでは、あまり書の全体の内容には触れずに、最初のほうで触れられている「1万時間の法則」を紹介しましょう。かなり有名な法則になっているので、聞いたことがある人も多いかもしれませんが、スポーツでも音楽でも何でも、何かに習熟して一流にな

    1万時間の法則: 人が何かに習熟してスペシャリストになるのにかかる時間 | 初代編集長ブログ―安田英久
    rdfrk
    rdfrk 2011/04/20
    費やした累積時間で、自分の専門性を棚卸ししてみるのも面白いかも。 Reading: 1万時間の法則: 人が何かに習熟してスペシャリストになるのにかかる時間 | Web担当者Forum
  • ヒラのWeb担当でも経営者と共有できる“ものさし”をもつべし <サイト立ち上げ期 その2> | Web担当者たるもの、かくあるべし 「Web担道」秘伝の書

    今回は、また別のケースを紹介しよう。 企業向けにある商材を販売する企業Aがいたとしよう。その商材は競合も多く、営業マンは激戦を強いられている。営業部隊は顧客アタックリストを作り、電話や訪問を重ねクロージングするというのが営業の流れだ。経営陣は、“アタックリストの件数が増えれば増えるほど成約数が増える”との考えから、Webサイト構築を指示した。 そこでWeb担当者は、少ない予算で効率的にサイト集客をするために、SEOやSEM施策を計画し、KPIを「問い合わせ・資料請求件数」と決め、Webプロモーション活動を行った。それなりの数の問い合わせ・資料請求件数を獲得できた。 しかし、その後、サイトを通して獲得した問い合わせや資料請求の顧客アタックリストに対して営業部隊が実際にコンタクトして案件化しようとしても、反応が非常に薄かった。そのため、営業部隊からは、サイトからの見込み顧客リストは手間ばかり掛

    ヒラのWeb担当でも経営者と共有できる“ものさし”をもつべし <サイト立ち上げ期 その2> | Web担当者たるもの、かくあるべし 「Web担道」秘伝の書
    rdfrk
    rdfrk 2011/04/20
    すごく共感するんだけど、人件費という固定費もあるから、数も気にしないわけにはいかないとも思うね。 Reading: ヒラのWeb担当でも経営者と共有できる“ものさし”をもつべし <サイト立ち上げ期 その2> | Web担当者Forum
  • 外注を信じると馬鹿をみる?(第1回) | 禁断の外注コントロール術

    どんな外注も発注側の成功が我々のゴールだと言いますが、それは嘘です。外注の収益源が発注側の施策費用である限り、より多くの施策費を回収することがビジネスゴールなのです。中長期的にみれば、発注側の成功が施策費用の増額につながり、外注の成長にもつながりますが、外注の事業は投資事業ではありません。外注にも今期の売上目標があり、発注側の事業の成長を待っているわけにはいきません。発注側が提出される見積もりに対して高額だと感じている一方で、外注が予算不足と嘆くすれ違いは、それぞれのビジネスを考えると当然の結果ともいえます。もちろん、こうした外注ばかりではなく、ビジネスパートナーとして互いに成長していける良い関係を築くこともできます。 別の見方をすると、施策に対するそれぞれのテーマは、発注側はコストの「最適化」であるのに対し、外注はコストの「最大化」なのです。乱暴な言い方をすれば、外注は施策の実施がゴール

    外注を信じると馬鹿をみる?(第1回) | 禁断の外注コントロール術
    rdfrk
    rdfrk 2011/04/11
    システム構築でも、ウェブ制作でも、広告出稿でも、やはり発注担当者がきちんとしたウィルを持つことは必須だと思いますね~。 Reading: 外注を信じると馬鹿をみる?(第1回) | Web担当者Forum