2010年11月7日のブックマーク (6件)

  • http://neta.ywcafe.net/001138.html

    reachout
    reachout 2010/11/07
    今北産業
  • 楽天・三木谷会長の英語にツッコむ日本人の本末転倒 “Are you pig?”と聞いてしまった先輩CAを救った外国人客の“本物”の会話:日経ビジネスオンライン

    私は英語を話す時、アメリカ人の前では緊張しないが、隣に聞き耳を立てる日人がいるとやたらと緊張する。 「帰国子女のわりには、発音が悪い」 「帰国子女のわりには、文法がおかしい」 そんなことを言われそうな気がするのだ。 英語が完璧でないと“嘲笑”の的にする日人 実際に言われたことはない。面と向かってはない。だが、きっと陰で言われている。だって、私の英語は南部なまりだし、子ども英語だし、何と言っても、そうやってあーだこーだと批判する日人を、これまで幾度となく見てきたからである。 楽天の三木谷浩史会長兼社長が、「英語の社内公用語化」を発表した時にも、三木谷氏自身の英語力を疑問視する意見がネットで上がっていた。 「ジャパニーズイングリッシュ」 「発音悪い」 「原稿を暗記したのでは?」 きっと完璧なアクセントと発音と文法で話せる日人たちが、恐らく完璧な英語をお話しになる方々が、あーだこーだと言

    楽天・三木谷会長の英語にツッコむ日本人の本末転倒 “Are you pig?”と聞いてしまった先輩CAを救った外国人客の“本物”の会話:日経ビジネスオンライン
    reachout
    reachout 2010/11/07
    日常会話はなおのこと、ビジネスでもそんなお上品で完璧な英語なんて使わないと思うんですけどー
  • コンビニで千円札乾かしてる店員が注意したらくれた件 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/04(木) 22:38:14.30 ID:oDMeWBZP0 脅したみたいになってムカツクんだけど 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/04(木) 22:38:42.74 ID:mJz7cIbh0 日語 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/04(木) 22:38:48.16 ID:9zIhOR5M0 日語で 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/04(木) 22:39:01.92 ID:q9QvewBU0 日語でお 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/04(木) 22:39:08.19 ID:OZaiO4iF0 日語でk 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:201

    コンビニで千円札乾かしてる店員が注意したらくれた件 : もみあげチャ〜シュ〜
    reachout
    reachout 2010/11/07
    何が何だか解らないが、取りあえず自分の日本語が正しいのかどうか自信が無くなってくる、ひょっとして1の日本語が正しくて我々の日本語はおかしいのではないだろうか
  • 日本国債がデフォルトしたら日本国民はいきいきする : Market Hack

    国の財政が破たんすると国民も悲惨な思いをするのでしょうか? その答えはYES&NOです。 国の台所事情は苦しくなるので、公務員とかの仕事はダメになります。これはギリシャとかを見ればわかります。 通貨が暴落すれば、、、 ミドルクラス(中流)の暮らしは国際比較のデータ上では「どか貧」状態になります。 そう言うとその国の国民がうつむきかげんで亡霊のように街をさまよう姿を想像してしまいますが、実際には国家財政の破たんした国民の少なからぬ者は破たんの前よりいきいきとします。 水を得た魚のようにスイスイ動き回りはじめるのです。 いま僕が書いている事は別に皮肉や嫌味でも何でもありません。 このような状態はルーブル危機の起きたロシアでも起こったことですし、アルゼンチンでも起きました。だから観察した結果をそのまま書いているだけです。 国が逝くときは世の中が全部ダメになると思っている人は、たとえばロシア株の長

    日本国債がデフォルトしたら日本国民はいきいきする : Market Hack
    reachout
    reachout 2010/11/07
    確かにそうかもしれないが、これをもって「デフォルトも悪く無いと思いませんか」という論調となるのは乱暴に過ぎるのでは無かろうか
  • モノを買うときには「一回あたりのコスト」を考えてみる | ライフハッカー・ジャパン

    いきなりですが、問題です。次のうち、どちらが「良い買い物」でしょうか? 500ドルの冬コート、20ドルのTシャツ7人乗りの車、5人乗りの車ゲストルーム有りの家、無しの家 答えは、一回あたりのコストを計算してみないとわかりません。この方法は、すべての買い物にあてはまるわけではありませんが、計算してみる価値ありです。ここで注意しなくてはいけないのが、私たちが、使用回数を多く見積もってしまう傾向にあること。 洋服 上記の500ドルのコート。一年に150日、5年間着るとすると、一回あたり67セントになります。仮に、20ドルのTシャツが一年に5回着て終わりだとすると、一回あたり4ドルなので、20ドルのTシャツは、500ドルのコートより、一回あたりのコストが6倍かかる計算になります。 車 7人乗りが、5人乗りよりも5000ドル高いとします。その5000ドルを払う価値があるかどうかは、あなたが、どのくら

    モノを買うときには「一回あたりのコスト」を考えてみる | ライフハッカー・ジャパン
    reachout
    reachout 2010/11/07
    コスト意識は大事だが、それ以上に「そのモノが必要か、」オーバースペックじゃないか」という判断が大事だ。 それ、本当に必要ですか?
  • 既存の100円ライター、来年9月から販売禁止 - 日本経済新聞

    子供の火遊びが原因とみられる火災防止のため、政府は5日、既存の使い捨て100円ライターを来年9月27日から販売禁止とする政令を閣議決定した。子供が操作しにくい2段階操作、レバーを重くするなどの具体的なライターの安全基準は今回の政令とは別に、12月中にも経済産業省の省令で定める。経済産業省は消費生活用製品安全法の施行令の一部を今

    既存の100円ライター、来年9月から販売禁止 - 日本経済新聞
    reachout
    reachout 2010/11/07
    今まで数十年にわたって使ってきたのに、いきなりダメなどと言われても・・・安全のためというのはわかりますけど・・・