記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    orakio
    orakio 国が逝くときは世の中が全部ダメになると思っている人は、たとえばロシア株の長期でのチャートを見て下さい。ルーブル危機直後(1998年)は一生に一度、あるかないかの買い場だったことがわかります。

    2010/12/17 リンク

    その他
    bumble_crawl
    bumble_crawl 金融関連のブログってだいたい国債デフォルトの恐怖を煽るものだと思ってたけど…、もしかして何かの予兆だったりして。

    2010/11/09 リンク

    その他
    uk-ar
    uk-ar 水を得た魚のようにスイスイ動き回りはじめるのです。 才覚あるものは(ここぞ!)とばかり立ち回り、逆に宮仕えの安定した暮らしに慣れた既得権益保持者は、一夜あけると自分の職が脅かされていることに気付きます

    2010/11/08 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin すでに同様のツッコミ入りまくりだけど、この理論でいきいきできる人ってすごい限られているのでは。あいまいのままで済んでいた、強者と弱者の境界線がくっきりするのは確かだろう。

    2010/11/08 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 「資産を持っていなくて、どこでも生きていけるスキルと才覚のある人」どこでも生きていけるスキルと才覚のある人が資産持ってないことはないと思うし。

    2010/11/08 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 大ざっぱすぎる議論。

    2010/11/07 リンク

    その他
    tdam
    tdam "宮仕えの安定した暮らしに慣れた既得権益保持者は、一夜あけると自分の職が脅かされていることに気付きます"公務員だけでなく、正社員・退職者も同じ。急なインフレ・通貨安局面にうまく立ち回れるかどうかが大事。

    2010/11/07 リンク

    その他
    soundsound
    soundsound インフレってのは、資産もってる層から労働力もってる層への富の移転、一時的な大混乱はあるけど富の破壊ではない。あんまりにもウダウダした状況が続くから明治維新とか戦後とかみたいに一度リセットしてみたくなる

    2010/11/07 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 株価で生き生きを解釈するのはどうか。インフラにタカれなくなった偽装草食系の人達がモヒカンになって弱者を搾取する風景しか浮かばないのだが、そんな生き生きで大丈夫か?(大丈夫だ 問題ない)

    2010/11/07 リンク

    その他
    reachout
    reachout 確かにそうかもしれないが、これをもって「デフォルトも悪く無いと思いませんか」という論調となるのは乱暴に過ぎるのでは無かろうか

    2010/11/07 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 資産運用というか、資産防衛が難しい時代だよな。資産を持っていなくて、どこでも生きていけるスキルと才覚のある人は、環境の激変に強いよな。

    2010/11/07 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 世界最大級の外貨準備があり、日銀が幾らでも発行可能な円でしか国債を発行していない日本が、どうやったらデフォルト出来るのか教えて欲しいよ。

    2010/11/07 リンク

    その他
    georgew
    georgew 才覚あるものは(ここぞ!)とばかり立ち回り、逆に宮仕えの安定した暮らしに慣れた既得権益保持者は、一夜あけると自分の職が脅かされていることに気付きます > 暴力的な公務員改革というおまけ。

    2010/11/07 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 資産を持っているかどうかバレバレになる踏み絵のような提案だ

    2010/11/07 リンク

    その他
    sadadad54
    sadadad54 国の台所事情は苦しくなるので、公務員とかの仕事はダメ

    2010/11/07 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 既得権者とは全国民のことなのだけどね。

    2010/11/07 リンク

    その他
    shiishik
    shiishik しかし俺の貯金が紙くずになってしまう

    2010/11/07 リンク

    その他
    FFF
    FFF つタイラー・ダーデン

    2010/11/07 リンク

    その他
    maturi
    maturi 最初に思い出したのが赤木智弘(次に外山恒一)

    2010/11/07 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan うん、僕は確かに既得権者だ。治安・健保・公共水道・ごみ処理・etc.、これだけの社会資本を享受しているのだから。

    2010/11/06 リンク

    その他
    rikzen
    rikzen なお被疑者は「俺は生きている証…実感が欲しいんだ」とわけのわからない供述をしており…

    2010/11/06 リンク

    その他
    REV
    REV 警察も消防もいなくなって、モヒカン頭でオートバイに乗った日本国民が、いきいきと活躍するんじゃ。

    2010/11/06 リンク

    その他
    moftpit
    moftpit 国債のデフォルトで閉塞感から開放されるとは、なんという逆転の発想。ただ、弱者にはつらい時代が来る。

    2010/11/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本国債がデフォルトしたら日本国民はいきいきする : Market Hack

    国の財政が破たんすると国民も悲惨な思いをするのでしょうか? その答えはYES&NOです。 国の台所...

    ブックマークしたユーザー

    • orakio2010/12/17 orakio
    • yosuken2010/12/01 yosuken
    • fukumura2010/11/30 fukumura
    • coriku2010/11/27 coriku
    • y-kobayashi2010/11/14 y-kobayashi
    • bumble_crawl2010/11/09 bumble_crawl
    • wata3002010/11/08 wata300
    • planetshining_20002010/11/08 planetshining_2000
    • uk-ar2010/11/08 uk-ar
    • uhyorin2010/11/08 uhyorin
    • Dursan2010/11/08 Dursan
    • nanoha32010/11/07 nanoha3
    • verfallen2010/11/07 verfallen
    • gui12010/11/07 gui1
    • tdam2010/11/07 tdam
    • soundsound2010/11/07 soundsound
    • Hu-Ta2010/11/07 Hu-Ta
    • SyncHack2010/11/07 SyncHack
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事