2019年6月17日のブックマーク (15件)

  • 「序列のある社会は本来、女性にはプラス」東大初の女性教授・中根千枝氏の助言 - Yahoo!ニュース

    今年4月、東京大学入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が波紋を広げた。「2割の壁」を超えない東大の女子学生比率の低さなどに触れ、「どうせ女の子だから」と足を引っ張る社会の問題を指摘した。10年前、東京大学大学院の入学式で、上野氏と同じように女性を取り巻く社会環境について祝辞を述べた女性研究者がいる。東大初の女性教授で社会人類学者の中根千枝さん(92)だ。なぜ日では女性の活躍が進まないのか。中根さんに聞いた。(ノンフィクション作家・河合香織/Yahoo!ニュース 特集編集部) 東京・城南地区の集合住宅。92歳の中根千枝さんは車いすに乗って現れた。柔らかな表情にはつらつとした話し方は年齢を感じさせない。中根さんは2009年の東大大学院入学式の祝辞で「業としての研究者や確立された組織の管理職についている日の女性の割合は先進国などと比べて一番低い」と述べた。問題意識は上野さんの祝辞と通底してい

    「序列のある社会は本来、女性にはプラス」東大初の女性教授・中根千枝氏の助言 - Yahoo!ニュース
    reachout
    reachout 2019/06/17
    とっても良いインタビュー。
  • 「生活できる年金払え」日比谷でデモ 政府の対応に抗議:朝日新聞デジタル

    老後の資産形成における「2千万円不足」をめぐる政府の対応に抗議するデモ行進が16日、東京都千代田区の日比谷公園周辺であった。約2千人(主催者発表)が参加し、「生活できる年金払え」などと声をあげた。 デモは、都内の会社員男性(35)がツイッターなどで呼びかけた。千葉県松戸市の自営業、横山卓典さん(30)は金融庁の審議会がまとめた報告書を麻生太郎金融担当相が受け取らない対応が不満という。「年金の不足を受け止めたうえで制度の在りかたを議論すべきなのに、選挙のために報告書をなかったことにするのは不誠実だ」と憤った。 初めてデモに参加したという東京都中央区の主婦(30)は「『100年安心』と言っていたのに、十分な年金がもらえなくなるなんておかしい」と指摘。10カ月の子どもがいるが、「自分の老後も不安な状態では、安心して子育てもできない」と語った。(渡辺洋介) ","naka5":"<!-- BFF5

    「生活できる年金払え」日比谷でデモ 政府の対応に抗議:朝日新聞デジタル
    reachout
    reachout 2019/06/17
    総祖父母、祖父母の年金が無かったらと思うとゾッとするので、払い続けるしかない。年金は現役世代への補助でもあるんだよ。
  • もしも『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』に怪獣をもう一体追加できるなら ─ マイケル・ドハティ監督、究極の選択 | THE RIVER

    もしも『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』に怪獣をもう一体追加できるなら ─ マイケル・ドハティ監督、究極の選択 ©2019 Legendary and Warner Bros. Pictures. All Rights Reserved. ゴジラ、モスラ、ラドン、キングギドラ。ハリウッド版『ゴジラ』シリーズの最新作『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』には、東宝映画史に残る怪獣映画『三大怪獣 地球最大の決戦』(1964)と同じメンバーが勢揃いした。怪獣と人間が入り乱れるストーリーに、最新技術とイマジネーションがこれでもかと駆使された怪獣バトル。“お腹いっぱい”とはこのことである。 だが、もしも『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』に、怪獣をもう一体追加できるとしたら? この問いかけに、怪獣映画の大ファン…どころか、もはや怪獣を崇めているとすらいわれるマイケル・ドハティ監督が答えた。 マ

    もしも『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』に怪獣をもう一体追加できるなら ─ マイケル・ドハティ監督、究極の選択 | THE RIVER
    reachout
    reachout 2019/06/17
    やっぱり追加するならビオランテだよな!本当にドハティはゴジラ信者過ぎる。
  • “スマホ使って給料前払い”広がる アルバイト確保に効果 | NHKニュース

    スマートフォンを活用して給料を前払いで受け取れるサービスが広がっています。アルバイトを集めやすくなることが背景ですが、従業員に手数料がかかる場合があるため、金融庁は利用のしかたには注意も必要だとしています。 このうち、都内の飲店はアルバイトの確保が課題になっていましたが、サービスを導入したところ、求人の際、応募者が増えたということです。 飲店の運営企業の室井進外部部長は「アルバイトの従業員が日々働いた成果をすぐお金で得られることが、人材確保につながっている」と話しています。 こうしたサービスは、伊藤忠商事の子会社も来月から格的に始めるほか、リコーの子会社もすでに参入しています。 一方で、サービスの利用には企業か従業員のどちらかが手数料を支払う必要があり、従業員が数%の手数料を負担する場合もあります。 このため金融庁は、頻繁な利用には注意が必要だとしていて「賃金の先取りで利用者の生活

    “スマホ使って給料前払い”広がる アルバイト確保に効果 | NHKニュース
    reachout
    reachout 2019/06/17
    前払いではなく、サラ金(ではないが)から借金してカネを貰うたびに金利を支払い、期日になると事業者がサラ金に金(元本)を返すシステムである。この金利は誰が払ってんでしょうね。
  • 会田誠 on Twitter: "絵はねー、千年前から日本人より中国人の方がずっと上手いのよ。さらに最近だと、共産圏は社会主義リアリズムっていう超スパルタ式写実画の美術教育があってね。それは廃れても、今若い美大生に教えてる重鎮にはその流れが残ってんのよ。基本敵わな… https://t.co/dm0TCXvJba"

    絵はねー、千年前から日人より中国人の方がずっと上手いのよ。さらに最近だと、共産圏は社会主義リアリズムっていう超スパルタ式写実画の美術教育があってね。それは廃れても、今若い美大生に教えてる重鎮にはその流れが残ってんのよ。基敵わな… https://t.co/dm0TCXvJba

    会田誠 on Twitter: "絵はねー、千年前から日本人より中国人の方がずっと上手いのよ。さらに最近だと、共産圏は社会主義リアリズムっていう超スパルタ式写実画の美術教育があってね。それは廃れても、今若い美大生に教えてる重鎮にはその流れが残ってんのよ。基本敵わな… https://t.co/dm0TCXvJba"
    reachout
    reachout 2019/06/17
    日本のアニメ映画ポスターだって捨てたモンじゃないし、マンガの表紙だって1%くらい腰抜かすくらい美しいのがある。だが上位にはさほど差は無いが、絵描き自体の全体のレベルと数では太刀打ち出来ないな。
  • 素人が拳銃撃っても当たらないよwって言ってる人達って

    どんな玄人なん

    素人が拳銃撃っても当たらないよwって言ってる人達って
    reachout
    reachout 2019/06/17
    近づいて、撃つんだ
  • 内定辞退は電話か対面か すれ違う企業と就活生 本社就活調査(上) - 日本経済新聞

    大学4年生の就職活動が終盤を迎え、内定受諾後に辞退する「内定辞退」への関心が高まっている。日経済新聞社は主要100社と、辞退経験のある入社1~2年目の若手社員を対象にアンケートを実施した。若手の約9割、企業の約7割が連絡手段は電話と答えたが、約2割の企業は直接対面しての辞退を希望した。辞退連絡や不採用通知がないことへの互いの不満も強く、企業と就活生のすれ違いが浮き彫りとなった。【次回記事】若手の5割が転職希望 キャリア不安、ギャップに悩む

    内定辞退は電話か対面か すれ違う企業と就活生 本社就活調査(上) - 日本経済新聞
    reachout
    reachout 2019/06/17
    内定って別に何か契約が発生してるわけではないよね。連絡無しで踏み倒しても文句言われる筋合い無いのでは?
  • 【シリーズ企画】「右」から見える世界、「左」から見える世界(1)国家権力について|弁護士ほり

    先日の記事の「日で「右」と「左」が噛み合わない理由をわかりやすくイラストにしてみた」は、おかげさまをもちまして意外と好評を呼んだようです。 そこでシリーズ企画として、手のあいた時に(素人絵ですが)イラストでどんどん発表していくことにしました。 (先日も書きましたが、筆者自身は「中立」とか「中道」とか「どっちもどっち」というスタンスではありません。どの立場の方が見てもできるだけ楽しめるようにという配慮はするつもりですが、筆者なりの価値観の反映は当然あるでしょう。) 今回は、「国家権力」というものが、「右」側から見た場合と、「左」側から見た場合で、どれだけ違って見えるのかをイラストにしてみました。煩わしさを避けるため、詳しい解説はつけていません。 1 「右」から見える世界 2 「左」から見える世界 なお、どちらかといえば右派的な立場の人から、「日の左派の人は、どうして国防や国家権力というも

    【シリーズ企画】「右」から見える世界、「左」から見える世界(1)国家権力について|弁護士ほり
    reachout
    reachout 2019/06/17
    平和ボケのしすぎで国防に対してリアリティを失ってんだと思いますけどね。
  • 拙速すぎる文化庁の違法ダウンロード拡大と阻止、一体何があったのか?委員振り返る - すまほん!!

    情報法制研究所(JILIS)は2019年6月15日、第3回情報法制シンポジウムを東京大学伊藤国際学術研究センターにて開催しました。 「海賊版サイト対策と静止画ダウンロード違法化問題」について報告したのは、小島立九州大学准教授。 海賊版サイト対策とブロッキングの問題から派生した、違法ダウンロード拡大問題。従来は音楽と映像に限定されてきたダウンロード違法化の範囲を静止画やテキストなど全てに拡大しようとする著作権法改正案。規制範囲が広すぎる、表現や研究、国民の日常利用が萎縮するといった問題を抱えていたあの法改正、結局最後はギリギリで阻止されました。 文化庁は議論を拙速に進行、その手法については当時批判の声も多く聞かれました。 あの問題について、文化文化審議会著作権分科会法制・基問題小委員会の委員も務めた小島立九州大学准教授が振り返ります。 違法ダウンロード拡大、攻防を振り返る 異例づくし、法

    拙速すぎる文化庁の違法ダウンロード拡大と阻止、一体何があったのか?委員振り返る - すまほん!!
    reachout
    reachout 2019/06/17
    著作権は選挙に影響無いから知らんがなって議員の状況をどうにかしないといかんのでしょうね
  • 「ガンダムはSFか」を語る中、80年代の同テーマの有名な論争資料が発掘される〜2019年に、当時の作家らの言説を振り返ると?

    ガンダムSFか」というのは、古くて新しいテーマですが、それをあらためて語られていた方々が「昔もこんな議論があったね」と、有名な「ロマンアルバム」の資料画像を公開なさいました。『今から』振り返れば、当時の議論の一つ一つが面白いというか、考えさせるものがありますね。

    「ガンダムはSFか」を語る中、80年代の同テーマの有名な論争資料が発掘される〜2019年に、当時の作家らの言説を振り返ると?
    reachout
    reachout 2019/06/17
    ちなみに近年の星雲賞メディア部門の受賞作品を見ると、SFとは極めて自由なのだと思わせてくれます https://ja.wikipedia.org/wiki/星雲賞
  • 「昔のRPGの方がかったるかった」は本当なのか|てっけん

    ※100円に設定してるけど最後まで無料で読めます(冒頭の画像に他意はありません) 岩崎啓眞さんがブログで「昔のRPGはかったるい」と書いているのを見て、あれっと思ってこんなことをツイートした。 そういえば岩崎さんのエントリ読んで、(題のPCエンジンミニとはまったく関係ないけど)「昔のRPGはかったるい」って書いてあって、自分の印象と逆でちょっと面白かった。もちろん情報量は今のRPGの方が間違いなく多いんだけど、この感覚っておっさん特有なんだろうかhttps://t.co/I5UbieZzQL — 池谷勇人@ねとらぼ副編集長 (@tekken8810) June 15, 2019 これ、僕の体感だとまったく逆だったんですよね。ざっくり言えば、昔のRPGの方が全体的にサクサク進んで、今のRPGの方がもっさりしている印象があった(いや、ホントにかったるいゲームもたくさんあったけど! 少なくとも

    「昔のRPGの方がかったるかった」は本当なのか|てっけん
    reachout
    reachout 2019/06/17
    昔の方がかったるいな。昔の方がというかトラディショナルJRPGがかったるい。アサシンクリードとかオリジンズからRPGになったが、実に爽快である。記事にある「数値」の見せ方も極めて良い。
  • Moritsugu Keiko 森次慶子(a.k.a.画伯) GALLERY SHIKI on Twitter: "オタク趣味は一般的になったんじゃなくて、誰からもその弊害を忠告してもらえなくなったんだと思う。読書、バーベキュー、楽器、フットサル、語学、その他習い事のほうが人生を豊かにすると教えてくれる人がいなくなったのよ。オタクは大企業にとって一番騙しやすいカモだから。"

    オタク趣味は一般的になったんじゃなくて、誰からもその弊害を忠告してもらえなくなったんだと思う。読書、バーベキュー、楽器、フットサル、語学、その他習い事のほうが人生を豊かにすると教えてくれる人がいなくなったのよ。オタクは大企業にとって一番騙しやすいカモだから。

    Moritsugu Keiko 森次慶子(a.k.a.画伯) GALLERY SHIKI on Twitter: "オタク趣味は一般的になったんじゃなくて、誰からもその弊害を忠告してもらえなくなったんだと思う。読書、バーベキュー、楽器、フットサル、語学、その他習い事のほうが人生を豊かにすると教えてくれる人がいなくなったのよ。オタクは大企業にとって一番騙しやすいカモだから。"
    reachout
    reachout 2019/06/17
    オタク趣味の連中も高齢化著しく、銘々オタク趣味が高じて研究者になったりしてる人たちも大勢いらっしゃるのですが
  • 「メッシを神と呼ばないで」ローマ法王が注意

    ローマ法皇のフランシスコは、サッカーファンがメッシを「神」と呼ぶことに対し「神への冒涜である」とし、その呼称を使わないよう注意している。海外メディアSkyNewsが伝えた。 【写真】実は中に人がいた! ロシアAIロボット 今回の件は、FCバルセロナのファンがリオネル・メッシをしばしばスペイン語で神という意味に当たる「dios」と呼ぶことに端を発する。 スペインテレビチャンネルLa Sextaからのインタビューでフランシスコは「理論上、これは冒涜だ。そう呼ばれるべきではない。そんなことが良いはずがない」とコメント。 番組司会者のジョルディ・エボルが、自身はメッシが神だと信じていると語ると、フランシスコは笑いながら「私は信じません」。崇拝されるのは神のみだとし、メッシについては「ピッチ上でボールとともにある神、というのがわかりやすい表現方法でしょう」「彼は見ていて素晴らしいが、神ではない」

    「メッシを神と呼ばないで」ローマ法王が注意
    reachout
    reachout 2019/06/17
    キリスト教なら当然GODは唯一でなければなるまいし、神を騙ることは許されないだろう。教義的に正しいのでは。
  • 大阪 拳銃強奪事件 33歳の男を逮捕 拳銃所持も銃弾1発不明 | NHKニュース

    16日、大阪 吹田市の交番の前で男性巡査が刃物で刺されて拳銃が奪われた事件で、警察は以前、現場近くに住んでいた33歳の男を強盗殺人未遂の疑いで逮捕しました。警察によりますと調べに対し、男は「私のやったことではありません」などと供述し、容疑を否認しているということです。 古瀬巡査は意識不明の重体になっています。 警察は交番の防犯カメラの映像を公開するなどして捜査を進めていましたが、東京 品川区の飯森裕次郎容疑者(33)の犯行と判断し、強盗殺人未遂の疑いで逮捕状を取って行方を捜していました。 そして吹田市の北に隣接する箕面市内の複数の防犯カメラに、16日の昼前から午後8時すぎにかけて、飯森容疑者に似た人物が住宅街と山との間を行き来する様子が写っていたことから、警察は山中に潜伏している可能性もあるとみて捜索していました。 その結果、午前6時半すぎに飯森容疑者を山の中で見つけ、逮捕したということで

    大阪 拳銃強奪事件 33歳の男を逮捕 拳銃所持も銃弾1発不明 | NHKニュース
    reachout
    reachout 2019/06/17
    拳銃所持してたので良かったです。持ってなかったらややこしかった。
  • お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)

    大前提:クチャラーなどと違い箸の持ち方が違うからといって誰かに迷惑をかけるものではない。他の人の権利と衝突しない個人の自己決定権の範囲。 じゃあなんで、箸を「正しく」持たないといけないという規範があるのか。 育ちが分かるから、って多いけど、それは箸を使う文化圏出身でない両親のもとで育った家庭の人にもそれを言うん?多様なアイデンティティを尊重するんじゃないの?それって差別じゃない? (もちろんそういう人は過剰適応して、綺麗に習得する人も多いと思う) 付き合う人間の幅が狭まるって言う人いる。 でも、単純に考えて、箸の持ち方を気にする人より、気にしない人の方が多くの人と付き合えるよね。 他人のお箸の持ち方を気にして付き合う人間の幅を狭めているのはあなたなのでは。 今の箸の持ち方はある程度合理的だし、ツールの使い方を教えると言う点で学校教育で教えるのは賛成できる。 でも、そこにお箸の持ち方で人間を

    お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)
    reachout
    reachout 2019/06/17
    その方の家庭の文化教養が表れると思いますが、それだけ。