ブックマーク / www.daremomiteinai.com (89)

  • 藤井新棋聖の王位戦の対戦相手、木村王位を心から応援

    17歳(棋聖獲得時の年齢)の高校生プロ棋士の藤井聡太七段が、渡辺明三冠から棋聖のタイトルを奪取しました。 屋敷伸之九段の持つ、18歳6ヶ月のタイトル獲得年齢を30年ぶりに更新したことで、様々なメディアで取り上げられています。 (出典 Abema TV 将棋チャンネル) 将棋にそれほど詳しくない方でも、藤井聡太七段・・・いや、藤井棋聖の名前をご存知の方は多いでしょう。 もちろん私も藤井棋聖を応援しているのですが、それ以上に応援しているのが、藤井棋聖の王位戦の対戦相手、木村一基王位です。 藤井棋聖の王位戦の相手 木村王位とは? 永世名人と並ぶ記録保持者 なぜかタイトルを取れなかった木村王位 46歳3ヶ月での初タイトル獲得 棋力は年齢とともに衰える? 羽生世代との戦い 解説名人、将棋の強いおじさん、千駄ヶ谷の受け師 百折不撓の棋士 木村王位 まとめ ー 木村王位を心から応援 おまけ ー 木村王位

    藤井新棋聖の王位戦の対戦相手、木村王位を心から応援
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2020/07/22
    木村王位のことが好きになりました٩(ˊᗜˋ*)و
  • 打ち上げ花火 下から見るか?作ってみるか? AfterEffectsで作る打ち上げ花火 中編

    AfterEffectsで花火を作り方を紹介します。前編では花火が開くところを作成したので、今回は打ち上げ時の表現を作成します。 内容は初心者向けになるのですが、標準プラグインだけではなく、Trapcodeという外部プラグインを使用しています。 この記事は3回に分けた連載の中編になります。前編および後編は下記のリンクからどうぞ! 打ち上げ花火 下から見るか?作ってみるか? AfterEffectsで作る打ち上げ花火 前編 打ち上げ花火 下から見るか?作ってみるか? AfterEffectsで作る打ち上げ花火 後編 花火の打ち上げ表現 Emitterの幅の調整とタイプを球体に パーティクルのライフの調整 パーティクルに色を設定 たなびく部分の乱流を設定 パーティクルのサイズ調整とタイプ変更 グローで光を強調 まとめ ー パーティクルはエフェクトの基 花火の打ち上げ表現 前編の花火の爆発と同

    打ち上げ花火 下から見るか?作ってみるか? AfterEffectsで作る打ち上げ花火 中編
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2020/07/02
    打ち上げ花火の映像をつくるための機能が満載ですね٩(ˊᗜˋ*)و
  • 成功はゴミ箱の中に マクドナルド創業者 レイ・クロック自伝

    レイ・クロックはファーストフードチェーンのマクドナルドの創業者です。マクドナルド兄弟が生み出したハンバーガーレストランをフランチャイズ展開し、全米で最も成功したビジネスマンとして知られています。 マクドナルドを知らない人は居ないでしょう。でもレイ・クロックを知らない人は多いと思います。私自身、マクドナルドをチェーン展開した人物、くらいの認識しかありませんでした。 マクドナルドのシステム、マクドナルドというハンバーガーレストランを生み出したのはマクドナルド兄弟です。 そのシステムに感銘を受け、マクドナルド兄弟からフランチャイズの権利を得てチェーン展開し、最終的には権利を全て買い取って、巨万の富を築いたのがレイ・クロックなのです。 マクドナルド創業者 レイ・クロックとは 画期的なマクドナルド兄弟の店 マクドナルド兄弟との確執 52歳で事業を始めるということ マクドナルド兄弟が手にしたお金はいく

    成功はゴミ箱の中に マクドナルド創業者 レイ・クロック自伝
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2020/05/11
    人生や運というのはわからないものですね。レイクロックのように、52歳から真の成功が始まる人もいます。いっぽう、京都アニメーションの社長のように、おそらくは60歳を超えてから、非常な試練に見舞われる人も
  • 新三国志 無課金至宝の最適武将の考察と18鯖のプレイ日記

    新三国志で武将に装備するアイテムが至宝です。新三国志を未プレイの方は、至宝とは武器のようなもの、と考えてもらって問題ありません。 この至宝が戦闘の勝敗に大きく影響します。強い至宝は課金しないと手に入らないのですが、2019年末のVer1.7のアップデートで、いくつかの課金至宝も無課金で入手できるようになりました。 今回は無課金で手に入れられるSSR至宝について、個人的な考察をまとめてみます。

    新三国志 無課金至宝の最適武将の考察と18鯖のプレイ日記
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2020/01/19
    中国の古典が至宝の名称になっているのが面白いですね
  • 結局、人生はアウトプットで決まる 伝説のプログラマーのアウトプット指南本

    と対象物はいくつも出てきますよね。 格的なオブジェクト指向プログラミングの解説ではないのかもしれませんが、私のような初心者には非常に分かりやすい記事でした。 スポンサーリンク アウトプットが最強の武器になる 書籍ではアウトプットを推奨しています。もっとストレートに言えば、書くことを推奨している、と言ってもよいでしょう。 第2章がそのものズバリのタイトルで、「すべては「書く」ことから始まる」となっています。 中島氏は文章を書くにあたって、様々なアドバイスをこのに盛り込んでいます。中でも印象的なものを2つ紹介します。 名文ではなく明文を書く 名文を書く必要はありません。英雄が歴史の名場面で吐くようなセリフを書く必要はないのです。明文でさえあれば良いのです。 明文とは分かりやすい文章、という意味ですね。論理的に筋道が通っている文章と言ってもいいでしょう。 調べて書く 自分の知らないことを書い

    結局、人生はアウトプットで決まる 伝説のプログラマーのアウトプット指南本
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/12/09
    自分もYouTube大学は好きで、ときどき見てます。そうですか、2日に1回の更新になりましたか。以前は、1日1回更新してて、いくらなんでも見るのがたいへん!と思い、少し遠ざかってました٩(ˊᗜˋ*)و
  • 大阪駅一番ホームの謎。大阪人がJR大阪駅一番ホームについて解説

    赤は環状線かゆめ咲線、青は和歌山、緑は奈良ですね。 緑色の奈良行きには奈良公園をイメージした鹿のマークが、和歌山行きには関西空港の飛行機マークが記載されています。こういうのって分かりやすくて良いですよね(^^) 一番ホームから阪和線を利用するときの注意 飛行機マークといっても、実際の和歌山方面行きは、すべての電車が関空に行くわけではありません。関空行きと和歌山方面行きがあるので注意が必要です。 阪和線からそのまま和歌山方面 阪和線から関西空港線経由で関西国際空港方面 さらにややこしいのは、一つの電車で和歌山行きと関空行きがあることです。列車を切り離して行き先が分かれるのです。 私も何度か利用したことがあるのですが、行き先が分かれる電車に乗っていると社内アナウンスが必ずあります。どの車両が和歌山行きなのか関空行きなのか、社内アナウンスを聞き逃さないようにしましょう。 関西空港線は正確にいうと

    大阪駅一番ホームの謎。大阪人がJR大阪駅一番ホームについて解説
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/10/21
    大阪人なのに、全然知らなかったです。
  • 横綱・大関が優勝できなくても何の不思議もない。観たいのは力士の真剣勝負

    令和元年の大相撲五月場所は、西前頭八枚目の朝乃山が平幕優勝を遂げました。朝乃山関は25歳の新鋭であり、三役経験のない力士の優勝は58年ぶりだそうです。 五月場所はトランプ大統領が大相撲を観戦し、優勝した朝乃山にアメリカ合衆国大統領杯を手渡したことでも話題になっています。 好角家の私もインターネットTVで、毎日大相撲を観ていました。その中でも朝乃山関の活躍は白眉といって良いでしょう。 朝乃山関は、白鳳や貴景勝の休場もあり、寂しくなりかけた場所を大いに盛り上げてくれた立役者です。朝乃山関の今後に期待しています。まずは三役、そして大関、さらにはその上へとステップアップしてくれると嬉しいのですが(^_^) (出展 AbemaTV) そんな五月場所の余韻に浸りながら、相撲関連のニュースをチェックしていると、気になる記事がありました。 なぜ横綱・大関は優勝できなくなったのか データのとり方がおかしい

    横綱・大関が優勝できなくても何の不思議もない。観たいのは力士の真剣勝負
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/05/29
    まったくその通りだと思います。毎回同じような顔ぶればかりが優勝する相撲なんて、面白くもないです。つぎつぎと新参が活躍する相撲が見たいです。
  • 日本三景のひとつ天橋立。傘松公園や松並木、駐車場などをレポート

    私営駐車場は天橋立に近いほど料金が高くなるようです。天橋立のふもとだと、ほとんどが1,000円で、駐車時間も2-3時間と制限がありました。 天橋立から離れると500円で時間無制限のところも見かけたので、割り切って離れた私営駐車場を利用するのも良いかもしれませんね。 天橋立の南側 土産物屋と廻旋橋 天橋立の南側のふもと付近に車を止めて、天橋立へと向かいます。奥に見えるのが文殊堂ですね。 天橋立の南側には土産物屋が立ち並び、散策するだけでも楽しめます。写真では人影がまばらですが、これは大阪を早い時間帯に出発し、天橋立に9時過ぎ頃に到着したためです。お昼ごろになると観光客でいっぱいでした。 奥に見える門が文殊堂の入り口です。文殊堂は正式な名称は知恩寺で、堂が文殊堂と呼ばれています。文殊は知恵を授ける菩薩様のことで、三人寄れば文殊の知恵、という言葉でも有名ですね。 文殊堂に向かって右に折れると廻

    日本三景のひとつ天橋立。傘松公園や松並木、駐車場などをレポート
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/05/08
    なるほど。股の下からのぞくと、天空にかかる橋みたいに見えるから、天橋立、なんですね。
  • フリーランスの月収はいくらが適正か? 3つの視点から考える。

    フリーランスの月収はいくらが適正なのでしょうか。難しい問題ですね。以前、何かの記事で「フリーランスは保証がないので、サラリーマンの3倍が適正」という内容の文章を見かけたことがあります。 保証がないのは確かですが、だからといってサラリーマンの3倍もの金額が手に入れられるかどうかは別の問題です。仕事を出す企業が、その金額を払うのかどうか限らないので。 私はフリーランスの方に仕事を依頼したことも、自分がフリーランスの立場で仕事を受けたこともあります(というか、会社を辞めた今がその状態です)。 今回はフリーランスの月収について、3つの視点から考えてみます。 生涯年収からの適正な月収は? 発注する会社の人月単価は? 派遣社員の時給から逆算 まとめ ー フリーランスは足りない月収をどう補うか? 生涯年収からの適正な月収は? まずはサラリーマンと比較して考えてみます。単純に月収の比較では正しくありません

    フリーランスの月収はいくらが適正か? 3つの視点から考える。
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/04/21
    たしかに、こうやってみてくると、会社員というのはじつは恵まれているのかな、という気がしてきますね。
  • 10年ぶりの友人とご飯を食べに行った話

    タイトルに10年ぶりと書きましたが、もっと昔かもしれません。10年以上昔なのは確実なのですが、何年前なのか正確には分からない。それくらい昔です。 私は何度か転職しているのですが、一時期大手メーカーに勤務していたことがあります。そのときの一緒に働いてた友人とご飯に行ってきました。 懐かしい話が色々できて非常に楽しい時間でした^^ お酒は飲めないけど酒の席が好き 違う人生で当たり前 今の自分はすべて過去の自分の選択の結果 おっさん世代もがんばろーぜ^^ お酒は飲めないけど酒の席が好き 私自身はお酒があまり飲めません。生ビールの小やシャンディガフ(ビールのジンジャーエール割り)を一杯だけ飲んで、あとはソフトドリンクを飲んでいます。 それでもお酒の席が好きなので、よく飲みに行ったりしています。宴席での話が好きなんですよねー。酔っ払ってバカ話をするのが好きだったりします^^ べることも好きなので、

    10年ぶりの友人とご飯を食べに行った話
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/04/04
    ほんとうにそうですね(*´∀`*)この日本の夜空の下で、数えきれないほど多くの人が、それぞれに違った人生を歩んでいるのですね。優劣がない、という記述に、すこし救われる感じがしました。
  • 竜馬がゆく4 武市半平太の切腹と千葉さな子の生涯

    月形半平太のモデルにもなった武市半平太 幕末の土佐は悲しいくらい人が死ぬ 千葉さな子のその後が切ない まとめ ー 半平太の死が惜しい 月形半平太のモデルにもなった武市半平太 幕末の土佐の郷士は4つのグループに分かれました。 武市半平太の土佐勤王党 坂龍馬の神戸海軍塾 吉村寅太郎の大和天誅組 中岡慎太郎の長州支援組(陸援隊) このうちもっとも勢力が大きかったのは武市半平太が率いた土佐勤王党でしょう。一時期は藩政を掌握し、土佐藩全体を牛耳るまでになりました。 ところが、土佐の老公(といっても30代)である山内容堂が弾圧に乗り出し、土佐勤王党は瓦解します。武市半平太も投獄されてしまいます。 武市半平太は嫌疑不十分で取り調べられていましたが、最終的には「人斬り以蔵」と呼ばれた岡田以蔵の自白の影響もあり、半平太に切腹の沙汰が下ります。 ・・・見出しに武市半平太は戯曲「月形半平太」のモデルになった人

    竜馬がゆく4 武市半平太の切腹と千葉さな子の生涯
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/03/16
    なんでしょうかね。人の思惑と天の配剤は、違うのかもしれません。新しい時代を見ずに世を去った英傑たちは、天からすれば、十分に仕事をなした、とみなされたのでしょうか。
  • 昔と今とで人物が変わった肖像画5選。足利尊氏や武田信玄も変わった?

    歴史は変わる、とよくいわれます。歴史が変わることは来はありえないのですが、新たな資料や見解から、今まで常識だと思われていた事実が変わることはよくあるのです。 有名なところでは、鎌倉幕府の成立ですね。 私が学生のころは「いい国(1192年)作ろう鎌倉幕府」と覚えたものですが、今は「いい箱(1185年)作ろう鎌倉幕府」に変わっています。 1192年 源頼朝が征夷大将軍に任命される 1185年 勅許によって全国への守護・地頭への支配権が確立 昔は征夷大将軍の任命を鎌倉幕府の成立と考えていたのですが、現在は実質的な支配権の確立の方を重要視している、ということになります。 さて、今回のテーマは肖像画です。人物自体が別の人に変わってしまった肖像画(あるいは写真)をご紹介します。 足利尊氏→高師直 武田信玄→畠山義続 源頼朝→足利直義 伝聖徳太子像 楢崎龍といわれている写真 まとめ ー 歴史は変わるも

    昔と今とで人物が変わった肖像画5選。足利尊氏や武田信玄も変わった?
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/03/13
    歴史は変化するものだと思います。ただ、それなら、60年代、70年代、80年代にも、それぞれ、それまでの歴史をくつがえすような新説がでたのでしょうね。もし、最近になってから急に新説が増えた、のなら、?
  • バイトテロで利益を得ている人は存在するのかマジメに考えてみる

    最近、少し落ち着きましたが、バイトテロと呼ばれる主にアルバイトによるSNSへの写真投稿および炎上事件が相次ぎました。中には閉店に追い込まれたお店もあり、正直なところあまり気分の良いニュースではありません。 バイトテロを起こした方も、事後になってから事の重大さを悟り、訴訟になってしまって、当事者はひたすら泣いているというニュースを耳にしたこともあります。 このバイトテロですが、これで利益を得ている人は居るのでしょうか。 事件を起こした人も起こされた側も、プラスになることは何もないような気がします。 炎上サイトの運営者 グリコ森永事件の犯人の目的は何か バイトテロによる株の空売りで利益を得ることはできるのか まとめ ー 空売りの可能性はあるが難しい 炎上サイトの運営者 世の中には炎上サイトと呼ばれる炎上のまとめサイトがあります。このサイトの運営者は、炎上した事件を記事にすることで利益を得ていま

    バイトテロで利益を得ている人は存在するのかマジメに考えてみる
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/03/11
    なんだかミステリーを読んでいるような、ドキドキする記事でした(๑◔‿◔๑)
  • 600記事達成。人気記事の紹介&これからもコツコツとがんばります!

    一昨日に投稿した阪神タイガースの記事で600記事目に到達しました! この投稿が601記事目になります。読んでいただいている方に心から感謝します。 最近はブログの更新頻度がまちまちになってしまっています。理由は副業を始めたからで、仕事が終わって帰宅してから副業の作業を始め、深夜の2時か3時ごろに作業を終えてネット納品し、それからブログを書いています。 ときどき副業の作業が長引いて4時や5時くらいまで作業していると、力尽きてそのまま寝てしまいます(^^;。それでもブログはもう趣味の一つなので、今後も末永く続けて行く予定です。 人気記事の紹介 郵便局Webサイトの自分の苗字を調べられるサービスが楽しい! 三国志演義の最強武将の私選ランキングトップ10 中国史上最強の武将の私選ランキングトップ10 まとめ ー これからもよろしくお願いいたします 人気記事の紹介 今回はキリ番のときに個人的に開催して

    600記事達成。人気記事の紹介&これからもコツコツとがんばります!
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/03/09
    おめでとうございます(*´∀`*)役に立つ記事を書きたいという姿勢を、見習いたいです。
  • 式秀部屋の交流ちゃんこ会レポート。お相撲さんの挨拶や子どもとの相撲

    3月2日に開催された式秀部屋の交流ちゃんこ会に参加してきました。式秀部屋は以前にも記事に書いたような特徴のある相撲部屋で、個人的に応援している相撲部屋でもあります。 交流ちゃんこ会は、式秀部屋が毎年開催している誰でも参加できるイベントで、一杯200円で、お相撲さんが普段べているちゃんこ鍋をべることができます。 他にもお相撲さんの挨拶や歌の披露、子ども達との相撲など、地元密着型のほのぼのとしたイベントでした^^ 式秀部屋の大阪場所の宿舎は八尾市の萱振御坊恵光寺 式秀部屋の交流ちゃんこ会のプログラム 堂での読経・挨拶・力士の紹介 境内でちゃんこ会とお相撲さんのファンサービス 子どもとふれあい相撲 ちゃんこは具だくさんで非常に美味しい まとめ ー 交流ちゃんこ会は好角家には楽しいイベント 式秀部屋の大阪場所の宿舎は八尾市の萱振御坊恵光寺 式秀部屋の大阪場所の宿舎は、大阪八尾市の萱振御坊恵光

    式秀部屋の交流ちゃんこ会レポート。お相撲さんの挨拶や子どもとの相撲
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/03/03
    応援したくなる、ほのぼのとした雰囲気の部屋ですね(*´∀`*)子供たちがほんとうに楽しそうだ
  • 竜馬がゆく3 龍馬の師匠である勝海舟と嫁になるおりょうの登場

    龍馬は勝海舟を切るために訪問した? 龍馬が勝を訪れた日付から考察 竜馬の嫁になるおりょうも登場 まとめ ー 海軍創設へと動く竜馬 坂龍馬は勝海舟を切るために訪問した? 小説の竜馬は勝海舟を斬るために訪問します。一人で斬りに行ったのではなく、竜馬の師匠筋である桶町千葉の跡取りである剣士千葉重太郎が一緒でした。この頃の千葉重太郎は志士的な活動をしていて、開国論を唱える勝を斬ろうとしていました。 訪問の席で勝の航海貿易論を聞いた重太郎は勝を斬ろうとします。ところが勝の話を聞いて感銘を受けた竜馬は、重太郎が勝を斬ろうとした瞬間に、機先を制して弟子入りを申し出ます。結果として重太郎は勝を斬るタイミングを失ってしまいます。 有名なエピソードなのですが、実話なのかどうかが気になりますね。 調べてみるとこのエピソードは創作ではなく、勝海舟自身が昭和23年に語ったものです。 とすると信頼性は高い、とい

    竜馬がゆく3 龍馬の師匠である勝海舟と嫁になるおりょうの登場
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/02/28
    勝海舟の登場ですね。自分が彼について知っているのは、幕末、薩摩からやってきた官軍の兵卒が江戸市中で乱暴狼藉をするので、勝が吉原の遊女たちに頭を下げて、官軍の将帥の相手をしてくれるよう頼んだことですね。
  • 無料でゲームが遊べる状況は良いことなのかどうか

    私自身はソーシャルゲームの運営に携わったことはありません。運営中のゲームのコンテンツの作成(ガチャで排出されるキャラクターのモデリングとか)であればいくらでも担当したことはあるのですが、運営そのものに参加したことはないのです。 ただ、運営している会社の人とは、お付き合いなどで飲みに行ったりすることは何度もあります。 昨日もソーシャルゲームを運営されているディレクターと飲みに行ってきました。そしてそのときに話したのは、、ということでした。 開発に数億円かかるゲームが無料で遊べる ソーシャルゲームは宿命を背負っている クソゲーを掴んで泣きながらプレイした子供時代 まとめ ー 解決方法は・・・わからない 開発に数億円かかるゲームが無料で遊べる ソーシャルゲームの開発費は様々ですが、名のあるメーカーからリリースされるゲームは、数億円の開発費がかかっています。2億円から3億円くらいが相場でしょうか。

    無料でゲームが遊べる状況は良いことなのかどうか
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/02/23
    世の中、いろんなところで無料のものとか、低価格のものとかが氾濫していますね。これって、一見得をしているように見えて、じつは、満足感がだんだん減ってるんじゃないか、とも思いますね。
  • このCM知ってる?CGじゃない驚きのCMを3つ紹介

    CG仕事にしているので、特徴のある映像を観ていると、これもCGじゃないかなー、と考えてしまうことがよくあります。 今回はCGだと疑ってしまうくらいの映像でありながらも、実は実際に人が演じていたり、錯視を利用していたりするCMをご紹介します。 「燃焼系」は年配の人しか知らないかも(^^; 燃焼系アミノ式 宙返りする女子高生 ホンダ「CR-V」 錯視を利用した見事な作品 レクサス ドローンと中に浮くスケボー まとめ ー CGではない映像も良いよね 燃焼系アミノ式 宙返りする女子高生 初めてCMを見たときは、絶対にCGだろう、と思いました。この回転を実際の人間ができる訳がない、と考えてしまうくらい、少女がくるくると見事に回ります。 www.youtube.com ひょっとしたら体操選手であれば可能なのか?、いや、それでも下がコンクリートなのに現実の人間がこんな運動をする訳がない。 などなど、当

    このCM知ってる?CGじゃない驚きのCMを3つ紹介
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/02/17
    おもしろいです。刺激的な時間をすごすことができました(*´∀`*)
  • 竜馬がゆく2 土佐を動かそうとした半平太と脱藩した竜馬

    維新後に武市半平太の存在を惜しんだ山内容堂 吉田東洋と長宗我部氏の家臣の吉田氏 竜馬の脱藩で亡くなった姉? まとめ ー ようやく風雲に飛び込んだ竜馬 維新後に武市半平太の存在を惜しんだ山内容堂 「四賢侯」と呼ばれた4人の大名が存在します。 島津斉彬 松平春嶽 山内容堂 伊達宗城 このうち竜馬や半平太が所属した土佐藩藩主だったのが山内容堂です。才能ある人物だったのですが、「酔えば勤皇、醒めれば佐幕」と揶揄されたように、勤皇の志を持ちながらも、根は佐幕の人物でした。 土佐藩の成り立ちを考えれば、山内容堂が徳川将軍家に忠誠心を持つのは当たり前なのかもしれません。 維新後に山内容堂は、武市半平太の死を惜しんだといわれています。土佐の人材は幕末風雲の中でほとんどが倒れてしまい、維新後には上士を中心とした小物だけしか残りませんでした。 薩摩の西郷や大久保、長州の木戸などに対抗しうる人物であった半平太を

    竜馬がゆく2 土佐を動かそうとした半平太と脱藩した竜馬
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/02/14
    竜馬がゆくも、なかなか面白そうな作品ですね。自分も大学時代に、司馬遼太郎作品にはまっていた時期がありました。高校の国語の先生には、「項羽と劉邦」をすすめられて読んだのですが、もう10回ほど読んでますね。
  • 2019年 プロ野球セ・リーグ私的順位予想 優勝するチームは!?

    プロ野球もキャンプが始まり、2019年が実質的にスタートしました。 私は熱狂的な阪神ファンですが、今回はそれは封印して、純粋に2019年のセ・リーグの順位予想をしてみます。 今回は阪神ファンではなく、プロ野球ファンとしてひいき目なしに順位を予想してみました。 優勝 巨人 2位 阪神 3位 広島 4位 ヤクルト 5位 DeNA 最下位 中日 まとめ ー 巨大戦力を持つチームが勝つのは当たり前 優勝 巨人 セ・リーグ最強戦力を持っているのは明らかに巨人です。故障者が出ず、全てが機能すればぶっちぎりの優勝の可能性もあるでしょう。 以下に2019年の巨人の新戦力を列挙します。 丸佳浩 炭谷銀仁朗 中島宏之 岩隈久志 クリスチャン・ビヤヌエバ ライアン・クック 3割、39塁打、97打点を叩き出した丸が広島から加入しました。4番の岡が今年と同様の活躍をするかどうかは難しいところですが、2年目のジン

    2019年 プロ野球セ・リーグ私的順位予想 優勝するチームは!?
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2019/02/02
    自分は、男性がよくやるように、スポーツというものを戦力から分析したりするのが、男のくせに苦手なので、こういう記事は、勉強になります。