タグ

ブックマーク / sendgrid.kke.co.jp (3)

  • SendGridとメールセキュリティの今後 | SendGridブログ

    この記事は SendGrid and the Future of Email Security の抄訳です。 SendGridではメールのセキュリティについてのお問合せを多く頂きます。最近も国家によるインターネットの監視の発覚などが話題になりました。そういったこともありメールのセキュリティも新たな段階に突入したといえるでしょう。 米国時間の2014年6月5日より、SendGridから送信されるメールにはすべてTLSを用いた日和見暗号化(Opportunistic Encryption)を適用しています。それまでもSendGridへの送信に関しては、HTTPS, SMTP-SSL, STARTTLSを利用した暗号化に対応していましたが、以降は、SendGridから受信側ISPまでの通信も、(相手側が対応している場合は)全てTLSを利用して送信されます。 つまり、受信側のメールサーバがTLSに

    SendGridとメールセキュリティの今後 | SendGridブログ
    reboot_in
    reboot_in 2021/07/29
    “SendGridへの送信に関しては、HTTPS, SMTP-SSL, STARTTLSを利用した暗号化に対応していましたが、以降は、SendGridから受信側ISPまでの通信も、(相手側が対応している場合は)全てTLSを利用して送信されます。”
  • 独自ドメイン利用(Whitelabel)機能が新しくなりました! | SendGridブログ

    2018年4月18日、SendGridの重要機能である独自ドメイン利用(Whitelabel)機能が大幅にリニューアルされました。 構造計画研究所SendGridサポートチームでは、急ピッチでドキュメント類の用意を進めておりますが、取り急ぎ今回の変更の概要をお伝えします。 独自ドメイン利用(Whitelabel)機能とは 一言で言うと、SendGrid経由で送信するメールを、送信者自身が送信しているように見せる機能です。 多くの方は、「Whitelabel」というキーワードに馴染みはないかと思いますが、OEMと同じような意味と言われるとイメージがつくかもしれません。つまり、実体としてはSendGridがお客様のメールを送っているが、はたから見るとお客様のブランド、ドメインから送られているように見えるようにします。 Whitelabel機能には3種類あり、それぞれ役割が異なります。 Doma

    独自ドメイン利用(Whitelabel)機能が新しくなりました! | SendGridブログ
    reboot_in
    reboot_in 2021/07/29
    “一言で言うと、SendGrid経由で送信するメールを、送信者自身が送信しているように見せる機能です。”
  • SendGridからメール送信する場合のSPFとDKIMの認証の仕組み – 前編 | SendGridブログ

    SendGridサポートチームの有田です。 過去の記事で一般的なSPFとDKIMの仕組みについて解説しましたが、SendGridからメール送信する場合はどのように送信ドメイン認証されるのでしょうか。前後編に分けて、その仕組みを簡単にご紹介します。 SPFとDKIMの復習 まずは、SendGridを使わない場合のSPFとDKIMの仕組みを復習します。 SPFもDKIMも、メールのなりすましを防ぐための送信ドメイン認証の手法です。メールを受け取った受信側メールサーバは、送信元ドメインのDNSサーバに認証情報を問い合わせます(図1の③)。この認証情報とメール自身が持つ情報を突き合わせて、差出人の詐称やメールの改ざんの有無をチェックします(図1の④⑤)。認証情報として、SPFでは送信元IPアドレスを、DKIMでは電子署名を利用します。 図1) 送信ドメイン認証 SendGridのDomain Au

    SendGridからメール送信する場合のSPFとDKIMの認証の仕組み – 前編 | SendGridブログ
    reboot_in
    reboot_in 2021/07/29
    “認証情報として、SPFでは送信元IPアドレスを、DKIMでは電子署名を利用します。 ”
  • 1