redhornet96のブックマーク (230)

  • 市場は「なんかいい感じにしてくれる」エンジニアを求めているのではないか - 毎日がもふもふ

    エンジニア不足、エンジニア不足と言われて久しいですが、日でのプログラミングスクールの先駆けとも言えるTECH::CAMPさんのサービス開始が2014年なので、今や8年が過ぎようとしているわけです。 ともすると、市場に既にベテラン級のエンジニアがわんさかいてもおかしくないんですが、今でも「エンジニア採用できない」という声が絶えることないように見えます。はて?どうしたことだろうか、と思ったので今市場でどんなエンジニアが求められているのかを考えてみました。 高い技術力よりも「いい感じ」力を求めている エンジニアというと、技術を駆使して問題解決をするスペシャリストというイメージがあり、技術力が高い=優秀という認識を持つのが自然です。実際、技術力が低くてまともにプロダクト開発出来ないようでは論外だし、技術的な難問の攻略が命運を分けるケースはあるにはあります。 しかし、実際には開発プロジェクトの失敗

    市場は「なんかいい感じにしてくれる」エンジニアを求めているのではないか - 毎日がもふもふ
  • 角ちゃんのページへようこそ

    お知らせ・更新情報 メールアドレスをykaku_ment@ybb.ne.jp から ykaku_ment@yahoo.co.jp に変更しました。 よろしくお願いします。 銀行コード検索 金融機関コード・支店コードを検索します。 データは最新の状態を表示するようにしていますが、100%保証するものではありません。 間違いなどがありましたら角谷 宛 にメールいただけると幸いです。

  • ノーコードの限界は意外と近い  まつもとゆきひろ氏が語る、プログラマーが仕事する相手は“人間”ということ

    ノーコードの限界は意外と近い ーー小学校でプログラミングを勉強することになったり、プログラミングスクールが増加したりと、プログラミング自体はより普及が進んでいる時期だと感じます。そんな中で、ノーコード開発が普及することに、どのような印象をお持ちでしょうか。 まつもとゆきひろ氏(以下、まつもと):私自身はプログラミングができる立場なので、なかなかノーコードとローコードの領域に対して、魅力を感じにくいところがあると思います。ただ、懸念に思っていることはあります。例えばノーコードと言っても、当になにもしないで望むものを得られるわけではありません。なんらかのかたちで、何を望んでいるかを伝えないといけないわけです。 ノーコード開発と言われているものでそれができるのは、領域を非常に絞って、既存の部品の組み合わせによって目的を達成できるからだと思うんですよ。しかし、人間のやりたいことは多岐にわたってい

    ノーコードの限界は意外と近い  まつもとゆきひろ氏が語る、プログラマーが仕事する相手は“人間”ということ
  • 【mofmof楽しい】SIerからWeb系に転職して3年経ったので振り返ってみます | 株式会社mofmof

    wois!mofmofの岩井です。 社内MTやるときのzoomでの第一声、悩みますよね。 お客さん相手だったらちゃんと「こんにちは」とか言うんですが、よく見知った社内メンバーだと「お疲れ様です」は距離が遠すぎるし、「ウッス」とかだと部活?ってなるし、「こんにちは」だと挨拶だね。となるので、すべてを曖昧にした「wois」のような音を出すようにしています。聞きたい方はぜひカジュアル面談のリクエストでも送ってくださいw というわけで、今日はSIerからWeb系に転職してどうだったかという話をしようと思います。ざっくりアウトラインはこんな感じ。経験談がメインですが、mofmofの雰囲気についてもちょこっと触れます。 どうして転職しようと思った?なんでmofmofを選んだ?丸3年働いてみてどう?一点ご留意いただきたいのですが、気軽にお話しましょうということを書いてはいますが、現在面談は業務経験者のみ

    【mofmof楽しい】SIerからWeb系に転職して3年経ったので振り返ってみます | 株式会社mofmof
    redhornet96
    redhornet96 2021/07/08
    いい話
  • エンジニアだってマーケティングの基礎を学びたい!初心者が読むべき書籍3冊 - 毎日がもふもふ

    ごきげんよう。mofmofのエンジニア兼代表取締役のはらぱんこと原田敦です。 mofmof inc.では今期は特に新規事業の立ち上げに力を入れて数々のプロダクトを生み出してきた。mofmof inc.はものづくりの会社で、メンバーの8割がエンジニアの会社。なので、新規事業の立ち上げもエンジニアが担当している。 新規事業立ち上げは数多のスキルが要求されるお仕事で、事業開発・開発・マーケティング・グロース、と立ち上げ期は幅広い仕事を少人数チームで、あるいは一人でやることも珍しくない。 ぼく自身、もともと普通のWEBエンジニアとしてキャリアを積み上げてきたので、マーケティングのことはチンプンカンプンだったけど、素人なりに基礎を学んで、少しずつ理解して自分でもある程度は出来るようになった。 今回は、ここまで来るまでに読んだおすすめの3冊の書籍を紹介したい。 なぜエンジニアがマーケティングを学ぶか

    エンジニアだってマーケティングの基礎を学びたい!初心者が読むべき書籍3冊 - 毎日がもふもふ
  • 忙しいあなたでもすぐに自分のサービスが作れる!開発合宿のススメ - 毎日がもふもふ

    ごきげんよう。mofmof inc.エンジニア兼代表取締役のはらぱんこと原田です。 先日毎年楽しみにしている開発合宿に行ってきた。今回行ったところは土善旅館という開発合宿に最適化された最強の旅館。温泉は気持ちいいし、豚肉がうまい。そしてが可愛い。圧倒的至高。 www.dozenryokan.com ちなみに弊社のサービスの一つ「社内問い合わせ専用AIチャットボット My-ope office」はまさにこの開発合宿で生まれて、ちゃんと今でも売上が立っているサービス。 www.my-ope.net ぼくがよく参加している開発合宿は「開発合宿友の会」というFacebookグループで運用されていて、毎年、春・秋の2回開催されている。もし開発合宿自分も参加したーいって方いたらお気軽にぼくまで声かけていただければ招待します。 開発合宿って何? 開発合宿、若い人は行ったことない人もいるみたいだから説明

    忙しいあなたでもすぐに自分のサービスが作れる!開発合宿のススメ - 毎日がもふもふ
  • それ、ワシが作ったんすよぉぉぉ!!って言いたいから会社経営している - 毎日がもふもふ

    mofmof inc.エンジニア兼代表のはらぱんこと原田です。 スタートアップ界隈の人と話していると 「そのビジネスモデルだとスケールしなくないですか?」 「ちっちゃいビジネスですねー」 なんて話題になることがあるんだけど、そう言われるたび、 「なんでスケールしなくちゃいけないんだろう?別にスモールビジネスでも良くね?」と思ったりする。 渋谷にいるといわゆるスタートアップ企業と呼ばれる、エンジェルやVCなどの外部から出資を受けて、IPO(新規事業)を達成すべく全力疾走するという企業が比較的多く存在する。mofmof inc.もその周辺に存在している企業なので、必然的に「スケールしなくないですか?」みたいな話題になりがちなわけです。 mofmof inc.はIPOを目指している企業ではない。M&Aによる多額の売却益を狙って会社経営しているわけでもない。 「じゃあ自分は一体何をしたくて会社経営

    それ、ワシが作ったんすよぉぉぉ!!って言いたいから会社経営している - 毎日がもふもふ
  • mofmofのエンジニア向け研修内容スライドを公開します! - 毎日がもふもふ

    こんにちは、mofmof inc.エンジニア兼代表取締役のはらぱんこと原田です。 mofmof inc.では「開発チームレンタル」という月額制の開発サービスを運営しております。 開発チームレンタルとは | 月額制受託開発の株式会社mofmof それ以外にも自社サービスを6個ほど運営しているのですが、組織としては8割エンジニアで構成されている組織です。 会社を表す言葉として「技術が目的、ビジネスは手段」という言葉を掲げていて、いかに価値あるものづくりをするか、まだ世にない面白いもの生み出すことが出来るか、という点にフォーカスして経営しています。 「技術が目的」と言っても、ただ技術があるだけでは価値は生み出せません。どのように価値を実現するのかその方法を知らなければならないのです。そして、正しく価値を実現するための方法論として「アジャイル」や「リーンスタートアップ」という考え方が存在します。

    mofmofのエンジニア向け研修内容スライドを公開します! - 毎日がもふもふ
  • イケイケな4社の採用戦略をまとめてみた結果、たった一つの重大な真実にたどり着いてしまった - 毎日がもふもふ

    エンジニア採用戦略どうしたらいいか分からない…。 いや、全く分からないわけではないし、全然うまく行っていないってほどでもない。別にIPO目指しているスタートアップ企業じゃないので、指数関数的右肩上がりを狙っているわけでもない。 だがしかし、もう少し結果を出したい!一体どうしたらいいのだろうか…? 自社サービスももっと進めたいし、せっかく開発をお願いしたいってありがたいお声をたくさんいただいているのに、「すみません、今対応出来る人空いていなくて。。。」って言わざるを得ないのが悲しい。 というわけで、エンジニア採用イケイケに見えるWEB系企業がどんな採用戦略で、どんなアクションをしているか研究した結果と、小規模のスタートアップ・ベンチャー企業でも真似できそうなポイントをまとめてレポートします。 研究対象企業 SmartHR ソニックガーデン ENECHANGE 株式会社あつまる SmartHR

    イケイケな4社の採用戦略をまとめてみた結果、たった一つの重大な真実にたどり着いてしまった - 毎日がもふもふ
  • mofmof inc.さんについて調べましたー🐈 - 猫Rails

    以前会社体験会に参加させていただいたmofmofさんに面談していただけることになりましたー。 自分は新卒時は大学院の友人の会社に就職して、フリーランス時代も繋がりでお仕事をもらってきたので、こういうまともな面談みたいなのはしたことがありません。なのでだいぶ緊張します。 面談の前準備として、その会社を知るために企業研究をやっておくといいそうです。mofmofさんは有名な会社なのでだいたいどんな会社かは知っていましたが、今回はより詳しく調べてみました。 お世話になっているフィヨルドブートキャンプさんに企業研究というプラクティスがあり、そちらを参考にしています。 (あくまで自分用にまとめたメモです。おそらく自分の勘違いなども結構混じっていると思いますので、正確な情報についてはmofmofさんのHPや企業ブログを御覧ください。) 代表 原田敦さん twitterは@harada4atsushi

    mofmof inc.さんについて調べましたー🐈 - 猫Rails
  • mofmofさんの会社体験会に参加したら、みんな虜になったよ🐑 - 猫Rails

    先日mofmof inc.さんでmofmofさんのアジャイル開発を体験できるイベントが開催されたので、愛知県から新幹線で参加させていただきましたー! www.wantedly.com このイベントはmofmofさんに興味があるエンジニア見習いさんに、mofmofさんがどんなところかを知ってもらうために開かれたもので、これ以外にも定期的に開催されているそうです。 イベントは以下の流れで進みましたー。 mofmofさんの会社紹介 社員さん、参加者さんの自己紹介 KPTワークショップ 社員さんに質問する会 mofmofさんの会社紹介 (おそらく)こちらのスライドで紹介してくださいました。 speakerdeck.com 社員さん、参加者さんの自己紹介 社員さんは4名。 参加者は9名で、プログラミングスクールの生徒さん、独学でプログラミングを学習されている方、現在プログラマー転職を考えている方な

    mofmofさんの会社体験会に参加したら、みんな虜になったよ🐑 - 猫Rails
  • https://www.my-ope.net/my-logue/articles/ai-3/

    AIチャットボット元年と言われる2016年を皮切りに、今、人工知能チャットボットを社内問い合わせ対応用に検討する企業が増えています。 大手企業はもちろん、従業員規模が数百名の中小企業においても、社内ヘルプデスクや情報システム部門、総務人事部門の負荷を減らすことができるツールであると評価が高まっています。 一方で、社内で導入したが、定着せず、誰にも使ってもらえないまま運用を打ち切ったという声もちらほらと耳にするのも事実です。 「AIチャットボットの導入を検討しているが、当にうまくいくのか心配・・・。」 「ちゃんと従業員は使ってくれるだろうか?」 そんな不安や疑問をお持ちではないですか? これまでにAIチャットボットを社内導入し、今なおコンスタントに毎月オペレーション工数や人件費削減が出来ている企業と、導入わずか1ヶ月でほぼ誰も使わなくなり、利用推進にあれこれと手を打ったがやはり3ヶ月で運用

    https://www.my-ope.net/my-logue/articles/ai-3/
  • いつまでもインプットばっかしてんじゃねえ、今すぐ実践しろ - 毎日がもふもふ

    インプットしたらアウトプットするのが大事だよねーとか、インプットしたらアウトプットすると記憶に定着するんだよーとか、中途半端なこと言ってないで黙って実践しろという話をしたい。 最初に結論を言っておきます。 知識とは学んだときにではなく、行使したときに初めて身につくものである。そして、行使したときにだけ新しい知識が生まれるのである。 「知識」と「情報」は別物である 「知識」と「情報」は別物であるけど、境界線は曖昧なので明確に区別してないのではないかな。例えば、5歳くらいの小さい男の子が自転車に乗れるようになりたいとする。自転車の漕ぎ方を説明するなら、 サドルにまたがる ハンドルを握る 地面を蹴って前に進む 足をペダルに乗せて漕ぐ 倒れないようにバランスをとって漕ぎ続ける ハイ出来上がり という具合になります。 これを説明された男の子は上手に自転車に乗れると思います?乗れないっすよね。つまりこ

    いつまでもインプットばっかしてんじゃねえ、今すぐ実践しろ - 毎日がもふもふ
  • 文系/SIer出身の新米RailsエンジニアがSwiftで新規事業をやってる会社があるらしい | 株式会社mofmof

    どうもこんにちは! 入社一年ちょっとが経過してもなお不動の最若手・インクリング使いの岩井です。(参考: 大乱闘スマッシュブラザーズSP/インクリング) 割と夏っぽい気温が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 僕は暑さにも冷房にも対応できる七分袖が大好きです。ちなみに好きな祝日はこどもの日です。あと掲題の新米Railsエンジニアとは僕のことです。 mofmofの事業の話ご存知の通り、mofmofの事g...え、ご存知でない?これは失礼いたしました。何を隠そう、mofmfo inc.はふたつの事業を運営しています。特徴を添えて簡単にご紹介いたしますね。 月額制受託開発事業「開発チームレンタル」基的にアジャイル開発をベースにした手法でプロジェクトを進行システムの完成ではなく、価値の実現を重視している新規事業の立ち上げに強み、開発スピードに定評がある社内問い合わせ対応専用AIチャット

    文系/SIer出身の新米RailsエンジニアがSwiftで新規事業をやってる会社があるらしい | 株式会社mofmof
  • アラートループ事件の被疑者2名に対する起訴猶予処分を受けて | 横浜パーク法律事務所

    インターネット掲示板に,真実は,特定の文字などが表示され続けるだけであり,ブラウザを閉じれば終了するプログラムのリンクを掲載しただけであるのに,兵庫県警が,これを「不正なプログラムに誘導するリンクを貼り付けた」と問題視して,平成31年3月に捜索差押を強制的に行い,神戸地方検察庁に送検し,被疑者として扱われた成人男性2名の方々につき,検察官は,令和元年5月22日付で,今回の件をそれぞれ不起訴処分としました。 これら2名の方々が,今後裁判にかけられ,無罪立証の負担を強いられる煩を事実上避けることができたことは一安心です。 しかしながら,検察官の処分は,不起訴処分のうち,「起訴猶予処分」でした。これは,犯罪の嫌疑がありかつ訴訟条件が具備していても,被疑者の境遇や犯罪の軽重,犯罪後の状況などから検察官の裁量によって公訴提起を差し控えるというものです。 今回の事案で兵庫県警が,不正指令電磁的記録供用

  • FL Bricksという電子書籍を簡単に配信できるサービスを使ってみよう! - Qiita

    技術書典が近いですね! 技術書典向けに作った紙のを同時に電子書籍としても配信できるFL Bricksというサービスの使い方をまとめました。 FL Bricksとは FL Bricksは独自の出版サービスを展開したい出版者向けのマイクロサービスシリーズです。 機能単位で利用できるため、柔軟に独自の出版サービスを構築出来ます。 FL Bricksはクローズドベータ提供中で現在は問い合わせからしかユーザー登録ができません。 FLB ROOT FLB ROOTは、出版コンテンツを管理・制御するサービスです。 登録した出版コンテンツの書籍ファイル・書誌情報を誰がどのように使用するかを管理・制御します。 このサービスで電子書籍の管理や自分のアプリの登録をします。 FLB BinB FLB BinBは、出版コンテンツをWEBブラウザ上で閲覧可能にするサービスです。 FLB ROOTで使用許可されたPD

    FL Bricksという電子書籍を簡単に配信できるサービスを使ってみよう! - Qiita
  • ペットボトルを机に置いてください。出来たらあなたは合格です。 - ペットボトルを机に置いてください。出来たらあなたは合格です。(グレブナー基底大好きbot) - カクヨム

    これから最終面接が始まる。 観葉植物が並んでいる小綺麗な廊下で、僕は呼ばれるのをじっと待っていた。膝の上に置く拳に汗がじわじわと滲む。ここまで来るのにどのくらいの手間と時間がかかったことか。 僕はスーツのポケットから小さな鏡を取り出し、ネクタイが曲がっていないか確認する。次にジャケットのボタンを見て、一番下がちゃんと外れていることを確認する。最後にポケットのフタを中へとしっかりしまう。ばっちりだ。 数学科の僕の就活は酷く難航していた。まず、アピールすべきポイントが見つからない。同じ理系でも化学や生物などの実験系の分野は「こういう研究をしました」「新しい事実を発見しました」などの自分の結果がある。しかし、数学科は往々にして研究結果を持たない。厳密には、3、4年大学に通ったくらいでは研究までたどり着けないのだ。 数学科では、ひたすら教科書や論文を読み、先人たちの知恵や知識を頭に蓄える。その作業

    ペットボトルを机に置いてください。出来たらあなたは合格です。 - ペットボトルを机に置いてください。出来たらあなたは合格です。(グレブナー基底大好きbot) - カクヨム
    redhornet96
    redhornet96 2019/01/18
    面白かった
  • 新規事業の担当者に「差別化の罠」を伝えたい - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    この記事はProduct Manager Advent Calendar 2018 - 25日目の記事です。 PMではなかったはずなのにズルズルとPM代行業をやることになって、新規事業の立ち上げで四苦八苦しながら綴ったポエムになります。 お願い 何歩も前を進んでいる先輩方からすると、この記事の言い分はアンチパターンなのかもしれません。 読んでいて「こいつはまだまだ青いな」と思ったら、ぜひツッコミをください! 背景 2018年には社内外でいくつかの新規事業に関わりました。 そこで多くのエンジニアが「xxxと同じものを作るだけではないか」と不満を持っているのを見ました。 中にはプロダクトマネージャー自身が「差別化の罠」に陥っているところもありました。 差別化の罠 「差別化の罠」と私が呼ぶのは、その名の通り「差別化にこだわったせいでかえって企画が失敗する」というアンチパターンのことです。 「この

    新規事業の担当者に「差別化の罠」を伝えたい - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
  • 組織に流れるフォースを間接的にコントロールする仕事 - @i2key のBlog

    Recruit Engineers Advent Calendar 2018 - Adventar ということで、エンジニアリングマネージャー的なことを書いてみます。1on1とか採用とか評価制度とかではなく、組織力学のような話を。 フォースを感じる 自分は普段からエンジニア組織をマネジメントする際に「構造によって発生する力学」をすごく意識しています。いま、大体100人弱の社員エンジニア組織をマネジメントしているなかで、役割上、判断する仕事がかなりの割合をしめます。その判断でどんな力学が発生して最終的に現場で何が起こるかまで可能な限り想像力を張り巡らさないとならないです。そして、この想像力において、どれだけ解像度を高くできるかこそが現場感だと思います。経験がないと何がおこるか想像すら出来ないと思うので。 ビジネスにおける意思決定で発生したフォースは徐々に伝搬し、最終的にエンジニアの現場に流れ

    組織に流れるフォースを間接的にコントロールする仕事 - @i2key のBlog
    redhornet96
    redhornet96 2018/12/19
    非常に良い考察
  • すべてのエンジニアは今すぐ筋トレをはじめるべきである - 毎日がもふもふ

    標題のとおりである。これを見ているエンジニア諸君は、HHKBのカタカタ感で悦に浸る手を止めて、今すぐ地面に手を付きプッシュアップを始めるべきなのである。 まずはどうして筋トレをすべきなのか説明していこう。いいかよく聞け。 なぜ筋トレすべきなのか? 当たり前だが、エンジニア仕事は基座り仕事だ。一日のほとんどを自席で過ごすことが多い。座っている仕事は立ち仕事に比べて楽だと考える人もいるが、実はかなり体に負担を受けている。 その証拠にぼくは仕事のしすぎて背中・首・腕に慢性的な痛みを抱えるようになり、およそ2年ほど休職してた期間がある。痛みだけならまだしも激しいめまいと吐き気も併発していたので仕事どころではなかった。更には慢性的な疲労も感じていたし、文字通りボロボロだった。 この問題についてあらゆる策を試した。対策を出来るだけ客観的に評価するために、ぼくは毎日その日一日の「元気さ」を10段階評

    すべてのエンジニアは今すぐ筋トレをはじめるべきである - 毎日がもふもふ