タグ

2006年1月6日のブックマーク (17件)

  • Pingback 1.0 仕様書

    lowlife.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    regicat
    regicat 2006/01/06
    ほほう、こんなのが。
  • 続:「オタクにオシャレな服を売る」ための発想 :Heartlogic

    続:「オタクにオシャレな服を売る」ための発想 前のエントリーは、言葉遊びとして「オタクにオシャレ服を売る」が「エスキモーに氷を売る」や「おばあちゃんに水着を売る」に繋がるんじゃなかろうか、とメモしておきたかっただけの動機で書いたんだけど、なんか反響があって面白くなってきたのでちょっと続きを。 「エスキモーに氷を売る」は近所に置いてあったのでちょっと立ち読みしてみたところ、普通におもしろそうなマーケティングだった。「おばあちゃんに水着を売る」はAmazonでなか見!検索が利用できるんだけど、「冬にシニアが集まるデパートでバーゲンをやる。なぜかというとシニアは健康や美容のためにスイミングスクールに行くので、季節は関係ない。また水中ウォーキングやアクアビクス用の水着は傷みが早い」てな話が書いてあった。FIFTH EDITIONさんさんのヲタクに服売りたいなら感性でなく機能を売りなよ。という発想

    regicat
    regicat 2006/01/06
    『あ、むしろツンデレな店員さんが選んでくれる方が分かりやすいかもしれない。』す、鋭い?
  • 産経ニュース

    【ワシントン=坂一之】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は20日、金融政策を協議する連邦公開市場委員会(FOMC)で、2001年以来の高水準となっている主要政策金利の誘導目標を5・25~5・5%で据え置くことを決めた。金利の維持は5会合連続。同日公表し…

    産経ニュース
  • ココログ助け合い掲示板トップ

    regicat
    regicat 2006/01/06
    みん広(笑)の発言ってどれくらいまで残るのかな。半永久的ならANNEXに載せたいんだけど。わかりやすい説明を感謝。
  • カヤック、ブログ上で音楽を作曲・再生できるツール「oTTo」

    カヤックは、ブログツールを配布するポータルサイト「BlogDeco」において、ブログ上で音楽を作曲・再生できる「oTTo(おっと)」のベータ版提供を開始した。利用は無料で、BlogDecoに会員登録すれば作成した楽曲を保存できる。 oTToは、ブログツール上に表示されたマス目を選択していくことで音楽を作曲、再生することができる。音数は16音、拍数は16拍、音色はSine Waveで、ボリュームおよびテンポの調節、ループ再生やリセット機能を備える。 また、BlogDecoに会員登録をすることで、作成した楽曲を保存することが可能。これにより、保存した楽曲を設置したブログなどのBGMとして利用できる。なお、同社では今後も複数のスキンや音色、音階を提供するなど機能追加も図っていくという。

  • オラクル純正DB開発ツール "Project Raptor" ベータ版公開

    オラクル自身が開発したOracle Database向けのデータベース開発ツールである "Project Raptor" のEarly Adopter Release (ベータ版) が、オラクルの開発者向けサイトOTNで公開されました (正式版は2006年初頭を予定)。 QuestのTOADやSI Object BrowserなどのDB開発環境を使っている方や、SQL*PlusとテキストエディタでOracle Databaseを扱っている方にオススメのツールです。 次のページで、Early Adopter Releaseのダウンロードと各種資料 (入門、技術資料、チュートリアル) の入手が可能です。 OTN > Project Raptor http://www.oracle.com/technology/products/database/project_raptor/ 9月下旬のRap

    オラクル純正DB開発ツール "Project Raptor" ベータ版公開
  • 焼きプリン定食(2個目:トラックバックについての真面目っぽい話をしてるフリ - livedoor Blog(ブログ)

    たっぷりの卵を使った美味しいプリンをオーブンで焼いて甘いカラメルソースをかけました。ごはんとお味噌汁付。 さて、昨日に引き続きブログのトラックバックについての話です(・3・) まず、こちらを読んで下さい。 私が書いてもわけわかんなくなると思うので。 「言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか」 ということで、これが当のトラックバックの意義と使用法らしいです(・3・) で、私の昨日の記事に言及リンクを張って頂いたこちら 「livedoor blogが言及リンクのないTrackBackを拒否すると一般ブロガー(笑)が裸足で逃げ出しそうな件について」 こちらは このエントリはlivedoorの仕様変更を嘆いている上記のblogに対して是非ともTrackbackして差し上げたい、という一心で書き殴ったモノ 上記のblogというのは、私の昨日の記事のことです。 なんと!私の記事を読んで

    regicat
    regicat 2006/01/06
    1/14 コメント欄『「荒筋だけじゃ、あなたのブログじゃなくても出来る」というのに気付くと、きっともっとステキなサイトになると思うしヾ(´ε`*)ゝ』そうなんだ!それが言いたいんだよ!
  • 小粋空間: 管理画面のエントリーリストのタイトルを全て表示する

    管理画面から過去のエントリーを修正する時、デフォルトではエントリーリストのタイトル表示が一定文字数で切られるため、似たようなタイトルがいくつも存在する場合、編集したいエントリーがすぐに見つからないことがあります。 私はカスタマイズのエントリーを更新する機会が少なくなく、カテゴリー別にエントリーリストを表示をさせた時など、スクリーンショット上のように同じ単語で始まるタイトルがいくつもあり、選択に困る訳です。 このエントリーではエントリーリストにあるエントリータイトルを全て表示(スクリーンショット下)するカスタマイズおよびプラグインを紹介します。 カスタマイズ方法は、下記の1?3項のいずれかひとつを選んでください。 1.エントリータイトルを全て表示する tmpl/cms/entry_table.tmpl をダウンロードして(またはPCに保存しているファイルでもOK)、任意のエディタで開き、77

    小粋空間: 管理画面のエントリーリストのタイトルを全て表示する
  • ゆりかもめ各駅で16名の声優による音声案内 | スラド

    maodo曰く、"ゆりかもめは、来春の豊洲延伸に伴い、各駅の構内案内図やトイレ案内図等に音声案内装置を導入することになりました。しかも鉄道業界初の試みとして、全16駅にそれぞれ別の声優さんが声を担当するようです(ゆりかもめのTOPICS)。詳細は後日ということなので、誰がどの駅を担当するのかという情報は、今後明らかになっていくことでしょう。 駅で流れる音声案内の声の主といえば、大原さやかさんが有名ですが、今回導入される音声案内装置は、彼女のアナウンスのように案内放送としての役割を果たすものになるのか、担当声優の個性に合わせて少々演技を交えたものになるのか、興味が尽きません。"

    regicat
    regicat 2006/01/06
  • ホーム|村田製作所・エレきっず学園

    バースデーメッセージ 2008年09月24日 日一輪車協会さんからFaxをいただきました。 じーん 他にもたくさん反響をいた... プレス発表会 2008年09月23日 いよいよ番。 おかげさまでたくさんの報道陣に来ていただけました。 開発の目的と...

    regicat
    regicat 2006/01/06
  • 関連ページTB? 検索TB? TBスパム? - ポリバケツブルー~回天編~

    ライブドアブログもトラックバックスパムに対抗すべく、トラックバック元にトラックバック先へのリンクがない場合、そのトラックバックを弾くようにするようです。 (追記) トラックバック元の記事にトラックバック先のブログURLが含まれていない場合、受付を拒否する仕組みを導入します。 この仕組みの導入により不特定多数のブログに無関係のトラックバックを送信することができなくなります。トラックバックを送信する際に、2,3個のブログにまとめて送信される場合は記事の中で送信先ブログのURLを入れるようにしてください。 というわけで、受信を拒否ではなくて送信を拒否なのですかね。両方向かな? この書き方はちょっと分かりにくいですね。が、その機能追加に結構物言いがついています。例えばこちら。 http://blog.livedoor.jp/gran_cody/archives/50285037.html 真紅「こ

    関連ページTB? 検索TB? TBスパム? - ポリバケツブルー~回天編~
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    regicat
    regicat 2006/01/06
  • [を] プログラマーの意識の差がコードに出るか

    プログラマーの意識の差がコードに出るか 2006-01-05-4 [Programming][仕事] とある大手IT企業に勤めていた某氏から聞いた話。 Cでのプログラミング。printf の使い方で、 printf("len=%06d, cont=%s\n", strlen(outstr), outstr); で済むところが、 strcpy(lenstr, "000000"); sprintf(tmp, "%d", strlen(outstr)); strcpy(&lenstr[6 - strlen(tmp)], tmp); printf("len=%s, cont=%s\n", lenstr, outstr); などとなっていたらしい。 あと、単純に if (buf[i] == '\r' || buf[i] == '\n') で済みそうなのに、コピペプログラミングの影響か、

  • 小野和俊のブログ:アンチ・プログラマー35歳定年説

    プログラマー35歳定年説の論拠は一般的に次の2点だと思う。 1. 若いプログラマーでないと徹夜で仕事することができない 言語道断。徹夜が当たり前になっている業界の体質自体がそもそもおかしい。 スケジュールを守らなければいけないという真面目さは良い。 予測できない突発的な問題が発生する。 バッファを取っていても解決の目処が立たない問題が発生したらどうにもならない。 人員補充をしようとしても良い人が見つからなければ少人数で取り組んだ方が解決が早い。 良い人を探そうとしても見つからない。または他のプロジェクトで手一杯になっている。 そういう難しさは、刃物で身が切られるように、痛いほどわかる。 しかし、 そうならないようにするのがマネージャの仕事であり、 問題が起こってしまった時にスケジュールを調整したり機能が削れないか交渉したり、 何とか良い人を探してきたりするのもマネージャの仕事である。 それ

    小野和俊のブログ:アンチ・プログラマー35歳定年説
  • 自分のブログも炎上 ネットは新聞を殺すのかblog

    小池編集長だけではなかった。その後も「炎上」する記者ブログが相次いだ。炎上した記者ブログの1つを運営していた某社の記者A君とは、炎上する以前から個人的にメールでのやり取りをしていた。炎上の最中もわたしのところにメールで経緯を報告してきてくれたのだが、ネット上で糾弾される恐わさが、メールを通じてわたしにまで伝わってきたものだった。A君の要請を尊重し、A君がだれであるのかを特定できない形で簡単な経緯を説明したい。 わたしのブログのように当たり障りのないことを書き連ねるブログと違って、A君のブログは時事問題に関してはっきりと自分の意見を主張していた。それはそれですばらしいことだと思う。ただコメント爛に当然反対意見も寄せらる。これに対する対処法が間違っていたとA君は言う。 誹謗中傷が殺到したときに気が動転してしまい、冷静さを失ってしまったとA君は言う。冷静であれば、誹謗中傷を無視するのか、削除する

    自分のブログも炎上 ネットは新聞を殺すのかblog
    regicat
    regicat 2006/01/06
  • 自分の時間を守る (ring4freedom.com) | 100SHIKI

    話が長い人につかまると悲惨だ。 「えーと、忙しいんだけどなぁ・・・」と思いつつなかなか話を切り上げられない・・・。そうした経験をした人も多いだろう。 そこで登場するのがring4freedomである。 このサイトで提供しているプログラムのコンセプトはかなりいい。 これを導入しておけば、あなたが長い話にはまったときに、あらかじめ設定しておいたホットキーを押すだけでいい。それだけであなたの携帯がなりはじめる、というものだ。 なーるほど。 これなら相手の気分を害さずに「あ、ちょっと待ってくれる?」と電話に出てそのまま話を切り上げることもできるだろう。 自分の時間を守るために何ができるか。ちょっと考えてみてもいいですね。

  • シックス・アパート平田氏「オープンコミュニティであるブログによって、Webが変わり始めた」

    今回は、ブログビジネスのパイオニアであるシックス・アパート株式会社 技術担当執行役員で、一部で“ブログの神”としても知られる平田大治氏をお招きしました。ブログがWeb 2.0という新しい環境をもたらし、Webの構造化を加速させる最大の要因の一つであることに異論はないと思いますが、シックス・アパートはその中でも重要なけん引役であるといっても過言ではないでしょう。 ■ ブログのビジネス利用は日が先行 ─題に入る前に、簡単に自己紹介をお願いします。 平田氏 大学を卒業後、某通信会社にエンジニアとして入社したのがキャリアの始まりです。その後、紆余(うよ)曲折してIT企業専門の投資会社(VC)であるネオテニーの伊藤穣一社長に誘われて移り、主に投資先の技術を見極める仕事をしていました。 そんな折りに、たまたまブログに出会いました。初めは簡単なホームページを作るためのソフトだと思っていましたが、やっ

    regicat
    regicat 2006/01/06