タグ

2006年1月18日のブックマーク (5件)

  • @niftyのlacoocan(ラクーカン)はロリポと比べて楽か?: 日刊!モバイルチェック

    いや、安いです! 12ヶ月契約するとlacoocanは473円/月。ロリポの263円/月と200しか変わりません。缶コーヒー2個分弱です。 都バス1回乗るとおしまいです。スロットでは10枚にしかなりません。10枚くらいよく床に落としてますからね。 月額200円多めに払っても、ディスク容量をまるっきり気にしないで済むlacoocanのほうが楽チンですかね。 ロリポと比較:機能 どちらも、Perl,PHP,Rubyが利用可能です。そしてどちらもMovableTypeやWikiが使えます。 ドメインは、 http://あなたのID. 20種類のドメイン.coocan.jp となります。これもロリポと似たようなものです。 意外にすぐに一杯になるディスク容量 ディスク容量は意外と早く一杯一杯になってしまいますよ。 今、Pukiwikiを使ったりしてファイルをネット上に保存したりして使ってます。 基

    regicat
    regicat 2006/01/18
    逆にいえば、大容量が必要ない人はロリポのほうが安上がり、と。
  • CyberPunk経済論 - 妄想科學倶樂部

    サイバーパンク作品にしばしば登場する「メガコーポ」。全ての産業を内包しそれ自体が国家機能を有する、つまり「国を私有する企業」という概念は大変魅力的であるが、一方でこういう疑念も沸き起こる-----「製品を販売する先がないんじゃないか?」 実際に、超巨大企業体がどのように成立し得るかを考察してみた。 世界の分類 メガコーポの経済を考察するにあたり、まずは世界背景を定義しておかねばならない。 考えられるパターンを列挙すると: 一つのメガコーポが支配する先進国家世界と、それを取り巻く発展途上国 複数のメガコーポと、それを取り巻く発展途上国 一つのメガコーポが全世界を支配 複数のメガコーポが世界を分割統治 1〜2と3〜4の違いは、メガコーポの支配下にない国が存在するかどうかである。これらの国は周辺国との競争を勝ち抜いて自らも先進国になりたいと考えており、そのために他国と(主に武力で)鎬を削る。つま

    CyberPunk経済論 - 妄想科學倶樂部
  • 料金について | @niftyホームページサービス : @nifty

    */ require_once( dirname(dirname(__FILE__))."/../conf/nhp_conf.php"); require_once( NHP_COMMON_DIR . "/nhp_constants.php"); require_once( NHP_COMMON_DIR . "/nhp_common.php"); require_once( NHP_COMMON_DIR . "/nhp_smarty_ext.php"); require_once( NHP_COMMON_DIR . "/nhp_log.php"); require_once( NHP_COMMON_DIR . "/nhp_param.php"); require_once( NHP_COMMON_DIR . "/nhp_output_param.php"); require_once( N

    regicat
    regicat 2006/01/18
    もしかして月が変わったところで申し込んだほうが得?
  • tsupoのブックマーク - はてなブックマーク

    「行政指導でここまで踏み込んだ文書は、あまり見たことがない。次こそは許しませんよ、というメッセージだろう」 総務省は3月5日、SNSLINE」や検索サービス「Yahoo! JAPAN」などを運営するLINEヤフーに行政指導を行った。その指導内容を記した文書を見た通信業界関係者は、驚きの声を上げた。 LINEヤフーは2023年9~10月、LINEの利用者や取引先の情報など約51万9000件を外部に漏洩させていた。総務省はこのうち2万件以上が電気通信事業法上の「通信の秘密」の漏洩に当たると判断した。 具体的な指導項目として、LINEヤフーの親会社に50%出資する韓国IT大手、NAVERとのシステムの切り離しや、グループ全体のセキュリティガバナンス体制の強化などを要請。その取り組み方針などを4月1日までにとりまとめたうえで、今後少なくとも1年間は、四半期ごとに総務省に対応状況を報告することを

    regicat
    regicat 2006/01/18
    そうか、こうやって検索してブクマすればよかったんだ。キャプチャとっちゃったよ(笑)
  • 『モノ創りやクリエイティヴな発想に役に立つ心得』 - 天樹征丸日記

    新しい『連載小説』の原稿、 ようやく50枚を超えたところです。 締め切りまであと2週間ほど。さて、間に合うか……。 もちろん間に合います。間合わせます。 でも、『ゲンジ物語』(http://genji.papy.co.jp/)のほうも、シリーズ第3話『薔薇の烙印』が携帯配信開始になり、シリーズ第2話の『死神の接吻(くちづけ)』もPCで全文読める状態になっています。 (上のURLに行ってみてください。サンプルも読めますよ) ということは、第4話の配信も、近づいているってことです! ガーン。 全然休む暇がないっ。 はあ〜〜……。 それはさておき、モノ創りやクリエイティヴな発想に役に立つ心得、みたいなことを以前ここで書いたところ、凄い反響がありまして、「まとめて読みたい」という方も多いようなので、ここで一部抜粋しつつまとめて再録しておこうかと思います。 別に偉そうな『クリエーター論』をぶつつもり

    『モノ創りやクリエイティヴな発想に役に立つ心得』 - 天樹征丸日記