タグ

2015年6月12日のブックマーク (3件)

  • 恵比寿ではたらく社長のBlog:料理をしない人たち。 - livedoor Blog(ブログ)

    2015年06月11日 料理をしない人たち。 うちの母親は、仕事では年収1,000万ぐらい稼ぎながら、調理師免許も持っていて、プロ級の料理を毎日披露してくれた。 朝は誰よりも早く5時半に起きて、家族の朝を用意した後に(味噌汁もだしの素なんか使わず、ダシからとってましたよ)、僕らが学校に持っていく弁当を作る。 で、その弁当は、クラスメート達の普通の弁当とは、味も見た目も圧倒的に違っていて、友達から「オレのおかずと1つ交換してくれない?」と毎日のように懇願され、僕は仕方なく1つだけ交換してあげたりしていた。 もちろん、交換してあげた友達のおかずが、僕の母親のおかずより美味しかったことは一度もなかった。 夜は、仕事から帰ってきた後に、休憩もせずに、僕らのために夕の準備に取り掛かるのだが、短時間で4品も5品も作ってくれた。 下準備もしていないのに、あんなに短時間で、これだけの品数を作

    regicat
    regicat 2015/06/12
    強火で加熱、ワインを回しかけてフランベ(→炎上)
  • 「Folders Popup」 - あらかじめ登録しておいたフォルダや最近開いたフォルダをすばやく開けるメニューソフト

    あらかじめ登録しておいたフォルダや「マイコンピュータ」などの特殊フォルダをすばやく開ける常駐ソフト。ファイルの選択ダイアログ(コモンダイアログ)でも利用できる。「Folders Popup」は、ポップアップメニューを使って、目的のフォルダにすばやく移動できるユーティリティ。マウスのホイール(中央)ボタンのクリックでメニューがポップアップする。ユーザが登録したフォルダなどのほか、「最近開いたフォルダ」を開くことも可能。グループ登録した複数のフォルダをまとめて開くこともできる。メニューのポップアップはホイールボタンだけでなく、ホットキーでも行える。 初期状態で登録済みのフォルダは、 C:\Windows(C:\Windows)Program Files(C:\Program Files)User Plofile(%User Plofile%)My Special Foldersの五つ。「My

    「Folders Popup」 - あらかじめ登録しておいたフォルダや最近開いたフォルダをすばやく開けるメニューソフト
  • 「Sputnik」 - ログイン不要ですぐに使える、シンプルな“デスクトップ型”RSSリーダ

    シンプルかつ実用的なRSSリーダ。記事の配信元をカテゴリーで整理したり、記事にタグをつけて抽出したりできる。「Sputnik」は、ニュースサイトやblogの新着記事を読むための“デスクトップ型”RSSリーダ。Webサービスではないため、使用時のログインなどは不要。ダウンロードし、好みのフィードURLを登録すれば、すぐに使いはじめることができる。画面デザインはシンプルでわかりやすく、使い方も簡単。マウスやキー操作で記事を読み進めたり、Webブラウザを起動して元記事にアクセスしたりできる。 メイン画面は、左側にフィードの一覧と未読記事数のリストが、また右側には新着順に記事が表示される構成。フィード一覧をクリックすると、当該フィードの記事が表示される。記事をマウスで右クリックするかスペースキーを押すと既読となり、次の未読記事に移動する仕組み。記事タイトルを左クリックした場合は、Webブラウザが起

    「Sputnik」 - ログイン不要ですぐに使える、シンプルな“デスクトップ型”RSSリーダ