タグ

2007年6月29日のブックマーク (4件)

  • DBの内容をdiffで比較!? - 便利データベースコマンドSchemaCrawler 5.0登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    26日(米国時間)、SchemaCrawlerの最新版となる「SchemaCrawler 5.0」が公開された。SchemaCrawlerはJavaで開発されたコマンドラインベースのデータベースツール。データベーススキーマやコンテンツを可読性のあるテキストとして出力する機能を提供している。SchemaCrawlerが出力するテキストはdiffコマンドを使って比較ができるように工夫されており、同アプリケーションを使ってデータベースの変更をトレースすることが可能。 SchemaCrawler 5.0では、J2SE 5.0のコンストラクタを使うため、SchemaCrawler APIが変更されている。このためJ2SE 1.4では動作しない。また、サポートはまだだがMicrosoft SQL Serverに対応したSchemaCrawler Grepの開発も進められている。

    rehash
    rehash 2007/06/29
  • スイッチ|QoSについて

    アプリケーションデータを分類・グループ化し、IPヘッダ内の「ToS(Type of Service)」や「DSCP(DiffServ Code Point)」、IEEE 802.1Qタグ内の「CoS(Class of Service)」を参照してグループごとの優先度に従い、データを転送する。 ⇒アプリケーションやユーザー単位で、必要とされる通信品質を提供する技術

  • NGN Forum

    新しいネットワーク時代の幕開けを感じさせたNGNやIPTVの多彩なデモ展示 =注目を集めた高速・大容量ルータとイーサネットOAM製品の登場=  アジア最大級のネットワーク・コンピューティング・イベントである「Interop Tokyo 2007」(第14回)が、2007年6月11〜15日の5日間(展示会は6月13〜15日)、千葉県・幕張メッセで開催された(写真1)。テーマは「“THE Internet”〜ビジネスを加速させる為の課題の解決策がここにある〜」であった。  今回は、放送・通信の融合からWeb2.0、さらにNGN(次世代ネットワーク)、IPTVからユビキタスへの展望など、多彩な内容であったが、ここではNGNとIPTV関連を中心にレポートする。なお、IPTVからデジタル放送までを総合的に展示した「IMC Tokyo 2007」(IMC:Interop Media Convergen

  • Javascriptでdiffる ( with 形態素解析 ) (nakatani @ cybozu labs)

    Javascript で diff というのはいくつか試された例はあるようですが、まだこれといった決定打は出ていない様子です。 実は diff は見た目ほど軽い処理ではないので、Javascript にやらせるのはこれが結構大変…… diff の計算量は、おおざっぱに言うと比較対象の要素数の二乗に比例し(実際にはそれより小さくすることができるのですが、まあ話のイメージとして)、かつメモリを大量に消費するので、バッチ的な処理に最適化されていない Javascript にはどうしても荷が重いものとなってしまいます。 比較対象の要素数を減らせば当然計算量は減りますが、行単位で比較してもあまり嬉しくない(わざわざ Javascript で処理するということは自然文が対象と思って良いでしょう)。最小の文字単位だとギブアップ。 ということは形態素解析で分かち書きして、単語単位で diff するのが J