タグ

2008年2月20日のブックマーク (7件)

  • ついにMS Officeのドキュメントフォーマットが公開 | スラド デベロッパー

    ストーリー by nabeshin 2008年02月20日 12時30分 Office2007のZIPからごにょごにょする必要はなくなった 部門より IT Proの記事より。マイクロソフトは、Office Open XML(OOXML)ではない、いわゆるOffice文書の内部情報を公開しました。 Microsoft Office Binary (doc, xls, ppt) File Formats 97から2007のバイナリフォーマットの仕様が、PDFならびにXPSで閲覧できます。 公開理由の1つに上がってるのが「OOXMLを標準化させたいから」ということらしく、ある意味なりふりかまってられないところでしょうか。これを機に、各種ソフトウェアにおける互換性が向上した結果「だったらOOXMLじゃなくて普通にxlsでいいじゃん」とかにならないといいんですが……。

    rehash
    rehash 2008/02/20
  • ご当地限定まりもっこり

    第四十七弾は「かぼすまりもっこり」をご紹介します。 前回に引き続き大分限定まりもっこりです。 大分のかぼすは有名みたいですね。 以前に一度だけ仕事で大分に行ったことが ありましたが、大分空港に「かぼすワイン」とか 「かぼすクッキー?!」とか売っていたのを覚えています。 さてさて今回も早速Wikiってみましょうかね…って、な・なに~・・・ まぁ、そんな大げさなことじゃないんですが、かぼすとすだちって 別物だったんですね。私はてっきり出世魚的なやつかと思ってましたよ。 それでは気になるかぼすの効用は下記のとおりです。 2006年7月には、エコノミークラス症候群等の血栓症に対して予防効果がある可能性が高いとの研究結果が発表されており、商品化への取り組みが行われている。 また、ヘスペリジンを多く含んでいることから善玉コレステロールを増やし、血栓溶解につながると見られている。 by Wikipedi

    rehash
    rehash 2008/02/20
    もっこりだるまキューピー カワユス
  • 新著「ウェブ時代 5つの定理」2月27日刊行 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    2月27日に新著「ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!」(文藝春秋刊)が刊行されます。 アマゾン、紀伊国屋等で予約が始まりました。 第一読者であるの読後の第一声が「なんか、いつもと違うことが書いてあったね」だったので、これまでに僕のを読んでくださった読者の皆さんにも、きっと楽しんでいただけるのではないかと思います。 「ウェブ進化論」以来、この二年間はモノを書くことに没頭してきたのですが、これが最後の単著「書き下ろし」作品です。 どう「書き下ろし」たかについては、今週中に文藝春秋社サイトに書の特設コーナーができ、そこで「このはどうやって作ったか」の舞台裏の話が書担当編集者の山浩貴さんなどによって書かれる予定なので、その詳細はまた後日ご紹介したいと思います。 ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く! 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 20

    新著「ウェブ時代 5つの定理」2月27日刊行 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    rehash
    rehash 2008/02/20
    これ、きっと買うなー
  • http://www.1101.com/suimin/samma/2008-02-12.html

    rehash
    rehash 2008/02/20
    「楽しくないものをどうすれば楽しいか、ということを考えていくと楽しいんです。」深い、、、
  • 政治家がどんどん頭が弱くなってゆく・・・・。:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    NB ONLINEの後藤田正純氏の「規制緩和論者はもう、少数派」には、私も2月12日の朝には目を通していて、後藤田氏の考え方には、かなり気が遠くなるというか、ひどいめまいがした。 後藤田氏のインタビュー記事を読んで感じためまいは、ハウスシックのせいでは決してなかった。 目が点になるというか、まさしく呆然とするようなめまいだった。 消費者庁構想を打ち出した自民党消費者問題調査会の事務局長である後藤田正純が、ここまで頭が弱かった(「頭が弱い」では差別用語になるかも知れないので、「思考能力が著しく欠ける人」とでも表現したほうが良いのかなぁ・・・)とは、泣けてくる・・・。(T T) いちいちこんな頭の弱い政治家の考えの批判を自分のブログでアップするのも、時間がもったいないなぁ〜〜と思っていたら、池田信夫Blogの後藤田正純氏の「三流消費者行政」<で、同じNB ONLINEでの後藤田氏のイン

    rehash
    rehash 2008/02/20
    後藤田正純…
  • 行く人、来る人、去る人、拒まれる人 −外資系証券会社の人間模様− : 金融日記

    みなさん、こんにちは。 藤沢Kazuです。 外資系投資銀行の業界では、そろそろボーナスの支払いが終わり、ファームを様々な理由で去る人たちが行き交う季節になりました。 この厳しいジョブ・マーケットの中でも20%−50%アップのサラリーでヘッド・ハントされていく人材がいます。 そして、もちろんみなさんのご想像の通り多くの人が解雇されました。 自らの意思で去る者は、銀行口座にボーナスを振り込まれる瞬間を確認して、上司、会社のトップと人事に電子メールで辞表を一斉送信します。 当然、引継ぎもしません。 なぜなら、ボーナスを貰ったらその会社は用なしなので、一秒たりとも金よりも大切な時間を無駄にしたくないからです。 そもそも、我々プレイヤーは20%アップ程度のサラリーでは転職は割に合いません。 所得税は当然のように最高税率なので、20%アップのサラリーでは実際には手取りでは10%しか増えないと言うことで

    行く人、来る人、去る人、拒まれる人 −外資系証券会社の人間模様− : 金融日記
    rehash
    rehash 2008/02/20
    「逆に能力の劣る人材をカットしたい会社はボーナスの発表直前に解雇します。」まじかー。
  • PC

    パソコンを遅くする悪習慣 常駐アプリの整理で起動時間は大幅改善、5個と30個では4倍の差 2024.03.13

    PC