タグ

プロトタイプに関するrei_funabaのブックマーク (3)

  • 受託開発の会社が本格的Webサービスを開発・運用するために取り組んだ10のこと | SELECK

    ヴェルクという会社は基的には受託開発の会社なのですが、平行して自社サービスにも取り組んでいます。 現在、クラウド型業務・経営管理システム「board」というサービスを提供しており、事業としてある程度軌道に乗ってきたので、これまでに取り組んだことを紹介したいと思います。 前回、"ドックフーディングしながらサービスを開発するメリットと、気をつけていること"という記事を投稿しました。そこで開発の一部分だけではなく、全体を聞きたいというお声をいただきましたので、そちらについてまず「取り組んだ10のこと」としてまとめ記事から投稿できればと思います。 受託開発の会社が自社サービスに取り組むにあたっての課題 弊社の場合、私自身を含め、ずっと受託開発をやってきたメンバーだったため、自社サービスを開発・運営していく上でいくつか課題がありました。 1.受託開発の場合、基的にお客さまが企画や要件を決めるため

    受託開発の会社が本格的Webサービスを開発・運用するために取り組んだ10のこと | SELECK
  • プログラミングなしでプロトタイプが作れる。プロトタイピングツールProttの使い方 | SELECK

    Webサービスやアプリを作る際に、まずは簡単なプロトタイプを作り仮説検証をし、ユーザーのインサイトの検証ができた後に、プログラミングをしてプロダクトを作る手法が広がっています。 その流れにあわせて、プログラミングすることなしにWebサービスやアプリの動きを簡単に表現できる「プロトタイピングツール」も数多くリリースされています。今回は日で広がりを見せるプロトタイピングツール「Prott」の使い方について整理しました。 Prottとは ProttはWebサービスやアプリを素早く形にし、プログラミングなしで仮説検証を行えるプロトタイピングツールです。 まず無料トライヤルで始めてみましょう どのようなものかを理解するためには、実際に使ってみるのが一番です。サイト右上のボタンから無料トライヤルを始めてみましょう。 ユーザーネーム、メールアドレス、パスワード、を入力し、利用規約、プライバシーポリシー

    プログラミングなしでプロトタイプが作れる。プロトタイピングツールProttの使い方 | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2016/01/09
    Prottの使い方!アプリのデザインをコーディングなしで簡単に確認できる。うちでも使ってる。
  • プロトタイピングツールって、どれがいいの?!プロトタイプを簡単に作れる5ツール比較 | SELECK

    WEBサービスやアプリの世界でもプロトタイプを作り、ユーザーのインサイトを確認した後に実際のプロダクトを作る手法が広がっています。 その流れにあわせ、プログラミングなしでプロトタイプを作れる様々なツールが生まれています。 結局、どのプロトタイピングツールがいいの?という声はよく聞くので、今回は下記のプロトタイピングツールの使い方を比較しました。 inVision Flinto Prott Flinto for Mac Pixate プロトタイピングツールは目的に応じて選ぶことが重要 プロトタイプを作る目的は様々ですが、下記のどちらの目的かによって、選ぶべきプロトタイピングツールが変わってきます。 プロダクトとして機能するかの確認 ユーザーが心地良いかの確認 「プロダクトとして機能するか」を確認するためには、細かいインタラクションの確認は必要ありません。ざっくりと動くものを作り、ユーザーに見

    プロトタイピングツールって、どれがいいの?!プロトタイプを簡単に作れる5ツール比較 | SELECK
    rei_funaba
    rei_funaba 2016/01/09
    Webやアプリのデザインを簡単に作成できるツールの比較
  • 1