タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (37)

  • 筋トレするように読書を管理できるアプリ、Bookly

    読書にもさまざまあります。没頭して一気に読み通すこともあれば、難解すぎて爪で石の壁を削るようなペースでしか進まない特書もあります。楽しんで読んでいるけれども、進捗が気になるようなタイプの読書家もいます。私などがそれです。 今日は何ページ読めただろうか? 過去数日に比べてどのようなペースだったろうか? このペースだと何時間後に読み終わるのだろうか? 今年は累計で何ページ・何時間読んでいるのだろうか? といったことが手軽にデータにできると嬉しいタイプなのです。ちょっと異常だというのはわかっているのですが、こうした可視化が好きなのです。 そうした読書ペースを記録するのにとても便利な iOS アプリ、Bookly がLifehackerで紹介されていたので試したところ「これだ!」というくらいに気に入りましたので、その利用方法やメリット、まだ至らない点などについてまとめておこうと思います。 読書

    筋トレするように読書を管理できるアプリ、Bookly
  • Styary(スタイアリー)はテンプレートを埋めるだけの趣味や食事の日記帳アプリ

    イベント告知、集客サービス「こくちーず」で有名な太田憲治さんから、日々の簡単な記録に利用できるアプリがリリースされています。名前は Styary (スタイアリー)、ライフスタイルの Style と日記の Diary をあわせたネーミングです。 Styaryが特徴的なのは、「運動」「読書」「喫茶店(コーヒー)」などといった日々の記録したい趣味に対して、テンプレートがあらかじめ用意されており、それを埋めるだけで記録ができるという点です。 また、クラウドサービスが多い昨今、アプリ内で完結したスタンドアローンな日記帳という昔気質な作りも特徴になっています。 日記帳を選び、記録を追加する Styary を使うには、まずなんらかの日記を選びます。テーマは「ネイル」「ワイン」「釣り」「ラーメン」「温泉」…といったように、日々の趣味のなかで情報を記録しておくとよさそうなものがそろっています。 たとえば「ふ

    Styary(スタイアリー)はテンプレートを埋めるだけの趣味や食事の日記帳アプリ
  • 速読に意味はないかもしれない。でも頭の中の音読を減らすことには意味がある

    ライフハッカー経由で見た Inc. の記事で速読には意味がないということが科学的に証明されたという話題を見かけました。 Eye movement is not a pointless time suck, it’s apparently essential for real comprehension. “The biggest obstacle, science shows, isn’t our vision but rather our ability to recognize words and process how they combine to make meaningful sentences,” says the release. 目の動きは意味のない時間なのではなく、読解にとって不可欠だと研究は指摘しています。リリースによれば「研究によって明らかになったのは視界の問題では

    速読に意味はないかもしれない。でも頭の中の音読を減らすことには意味がある
  • 小さな変化から大きなリターンを得る習慣形成の5つのステップ

    ソーシャルメディアを自動化するサービス Buffer には、生産性やビジネスについて書いている会社ブログがあります。そこで一人のライターが「私が2015年に朝方人間になり、新しい言葉を覚えて、それまでの5倍読書をした方法」という記事を書いています。 タイトルは野心的ですが、やっていることは誰にでもできるほど簡単なステップです。小さなステップをつくり、それを繰り返すことで、やがて大きな成果を勝ち取る、習慣の勝利です。 これは何度強調してもしたりないということはないのですが、目標の大きさに打ちのめされて今実行できる小さな行動を見失ってはいけないということを、この記事は教えてくれます。 実際に彼女がどのようにしてこれらの目標を実現したのか、みていきましょう。 1. 小さく始める この方が2015年にフランス語を学んだのは、一日にたったの5分、コーヒーを飲んでまったりとしている時間を duolin

    小さな変化から大きなリターンを得る習慣形成の5つのステップ
  • TodoistとEvernoteでつくるフリースタイルな仕事環境

    仕事を管理するのにきっちりとしたプロジェクト管理のツールを使うのもよいのですが、もう少しあいまいで、何でもフリースタイルで書き込むことができるほうが性に合っているというひともいるでしょう。 たとえるなら、一枚の大きな紙です。 きっちりとしたリポート用紙に仕事にまつわるタスクやメモを書き込んでゆくよりも、えいっと大きな紙にその場に必要なことを書き込みながら、時には乱暴に消したり上書きしながら仕事を進めるほうがいいということはよくあると思います。 こうした仕事環境をデジタルで作ることができるかが一つの挑戦なのですが、ここでも「人生仕事場」へと舵を切ったEvernoteが答えを出しています。 それがEvernoteブログで紹介されていた、TodoistとEvernoteを使ったこんな方法です。 シンプルが最強な Todoist と Evernote Todoistは私もここ1年ほどメインで

    TodoistとEvernoteでつくるフリースタイルな仕事環境
    reikof
    reikof 2015/02/17
    仕事を管理するのにきっちりとしたプロジェクト管理のツールを使うのもよいのですが、もう少しあいまいで、何でもフリースタイルで書き込むことができるほうが性に合っているというひともいるでしょう。 たとえるな
  • 本を読んでいると眠くなる!という人のためのアドバイス

    先日、ブログ「ライフ×メモ」で「1000冊紹介する」のシリーズを開始しましたので、順次過去に読んだを準備しているのですが、それにしてもというのはもう一度開くとまた吸い込まれるように再読してしまうのでなかなか紹介するところまでいきません。 それでもずっと、特に社会人になってから悩みだったのが、「を読み始めるとすぐに眠くなってしまう」というものでした。 調子がよいときにはいくらでも読み続けられますが、調子が悪いときにはほんの数ページでまぶたが落ちてしまいます。 こうした悩みを持っている人が他にいないかなと思って検索してみると、欧米系の掲示板などを中心にさまざまな話題が(その1、その2)ありました。 即効性の高いライフハックなどではありませんし、当然のことばかりなのですが、なるほど並べてみると意識的に選べるものも複数あります。### 疲れているタイミングを選ばない 事のあと、眠る直前、一

    本を読んでいると眠くなる!という人のためのアドバイス
    reikof
    reikof 2015/01/20
    先日、ブログ「ライフ×メモ」で「1000冊紹介する」のシリーズを開始しましたので、順次過去に読んだ本を準備しているのですが、それにしても本というのはもう一度開くとまた吸い込まれるように再読してしまうのでなか
  • 看板UIでEvernoteをプロジェクト管理ツールにするKanbanote

    あけましておめでとうございます。 今年も Lifehacking.jp は「人生を変える小さな習慣」を小さなハックや便利なアプリ、あるいは手元を変える文房具や思考を変える考え方といった多方面から書いていきたいと思います。 ところで新春のLifehackerで、看板のようなUIEvernoteでタスクを管理するKanbanoteが紹介されていました。 開発者が半日程度で作ったというこちらのサービスですが、簡単でいながら強力なプロジェクト管理のツールになりそうなので紹介したいと思います。 3つのリストで仕事のフローを制御 このサービスのもとになっているのは、パーソナル・カンバン方式という、仕事を3つの流れで制御するという考え方です。 Doing「やっていること」、Done「終わったこと」、Backlog「未処理」の3つのリストを作り、それぞれの間で単位となっているタスクをやりとりするとい

    看板UIでEvernoteをプロジェクト管理ツールにするKanbanote
    reikof
    reikof 2015/01/02
    あけましておめでとうございます。 今年も Lifehacking.jp は「人生を変える小さな習慣」を小さなハックや便利なアプリ、あるいは手元を変える文房具や思考を変える考え方といった多方面から書いていきたいと思います。 と
  • 今年なにがうまくいき、何が問題だったかをまとめる、2014年の年間レビュー

    あなたの一年をデザインしましょう。そしてそれは、それほど難しい話でもありません。 Art of Non-Conformity ブログのクリス・ギレボーさんが、年末になると公開しているものが Annual Review「年間レビュー」です。 クリスは3000人規模の人が世界中から集まるイベント、World Domination Summitを毎年開催しつつも、そのイベント自体は一切の収益を受け取らず、ブログを経由した電子書籍などの販売、あるいは複数のビジネスで生計を立てています。 そんな彼が毎年公開する年間レビューは肥大化した自意識とは関係のない、正直で、控えめな内容です。 クリスを参考に、私も今年を総括して、みなさんがこのAnnual Reviewができるお手伝いをしたいと思います。### 第1の問い:「今年はなにがうまくいった?」 Annual Reviewの最初の問いは、「今年はなにが

    今年なにがうまくいき、何が問題だったかをまとめる、2014年の年間レビュー
    reikof
    reikof 2014/12/31
    あなたの一年をデザインしましょう。そしてそれは、それほど難しい話でもありません。 Art of Non-Conformity ブログのクリス・ギレボーさんが、年末になると公開しているものが Annual Review「年間レビュー」です。 クリスは3000
  • 紙にチェックしてEvernoteにリマインダが飛ぶ、Evernoteウィークリーダイアリー

    新年から使う手帳をもう選んでいるというひとも多いと思いますが、デジタルとアナログの境界、システム手帳のような形式とノートの中間を攻めるのが、Evernoteウィークリーダイアリーです。 モレスキンとのタイアップ製品の新製品であるこのダイアリー、簡素で薄いのですが、ちょっと魔法のような機能が加わっています。 構成は見開き2ページの左側で一週間をカバーし、右側のページがメモとして残してあるウィークリー形式のダイアリーになっていています。 これだけだとなんの変哲もないノートなのですが、それぞれの日付の横にリマインダのボックスが加えられています。このボックスにチェックを入れ、ページを Evernote アプリで撮影すると、チェックの入った日付にリマインダが設定された画像付きのノートが作成されます こちらがその様子です。いったい、どうやっているのか驚くのですが、実際チェックボックスが入った日付のリマ

    紙にチェックしてEvernoteにリマインダが飛ぶ、Evernoteウィークリーダイアリー
    reikof
    reikof 2014/12/29
    新年から使う手帳をもう選んでいるというひとも多いと思いますが、デジタルとアナログの境界、システム手帳のような形式とノートの中間を攻めるのが、Evernoteウィークリーダイアリーです。 モレスキンとのタイアップ製
  • ウェブサイトのアイキャッチ画像にいかが?写真にオリジナル加工をするアプリ3種

    画像がない文章だけのブログも好きですが、内容とマッチしたアイキャッチで上手に興味が掻き立てられるのも好きです。 アイキャッチがうまいと、その人がどのように記事をみてほしいと思っているのかが見えてきますので、記事の内容にもよい意味で先入観をもつことができます。 ところでイベントなどで撮影した画像をそのまま使うのもいいのですが、時としてちょっと寂しかったり、情報がたりない場合があります。 そこで、iPhone 上ですぐに撮影した写真を加工して目を引くアイキャッチ画像にすることができるアプリを3つ紹介したいと思います。どれも練習してみると、なかなかいいものが作れるようになりますよ。 視点をもった文字を挿入する Perstext 写真に対して、視点や図法を意識したテキストを挿入できるのが Perstext です。パースペクティブという言葉に、テキストという言葉を組み合わせたアプリ名となっています。

    ウェブサイトのアイキャッチ画像にいかが?写真にオリジナル加工をするアプリ3種
    reikof
    reikof 2014/12/22
    画像がない文章だけのブログも好きですが、内容とマッチしたアイキャッチで上手に興味が掻き立てられるのも好きです。 アイキャッチがうまいと、その人がどのように記事をみてほしいと思っているのかが見えてきます
  • 「知的生産」が生き抜くうえで最強の武器となる

    就活であれ、その後の仕事における重要な選択肢であれ、単に力を失いつつあるときに勇気を奮い起こすためであれ、人生と情報とはもはや切っても切り離せません。そしてその界面には、常に「知的生産」があるのです。 多くの人が「知的」と考える活動ではない、ツイートを書いたり、ブログを更新したり、絵を描いてみたり、曲を作ってみたり、あるいはとなりの人に話しかけるといったことであっても、それは「知的生産」でありえます。 この「知的」の壁を破るところに、きっと多くの人が「自分も知的生産をしていたのか!」と気づくきっかけがある気がするのです。### 「知的」であることが「知的生産」ではない 一気に卑近な例にもってきて恐縮なのですが、最近興味深くながめていて飽きないのが、ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」の登場によってかつての史実や情報が大量に共有され、ファンのあいだに広がってゆくさまです。 ゲームの話ですし、多

    「知的生産」が生き抜くうえで最強の武器となる
    reikof
    reikof 2014/10/08
    就活であれ、その後の仕事における重要な選択肢であれ、単に力を失いつつあるときに勇気を奮い起こすためであれ、人生と情報とはもはや切っても切り離せません。そしてその界面には、常に「知的生産」があるのです。
  • Balance: 一日の仕事とそれ以外のバランスを可視化するアプリ

    どれだけの時間自宅にいて、どれだけの時間職場にいるか。たったそれだけでも毎日の正確な情報があると、生活がどんなバランスの上に成り立っているのかがわかります。 Balanceは位置情報から「自宅」「職場」「移動」「その他」の四種類に時間を分類し、可視化してくれるiPhoneアプリです。 Lifehackerで紹介されていましたので、インストールして自分のふだんの行動のバランスをみてみました。 Balance Visualizes How Much Time You Spend at Work | Lifehacker### 職場で設定、Movesとの連携も Balance の設定は、自宅、職場、通勤といった基的な動作の際にそのカテゴリをタップするだけです。 するとその場所を認識して、自動的に時間が加算されていきます。まずは自宅と職場の2箇所ですね。 行動トラッキングアプリ Moves

    Balance: 一日の仕事とそれ以外のバランスを可視化するアプリ
    reikof
    reikof 2014/09/08
    どれだけの時間自宅にいて、どれだけの時間職場にいるか。たったそれだけでも毎日の正確な情報があると、生活がどんなバランスの上に成り立っているのかがわかります。 Balanceは位置情報から「自宅」「職場」「移動」
  • Buffer for iOS の新機能「フィード」はPocketのRSSを読ませると便利

    設定した時間にソーシャル・メディアに投稿するためのサービス、BufferのiOSアプリのアップデートで、任意のフィードを登録できるようになっています。 Buffer の有料プログラムの人ならば15個のフィードを登録し、そこに到着する新着記事をそのまま Buffer に乗せてソーシャル・メディアに投稿することが可能です。 これは当に便利なのですが、RSSフィードを使っているような人ならば、15個どころではなくフィードを購読しているでしょうからなかなか実用には一寸足りない部分もあります。 そこでこの機能、Pocket が自動的に発行している RSS フィードを読み込ませて使うと、キュレーションした情報の流れをそのまま投稿することができて便利になります。### PocketRSS と、その登録 「あとで読む」サービスの Pocket にそもそもフィードがあったということを知らない人もいる

    Buffer for iOS の新機能「フィード」はPocketのRSSを読ませると便利
    reikof
    reikof 2014/06/24
    設定した時間にソーシャル・メディアに投稿するためのサービス、BufferのiOSアプリのアップデートで、任意のフィードを登録できるようになっています。 Buffer の有料プログラムの人ならば15個のフィードを登録し、そこに
  • 「一万円起業」のクリス・ギレボーさん、来日

    ブログ Art of Non-Conformity 管理人であるクリス・ギレボーさんが急に来日するという知らせをうけて、急いで小規模なミートアップを開催しました。 クリスといえば「一万円起業」「常識からはみだす生き方」という邦訳されているの著者、そしていまのところ毎年参加している World Domination Summit の主催者です。 そしてなにより、私がブロガーとして一番の手として尊敬している人物でもあります。ミートアップの様子も含めてまとめておきましょう。 偶然から開催されたミートアップ 世界中を旅することで知られてもいるクリス(2013年時点で、すべての国連加盟国に足跡を残しています)ですが、先週ポートランドで開催されたマイクロ起業家のためのイベント Pioneer Nation の終了後、彼は数日アジアでバカンスを楽しんでいました。 WDS が終わった直後もそうですが、

    「一万円起業」のクリス・ギレボーさん、来日
    reikof
    reikof 2014/04/12
    ブログ Art of Non-Conformity 管理人であるクリス・ギレボーさんが急に来日するという知らせをうけて、急いで小規模なミートアップを開催しました。 クリスといえば「一万円起業」「常識からはみだす生き方」という邦訳され
  • noteでnoteについて考えてみる「交換ノート」始めています

    課金も可能なコンテンツ・プラットフォーム、note が登録者1万人突破と、先日から人気です。 こんなまとめまで作られて、いつもの面々がならんでいて微笑ましいのですが、実際のところ大切なのはこうしたアーリーアダプター衆だけでなく、音楽や絵やマンガや動画をアップする隠れたクリエイターだと思います。 その点でいうと、noteにはすでに多くの漫画家やイラストレーターもアカウントを作っていて、ふだんのお仕事に加えて、趣味でつくったもの、習作などを販売するルートとしてnoteは活用される可能性もあるのだなと思います。 どこかこれまでのウェブサービスの模倣のようでいて、なにかが違う。それを言葉にできないかと思って先日からみたいもん!のいしたにまさきさん、ネタフルのコグレマサトさん(@kogure)といっしょに、「交換ノート」という連作投稿をしています。### 交換ノートのテーマと流れ 交換ノートのテーマ

    noteでnoteについて考えてみる「交換ノート」始めています
    reikof
    reikof 2014/04/12
    課金も可能なコンテンツ・プラットフォーム、note が登録者1万人突破と、先日から人気です。 こんなまとめまで作られて、いつもの面々がならんでいて微笑ましいのですが、実際のところ大切なのはこうしたアーリーアダ
  • ブログでもSNSでもない「note」は未来を生み出すコンテンツ・プラットフォームだ | Lifehacking.jp

    文章、写真、音楽、動画などを気軽に投稿し、作り手とフォロワーとをつなぐサービス「note」が初日から大きな話題となっています。 ここしばらく、欧米ではMediumやHiといった、ブログから派生したコンテンツ・プラットフォームが一つのトレンドとなっていましたので、note はその日版と考えることもできます。 しかし上記のような種類のコンテンツについては、すでに tumblr のようなサービスがありますし、普通は個人ブログで提供するほうが自然になりつつあったいま、なぜコンテンツ・プラットフォームなのでしょうか? 一言でいうと note はこれまでと何が違うのでしょうか? ライトウェイト・コンテンツが羽ばたく場所 noteは、もともと2014年リリース時には加藤貞顕氏らがしかけたデジタルコンテンツのプラットフォーム、cakesのアカウントで利用することができましたが、いまでは会社の名前も no

    ブログでもSNSでもない「note」は未来を生み出すコンテンツ・プラットフォームだ | Lifehacking.jp
    reikof
    reikof 2014/04/08
    文章、写真、音楽、動画などを気軽に投稿し、作り手とフォロワーとをつなぐサービス「note」が初日から大きな話題となっています。 ここしばらく、欧米ではMediumやHiといった、ブログから派生したコンテンツ・プラット
  • 「3度行けば習慣」を可視化する予約台帳サービス「トレタ」の凄さ | Lifehacking.jp

    ウェブには時として、見かけどおりではないサービスが誕生します。 いや、見かけは素直にそのままでも、もっている可能性がはるかに先にリーチしているような、そんな未来に半歩踏み込んだ製品やサービスがあって、みていて「おや」と注意をひきます。 「お店の予約を、まるごとタブレット一台で」をキャッチフレーズにしているトレタも、そんなサービスです。 公私ともにお世話になっており、すでにツイッターの活用で有名になった料理店「豚組」の経営者にして、複数の著書も発表されている中村仁さん(@hitoshi)に、トレタについて直接お話をうかがう機会をいただきましたので、ぜひその未来のビジョンについて考えてみたいと思います。 店の台帳を、仮想化する トレタは、iPadを利用して店の予約台帳を仮想化するサービスです。予約がはいる飲店を経営している人でもないかぎり、トレタは関係しないサービスに思えるのですが、紹介動

    「3度行けば習慣」を可視化する予約台帳サービス「トレタ」の凄さ | Lifehacking.jp
    reikof
    reikof 2014/03/03
    ウェブには時として、見かけどおりではないサービスが誕生します。 いや、見かけは素直にそのままでも、もっている可能性がはるかに先にリーチしているような、そんな未来に半歩踏み込んだ製品やサービスがあって、
  • 簡単な質問でライフログを構築してくれる Reporter アプリ

    Nicholas Felton さんの Daytum サービスを覚えているでしょうか? Daytumは「コーヒーを飲んだ回数」「読んだのページ数」などといったように、記録できるもの、数えることができるものなら、なんでも登録して美しいインフォグラフィックにまとめてくれるウェブサービスです。3年前の当時は、とても先進的だったのを覚えています。 いまでも Daytum は存在するものの、ほぼ3年前に開発者たちがFacebookに雇われて以来、イライラするバグもそのままに、実質的な開発は終わっています。なのでFeltonさんの新プロジェクトReporterについて聞いたきいた時には驚きました。 これはDaytumの良さをスマートフォンだけで実現する、小気味よいライフログアプリです。### 簡単な質問で、人生を浮き彫りに Reporterを起動すると、能面のようにのっぺりとした画像しかでてきませ

    簡単な質問でライフログを構築してくれる Reporter アプリ
    reikof
    reikof 2014/02/28
    Nicholas Felton さんの Daytum サービスを覚えているでしょうか? Daytumは「コーヒーを飲んだ回数」「読んだ本のページ数」などといったように、記録できるもの、数えることができるものなら、なんでも登録して美しいインフ
  • Evernote ポストイット ノートホルダーで付箋の使い方が変わる

    ポストイットは「頭脳のしおり」です。 スケジュールであれ、メモであれ、頭でかかえておくことができる記憶からあふれてしまったものを書き留めておき、どこにでも貼り付けて持ち歩くことができます。 そしてEvernoteアプリには写真を撮影するモードの一つとして、「ポストイット」の項目がありますので、こうして一時的に作ったメモをクラウドのなかに保存することもできます。 この説明だけだと、「ふーん」というくらいの感想しかもてないかもしれませんが、これがちゃんと使ってみると手元の仕事のスピードの底上げをしてくれるくらいに便利なのです。 今回Evernoteジャパンからポストイット用のノートホルダーをレビュー用に使わせていただいて、それを実感することができました。### グリップ感十分のノートホルダー 今回使ったのは、3M社のポストイットノートホルダーの4色版と、1色版の両方です。まずは4色版から。 見

    Evernote ポストイット ノートホルダーで付箋の使い方が変わる
    reikof
    reikof 2014/02/12
    ポストイットは「頭脳のしおり」です。 スケジュールであれ、メモであれ、頭でかかえておくことができる記憶からあふれてしまったものを書き留めておき、どこにでも貼り付けて持ち歩くことができます。 そしてEvernote
  • 1分で操作を覚えられる小遣い記録アプリ、Next

    ふだん、お金の使い道はiPhoneでささっと記録して、一週間ほどの単位でもっとちゃんとした会計ソフトに入力するようにしています。 このほうがふだんの手間は最小限にできますし、週に一回お金の使い道をレビューできますし、最終的に確定申告用のデータを作りやすくなります。 最近この用途で入力に使っているのが MoneyBook などのアプリで知られる noidentity から出ている、Next なのですが、こんな説明をしているよりも、さっさと動画を見ていただくほうが話が早い、そんなアプリです。 1分ですよ!### 操作は簡単なわりに分類、グラフ、編集機能も充実 ごらんいただくと分かる通り、入力はイラストで表現されているカテゴリを選択、金額とメモをいれるだけです。あとでの編集もインラインでできますし、データの閲覧、グラフの表示も直感的です。 画像では多少わかりにくかったかもしれないのは、青で表示さ

    1分で操作を覚えられる小遣い記録アプリ、Next
    reikof
    reikof 2014/01/10
    ふだん、お金の使い道はiPhoneでささっと記録して、一週間ほどの単位でもっとちゃんとした会計ソフトに入力するようにしています。 このほうがふだんの手間は最小限にできますし、週に一回お金の使い道をレビューでき