タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (575)

  • 無料で使える!和風な日本語のフリーフォント37選

    目次 やわらか・繊細系の日フォント 12種類 力強い太文字系の日フォント 8種類 手書き・毛筆系の日フォント 6種類 レトロ系の日フォント 3種類 コミック系の日フォント 2種類 民芸風の日フォント 2種類 変わり種の日フォント 4種類 フォントを利用する際は必ず規約の確認を 商用利用の可否や条件については調査し記載していますが、商用利用のみ有料版の購入が必要だったり、配布元への連絡だったりする必要なケースもあります。ご利用の際は、必ずフォント配布元サイトで利用規約をご確認ください。 1. やわらか・繊細系の日フォント 12種類 落ち着いた優しいデザインにマッチする、繊細なフォントを集めました。癖が強くなく使いやすいものが多いので、重宝できます。 イマジン・ヨコハマフォント イマジン・ヨコハマフォント ひらがな・カタカナに加え、横浜市に関連する漢字が使えます

    無料で使える!和風な日本語のフリーフォント37選
  • Withコロナ時代の接客をチャットサービスで勝ち抜く3つのヒントとは?

    対面による接客・営業に制限がある最近では、オンラインによるデジタル接客が注目されています。しかし、これまで対面でのやりとりを重視してきた企業では、デジタル接客のためのツールをどのように活用するべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、オンラインの接客・営業について解説したPDF資料「チャットサービスを活用したデジタル接客で勝ち抜くための3つのヒント」から、ポイントとなる内容を抜粋して紹介します。 より詳しい内容を今すぐ知りたい方は、以下のリンクからPDF資料をダウンロードしてご確認ください。 デジタル接客の重要性が高まっている背景 デジタル接客の重要性が高まっている理由は、コロナ禍による影響だけではありません。スマートフォンやSNSの普及による顧客行動の変化も理由となっています。 デジタル接客を成功させるためには、マーケティングを取り巻く現状について把握することが重要で

    Withコロナ時代の接客をチャットサービスで勝ち抜く3つのヒントとは?
  • Googleフォームのセキュリティは万全?より安全に使うための6つのポイント

    フォーム運用において、セキュリティ対策は重要です。多くのフォーム作成ツールではセキュリティ対策がされていますが、ツールによってセキュリティレベルが異なり、中には対策が充分とは言えないようなフォーム作成ツールも存在します。 そこで、記事ではフォーム作成ツールの王道の1つであるGoogleフォームのセキュリティについて徹底解説します。Googleフォームのセキュリティリスクや対策方法についても詳しく紹介しますので、参考にしてみてください。 セキュリティ対策がされたフォーム作成ツールはこちら CVRが高いフォームを作ることができるフォーム作成ツールです。無料でも利用できるのでまずはお試しでもご利用いただけます。 目次 Googleフォームとは? フォームのセキュリティ対策をすべき理由 Googleの掲げるプライバシー・セキュリティ原則について Googleフォームで行なっているセキュリティ対策

    Googleフォームのセキュリティは万全?より安全に使うための6つのポイント
  • 少しの一手間が重要なリスクマネジメントに!コピペチェックツール10選

    コンテンツマーケティングが広がり、コンテンツの充実を目指す企業が増えてきました。自社で蓄積したノウハウを自社内で記事化するのが理想ですが、中には業務の効率化とコスト削減のため、制作をクラウドソーシングサービスで発注している方も多いのではないでしょうか。 クラウドソーシングに発注する際、懸念点としてあげられるのが記事のコピペ(無断転載)です。もしかしたら、あなたが発注して納品された記事も、どこかから無断転載されているかもしれません。そんなとき、納品された記事がコピペされていないかをチェックするツールが、*「コピペチェックツール」*です。 今回は、コピペがなぜいけないのか解説した上で、調査に有効なコピペチェックツールをご紹介します。 コピペしてはいけない理由 コピペとは、「コピー(複写)&ペースト(貼り付け)」の略語です。文章や画像をコピーし、別の場所にペーストすることを指します。 誰かが作っ

    少しの一手間が重要なリスクマネジメントに!コピペチェックツール10選
  • Twitter(ツイッター)のbot(ボット)の作り方とは?自動ツイートができる無料サービスを活用しよう

    Twitter(ツイッター)のbot(ボット)とは Twitter bot(ツイッターボット)とは、Twitterの機能を使用して作られた自動発言システムのことです。指定した特定の時間やキーワードに自動ツイートするbotや、bot宛のリプライにリプライするbotなど、種類は様々です。 そもそもbot(ボット)とは? bot自体は、Twitterだけで使われているものではありません。botは「ロボット(robot)」から生まれた言葉で、今まで人力でやっていたタスクや処理を自動的に実施してくれるプログラムのことを指します。 WebマーケティングではTwitterのbot以外に、Webサイトやメッセンジャーで自動応答してくれるチャットボット(chatbot)がよく利用されています。 Twitter(ツイッター)のbot(ボット)を利用するメリット botを活用することで、24時間Twitter

    Twitter(ツイッター)のbot(ボット)の作り方とは?自動ツイートができる無料サービスを活用しよう
  • Google(グーグル)マイビジネスとは?無料で企業や店舗のPRができるツールを登録・活用しよう

    新たなビジネスを開始するとき、ホームページを作成し、Googleの検索結果に表示されるよう各種設定を行うのは、時間・手間・費用がかかります。 今、Googleで会社や飲店の名前を検索すると、検索結果画面の右側には、企業・店舗の基情報・写真・地図が表示されます。Googleマイビジネスは、その情報を登録・管理できるサービスです。つまりGoogleの検索結果に、無料で最新のビジネス情報を掲載できます。 では早速使い方を見ていきましょう。 目次 Googleグーグル)マイビジネスとは Googleグーグル)マイビジネスの特徴 Googleグーグル)マイビジネスの登録方法 Googleグーグル)マイビジネスの利用方法 ビジネス情報登録 ウェブサイト作成 写真追加 新しい地域の追加 広告 Googleグーグル)マイビジネスの注意点 Googleグーグル)マイビジネスに表示される写真は

    Google(グーグル)マイビジネスとは?無料で企業や店舗のPRができるツールを登録・活用しよう
  • 当てはまったらヤバい!ウザいと思われるWeb接客⽅法

    今や「Web接客ツール」はオンライン上で集客活動を行ったり、ユーザーとの関係構築を行ったりしている企業にとって必須の存在と言えるでしょう。ユーザーインサイトが多様化している中で、全てのユーザーに同様のWebページを表示し一律の情報を提供するだけでは、ユーザーの心を掴むことは困難になっています。 しかし、ユーザー一人一人に合わせて届ける情報や導線を最適化したり、コミュニケーションの方法を変えたりすることで、コンバージョン率(CVR)向上やエンゲージメント醸成を実現することができます。これが「Web接客ツール」が重要視される理由です。こちらの記事では、よく見かける*「ウザい」と思われる接客事例をもとに、どのようなWeb接客を行うべきなのかをご紹介させていただきます。* 「Web接客ツール」とは 改めて*「Web接客ツール」とは、Webサイト上でユーザーに対して、主にポップアップやチャットボット

    当てはまったらヤバい!ウザいと思われるWeb接客⽅法
  • プレゼン練習の文字起こしもできる!Google スライドの裏技7選

    スライドショーを作成でき、多くの企業でプレゼンツールとして使われているGoogle スライド。クラウド上で使うため、メンバーと共有しやすいのも選ばれる理由のひとつとなっています。 実は、Google スライドは多くの人が思っている以上に多機能。知っていると役に立つ裏技もあるので、使わないともったいないですよね。今回はGoogleスライドの便利な裏技をご紹介します。 Googleスプレッドシートから表・グラフを挿入 わざわざGoogleスライドで表やグラフを作成したり、スクショしたものを画像として貼り付けたりしていませんか?表・グラフの挿入は、Googleスプレッドシートと連携すると簡単です! まずはGoogleスプレッドシートをChromeブラウザで開き、表をコピーします。 スプレッドシートに貼り付けると「表の貼り付け」ウィンドウが出てくるので「スプレッドシートにリンク」を選択して貼り付け

    プレゼン練習の文字起こしもできる!Google スライドの裏技7選
  • Google、検索結果のニュース表示を変更、コンテンツにはAMP対応が必要に

    GoogleGoogle検索結果の表示を改善したと発表。ユーザーがユースを検索する際、それに関連する記事のカルーセルが表示され、関連記事の確認もできるようになった。まずは英語版でリリースし、その後他の言語にも拡大していく予定。 出典:Google モバイル版では現在、ニュースの検索結果は、一番上に「トップニュース」が表示され、その下にカルーセルで関連記事が表示されている。 出典:Google 改善後は、検索結果の一番上もカルーセルになる。他にも関連するニュースがある場合は、その下にもニュースごとのカルーセルが複数表示される。 この機能が実装されることにより、ユーザーがどのニュースを読むべきか、判断しやすくするとしている。また、カルーセルに含まれるためには、コンテンツをAMP対応にしておく必要がある。 pu�I�U V�J�U���I�U�^ J�U

    Google、検索結果のニュース表示を変更、コンテンツにはAMP対応が必要に
  • 副業でどんなことができるの?代表的な副業の種類と探し方

    2017年より政府が日経済再生のための最大のチャレンジとして「働き方改革」を打ち出し、国を挙げて副業・兼業の普及促進を図っています。この流れを追って、社会人の副業・兼業希望者は年々増加傾向にあり、企業でも社員の副業を認める流れができつつあります。 副業を希望する理由は、自分がやりたい仕事をしたい、スキルアップ、業以外での収入の獲得、所有資格の有効活用など様々あり、副業のかたちも業務委託などに限らず中小企業の役員、自ら起業するなどさまざまあります。 参考:厚生労働省 副業・兼業の促進に関するガイドライン 副業のかたちと代表例 副業と言っても業務内容や雇用形態はさまざまありますが、一般的には業とは異なる副次的な仕事を指す言葉として広まっています。また、どの範囲を副業と定めるかについては副業を許可している企業ごとに異なり、各企業で定められた就業規則に則って進められています。 参考:副業をは

    副業でどんなことができるの?代表的な副業の種類と探し方
  • フォロワーの数から関係性の深さへ。これからのインフルエンサーマーケティング

    PRとマーケティングは、お互いが遠い存在にあると思われがちです。しかし、市場が成熟している今、マーケターは消費者の購買行動や認識を変える力が必須となります。その力を養うためには、世の中視点となるPRの考え方が重要です。このインタビュー連載では、日を代表する戦略PR専門家である田哲也氏に、これからのPRについて伺います。 3回目は、インフルエンサーマーケティングが今後どのように変化していくかをお聞きしました。 フォロワー数重視から、フォロワーとの関係性が重視されるように ferret:インフルエンサーマーケティングではフォロワー数が重視されていたと思いますが、今はどのようなことが重視されているのでしょうか? 田氏:以前はフォロワー数が重視されていましたが、今はフォロワー数以外のことも重要視されるようになりました。フォロワーの水増し問題などから、*インフルエンサーの評価はフォロワー数から

    フォロワーの数から関係性の深さへ。これからのインフルエンサーマーケティング
  • 画面のスクショが違法に!著作権法違反の範囲はどこまで?

    2019年2月13日、文化審議会にて新たな著作権法改正案が検討されました。その内容は「権利者の許可なしに、インターネット上にあるあらゆるコンテンツを、著作権法違反と知りながらダウンロードすることを全面的に禁止する」というものです。 禁止される項目の中にはスクリーンショットで撮影された画像も対象であり、この件に関してインターネット上では大きな波紋が広がっています。 今回はより具体的な改正内容と、この改正案が可決した場合に注意すべきことを解説します。 参考:著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定 著作権法改定案の具体的な内容 従来の著作権法では、権利者の許可なくインターネットに著作物をアップロードする行為は禁止されており、違法にアップロードされた著作物のダウンロードに関しては音楽と映像のみが規制されていました。 今回、著作権を侵害する可能性の高い行為は全面的に禁止とされるようです

    画面のスクショが違法に!著作権法違反の範囲はどこまで?
  • note(ノート)有料記事。賢く運用するために抑えたいアクセス解析と集客方法

    企業のマーケターや影響力の強いクリエイターの利用を中心に注目の集まっている「note」。 基的にはAmebaやはてなブログなどの無料ブログサービスと同じですが、noteに注目が集まっている理由の一つとしてコンテンツを有料で公開できることが挙げられるでしょう。副業の一つとして捉えている方も多いのではないでしょうか。 今回はnoteを有料で公開して収益化するための戦略として重要な、アクセス解析方法をご紹介します。 note note(ノート)とは? noteはコンテンツを公開することのできる無料のプラットフォームです。Webマーケティング業界でコンテンツというと、Webページに公開する記事のことを想像されるかもしれませんが、noteにおけるコンテンツとは記事はもちろんのこと、写真や動画、イラスト音楽など来の広い意味でのコンテンツですので、noteの活用方法はクリエイターごとに十人十色です

    note(ノート)有料記事。賢く運用するために抑えたいアクセス解析と集客方法
  • Cookieを介さずユーザー属性がわかる!ログリーが新技術で特許取得

    近年、インターネットのプライバシー保護の関心が高まり、ブラウザのCookieが制限されるようになりました。EU圏ではEU一般データ保護規則が制定され、Apple社のSafariブラウザではIntelligent Tracking Prevention(以下、ITP)によってCookieによるトラッキングを禁止する機能が搭載されています。 ログリー株式会社(社:東京都渋谷区/代表取締役:吉永浩和、以下:ログリー)はこれらの背景を鑑みて、2019年5月10日、Cookieをまったく利用せずにWebページのアクセス情報からユーザーの性別・年齢などのデモグラフィック情報、そして興味・関心などのサイコグラフィック情報を推定する技術を確立、特許の取得に至ったと発表しました。 参考: Cookieを使用せずにユーザー属性を推定する技術を確立し、特許を取得 | ログリー株式会社 ユーザーのプライバシーに

    Cookieを介さずユーザー属性がわかる!ログリーが新技術で特許取得
  • 「ツールの拡張性」がビジネス成長の鍵。攻める時に「一気に攻める」ためのマーケティングツールの選び方

    マーケティングの有名なセオリーのひとつに、新しいプロダクトやサービスが生まれてから衰退するまでをモデル化した「プロダクトライフサイクル理論」があります。世の中に出てからしばらくの間ゆるやかに伸びる「導入期」を経て、キャズムを超えて爆発的に伸びる「成長期」を迎え、成熟期を経て衰退期へ至るその一連の流れは、人の一生にも例えられます。 プロダクトライフサイクル理論が教えてくれるのは、ビジネスの成長曲線はその名の通り「曲線」であるということ。初期はゆるやかに伸びていきますが、ある点を境に鋭角的なカーブに差しかかり、そこから爆発的に伸びていく。人と同じく、一度しかないこのタイミングでどこまで到達できるかが、その後に大きな影響を与えます。 ビジネスで重要なのは、この時全リソースを「攻め」に投下できるかどうか。社内のシステムやツールの多くは文字通り「導入期」に一通りの導入を終えるものですが、往々にしてそ

    「ツールの拡張性」がビジネス成長の鍵。攻める時に「一気に攻める」ためのマーケティングツールの選び方
  • 【保存版】ブックマークしておきたい市場の調査に役立つ優良調査サイト6選

    マーケティング業務において、市場のデータが欲しいという場面がたくさん出てきます。しかし、自身で調査をする時間やリソースがないことも。 そんなときには、あらゆる市場データを集めてまとめている調査サイトを活用してみると良いでしょう。 調査サイトを活用することでリサーチの時間や費用を大幅に短縮し、信頼できるデータを企画書などに使うことも可能です。 そこで今回は、市場調査のデータを提供している優良調査サイトを6つご紹介します。 e-Stat 統計で見る日|s-Stat 日の政府が発表した統計データを知りたいときには「e-Stat」が便利です。 独立行政法人統計センターが運用管理、総務省統計局の整備のもと2008年からスタート。あちこちの政府関係ホームページを見て回らなくても、ワンストップで各種情報を手に入れられます。 また科学技術・行財政・各種産業といった、なかなか閲覧できないデータも無料で提

    【保存版】ブックマークしておきたい市場の調査に役立つ優良調査サイト6選
  • 【一緒に事業を作るマーケター求む】プロモ費ゼロで250万ユーザー突破。「声」のメディアVoicyの止まらない伝播力の秘密

    「声の ブログ」Voicyが伸びている。立ち上げからわずか3年で累計利用者数250万人を突破し、今年の2月にはベンチャーキャピタルや電通・TBSなどの事業会社から大型の資金調達を発表。ノンプロモでここまで ユーザーが伸びた背景には、「声」ならではの吸引力や拡散性がありました。今回はその秘密に迫るとともに、格的拡大期に入るにあたってVoicyに必要となるマーケター人材について、また音声メディアではなく「音声プラット フォーム」を作っていくという壮大なビジョンについて、代表取締役CEOの緒方憲太郎氏に話していただきました。 声のメディア「Voicy」その伝播力の秘密とは ferret:日はよろしくお願いします。早速ですが、ここまでの250万ユーザーはノンプロモで獲得されたそうですね。その伝播力の秘密は読者が非常に気になるところだと思いますが、「声ならでは」の何かがあるのでしょうか? 緒方氏

    【一緒に事業を作るマーケター求む】プロモ費ゼロで250万ユーザー突破。「声」のメディアVoicyの止まらない伝播力の秘密
  • ヤフーがコンテンツマーケティング事業を9月末で終了へ

    ヤフーは、Yahoo!コンテンツディスカバリーを導入する媒体社や、広告枠の販売を請け負う広告代理店に対して、サービス終了を通達し始めました。2019年9月30日で、サービスを終了し、広告配信を停止する予定であると発表しています。 参考: Yahoo!コンテンツディスカバリー|あなたのコンテンツを最適なユーザーへ Yahoo!コンテンツディスカバリーとは Yahoo!コンテンツディスカバリーは、レコメンドウィジェット型の広告サービスです。ヤフーの運営する「Yahoo!ニュース」を始めとする自社媒体や、導入する媒体社のサイトの記事ページ内に、関連性の高い記事の一覧を表示し、その枠の一部に広告を掲載して、広告主のサイトへと集客するサービスでした。 Yahoo!ニュースをはじめとする様々なメディアの記事を読み終えたタイミングで、ユーザーに広告を配信することが可能であり、レコメンドウィジェット型広告

    ヤフーがコンテンツマーケティング事業を9月末で終了へ
  • 30・40代がいま使っているSNSは?知っておきたい調査結果(YouTube、LINE、Twitter、Facebook、Instagram)

    30・40代がいま使っているSNSは?知っておきたい調査結果(YouTube、LINETwitter、Facebook、Instagram)更新日: 2020年06月29日SNSマーケティングリサーチ・市場調査調査・統計 若者のSNS利用(メッセージアプリや動画サイト含む)が盛り上がっていることは言うまでもありません。一方で、30代・40代SNS利用実態はどうなのでしょう? ドゥ・ハウスの調査により、30・40代が利用しているSNSや投稿頻度が判明しました。 1位YouTube等の動画共有サイト、2位LINE、3位Twitter、4位Facebook 出典: 「30代・40代SNS利用」に関する調査結果 | 株式会社ドゥ・ハウス – 調査データコレクション 30代・40代が利用しているSNSは、YouTube等の動画共有サイト(58.4%)が最も高く、次いでLINE(51.1%)、T

    30・40代がいま使っているSNSは?知っておきたい調査結果(YouTube、LINE、Twitter、Facebook、Instagram)
  • 今さら聞けない「SNS広告」の基礎知識!メリット・活用シーン、成果を上げるポイントを解説

    SNSの浸透により注目を集めているSNS広告。SNS広告にもさまざまな種類があり「少額から出稿できる」「出稿後、リアルタイムで運用を行う」という共通した特徴はあるものの、それぞれのSNS広告にどのような特徴や強みがあるのかイマイチわからないという方も少なくないようです。 この記事ではSNS広告に焦点をしぼり、SNS広告の特徴やそれぞれの使い分けの基、活用シーン、注意点などについて解説します。 目次 「SNS広告」とは? SNS広告のメリット SNS広告の活用シーン どのSNSに広告出稿すべき?各SNSの特徴 SNS広告で成果を上げるポイント SNS広告の注意点 SNS広告は成果重視で運用しよう 「SNS広告」とは? SNS広告はFacebook、Twitter、Instagram、LINETikTokなどのSNSプラットフォームに掲載される広告のことを意味します。ここでは、SNS広告を

    今さら聞けない「SNS広告」の基礎知識!メリット・活用シーン、成果を上げるポイントを解説