タグ

*reviewに関するrekramkoobのブックマーク (37)

  • ひろゆき、自叙 - 書評 - 僕が2ちゃんねるを捨てた理由 : 404 Blog Not Found

    2009年05月31日14:30 カテゴリ書評/画評/品評 ひろゆき、自叙 - 書評 - 僕が2ちゃんねるを捨てた理由 週刊SPA!杉原様より献御礼。 僕が2ちゃんねるを捨てた理由 ひろゆき ひろゆきファンには、前著「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」よりもこちらの方が面白いはずだ。前著は「ひろゆきは、世の中をどう見ているのか」という一冊だったが、こちらは、「ひろゆきは、ひろゆき自身をどう見ているのか」という一冊なので。 書「僕が2ちゃんねるを捨てた理由」も前著「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」も、どちらも「2ちゃんねる」という言葉が出てくるが、書においての主題は「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」ではなく、「僕」ことひろゆきである。 目次 - Fusosha 僕が2ちゃんねるを捨てた理由〜ネットビジネス現実論〜にもAmazonにもないので手入力 「好きなチャンネル」「嫌いなチャン

    ひろゆき、自叙 - 書評 - 僕が2ちゃんねるを捨てた理由 : 404 Blog Not Found
  • "Hello, my name is e" - iPhone で名刺交換 - 京の路

    Wakoopa 経由で「Hello, my name is e」というサービスを知ったのですが、これがなかなか面白そうです。 いわゆるプロフィールサービスで、いろんな Web サイトのアカウントをまとめておけるのですが、それを iPhone や携帯(というか Black Berry?)で知人と交換できるのです。 サービス概要を軽く読んでも、名刺交換の代わりにとか、"よくある" ことが書かれているのですが、このサービスが面白いのは... 専用端末まで用意してるところ! 専用端末は E Connector と呼ばれていて、非常にシンプルなデザインのリモコンみたいなやつです。(専用端末は現在展示用のみで販売はしていません) 現在プライベートベータなので、さっそく試しに申し込んでみました。 追記 : アカウント取得しました プライベートベータアカウントを取得して、早速ユーザ登録してみました。以下、

  • プロミス 申込 入ロ

    多くのカードローン、ないしはキャッシングの時は利息がとられますが、無利息キャッシングだと、決まった期限内に返したら、利息は生じません。 低い金利のカードローンは、大きめの資金の借り入れを希望する場合や、頻繁に借りる必要がある時には、月の返済額を相当少なくすることが可能なカードローンだといわれています。 5万円~10万円という、一括にて返せる大した金額ではないキャッシングだったら、利用しやすい無利息サービスを標榜しているキャッシング会社に申し込みをすれば、利息を徴収されることはないのです。 少しでも早く現金が必要なら、「借入申し込み額を50万円未満」にするようにしましょう。50万円以上のキャッシングのケースでは、借り入れる方の「収入証明書」が要求されるから、少々面倒です。 近頃ではクレジットカードでも、手軽にキャッシングできるようになっているものが出ているので、手っ取り早くキャッシングの申込

    プロミス 申込 入ロ
  • 動画共有利用サービス「Mitter」をためしてみたよ - 敷居の部屋

    Mitter - 動画視聴体験共有サービス 動画共有サイトを便利に利用するためのサービス「Mitter」。その筋じゃだいぶ前から話題になってたようですが、最近ようやく存在に気付いたのでちょっと試してみました。ま、こういう新しいサービスは最速よりちょっと遅めに試してみるくらいが色々楽だしいいよね。 どういうサービスかというと、 Mitter は、「YouTube」や「ニコニコ動画」などの動画共有サイトで視聴した動画を、評価やコメントを加えて管理し、その中のお気に入りの動画を公開できるサービスです。 Mitter - ヘルプ / Mitter の使い方" ということらしい。んーと、はてブの動画版? 現在はYouTube、ニコニコ動画、Google Video、AmebaVision、Dailymotionの5つのサイトに対応しているんだそうな。 詳しい説明をツアーで見てもいまいちピンと来なかっ

    動画共有利用サービス「Mitter」をためしてみたよ - 敷居の部屋
  • リビング+:980円で無線LANを強化できるか?

    リビング+:レビュー 2003/11/07 23:59:00 更新 レビュー:ワイヤレスブースター「GW-BST01」 980円で無線LANを強化できるか? LAN機器ベンダーであるプラネックス・コミュニケーションズから“ワイヤレスブースター”「GW-BST01」が発売された。電波を反射するプレートを使い、無線LANのパフォーマンスを向上させるという極めて簡単な構造のこのツール、はたしてどの程度効果があるのだろうか? プラネックス・コミュニケーションズが発売した「GW-BST01」は、“ワイヤレスブースター”と呼ばれる製品だ。構造は極めて単純で、電波を反射するプレートを90度に配置し、電波を集約したり、逆に電波の拡散を防ぐというもの。対応するのは2.4GHz帯、つまり802.11b/gの無線LAN機器となっている。折り畳むと手帳サイズに収まり、携帯することもできる。値段も980円(参考価格

  • 清水理史の「イニシャルB」

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」新形MacBookとMacBook Proを試す

    15インチMacBook Pro(左)とMacBook。底面積のサイズはともに従来機種から変更されていない フルモデルチェンジとなったMacBookMacBook Pro。高剛性で質感の高いアルミ削りだしのボディと液晶面のガラスカバーを用いた新製品の試用機が手元に届いた。短期間の試用ではあるが、そのインプレッションと性能について取り上げることにしたい。 試用したのは2.40GHzのCore 2 Duoを搭載するMacBookの上位機種、および2.53GHzのCore 2 Duoを搭載するMacBook Proの上位機種である。それぞれの構成はメモリ容量も含め、すべて標準スペックと同じだ。 ●高い性能と品質感 まず簡単な結論を先に述べておきたい。 NVIDIAの手によるGeForce 9400Mのパフォーマンスは、内蔵グラフィックスに対する偏見を払拭するに充分なパフォーマンスを備えている。

  • “くすぐる”仕掛け満載、mylo「COM-2」

    2006年末に登場したソニーの“mylo”「COM-1」は“パーソナルコミュニケーター”をうたった小型携帯端末。802.11b/gの無線LANを標準装備し、Webブラウジングはもちろん、SkypeによるIP電話やチャットも楽しめる。ポータブルメディアプレーヤーとしての機能も備えており、音楽や動画の再生も行える。 そんなmyloに2代目“mylo”「COM-2」が登場した(関連記事)。コンセプトと主な機能は引き継ぎ、名前もCOM-1からCOM-2に変わっただけだが、細部にはかなりの変更が行われている。

    “くすぐる”仕掛け満載、mylo「COM-2」
  • 地元店舗の批評サイト「Yelp」、急成長の秘密:スペシャルレポート - CNET Japan

    サンフランシスコのレストラン経営者、Mike Pierce氏には毎朝の日課がある。それは、銀行の預金残高と電子メール、そしてウェブサイト「Yelp」をチェックすることだ。 Yelpというのは急成長中のソーシャルネットワークで、地元の店舗など小規模ビジネスに関して、ユーザーによるコメントや情報を公開している。Pierce氏は、サンフランシスコの騒々しいミッション地区で2年前からレストランMaverickを経営しており、YelpにはMaverickについて顧客が書き込んだ252件の批評が載っている。Pierce氏は、たいてい批評を全部読み、常連客からの賞賛や批判に基づいてレシピを変更したり、さらには給仕スタッフを解雇したりもする。 「真剣に受け止めている。スタッフを解雇するのは嫌だが、こうした批評を見ると、いつも接客サービスが悪いと指摘されているのだから、解雇するのもしかたないと思える」とPi

    地元店舗の批評サイト「Yelp」、急成長の秘密:スペシャルレポート - CNET Japan
  • SONY「VAIO type P」と一緒に銀座を歩いてみた。体験レビュー(その2) - まわりぶろぐ

  • 高解像度液晶で快適視聴、「VAIO type P」でニコニコ動画やYouTube、ワンセグを試してみた

    先ほどフォトレビューをお届けしたソニーの超薄型軽量モバイルパソコン「VAIO type P」で、今度はニコニコ動画やYouTubeといった動画共有サービスが快適に視聴できるのかどうかをチェックしてみました。 「EeePC901」や「Aspire One」などをはじめとした従来の低価格ミニノートが搭載している1024×600の液晶ディスプレイを圧倒的に上回る1600×768の解像度を誇るディスプレイを搭載した「VAIO type P」ですが、解像度が大幅に向上したことでどのような恩恵を受けられるのでしょうか。また、オプションで搭載可能なワンセグ放送受信機能もチェックしてみました。 詳細は以下の通り。 今回レビューに使った「VAIO type P」はAtom Z540(1.86GHz)と120GBのSSDを搭載したモデルです。ちなみに今回貸し出してもらえたのは製品版ではなく試作機なので、製品版

    高解像度液晶で快適視聴、「VAIO type P」でニコニコ動画やYouTube、ワンセグを試してみた
  • 超薄型&軽量で高解像度液晶を搭載したソニーのミニノート「VAIO type P」を徹底フォトレビュー

    以前GIGAZINEでソニーが超薄型でコンパクトなミニノート「VAIO type P」を発表したことをお伝えしましたが、ソニーから試作機を借りることができたので、さっそくフォトレビューをお届けします。 封筒とほぼ同等サイズのコンパクトなファンレスボディや体重量634gという軽量性を実現しただけでなく、従来の低価格ミニノートとは一線を画した高解像度液晶ディスプレイやGPS、HD動画再生機能などを搭載した格モバイルノートパソコンですが、はたしてどのようなモデルなのでしょうか。 フォトレビューは以下から。 これが「VAIO type P」です。天面には高光沢仕上げが施されています。 裏面 バッテリーはこんな感じ。 開いたところ。 電源を入れてみました。液晶ディスプレイは8インチウルトラワイド液晶(1600×768)です。 キーボードはそれぞれのキーが独立したタイプ。 キーボード中央にはスティ

    超薄型&軽量で高解像度液晶を搭載したソニーのミニノート「VAIO type P」を徹底フォトレビュー
  • 満を持して投入!ソニーの低価格ミニノートを最速レビュー

    国内の大手パソコンメーカーが、5万円前後で購入できる格安ネットブック市場に続々と参入するなか、ソニーはまだかと待っていたユーザーも多いはず。ミニノートとしても「VAIO type U」以来、実にごぶさたであった。 そして、ついに登場したミニノートの新モデルがこの「VAIO type P」である。コンセプトは独特なデザインの「ポケットスタイルPC」。予想店頭価格が10万円前後と、価格はネットブックの2倍程度だが、軽量・小型で実用性にも配慮された待望の一台である(関連記事「分解パーツで見る,ソニーのネットブック「VAIO type P」開発ストーリー」)。

    満を持して投入!ソニーの低価格ミニノートを最速レビュー
  • Type Pで苦戦中 - Vox

  • 山田祥平のRe:config.sys - VAIO type Pがもたらすソニーエクスペリエンス

    「これはどうだ」といわんばかりに、ストリンガー氏はジャケットの内ポケットからAtom搭載のVAIO type Pを取り出した。意外なことに会場はさほど沸かなかった。多くの観衆が、それがフルスペックのPCだとは気がついていないように見えた。だが、それが物語の始まりだ。Atomでなければならない必然性を感じる初めてのパッケージのデビューである。 ●ソニーが変えるライフスタイル 米国・ラスベガスで開催中のCESで、VAIO type Pがお披露目された。ソニーの会長兼CEOとして壇上に立ったハワード・ストリンガー氏による初日の基調講演でのことだ。もっとも、前日のプレスカンファレンスで、製品そのものが、すでに発表済みだったこともあり、拍手喝采といかなかったのは、ストリンガー氏にとっては拍子抜けに感じられたかもしれない。それとも、米国人にとって、このパッケージングは、さほど魅力のあるものに見えないの

  • Hothotレビュー

    1月16日より順次発売 価格:オープンプライス 封筒サイズでジャケットの内ポケットにも入る、ジャストキーボードサイズのソニー「VAIO type P」は、ハードウェア面でのモバイビリティだけでなく、独自アプリにも力が入れられている。そこで前回とは別に、インスタントモードや動画再生支援機能などに注目したレビューをお送りしたいと思う。試用したものは試作機で、製品とは異なる可能性あがあることを明記しておく。 ●XMBボタンからスタートするLinuxベースのインスタントOS Windows Vistaとは別にtype PはインスタントOSを搭載している。電源OFF時に、キーボード下部にあるXMBボタンをクリックすることでインスタントモードが立ち上がる仕組みで、PSPやPS3などのソニー製品に広く採用されているクロスメディアバー(XMB)を根幹としたUIが表示されるのだ。 ベースはLinuxとなって

  • 【Hothotレビュー】ソニー「VAIO type P」~小型モバイルの新たなスタイルを提案

    1月16日より順次発売 価格:オープンプライス ソニーの2009年春モデルの中でも、誌読者が最も気になる製品は、やはり8型ウルトラワイド液晶を搭載した新モデル「VAIO type P」であろう。VAIO type Pは、2008年12月24日にVAIOのサイトでティザー広告が開始され、注目を集めていた。VAIO type P以外の2009年春モデルは1月6日に発表されたが、VAIO type Pのみ、CESの基調講演でそのベールを脱ぐために、発表日が1月8日にずらされている。世界中のIT関係者の注目が集まるCESで、大々的に発表されたことからも、ソニーがVAIO type Pにかける熱意と意気込みが伝わってくる。 ここでは、モバイラー待望の新製品VAIO type Pを試用する機会を得たので、早速レビューしていきたい。なお、今回試用したのはVAIOオーナーメードモデル「VGN-P90HS

  • 「VAIO type P」どのモデルを買うべきか?

    ネタフル的に「VAIO type P」どのモデルを買うべきか? というエントリーです。チャート式とかで「あなたにはコレ!」とかいうのではないので、予めお断りしておきます。すいません。 ブロガー向け体験イベントに参加させて頂いて、自分の中では盛り上がるだけ盛り上がっています。 最初は「うーん、Windows Vistaはどうか‥‥」とか思っていたのですが、もはやあばたもえくぼとでもいいましょうか、そんなことは気にならない! というレベルに。 というか、これまでのPC系のノートやネットブックだと、 ・小さいけどWindowsだからなぁ‥‥ という言い訳でよけてきたのですが、これが「VAIO type P」だと、 ・どうやってこのVistaを使いこなしてやろうか! という気持ちになるから不思議です。それだけ、ぼくにとっては理想の筐体であり、デザインであるのです。これ、もうモノとして手元に置いてお

    「VAIO type P」どのモデルを買うべきか?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 【特別企画】これぞVAIOの真骨頂! ミニモバイルの新しいあり方を提案するVAIO「type P」 (1) 使い勝手と持ち運びやすさを両立させた絶妙なサイズ | パソコン | マイコミジャーナル

    2009年1月8日。まったく新しいコンセプトの“ポケットスタイルPCVAIO「type P」が登場した。まさに、ケータイ時代にふさわしい理想のミニモバイルの誕生だ。今回はその「type P」にいち早く触れる機会をいただいたので、その全貌を余すことなく明らかにしたい。 ■フルフラットの美しいボディ VAIOの2009年春モデルの中で、最も注目の製品といえば、やはり超小型PCの新製品VAIO 「type P」であろう。これまで、ソニーは、その時代ごとにモバイルの新たなスタイルを提案し続けてきた。1997年に登場した「PCG-505」は、スリムでスタイリッシュなモバイルノートで、いわゆる「銀パソブーム」を巻き起こした。また、2002年には当時の世界最小/最軽量を実現した超小型PC「バイオU」(PCG-U1)を発表。こちらも大きな話題を呼んだ。 今回登場した、VAIO「type P」は、誰もがケ