タグ

2011年10月19日のブックマーク (26件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 50GB無料のオンラインストレージ「Box.net」をPCのネットワークドライブとして活用しよう! - matuダイアリー

    photo credit: Plutor apptoiさんのページからびっくりするような情報が(゚д゚)! iCloudでは5GBのオンラインストレージが無料で利用できるが、Box.netはその10倍の50GBのストレージを無料で提供するキャンペーンを開始した。キャンペーンはアメリカ時間の10月12日から開始されており、応募期間は50日間。キャンペーン終了までに最新のBox.netアプリをダウンロードして既存のアカウントにログイン、または新規アカウントを作成すると、無期限で利用可能な50GBのストレージが獲得できる。 via : apptoi: Box.netが50GBのストレージを無料で提供 なんと、あのBox.netが期間限定ではあるものの、iPhone/iPadユーザ向けに50GBのストレージを無料で提供するキャンペーンを行っているようです! 早速、私もiPhoneアプリをダウンロー

    50GB無料のオンラインストレージ「Box.net」をPCのネットワークドライブとして活用しよう! - matuダイアリー
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • 2009年にDropboxはスティーブ・ジョブスからの9桁のオファーを蹴っていた - karasuyamatenguの日記

    Dropboxは2.5億ドルの投資を受けたが、それを上回る数十億レベルのアップルからの買収オファーを蹴っていたとテッククランチが報告。 http://techcrunch.com/2011/10/18/dropbox-said-no-to-nine-digits-acquisition-offer-from-apple-steve-jobs/ ファウンダーのArash FerdowsiとDrew Houstonはクパチーノのオフィスに呼ばれてジョブスと対面した。ジョブスはHoustonのヒーローだ。「どうやって(このような状況に)準備すればいいかわからない」 ラップトップを出してデモしようとすると、「君達が何やっているか知っているからいい」と止められた。ジョブスはこの小さな会社がアップルにとって戦略的に重要なもになると見抜いていた。 しかし、Houstonはジョブスにキッパリと断わった。D

    2009年にDropboxはスティーブ・ジョブスからの9桁のオファーを蹴っていた - karasuyamatenguの日記
  • 転職して感じたウォーターフォール文化とアジャイル文化の違いについて - 達人プログラマーを目指して

    今月から新しい会社に転職して、あっという間に半月が過ぎてしまいました。いろいろな会社の規則や、開発環境、フレームワーク、仕事の進め方など、とにかくたくさんのことを短期間で詰め込む必要があり、もともと想定していたことではありますが自分としてはかなりたいへんでした。 やはり、自分としては、外資系の会社で英語でのコミュニケーションが必要となるということが、最も気がかりなことでした。実際、初日の歓迎ランチはいきなり名前もわからない多くの外国人に囲まれる状況でしたし、電話会議を使って中国アメリカのチームと一緒に行う日々の進捗ミーティングも英語で行われています。自分としては、特に、リスニングが苦手ということもあり、いまだに完全に会話についていくのが困難なところはありますが、同僚やマネージャーもみんなすごく親切に教えてくれるので安心しました。私は新しい環境に慣れるのに結構時間がかかる方なので、まだまだ

    転職して感じたウォーターフォール文化とアジャイル文化の違いについて - 達人プログラマーを目指して
  • ゲーム開発プロジェクトマネジメント講座(SQUARE ENIX OPEN CONFERENCE)

    ゲーム開発 プロジェクトマネジメント講座 2011年10月8日 株式会社スクウェア・エニックス CTO 橋 善久 1©SQUARE-ENIX 2011 SQUARE ENIX OPEN CONFERENCE なぜプロジェクトは 失敗するのか? 2©SQUARE-ENIX 2011 プロジェクトの失敗ポイント • 見込みより売上が少ない • 計画よりもコストがかかっている • 発売時期が遅れた • 発売に間に合わせるため内容が削られた • ユーザーの評判が悪い • 不具合が発生 • スタッフの満足度が低い、故障者が出た、辞め てしまった • など・・・ 3©SQUARE-ENIX 2011 プロジェクトの失敗ポイントの分類 • スコープ(コンテンツの範囲)の問題 • 品質の問題 • コストの問題 • 時間の問題 • リソース(人員・環境)の問題 • ビジネスの問題 4©SQUARE-EN

  • PHPのさらなる利用者増を目指し再定義する·PHP.reboot MOONGIFT

    PHP.rebootはJVM上で動作するPHPを再定義したプログラミング言語です。 PHPは恐らくWebサイトにおいて最も良く使われている言語でしょう。習得も容易で、手軽に色々なWebアプリケーションが作れる、そんな利便性の裏で言語仕様などについて毛嫌いされる声も聞かれます。そこで注目したいのがPHPを再定義するPHP.rebootです。 PHP.rebootの書き方です。< ?phpではなく、{}を使ってコードを埋め込みます。まさにテンプレート的です。ファイルの拡張子はphprになります。 実行結果はもちろん普通に表示されます。 サーバ、GET/POSTも使えます。面白いのは変数名に$をつけず、JavaScriptのように定義することでしょう。;も使いません。 実行結果はこのようになります。 基的な文法はPHPと似ています。SQLとの親和性を高くしており、コードの中にSQLをそのまま埋

  • https://jp.techcrunch.com/2011/10/18/20111015what-can-we-learn-from-dennis-ritchie/

    https://jp.techcrunch.com/2011/10/18/20111015what-can-we-learn-from-dennis-ritchie/
  • 説得力のある提案資料作成のすすめ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ティーンズメディアグループ/ブロググループのタルです。 最近私は、サイトの戦略資料を作成したり発表をしたりする機会が多くありまして、そこで感じたこと、学んだことを今回は整理する意味も含めて、事業計画書や企画書など“提案要素の強い資料作成において大事なこと”をあげていってみようと思います。 プレゼンテーションのための資料(スライド)ではなく、あくまで“資料単体としてどう説得力をもたせるか”ということと、また、大それた戦略資料だけでなく、日常でディレクションをしていてちょっとした企画書などの資料作成でも当てはまるようなことを書きますので、資料作成に苦労されている方は参考にしてみてください。 まず悩み過ぎない。とりあえず動き出す ある程度の主題(いいたいこと、やりたいこと)が決まっているとしても資料としてストーリーを持たせること(形にすること)を考えると、パッと資料の流れ・全貌が浮か

    説得力のある提案資料作成のすすめ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)

    Google エンジニアの Steve Yegge 氏、Google+ への懸念を漏らす http://japan.internet.com/busnews/20111013/8.html で記事になってたけど、原文とちょっと要旨が変わっちゃってサービスへの警鐘みたいになってしまってたので、全文訳してみた。くそ長い。お暇な方どうぞ。 (2011/10/19 08:14)ありがたい誤訳の指摘をいただいたので3カ所修正。 Stevey の Google プラットフォームぶっちゃけ話 僕は6年半ばかり Amazon にいて、今はそれと同じくらい Google にいる。この二つの会社について強く感じることは(しかもその印象は日々強まるのだけれど)、 Amazon は全てにおいて間違っていて、 Google は全てにおいて正しいということだ。そう、やりすぎな一般化だけど、驚くほど正確だと思う。いやも

    Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)
  • より速く適切に学べる人、その理由:ほめ方の研究

  • ギリシャルポ 19日から大規模一斉スト  公務員削減、増税…募る不満 +(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ストライキが続くアテネ市内は、回収されないゴミがうずたかく積まれ、歩道にあふれかえっている。ギリシャ国会や中央官庁の庁舎には、「国家の終焉(しゅうえん)」を表す黒い旗が掲げられている。債務危機が深刻化したギリシャでは、公務員削減や年金カットなどの緊縮策の議会採決が19日に予定され、これに合わせ、同日から20日にかけて官民の大規模な一斉ストが行われる。景気の悪化や増税の負担増に対し、国民の不満は日に日に高まっている。

  • 中日落合監督、自分を解任した球団社長との握手拒否wwwwww カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 22:24:47.31 ID:RZSPqVAM0●| プロ野球セ・リーグは18日、中日の2年連続9度目の優勝が決まった。優勝へのマジックナンバーを「1」としていた中日が横浜スタジアムで横浜に延長十回、3―3で引き分けて、球団史上初のリーグ2連覇を達成した。 http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/269009

  • ゴールドマン・サックス赤字転落 欧州危機響く 米金融大手、7~9月期決算出そろう - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=西村博之】米金融大手の7~9月期決算が18日、ほぼ出そろった。欧州の財政・金融危機による市場の混乱などで市場取引や投資銀行部門の不振が目立ち、ゴールドマン・サックスは赤字に転じた。世界景気の先行きは不透明感が強く、米連邦準備理事会(FRB)の金融緩和強化で長期金利が一段と下がれば利ざやが圧迫される可能性もある。米金融大手の今後の業績には暗雲が漂う。18日に決算発表したゴールドマ

    ゴールドマン・サックス赤字転落 欧州危機響く 米金融大手、7~9月期決算出そろう - 日本経済新聞
  • あがり症と心の傷 - yuhka-unoの日記

    私が通っていた中学校では、音楽のテストを期末に実施していて、実技試験と筆記試験に分かれていた。実技試験は、クラスの皆の前で歌を歌ったりリコーダーを演奏したりという内容のもので、当時いじめられていて、クラスのほぼ全員から無視されていた私にとっては、非常にハードルの高いものだった。いじめられている人間にとって、その環境下で人前で何かするというのは、いわば「見せしめ状態」になるわけだ。 私は、歌は特別音痴でも特別上手くもなく、おそらく十人並だと思うのだが、楽器演奏が苦手で、それでも音楽のテストがある日までは、何とか通して演奏できるようになるまでは練習した。 でもやはり、番になると、いつもぐちゃぐちゃになってしまった。皆、普段は無視するくせに、私が人前で何かやる時はクスクス笑うのだ。こういう時は、皆ある程度は緊張していて、声は小さくなるし、音は控えめになるのだけれど、私の緊張の質と度合いは、そう

    あがり症と心の傷 - yuhka-unoの日記
  • 社員を主役に変えるリーダーシップフィアット:企業再生は人材開発がカギ

    リーダーの決断 ハーバード・ビジネス・レビュー以外では読めない、グローバル企業のリーダーたちによる論文、インタビューを少しずつご紹介します。 バックナンバー一覧 セルジオ・マルキオンネが2004年、イタリアの自動車メーカー、フィアットグループのCEOに就任した時、同社は、赤字の拡大、新製品の失敗、労使紛争などが相次ぎ、3年間でトップが4回も入れ替わるという最悪の状況にあった。 彼は、一人の偉大なリーダーがすべてを決定するという伝統と決別し、社内外、年齢、国籍を問わず、優秀な人材を積極的に登用したり、ストレッチ・ゴールを課したり、成果主義を導入したり、ベスト・プラクティスに学んだりと、世界標準の経営を進める一方、360度評価ではなく対話によって査定する、レイオフや工場閉鎖をしないなど、ヨーロッパ、とりわけイタリアの文化を尊重しながら、変革をみごと成功させた。 泥沼からの脱出 4年前、フィアッ

  • 横浜球団、「モバゲー」のDeNAが買収へ TBSと大筋合意 - 日本経済新聞

    TBSホールディングスが傘下のプロ野球・横浜ベイスターズを、ソーシャルゲームサイト「モバゲー」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)へ売却することで、両社が大筋合意した。売却には12球団で構成するオーナー会議での承認が必要で、売却の行方には流動的な面も残る。TBSはグループで持つベイスターズ株約7割の大半を売却する。売却額は100億円前後の見込み。TBS

    横浜球団、「モバゲー」のDeNAが買収へ TBSと大筋合意 - 日本経済新聞
  • not found

  • 「やめられる人」の方がうまくいく | ライフハッカー・ジャパン

    今現在、あなたの毎日の中にも、やめた方がよさそうなことが一つや二つ、あるのではないでしょうか。世の中は、「あきらめるのはよくない」とか「粘り強く頑張る人が成功するのだ」という風潮なので、潔くやめることはなかなか難しいかもしれません。「Freakonomics」の著者の一人、Stephen Dubner氏によると、時にはやめることが最善の選択肢になるのだそうです。 Photo by Rusty Haskell やめるのが難しくてずるずると続けていると、「sunk cost(埋没費用)」という、回収不可能な支出が増えていきます。やめたいことに対してすでに時間とお金をかけてしまっていると、今さらやめるのはもったいない...と思いがちですが、そこでやめなければ、sunk costはさらに増えていくのです。 「やめられる人」が「やめられない人」よりも優れている理由としては、「やめられる人」は「すぐに

    「やめられる人」の方がうまくいく | ライフハッカー・ジャパン
  • 「先進国生まれ」という既得権益を守るためのデモ - Chikirinの日記

    あちこちの先進国で、格差反対デモが起きています。ちきりんが滞在中のローマでも先週土曜に大規模なデモが起き、逮捕者だけでなく死者まで出たとのこと。かなり大規模な騒動だったようです。(今は平穏に戻っています。) “アメリカンドリーム”とやらを誇っていた国で格差反対デモが始まったり、グローバリゼーションが大嫌いな、日の“デモ好きな人達”が、グローバル・デモに同調しているのも興味深いことに思えます。 その一方で、イタリアを旅行中のちきりんが今回やたらと目にするようになって驚いたのが、「インド人の団体旅行客」です。 今までも“海外旅行をするインド人”には、よく出会いました。でも、その多くは、超リッチなファミリーや一流ビジネスマンで、彼らは個人旅行や家族旅行をしていたのです。 こういう人たちが免税品店でブランドものを買う様子をみていると、ちきりんよりよほどお金持ちに見えたし、下手をすると「家に象を飼

    「先進国生まれ」という既得権益を守るためのデモ - Chikirinの日記
  • 新卒採用の面接をやった時、どんな意図で面接に臨んだか淡々と書いていくよ: 不倒城

    いや、私は別に人事担当でもなんでもない若造なんですけど、なんか行きがかり上何回か二次面接をやったので、ちょっとその際のことを。 まず最初に、新卒の二次面接をやれといわれた時、どんな人材が会社に必要か、どんな人材なら来て欲しいと思うか、基準を考えてみた。あまり「面接をやる側」のHowToみたいなものを読んだことがないので、一般的なものなのかどうなのかは知らない。 ・中途採用とは違って新卒採用なので、当然ながら即戦力である必要は全くないし、即戦力など期待してはいけない。 ・「常識的な言葉遣い、常識的な受け答えが出来る」ということについては最低限見なくてはいけないだろう。まあ、それが出来ない人は一次で落とされてるのかも知れないけど。 ・面接での作法みたいなものについては私自身が良く知らないのでどうでもいい。 ・当然のことながら、将来的に仕事が出来るようになって欲しいので、仕事内容を学習する能力は

  • ロスチャイルド一家がどれくらいすごいのか教えてくれ : 哲学ニュースnwk

    2011年10月17日20:00 ロスチャイルド一家がどれくらいすごいのか教えてくれ Tweet ロスチャイルド家 元来ユダヤ系ドイツ人の一族であり、18世紀からヨーロッパの各地で銀行を設立し、現在に至っている。 現在、ロスチャイルド家が営む事業は主にM&Aのアドバイスを中心とした投資銀行業務と 富裕層資産運用を行うプライベート・バンキングが中心である。 ドイツ語読みでロートシルトと呼び習わすこともある(赤い盾の意味)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ロスチャイルド家 6:名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 10:58:11.10 ID:DAch582N0 1000兆円の個人資産ていわれてる人ですら一族の小物らしいってあたり。 47: 名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 11:09:00.33 ID:o+2

    ロスチャイルド一家がどれくらいすごいのか教えてくれ : 哲学ニュースnwk
  • 日本の「やりたくもない仕事を黙々と毎日こなす人」が一番偉い、という間違った思想について

    伊藤 剛 @GoITO 日には「やりたくもない仕事を黙々と毎日こなす人」が一番偉い、という間違った思想があるような気がするのですよ。だから「好きなことをやってるんだから、対価は低くても構わないよね! だってそのぶん、ほかのひとが得られないやりがいがあるんですもの」というインチキがまかりとおる。 2011-10-17 16:32:16

    日本の「やりたくもない仕事を黙々と毎日こなす人」が一番偉い、という間違った思想について
  • 眼の疲れに効果はあるのか? はてなエンジニアがPC用メガネ『JINS PC』を試してみた - はてなニュース

    長時間、PCのディスプレイに向かって作業していると、眼の疲れがたまってきます。その原因の1つに、ディスプレイが発する「ブルーライト」が挙げられます。メガネメーカーのJINSは9月30日、ブルーライトを約55%カットし、ディスプレイから眼を守るPC用メガネ『JINS PC』を発売しました。その効果のほどを探るべく、はてなエンジニアが実際にJINS PCを体験。ライターの深山こよみが、使ってみた感想を聞きました。記事の終わりには、『JINS PC』のプレゼントもありますよ! (※この記事はジェイアイエヌの提供によるPR記事です) JINS PC - 機能性アイウエア | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね) ――眼の疲れに悩んでいる皆さま、こんにちは。9月30日に予告した通り、id:hakobe932さんとid:yanbeさんのお二人に、「PCから眼を守る」というメガネ、『JINS PC▼』を

    眼の疲れに効果はあるのか? はてなエンジニアがPC用メガネ『JINS PC』を試してみた - はてなニュース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tempus, a genomic testing and data analysis company started by Eric Lefkosky, who previously founded Groupon, debuted on Nasdaq on Friday, rose about 15% on the opening.  The company priced… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoff

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 格差と若者の非活動性について - 内田樹の研究室

    ある媒体から若者の労働観についてアンケートを受けた。 みじかい回答を期待していたはずだが、やたら長くなってしまったので、たぶんこのままでは掲載されないだろう。 自分としてはたいせつなことを書いたつもりなので、ここに転載して、諸賢のご叱正を乞うのである。 Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そして政策的にも若年層に不利な方向で進んでいるのに、若者たちはなぜ、社会に対して何かを訴えたり行動したりしないのでしょうか? それは特に不満を感じていないからなのか、それともそうした行動に対して冷めているのか。ある