タグ

ブックマーク / blog.asial.co.jp (20)

  • Monacaフレームワークが最新のPhoneGap/Cordovaに対応します

    PhoneGap/Cordova 3.5対応 現在のMonacaはPhoneGap/Cordova (以下 Cordova) バージョン2.9をフレームワークとして使用していますが、いよいよ次回のアップデートで、最新版であるバージョン3.5に対応する予定です。(スケジュールは7月末頃を予定しております)そのメリットと留意して頂きたい点について、ご説明いたします。 これまでのMonacaはCordova 2.9ベースであったため、脆弱性やAppStoreでのアプリ審査上の不安要素となっていましたが、今回Cordova 3.5に対応することにより、最新機種でのパフォーマンスが期待出来るとともに、セキュリティ的にもより安心して使えるようになります。さらに、使用しないプラグインが組み込まれなくなりますので、これまでよりもビルドされたファイルサイズが小さくなります。 また、Cordovaプラグインの

    Monacaフレームワークが最新のPhoneGap/Cordovaに対応します
  • 画面サイズの異なる端末への対応方法

    //ウインドウの幅を取得 var screenWidth = screen.width; //600以上はzoom指定 if (screenWidth >= 600) { $("body").css("zoom","200%"); } このコードを適用してGalaxy Nexus で見ると次のようになります。 具合がいいですね。 しかし、このzoom指定には副作用があります。画面を拡大表示していることになりますので、zoomを200%に指定した場合、screen.width や screen.height は論理的に2倍の扱いになります。 このアプリには panel の高さ調整のために次のようなコードが記述されています。 //パネルの高さ調整 document.getElementById("addForm").style.height = (screen.height - 45) + "

    画面サイズの異なる端末への対応方法
  • localStorageを使用して端末にデータを保存する

    です。 今回は、Monacaのアプリケーションで、端末に永続的なデータを保存する方法を紹介したいと思います。 Monacaはベースの技術としてPhoneGapを使用しているのですが、PhoneGapの提供するlocalStorageを使用することで、簡単にデータを端末上に保存することが可能です。 localStorageはwindowオブジェクトのプロパティなので、ソースコード上では、window.localStorageとわざわざ書かずに、localStorageとして使用することが出来ます。 localStorageは保存したい値に対してキーを指定して保存するタイプのデータベース(KVS)となっているため、データを保存する際には、保存したい値とキーを指定する必要があります。 データを取得する際には、データを保存する際に使用したキーを指定することでデータを取得することが可能となってい

    localStorageを使用して端末にデータを保存する
  • JSON形式のWeb APIを利用する

    こんにちは、サンプルアプリ開発者の山田健一です。 「Monacaでツイッター検索アプリを作る」 http://docs.monaca.mobi/sampleapp/002twitter/twitter/ ではXML形式の応答を返すWebAPIの利用について解説しましたが、JSON形式で応答を返すWebAPIも多くあります。 JSONについては下記のサイトが分かりやすく解説していますので、参照してください。 http://www.json.org/json-ja.html 今回は、JSON形式で応答を返すWebAPI利用について解説したいと思います。 題材は同じくツイッター検索です。ツイッター検索ではJSON形式で応答を返すWebAPIも用意してありますので、相違を見比べるには都合がよいからです。 機能は同じなので、XML版のツイッター検索を改造して作成します。 ツイッター検索APIの例 J

    JSON形式のWeb APIを利用する
  • 非エンジニア出身の新米Webディレクターが覚えておくべき10の用語

    こんにちは、鴨田です。 元々Webデザイナーをやっていたのですが、 最近は何かとディレクションみたいなことをする機会が多く、 その度に色々と分からない用語があるので、少しですがまとめてみました。 自分に分かる範囲で書いているので、 間違っている可能性も大いにありますけど、 非エンジニアとしては、大体の意味を掴んでおけばいいと思うので、 ゆるい感じで覚えていってください。 自分の説明でよく分からない単語があった場合、各自で調べてみて下さい。 おそらく能動的に調べた方が、しっかり学べると思います。 ○LAMP ランプと読みます。 OS=Linux、Webサーバ=Apacher、DBMySQL、言語=PHP/Perl/Python、 で作られるシステムのことを指します。 他に、LAPP(MySQLの代わりにPostgreSQLを使用)とか WAMP(Linuxの代わりにWindowsを使用)も

    非エンジニア出身の新米Webディレクターが覚えておくべき10の用語
  • 続・続Macを買ったらすぐインストールするアプリケーション

    Macを買ったらすぐインストールするアプリケーション こんにちは、熊谷です。 前回はMacAndroidアプリを開発するための準備について書きました。今回はその続きをと思ったのですが、皆さんもご存じの通りAppleから新しいMacBook Airが登場しました。そんなことで、早速ではありますが脱線してMacを買ったらすぐインストールするアプリケーションをあげてみます。 1. iTerm2 ターミナルソフトとしてTerminal.appがあるわけですが256colorが使えないので見た目重視の私にはいまいちだったりします。で、そんな人のためにiTermが存在していたわけなんですが、ここ最近開発が止まり日本語入力周りでもいろいろ問題があったりして、もっぱらurxvtを使っていました。そんなとき、iTermから派生したiTerm2が登場したというのを知り早速使っています。iTermで問題のあっ

    続・続Macを買ったらすぐインストールするアプリケーション
  • MySQLのクライアントエンコーディング

    森川です。 前回はマルチバイト関連でしたが、今回もマルチバイトです。前回ソースを解析するなどと言ってしまいましたが、中々難しくまだ途中です。決してあきらめたわけではないので、もう少しすればここに書けるようになると思います。 さて、今回はMySQLの文字コードについてです。4.1から文字コードの設定が色々と増えたので、設定をきちんとしていなくて問題が起きることも多かったのではないでしょうか。まずは簡単におさらいです。 CentOS4.4のパッケージを使用している場合はデフォルトの文字コードは以下のようになります。 mysql> show variables like 'character%'; +--------------------------+----------------------------+ | Variable_name            | Value        

    MySQLのクライアントエンコーディング
  • FlexでWebカメラを使ってスナップショット撮影し、サーバーを経由せずにローカルに保存させてみた

    こんばんは。まだまだ正月ボケが抜けてない松田です。 ちょうど一年ぐらい前に、「Flex2でWebカメラを使ってスナップショット撮影してみた」という記事をあげました。これは、Webカメラで撮影した画像をローカルに保存するというモノだったのですが、撮影した画像をローカルにダウンロードさせるには、一度サーバーにアップロードしてサーバースクリプトでダウンロードさせるしかない、という非常に使いづらいものでした。 あれから1年が過ぎ、サーバーを経由せずに保存する方法が出来ているようなので作ってみました。 以前のFlashPlayerでは、ローカルへのファイルの保存が許可されていなかったため、それ以上どうしようも無かったのですが、FlashPlayer10からはFlashからのローカルへのファイルの保存ができるようになったようです。 というわけで、今回は以前のスクリプトを改造して、スナップショット撮影か

    FlexでWebカメラを使ってスナップショット撮影し、サーバーを経由せずにローカルに保存させてみた
  • EclipseでIRC

    こんにちは、熊谷です。 以前、開発環境としてEclipseを使い始めながらもキーバインドになれず結局gvimに戻っていたのですが、「郷に入らば郷に従え」という言葉を思い出しEclipseで頑張ってみることにしました。 そんなことで再び使い始めたEclipseですが、これにはECFと呼ばれるフレームワークが提供されています。Eclipse上でコミュニケーション?を実現するためのフレームワークだそうなんですが(詳しい日語の説明はIBMのdeveloperWorks Japanのサイトに記載されていますので参照してください)、これをインストールするとEclipse上でMSNやXMPP、IRCを用いてコミュニケーション、ようは対応しているプロトコルでチャットをしたりすることができるようになるようです。 私個人的にも欲しいというか、弊社内でもコミュニケーションツールとしてIRCを利用していたりする

    EclipseでIRC
  • Flex3でカレンダーの指定日に色を付ける方法

    こんにちは、中川です。最近は社内用のAirアプリを作ったりしています。 Flex3では、いろいろと便利なコントロールが容易されていますが、 標準のものでは、なかなかかゆいところに手が届かないものも出てくると思います。 その中の一つに「DateChooser」というものがあります。 日付選択用のカレンダーコントロールを簡単に設置できるのですが、 曜日に色をつけたり、指定した日に色をつけたりする方法がデフォルトの設定では、 なさそうでしたので、ちょっとカスタマイズしてみました。 これが、普通のDateChooserです。今日の日付に色を付ける機能は備わっています。 (※画像です) 今回は、土曜日、日曜日、指定日に色を付けるようにカスタマイズしてみます。 実際に動作させてみるとこんな感じになります。 以下のように使用することができます。 ■Main.mxml <?xml version="1.0

    Flex3でカレンダーの指定日に色を付ける方法
  • AIRアプリ開発用Eclipseプラグイン「AIR GEAR」を使ってみました

    こんにちは。 最近、バレーボールの応援にハマっている笹亀です。 最近、AIRを使って何かを作ってみたいなぁと思いました。 まずは、触れて見ようと思ってAptanaを使用してAIRを勉強しておりますが、今回は先日公開されたオープンソースのAIRアプリケーション開発用Eclipseプラグイン「AIR GEAR」を実際に導入して使ってみました。 そもそもきっかけは、「AIRで簡単にアプリを作ってみたい」と思いました。 いろいろ調べていると「Aptana」というアプリケーションを見つけました。さっそくインストールしてFLEXベースではなく簡単に作成できるHTMLベースでさくっとAIRアプリを作成してみました。 開発環境はEclipseベースで作成されているのでとってもEclipseっぽいです。 このようにいままでは、Aptanaを使って開発を行っていましたが、最近MacBookにパソコンを変更して

    AIRアプリ開発用Eclipseプラグイン「AIR GEAR」を使ってみました
  • Eclipseを使う : PHP

    こんにちは、お昼ご飯担当の熊谷です。先々週、健康診断がありまして仕方なく行ってきたのですが、そこで驚愕の事実を知ることになりました。その事実とは1年前と比較して体重が増えていたということです。今までべても太らないと思っていただけにショックでした。そんなことで、健康的な生活を送るためにも、それ以来お昼ご飯はうちから持ってきたお弁当をべることにしています。スパイシーチキンとはもう当にお別れです! さて、前回は私の開発環境を紹介したのですが、規模が大きい開発になってくるとファイル数が多くなり、あちこちのディレクトリに散らばっているファイルの編集に不便を感じることが多々あります。まあ、vimやscreenをまだまだ使いこなせていないということもあるのかもしれませんが。そんなことで、今回はEclipseを使ったPHPの開発環境を整えてみたいと思います。 Eclipseとはいうまでもなくオープン

    Eclipseを使う : PHP
  • symfonyの携帯絵文字プラグインを作りました。

    こんにちは、亀です。 最近はあつまろ☆ねっとで携帯のことをあれこれやっているのもあって、携帯回りの事に妙に詳しくなってきました。 あつまろ☆ねっとは携帯向けの掲示板とメーリスを備たサイトとして考案していたので、必然的に絵文字周りは ・HTMLコーディング時の容易な入力 ・最低3キャリアの絵文字相互変換 ・auからのメール絵文字の解析 等が必要とされることになり、やっぱしっかり作らないとだめだなぁ、と思ってあつまろ☆ねっと開発の傍らで絵文字ライブラリの作成を行っていました。 で。。。最初は普通のライブラリとして作成していたんですが という何処からともなく湧き出た声に従って、symfonyのプラグインとして実装してみました。 前からずーーーと作りかけのものが放置プレイ状態になっていたんですが、きっかけもあって一通りプラグインとして用をなすところまで作りました。 ファイルはこちら: sfPic

    symfonyの携帯絵文字プラグインを作りました。
  • 絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。

    絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。 こんにちは。相変わらず携帯ネタで引っ張る亀です。 先日、第32回PHP勉強会へ参加してきました。 詳細はid:maru_ccさん、id:sotarokさんなどなど大勢の方がブログに書いてくださっているので割愛しますが、なんだかEthnaの話とPHP以外の話が非常に多い会でした。 そのなかでid:maru_ccさんがEthnaでの携帯サイト構築の話をしてくださったのですが、結構いろいろな質問が飛び交っていて、やっぱりもっと携帯周りの情報共有が進むといいのにね、もったいないよね、という話を何名かの方としていました。 そんな話に少しばかり触発されて、絵文字プラグインを公開していた自分としても、もっといろんな人の役に立ててもらいたいと思って、syfmony用のプラグインだったものを

    絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。
  • PostgreSQLパフォーマンスチューニングのために ~重いSQLの見つけ方~ : アシアルブログ

    こんにちは、牧野です。 先日、あるウェブサイトで使用しているPostgreSQLを見直す機会がありました。 PostgreSQLのパフォーマンスを手軽に上げるには、 ・データベースの設定ファイルのパラメータを変更する ・アプリケーションの方で重いSQLを発行している場所を見つけて、その部分を直していく ・vaccumを実行する など、いくつか方法が考えられます。 今回は、PostgreSQLで実行時間が長いSQLを見つける方法について紹介します。 題に入る前に、まずはテスト用データベースを作っておきます。 <?php $db = pg_connect('dbname=test'); $sql = " CREATE TABLE artist ( artist_id serial primary key, name text not null ) "; pg_query($sql); $sq

    PostgreSQLパフォーマンスチューニングのために ~重いSQLの見つけ方~ : アシアルブログ
  • 3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ

    最近ケータイサイトの開発を行っているのですが、キャリアや機種によって動作にいろいろと違いがあり、なかなか面倒ですね。 キャリアごとにテンプレートを分けて記述するのは手間なので、基的に共通テンプレートで記述したいところですが、どうしても振り分けをしないと駄目なこともあるため、今回やってみて気がついた違いなどについてまとめてみました。 なお、いわゆる第三世代携帯電話(DoCoMo FOMA, au WIN, SoftBank/Vodafone 3G)でXHTML対応機種のみを対象としています。 ■文字コード UTF-8で統一して大丈夫そうなのですが、DoCoMoのみ特定の文字(三点リーダーや丸数字など)をフォームから入力した場合に消えてしまったりするようですので、DoCoMoは入出力をShift_JISにする必要があります。 ※上記で特定の文字のひとつとしてあげました三点リーダーですが、UT

    3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ
  • PHPSpecでユニットテスト

    こんにちは、牧野です。 今回は、PHPでユニットテストを行う際に便利なユニットテスト用フレームワーク、PHPSpecの紹介です。 PHPSpecは、phpで振舞駆動開発ができるようにと作られたものです。 PHPSpecの詳細はこちら http://dev.phpspec.org/manual/ja/ 日語マニュアルが大変充実しています。 振舞駆動開発について簡単に説明すると、テストありきの開発手法であるテスト駆動開発を発展させたような開発手法で、このプログラムはこんな動作をするべきだ、という要求仕様(スペック)を、そのままテストコードとして記述しながら開発を進めていく、という感じのものです。PHPSpecのような振舞駆動開発用フレームワークでは、要求仕様がすぐわかるようなテストコードの書き方をするようになっているので開発効率が上がるようです。 ではさっそく、まずはインストールについてです

    PHPSpecでユニットテスト
  • フリーで使えるDBのモデリングツールまとめ

    みなさんは普段モデリングツールを使用しているでしょうか。ER図を書くのにどんなソフトを使用しているでしょうか。今回は無償で利用可能なモデリングツールについて色々と調べてみました。

    フリーで使えるDBのモデリングツールまとめ
  • Memcacheはやっぱりすごかった

    森川です。恥ずかしながらmemcacheを使うくらいならtmpfsとかMySQLのHEAPテーブルを使えばいいじゃん、などと思っていたのですが、今回簡単なベンチマークをやってみて心を入れ替えました。 はい、memcacheは偉大です。すごく速いです。 テストとして10万件のデータをINSERTして、そこから該当するデータを10万件取得します。まずはmemcacheを使用した場合です。 今回はdagレポジトリのRPM版memcachedとソースからインストールしたPHP 5.2.3を使用してpecl installでmemcacheエクステンションをインストールしています。memcachedの設定はデフォルトのままです。 # yum install memcached # pecl install memcache # vi /usr/local/lib/php.ini extension=

    Memcacheはやっぱりすごかった
  • PHP開発で追加しておきたいEmacs Lisp 8選 : アシアルブログ

    はじめまして、アシアルで働くようになってまだ三週間ほどの高橋と申します。 ブログを書くのもはじめてのことなので、何か至らないところがありましたら、ご指摘くださると助かります。 さて、皆さんはPHPで開発を行う際、エディタは何を使っていますか? 私はEmacsというエディタを使っています。Emacsは使いはじめこそとっつきにくいのですが、慣れてしまうと離れられない魅力が一杯詰まった素敵なエディタです。 今回はそんなEmacsでPHPの開発環境を作る場合に、追加しておくと開発がより便利になるelispを8個選んで紹介してみたいと思います。 なお、標準のEmacsに含まれているものは除外しています。 1. PHP mode for Emacs EmacsでPHPのコードを書くなら、やはりこれが必須です。そのためか、追加インストールしなくても使えるようになってるディストリビューションも多いです。

    PHP開発で追加しておきたいEmacs Lisp 8選 : アシアルブログ
  • 1