タグ

OSSに関するrelia-Kのブックマーク (140)

  • ソーシャル化するOSS開発者たち - @IT

    ロング・テール理論の名付け親で、雑誌「Wired」の編集長としても知られるクリス・アンダーソン氏が3月12日付けのブログでオープンソースソフトウェア(OSS)プロジェクトの運営体制に関する誤解を指摘をしている。 アンダーソン氏によれば、多くの人はオープンソースプロジェクトというのは草の根から立ち上がり、自律的に組織化し、民主的に運営されているという誤った認識を持っている。ところが現実はまったく逆で、1人か2人の「慈悲深い独裁者」によって運営されている、という。 これはオープンソースプロジェクトに参加していたり、あるいは日常的に成果物を利用している人であれば、そういうものだと首肯するかもしない。メーリングリストで客観データに基づいて議論したり、リーダーを民主的に選ぶようなプロジェクトもあるかもしれないが、おおかたのオープンソースプロジェクトには、それを開始し、中心に位置し続ける“独裁者”がい

  • omaha - Google Code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    omaha - Google Code
  • ウェブメディア「moonlinx」を支えるオープンソースソフトウェア - builder by ZDNet Japan

    moonlinxを支えるオープンソースソフトウェア moonlinx(ムーンリンクス)は、クリエイターの底上げと、レーベルやエージェントとのビジネスマッチングを目指してスタートしたウェブメディアです。 デザインや音楽などのクリエイターに特化したウェブマガジンと、メンバーシップセンターと呼ばれる会員制クリエイターバンクのふたつのサービスで構成されています。 現在、主体となっているウェブマガジンでは、クリエイターやアーティストのインタビュー、先端的なカルチャー情報を掲載し、クリエイターが刺激を受けるような内容を目指しています。 また、メンバーシップセンターは、クリエイター自身のプロモーションツールとして活用できるほか、moonlinxが展開するさまざまな企画やコンテストに参加してもらうことで、クリエイターの活動がビジネスに直結していく機会の提供を目標としています。 moonlinxでは、サービ

    ウェブメディア「moonlinx」を支えるオープンソースソフトウェア - builder by ZDNet Japan
    relia-K
    relia-K 2009/04/13
  • Concrete5的なコンテンツ管理ができるRails CMS·BrowserCMS MOONGIFT

    最近CMSのあり方が変わってきている。これまでとユーザ画面と管理画面の分離型から、デザインやコンテンツの変更はユーザ画面と同じ見た目で編集ができるようになっている。Concrete5や先日公開されたJimdoなどが該当する。 上がツールバー、下がユーザ画面 機能やユーザインタフェースはまだまだ足らない部分が多いが、同じ路線を進むCMSがBrowserCMSだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBrowserCMS、ユーザ画面を使って編集を行うCMSだ。 BrowserCMSはシンプルさを考え、利用者が使いやすいシステムを提供することを目指している。そのため、機能は決して多くない。だがポートレットと呼ばれるプログラマブルなコンテンツ挿入や、バージョン管理機能など面白い機能も多い。 編集画面 コンテンツはテンプレートに挿入した後、編集することができる。実際の編集操作は管理画面に飛んで

    Concrete5的なコンテンツ管理ができるRails CMS·BrowserCMS MOONGIFT
  • これは使える!アウトラインとマインドマッピングをこなす凄いノート·MindRaider MOONGIFT

    マインドマッピングを作っている時に説明書きを加えたり、メモを追加することがある。だがそうしたノートは全体図では見られず、ちょっと使い勝手が悪い。とは言ってもアイディアを見いだすのにマインドマッピングのやりやすさは捨てがたい。 アウトライナー × マインドマッピング そんなあなたにお勧めなのがMindRaiderだ。マインドマッピングの手軽さでどんどんメモが作れていく。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindRaider、アウトライン+マインドマッピングという妙技を誇るノートアプリケーションだ。 MindRaiderは3つのカラムで構成されたソフトウェアだ。ちょっと大掛かりな気がして取っ付きが悪いかも知れないが、実際の機能は便利だ。まず左上にアウトラインが表示される。それを選択すると、真ん中のカラムに詳細が表示される。 タグクラウド表示 真ん中のカラムでは詳細の表示と同時にその階

    これは使える!アウトラインとマインドマッピングをこなす凄いノート·MindRaider MOONGIFT
  • IPAフォントが2009年4月中旬にもオープンソース・ライセンスへ,改変と再配布が自由に

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2009年4月中旬にも,同機構が配布しているIPAフォントを,改変と再配布が自由な新ライセンスで新たに配布する。現在は改変を認めていないライセンスのもとで配布しており,IPAフォントを改良したフォントの配布が困難,Linuxディストリビューションによっては同梱が困難という問題があった。 以前,Linuxには高品位でフリーなフォントがないという問題があった。IPAはこの問題に対し,Linuxデスクトップでの利用を促進するため,商用フォントを買い取り,2003年末にIPAフォントとして無償公開した。当初,IPAが支援したソフトウエアと同梱する形でのみ再配布を認めていたが,2007年に現行ライセンスとなり,IPAフォント単体での再配布ができるようにした。 IPAフォントの新ライセンスは,Open Source Initiative(OSI)により,20

    IPAフォントが2009年4月中旬にもオープンソース・ライセンスへ,改変と再配布が自由に
  • 「Androidはまだ本当の意味でOSSと言えない」 - @IT

    2009/04/01 「Androidはまだ当の意味でOSSと言えません。ソースコードは入手可能です。しかし、まだコミュニティによるガバナンス体制になっていません」。こう語るのは米ウインドリバー バイスプレジデントのクリス・ペレット(Chris Perret)氏だ。 Androidを搭載した携帯電話端末は、個別に製品名があるにもかかわらず“Google Phone”と呼ばれることがある。Androidは多数のプレーヤーが名を連ねる業界団体、OHA(Open Handset Alliance)が推進しているプロジェクトでありながら、事実上グーグルのプロダクトといえる状態にも見える。Androidを取り巻くコミュニティは、今後どう変化していくのか? 端末ごとの非互換性の温床となるソースコードのフラグメンテーションは起こらないのか? 各国のキャリアや端末メーカー、チップメーカーと緊密に協力して

  • PHP製のシンプルなブログシステム·PolarBlog MOONGIFT

    # 皆様より猿のエントリーが読みづらいとのご指摘がありましたので校正前の文章をアップさせていただきます。こちらも合わせてご覧ください。 今やブログシステムを一から自分で作ろうという人は少ないのではないだろうか。PerlであればMovableTypeが、PHPであればWordPressやNucleus、さらにASPのサービスも乱立しており、わざわざ一から組み上げなくとも十分な機能の揃ったシステムがたくさん存在している。 シンプルなブログシステム だがそのために新たな可能性が見えなくなる可能性がある。自分でブログの新しい可能性を見つけ出したい、でも全てを一からではなく基盤は欲しい、そんな方はPolarBlogを触ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPolarBlog、PHP+MySQLのブログシステムだ。 PolarBlogはPHPMySQLで提供されるブログシステムだ。

    PHP製のシンプルなブログシステム·PolarBlog MOONGIFT
  • オープンソースカンファレンス2009 Kansai - おいでやす

    ・Nagiosを組み込んだ統合監視ツールHP Insight Control Environment for Linuxで、運用革命(日ヒューレット・パッカード株式会社) (PDF/7MB) ・OSSとマイクロソフト 〜 Webの世界での色々な取り組みをご紹介 〜(マイクロソフト株式会社) ・Web技術の現状と将来(W3C) (PDF/6.2MB) ・Asteriskとは?遂に自治体も導入!入門〜最新動向まで(日Asteriskユーザ会) (PDF/142KB/外部リンク) ・中小サイト構築でビジネスするならMODx(MODx CMS JAPAN ) (外部リンク) ・Mozilla向けの新しい問題報告センター (外部リンク) ・「ブログツール WordPress と、オープン型 SNS 構築ツール BuddyPress の可能性」 (外部リンク) ・「屋外ジンギスカンパーティー『J2

  • Linux上で稼働するオープンソースの開発ツール--見過ごせないもの10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-03-31 08:00 Linux開発環境の利点を活かすには、適切なツールが必要となる。記事では、優れたツールを選び、その概要や機能を紹介する。 Linuxは素晴らしい開発環境である。しかし、適切な開発ツールが無ければ、そのような開発環境も宝の持ち腐れとなる。幸いなことに、Linux上で稼働するオープンソース開発ツールは数多くあるのだ。あなたがLinuxに不慣れである場合、どういったツールが利用可能であるのか判らないかもしれない。だが、心配は無用だ。以下に、あなたの開発をぐっとレベルアップさせる素晴らしいツールを10個紹介するので参考にしてもらいたい。 #1:Bluefish 「Bluefish」は、Web開発を行うための統合開発環境(IDE)として最も人気の高いものの1

    Linux上で稼働するオープンソースの開発ツール--見過ごせないもの10選
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • あのJaikuがGoogle App Engineへ&オープンソース化!·JaikuEngine MOONGIFT

    Jaikuというサービスは、twitterが流行りだした頃に出てきた類似サービスで、2007年10月にGoogleにより買収された。その後、twitterのユーザ数増加は続いたが、Jaikuは思ったほど伸びなかったようで、2009年1月に開発打ち切りが発表された。 機能自体はtwitterよりも多い だがサービスを停止する訳ではなく、Google App Engineへの移行までは継続され、先日実現した。と同時にオープンソース化もなされた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJaikuEngine、Jaikuのオープンソース版だ。 JaikuEngineはGoogle App Engineに移行したJaikuをベースにしている。そのため開発言語はPythonだ。SDKの問題か、そのままローカルでは動作せず(修正をすれば可能)、またはappspot.comにデプロイすると動作する。

    あのJaikuがGoogle App Engineへ&オープンソース化!·JaikuEngine MOONGIFT
  • http://e0166nt.com/blog-entry-590.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-590.html
  • Ruby on RailsによるDiggクローン·Riggit MOONGIFT

    ではいまいち流行りきらないソーシャルニュースサイト。ブックマークサービスくらいのが気軽で良いのかも知れないが、あるニュースソースに対してコミュニケーションをしようと思うと、ブックマークではちょっと物足りない感がある。 Ruby on RailsによるDiggクローン アメリカでは最も有名なDigg.comがある。そのクローンソフトウェアがRiggitだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRiggitRuby on Railsで作られたDiggクローンだ。 RiggitはDiggと非常に良く似たインタフェースになっている(中国圏のソフトウェアなのと関連しているのだろうか)。ポピュラーな記事、最新の記事、熱い記事などといった基準で並び替えられる。 新規ストーリー追加画面 記事はDiggボタン(あれ?)を使って投票ができたり、コメントを残すことができる。タグクラウドでデータを管理

    Ruby on RailsによるDiggクローン·Riggit MOONGIFT
  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)

    relia-K
    relia-K 2009/03/09
  • 要チェック!超優秀なWebアプリケーショングループウェア·6zap MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトデモより もし、GoogleがGmail、Googleカレンダー、アドレス帳さらにGDriveを使ったファイル管理などを統合したサービスをリリースしたとすれば、それはまさにOutlookに匹敵する情報統合プラットフォームになるかも知れない。 メール だがそのようなサービスは今の所リリースされていない。もしあなたがそのようなサービスを希望するならば迷いなく6zapをお勧めしたい。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアは6zap、Webアプリケーションによる個人情報管理プラットフォームだ。 6zapが提供する機能はメール/カレンダー/アドレス帳/ファイル管理そしてパスワード管理となっている。メールはスターを付けたり検索することができる。操作はAjaxを使うことでとてもスムーズにできる。 カレンダー カレンダーはGoogleカレンダーライクのインタフェースで、時間をドラッ

    要チェック!超優秀なWebアプリケーショングループウェア·6zap MOONGIFT
  • Photoshopのかわりになるフリーソフト10選 – creamu

    Photoshopに似た機能を無料で使いたい。 そんなときにおすすめなのが、『10 Excellent Open Source and Free Alternatives to Photoshop』。Photoshopのかわりになるフリーソフト10選だ。 以下にご紹介。 » GIMP 最も古くから知られているPhotoshopの代替ソフト » Krita 「Akademy Award for Best Application in 2006」の受賞作品 » Paint.NET MSPaintからオープンソースのイメージエディタとして進化を遂げた » ChocoFlop Macに最適化されたMac用のデザインアプリケーション » Cinepaint 動画編集やイメージエディタとしても使えるアプリ » Pixia 元々アニメやマンガ用に作られたエディタ » Pixen ピクセルアーティストのた

  • Webデベロッパ/デザイナのためのOSSツール18選 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Open Source Software - Find, Evaluate, Collaborate - OStatic OSSアプリケーションやツール、チュートリアルを紹介することが多いOStaticに、WebデベロッパやWebデザイナが仕事に活用できる15のツールやチュートリアルを紹介する記事『Over 15 Top Open Source Tools for Web Developers』が掲載された。開発ツールやアプリケーション、ツール、素材サイト、チュートリアルやドキュメントをまとめたサイトなどが紹介されている。取り上げられているツールやサイトを簡単にまとめると次のようになる。 Firebug Firefoxエクステンション - Webアプリ開発支援ツール Opera Dragonfly - Webアプリ開発支援ツール。非PCデバイスの利用に便利 Quanta Plus - KD

  • 使えるオープンソース30+選、OStatic | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Open Source Software - Find, Evaluate, Collaborate - OStatic FLOSS関連の記事を多く掲載しているOStaticで 、これまでに紹介した記事やFLOSSプロダクトの総括編がOver 30 Must-Have Open Source Resourcesとしてまとめられた。紹介されているのはFLOSSプロダクト、Web開発に使えるツール、オンラインビデオやオーディオ向けのツール、チュートリアルやレビューなどのドキュメント、プロジェクトなど。 紹介されている記事からプロダクトやサービスを大雑把にだが抜粋してまとめると次のようになる。取り上げられているプロダクトはWindows版、Mac OS X版、Linux版などさまざま。 FLOSSプロダクト - Firefox, Thunderbird, Songbird, OpenOffice

    relia-K
    relia-K 2009/02/16
  • グーグル、オープンソースのスペルチェッカー「Hunspell」を自社の技術で強化

    Googleの翻訳技術は、まったく別個のプロジェクトである同社のブラウザ「Google Chrome」や、さらにはオープンソースのスペルチェックパッケージ「Hunspell」を利用したその他のソフトウェアにまで、恩恵をもたらし始めた。 Chromeは、「WebKit」のスペルチェック機能とHunspellにある正しくつづられた単語の多言語ライブラリを組み合わせて、27言語のスペルチェックを提供している。しかしHunspellでは、広く使われている単語の多くが未収録のため、Googleは同社の翻訳技術を利用してそのギャップを埋め合わせた。 GoogleプログラマーBrett Wilson氏とSiddhartha Chattopadhyay氏が米国時間2月11日付のブログ投稿で説明しているので、それを引用しよう。 Hunspellの辞書管理者はすばらしい仕事をやり遂げ、誰もが利用できる高品質

    グーグル、オープンソースのスペルチェッカー「Hunspell」を自社の技術で強化