タグ

2018年8月20日のブックマーク (3件)

  • 文字や背景にピュアブラックを使ってはいけない理由

    UX Movementの創立者、ライター。ユーザーに優しいUXデザインのスキルを読者の方が上達できるよう、UX Movementのブログを始める。 デザインにピュアブラックを使うと可読性が低くなると知っていましたか? 統計によると、「アメリカの成人の58%」がコンピュータ作業で眼精疲労を経験したことがあるそうです。デザイナーは使用する黒の色に注意を払うことで、目が疲れる可能性をある程度減らすことができます。 ピュアブラックの文字や背景 ピュアブラックの文字や背景と白の組み合わせは、ユーザーが文章を長時間読むとき目に不快感を与えることがあり、眼精疲労を招いてしまいます。 白は100%の明度であり、黒は0%の明度です。このように明度のコントラストが強いと光量に不均衡が生じ、ユーザーが明るさに順応しようとするために目が酷使されることになるのです。 この現象を実証するために、暗い部屋で明るい電灯を

    文字や背景にピュアブラックを使ってはいけない理由
    remcat
    remcat 2018/08/20
    それは画面輝度の問題だし、ユーザが自分で調整するものでは >極端に明るさが変化
  • 9/22 東北女性医療セミナー特別講演 @仙台 | 吉村やすのり 生命の環境研究所

    remcat
    remcat 2018/08/20
    9/22 18:30- 勝山館 「女性が輝く未来を目指して」 #吉村泰典
  • 続きの続き:大阪市長と学テ

    1つは、「低学力は貧困が原因」と学校サイドから言ってしまうと、生徒や保護者に「そうなんだ。だから勉強ができないのは仕方ないし、勉強しても仕方ない。」という諦めを生んで、悪循環になりはしないだろうか。 もう1つは、今後市長がドラゴン桜の講師みたいなスーパーチームを低学力校に投入し、それでよい成果が出てしまったら、「ほらみろ。やればできるんだ。今の低学力は教員の責任だ」とならないか。そうなったらもう教員側から反撃はできなくなると思う。市長の経歴を見るに、2手先3手先を考えているんじゃなかろうか。老害議員の思い付きとは違うように思う。