タグ

2018年10月9日のブックマーク (6件)

  • Raspberry PiでIoT実験を楽しむ拡張モジュール2製品が販売中

    ビット・トレード・ワンから、名刺サイズの小型LinuxボートPC「Raspberry Pi」で様々なIoT実験が可能となる拡張ボード「PiCCASO」と「サーボモーター制御拡張モジュール」が登場。ツクモパソコン店のロボット王国で販売中だ。 「Raspberry Pi」で様々なIoT実験が可能となる拡張ボード「PiCCASO」と「サーボモーター制御拡張モジュール」。完成品のほか、部品セットもラインナップされている 「PiCCASO」は、「Raspberry Pi 2 Model B/Raspberry Pi 3 Model B」と組み合わせて使うことで、測距センサーや温湿度・気圧センサーなどを制御できる複合センサー。 16文字×2行の大型バックライト付き液晶ディスプレーを搭載。アナログ出力タイプの測距センサーを備え、人物やモノの接近がわかるほか、温度湿度気圧の複合センサーを搭載することで気

    Raspberry PiでIoT実験を楽しむ拡張モジュール2製品が販売中
    remix-cafe
    remix-cafe 2018/10/09
    楽しそう。
  • 回路の製作や実験に役立つ——「基本電子部品大事典」発刊|fabcross

    CQ出版は、回路の製作や実験に役立つ電子部品の実践的な使い方を網羅的に解説する「基電子部品大事典」を発刊した。 書は、コンデンサー/コイル/抵抗/ダイオードなどの実験や製作に使う受動部品を紹介する事典形式の解説書だ。リレー/スイッチ/放熱器などの機構部品も取り上げ、電子部品を適切に使いこなすために役に立つ、定数/型名の記された回路図や実験データなども掲載する。 IoT/ロボット/EVなどエレクトロニクスの発展とともに電子回路の重要性が増している。マイコンやFPGAなど集積回路の高機能化に伴い、周辺の電子部品の性能を引き出す方法も変化している。電子部品の種類や定数の選択を間違えるとICの性能不足や誤動作の原因となるが、部品メーカーが公開している技術資料で示されているのは特定の条件での特性であり、個々の目的に合った情報が得られないケースもある。 書では、取り上げる部品を定番で基的な受動

    回路の製作や実験に役立つ——「基本電子部品大事典」発刊|fabcross
    remix-cafe
    remix-cafe 2018/10/09
    メモ
  • C言語を独学で習得するのに適した入門書を探してまとめてみた件について - 旧ID:itiriのブログ

    ※2017年11月8日、「やさしいC 第5版」「かんたん C言語」「ふつうのLinuxプログラミング」「C言語による スーパーLinuxプログラミング」「モダンC言語プログラミング」のリンクを修正。 Amazonで評判が良いを、発売日順に並べてみた。 入門書 脱 初心者 アルゴリズム リファレンス Linuxプログラミング プログラミング技術 デバッグ その他 厳選6冊 その他 Webサイト 入門書 『C言語改訂版1、2』を読んだ後に『独習C』を読めばだいたい理解できると思う。 やさしいC 第5版 (「やさしい」シリーズ) 作者: 高橋麻奈出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2017/06/14メディア: 単行この商品を含むブログを見る価格2,700円高橋麻奈さんのはどれも分かりやすい(『やさしいJava』とか、『やさしいXML』とか)。ただし内容は薄いので、他のプログラ

    C言語を独学で習得するのに適した入門書を探してまとめてみた件について - 旧ID:itiriのブログ
    remix-cafe
    remix-cafe 2018/10/09
    絶版だーーーっ‼︎
  • PYNQ-Z1で始めるDeep Learning on FPGA入門(その1:購入からJupyter NotebookでLチカまで) - Studio Ousia Engineering Blog

    こんにちは。エンジニアの戸塚です。 自分へのクリスマスプレゼントとして PYNQ-Z1 を買ったので、25%ルール第一弾は「Deep Learning on FPGA入門」的なことをしてみたいと思います。 【DISCLAIMER】スタート時点でFPGA素人です。Courseraでちょうど年末からFPGAコースを開講していたので併行して勉強中です。間違ったことを書いていたら必要に応じて訂正を入れていきます。有識者の皆様のご指摘を歓迎します。 1. 購入から起動まで 前日譚 情報収集 PYNQ 高位合成(HLS) 注文 起動の前に PYNQシステムmicroSDカードの準備 起動! 2. Jupyter Notebookにアクセスする a) LAN経由でアクセス PYNQのJupyter Notebookのパスワード設定 b) LANケーブルでPCと直接接続 3. Jupyter Notebo

    PYNQ-Z1で始めるDeep Learning on FPGA入門(その1:購入からJupyter NotebookでLチカまで) - Studio Ousia Engineering Blog
    remix-cafe
    remix-cafe 2018/10/09
    これもそのうちしたい。
  • どうやって子どもに「文化資本」をプリインストールしていけばよいだろう? | Books&Apps

    子どもには「ギリシア人の家庭教師」をつけてやりたい。 かのアレクサンダー大王には、大哲学者のアリストテレスが家庭教師に就いたという。 また、古代ローマではギリシア人の家庭教師を招いて、子弟の教育にあたらせたともいう。 こうした「ギリシア人の家庭教師」が、アレクサンダー大王やローマ人子弟に教育効果をもたらしたのは間違いなかろう。 また、日でも戦前には「書生」という風習があって、インテリな学生を家事手伝いとして自宅に住まわせる風習があった。 「書生」の存在は、その家の子どもに少なからぬ影響を与えたことだろう。 昨今は、「文化」という言葉が語られることが多い。 文化とは、語彙力や言葉遣い、学力や教養や美的センスといった、個人的リソースのことを指す。 文化は直接的にはお金にならないかもしれないが、地位や人間関係へのアクセスを左右し、巡り巡って経済資をも左右するという点において、やは

    どうやって子どもに「文化資本」をプリインストールしていけばよいだろう? | Books&Apps
    remix-cafe
    remix-cafe 2018/10/09
    村上春樹をインストールして「やれやれ」と言わせるような話かと思ったら違った。
  • CERNでの仕事と生活 - yamaguchi.txt

    を離れる日、成田空港の国際線ターミナルでCPU実験の記事を投稿してからあっという間に7ヶ月が経ちました。 日人の知り合いが一人もいない状態でジュネーブに単身移住しアゼルバイジャン人とシェアハウスしながらヨーロッパ人しかいないCERNのソフトウェアチームでブルガリア人の上司を持ちC++標準化委員のリーダーと働くとはどういう感じなのかが伝われば幸いです。 ちょっと前ですが類さんに関連する話を収録していただきました。 15. CERNでのソフトウェアエンジニアリング (高橋祐花) 仕事編 なんの仕事してるの? 仕事は"どう?" 生活編 生活が落ち着くまでに苦労したこと 平均的な平日 週末は何してるの? ジュネーヴぐらし! 学びと友人 追記 仕事編 ウェブが生まれたところがそこら辺にある。 なんの仕事してるの?答えるのがめんどくさい時の返答 物理解析に使うROOTというソフトウェアを開発して

    CERNでの仕事と生活 - yamaguchi.txt
    remix-cafe
    remix-cafe 2018/10/09
    欧米でシェア生活は普通。賃料高すぎるので。