ブックマーク / kantanstresskaisyou.hateblo.jp (161)

  • 「遠慮せずに、もらえる人」こそが、生き残る力が高いと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    もらうことって、実は生き残る力を高めるんです。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 最近…というか、起業してからですかね。かなり大事やなと思っていることがありましてね。 それこそが「遠慮をせずに、もらう」ということ。理由は単純で、この方が生きやすい、ってことに気づいたから。 そんな私も、以前はかなり遠慮してました。 絶対にいるものは別として、要るかどうかわからないもの、気を遣うようなもの、とかは全くもらえなかったですね。むしろ、迷惑とすら思ってしまっていたぐらい。だからこそ「モノを与える行為はおせっかい」って思いつつありました。 では、そんな遠慮しいの私がなぜに「もらった方がいい」っていう風に心が変わったか。それについて今日はお話ししていこうと思います。 目次 ■「対価以外」はもらっちゃいけない? ■結局、会社行ってなくても生きとるがな。 ■喜んで受け取っていれば、もらえる機

    「遠慮せずに、もらえる人」こそが、生き残る力が高いと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/05/09
    時折自分を給料泥棒だと思ってしまう時があります。。単純なことほど難しくなってるのってなんでだろう。。
  • 備えるだけだと、むしろ憂いの元になる。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    備えた瞬間に、落とし穴が待っている。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 先日、某テレビ番組を見ていたときのこと。確か、オーバー60の方々に「このことわざは信じるな!」みたいなニュアンスの企画をやってたんですよね。いろいろなことわざが出てくる中、印象に残ったのが「転ばぬ先の杖」。なんでも、転んで転んで、その中から学んでいけばいい、ってな話でした。 この話を聞きながら、ふと思い出したことがありましてね。というのも、ビビり過ぎちゃう?ってぐらいに備えあれば…とか、失敗を怖がり過ぎだと思うんですよね。しかも、私自身がいわゆる「備えゆえの落とし穴」にはまってしまったことがあるので、なおのことそう思うんです。今日はそんなお話しをお送りします。 目次 ■これでは、準備をした意味がない! ■「備える」感覚が強すぎると、逆に結果が出しづらい。 ■備えきれないなら、無理して備えなくていい。 ■

    備えるだけだと、むしろ憂いの元になる。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/05/09
    うむむ。。なるほど。。同じような経験があります。毎度のことながらすごい説得力。。
  • 元気になるかどうかさえ、自分で選んでいいと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    当に、いますぐ、元気に「ならなきゃ」いけない? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 実は私、抑うつ症が治りたてのときにちょっと体調を崩したんですよね。それも「今までのがぶり返してきたか!」みたいな感覚を感じるくらいにね。一応、しばらくしたら落ち着いたんですが、なーんか気持ち悪くてね。ただ、そのときはもう、自分の目の前のことに必死で客観視する余裕なんて全くなかったんですよね。だからなんとなーく、その感覚を忘れていたんです。 そんで心理カウンセリングを提供させていただく立場になってから、色々な「行動体験」を聴くことが増えたんですよね。すると、どうも当時の私と同じように「治るかな…と思ったらぶり返した、ぶり返しかけた」といった状況はそこかしこで起こっていることが分かってきたんですよね。 そこで今日は、心の調子が「不調→良くなりかけ」のころに気を付けておきたいポイントについて、お話

    元気になるかどうかさえ、自分で選んでいいと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/05/06
    はっとさせられました。元気にならなきゃいけないという気持ちが負担になるんですね。。
  • 片づけ、整理が苦手な私でも、この考え方なら片づけが出来た。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    あんまり片づけが得意じゃない私でも、これなら出来ました。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私、お掃除やモノの整理があんまり得意じゃなくて…。結構、ほっとくとモノが散らかりがちになります。めんどくさくなって、モノを積み上げまくったりね。ただ、片づけ不足が原因で器ガチャーンを二日続けてやってしまった、という痛い目を機に、モノの整理を真剣に考えるようになりました。 現状、まだ片付いていないところもありますが、それでも「モノがどっかいった」とか「アレがいるのに…!」みたいな気持ちでウロウロと導線外を動き回ることがなくなったんですよね。 もう一度言いますが、私は片づけが苦手かつ、好きじゃありません。ですが、そんな私でもストレスが少なく片づけを実行できたのは「ある考え方」を元にしたから。今日はそんな片づけの方法をお話ししていこうと思います。 目次 ■捨てて後悔、を避けるために必要な

    片づけ、整理が苦手な私でも、この考え方なら片づけが出来た。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/05/05
    過ぎたるは〜みたいな言葉がありますからね。ちょうどいいぐらい、を自分で探さないといけないのかも。。
  • 気づきが大切です!ってことをただ言うのと、過程があって「気づきが大切だと理解した」のでは雲泥の差。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    「結果」だけを追い求めると、薄っぺらくなる。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 今日は「物事の伝達」について、私が思うところを話していきたいと思います。というのも、違和感があるなーと感じるところがありまして。どこに違和感を感じるか、っていうと、あまりにも「結果、結果」と言い過ぎで、どうも過程がおろそかになっとるなぁ…ってところ。 そりゃね、結果は当然大事。最終的な結論の部分ですし、結果までたどり着かないと人に伝わっていかないのも事実ですからね。ただね、同じ結果だったとしても「過程」が違うと伝わり方が変わりますし、「次、同じことをやったとき」に同じような結果を再現できるのか、ってのも変わってくると思うんですよ。 今日は、端的な結果主義ではない、特に大事にしたい「過程」の話をしたいと思います。 目次 ■「どうして」その結果が出たのか。 ■結果ばかりを追い求めるから、薄っぺらくな

    気づきが大切です!ってことをただ言うのと、過程があって「気づきが大切だと理解した」のでは雲泥の差。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/05/04
    なんかわかる気がします。誰かに聞いて知っているのと、自分で思い知ったのと、全然重みが違いますもんね。
  • ネガティブが、自分の道を軌道修正してくれたという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    ただ「打ちひしがれる」ことがしんどくなってきたら… こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 「なんでこんな目に遭ったんやろ…」 私が抑うつ症を発症したときは、どうしても、こんな風に考えてしまうことがありました。一応、きちんと勉強してそれなりの大学に行き、戦力として期待されて入社したはずなのに、今はベッドの上でただ、時間が過ぎるのを待っている…。 こういう状態は当にきつかったです。このように、その場で打ちひしがれることは当然あることですし、悪いことでもありません。むしろ、冷静に捉えるためには必要な段階。もっとも、そのように気づくことができたのは、あくまで「治ってからしばらくしてのち」の話。 ただ、それでもずーっと打ちひしがれている状態では、さすがにしんどいだけ。そこで今回は、そういう「打ちひしがれて、落ち込んでいるだけの状態」からいかに脱出するか、っていうポイントについてお話しし

    ネガティブが、自分の道を軌道修正してくれたという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/05/03
    限界を超えたからこそ、見えるようになったものがあるんですよね、、忘れないようにしたいです
  • 気分が「元気、イケイケ」なときほど、これに気を付けてほしいと思うんです…。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    気持ちが「イッケイケ」のときほど、気を付けないと痛い目に遭う。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 ごくごく当たり前の話なんですが…気持ちって「バランス」が取れている状態が大事でしてね。文字通り、こういうときは気持ちが安定しているんです。 イメージとしてはこんな感じ。手書きで失礼します…。 その一方で、気持ちが「プラス」の方面に振りきれているなら、まぁいいんじゃないの?という考え方もあります。確かに、こういうときは勢いがありますし、パワーも人が持っている以上のモノがでますし、いいところも多々あります。 ただし、この「プラス」に振りきれているときって、気を付けないと一気に調子が悪くなってしまうことがあるんですよね。今日はそういう「プラス」に気持ちが振れているときの扱い方について、お話ししようと思います。 目次 ■普段なら「踏める」ブレーキを「踏みたくなく」なりがち。 ■プラス

    気分が「元気、イケイケ」なときほど、これに気を付けてほしいと思うんです…。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/05/02
    私にとってあるあるです。エネルギーを使い果たした分一気に急降下してしまうパターン。。
  • つまらん縁を切っただけで、一発で収入が「黒」に転じた話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    その付き合い、ほんまに「必要」ですか? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私が心理カウンセラーになってから1~2年目のことを思い返すと…正直、お金の流れがごっつい悪かったなーと思います。もっとも、額面上、サラリーマン時代より収入としてのお金が少なくなったので当然っちゃ当然ですが、それ以上の苦しい状況になってしまっていた、というかね。その結果起きたのがこの記事でお話しした事件です(詳しくは記事をご覧いただけたら、と思います)。 kantanstresskaisyou.hateblo.jp で、現在の私の生活はどうか、というと…収入面がそこまで上がったわけじゃない(その当時と比較して、数万円程度。まだサラリーマンの皆さんに比べたら正直微妙な収入だと思う)ですけど、上の記事のような困った出来事は一度も起きていません。なにより、気持ちが相当にラクになったんですよね。 今日は、なぜこ

    つまらん縁を切っただけで、一発で収入が「黒」に転じた話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/29
    うむむ、これすごく大事なことですよね。使いたいから使う。それが自分では納得いくお金との付き合いでしょうね。
  • 本当のメンタルの強さって「あったかい」という感覚なんじゃないか。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    メンタルが強い、って、結局どういうこと? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 よく、メンタルが強いという言葉を聞くことがあります。で、いろいろ考えてきたんですけど、これって結局どういう意味なんやろう?と思いましてね。 一応、辞書的な意味ですと、しっかりしてるとか、我慢強いとか、ぶれずに信念を貫くことが出来るとか、そのようなニュアンスになると思います。で、こういう意味ならポジティブに機能しやすいと思うんです。 ところが、どうもこの「メンタルが強い」の中でも、正直「この方向性だと、あんまりうまくいかないよな…」ってのもあるんですよね。今日はそれも含めて、当のメンタルの強さってなんやろう、って話をしていきたいと思います。 目次 ■メンタルが強いというより…? ■弱さにより添えるあたたかい人こそ、メンタルが強い。 ■「あったかい」という感覚が、心の強さなんじゃないか。 ■メンタルが

    本当のメンタルの強さって「あったかい」という感覚なんじゃないか。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/28
    狼こどもの雨と雪をみたとき、ずっと穏やかな笑みを浮かべている母親に「強さ」を感じました。。なるほど、こういうことなのかな。。
  • 妥協という「切り札」を切れる方が、実は人間関係がうまくいくという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    妥協も、カードとして使えると思いのほか強いんです。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 妥協って聞くと、ヤな気分になる方も多いんじゃないかと思います。私も正直、できれば妥協はしたくない派。どうしても、妥協せずに成功したときの方が、満足した結果が得られるのは言うまでもないことですしね。 では、なぜに今回は「妥協をカードとして使えるのは強い」って話になっているのかというと…妥協がまったくできないと、それはそれでしんどいことが起きる、ということを実感したからなんですよね。今日はそういうお話しをしていきたいと思います。 目次 ■妥協しなくても、意見はそこそこ通る、けれど… ■「大切なこと」と、「どうでもいいこと」を分けた。 ■妥協って、よく見ると「協」の字が入ってる。 ■妥協しなくても、意見はそこそこ通る、けれど… 私、以前はまったく妥協しなかったんですよ。 特にカウンセラーになって

    妥協という「切り札」を切れる方が、実は人間関係がうまくいくという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/27
    拘るところとそうでないところをわかるって案外できてないんですよね。。挙句段々自分の意見を通すことに躍起になってることがあります。。気をつけよう。。
  • 自分の人間関係から「争い」めいたものがピタッとなくなる方法。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    争わず、手を取り合える人間関係がほしいあなたへ。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 こういう「心のお仕事」をしていると、どうしてもぶち当たる壁、っていうのがありましてね。その壁っていうのが「心理=見えないもの」っていうこと。これがまー、さまざまな「やらかし」の原因になることが多いんですよね。 もちろん、対策は講じます。できる限り、見えるようにする、って形でね。文章で表現するのはその一環、とも言えます。 ですが、これでもなっかなか思うようにいかないことも多かったです。特にブログをやり始めた8年前はコメント欄でドンパチ的なこともちょこちょこありましたしね。 で、やっぱりドンパチやってしまうとどうしてもテンションが下がるし、気分は荒れるし、足は止まるし…いいことなんて当にないわけで。そんな中、あることを心掛けるようになってから、ピタッとそういう「争い」めいたものが周りから消えた

    自分の人間関係から「争い」めいたものがピタッとなくなる方法。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/26
    戦わないという選択って英断なんですね。。個人的に人間関係がうまくいかない太刀なので、考えさせられる記事でした!
  • 仕事ばかりでも、プライベートばかりでも、どっちも正直つまらんかったという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    仕事で、プライベートは補えない。その逆も然り…。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 先日テレビを見ていた時のこと…アラフォー芸人の皆さんがしきりに話していたことが頭に残りましてね。 その内容ってのが…仕事だけで成功していても、やっぱり幸せではないと感じるってこと。ちなみに、具体的に誰だったかは覚えてないんですが、当然「売れている人」の話でした。 この感覚って、やっぱ捨てちゃいかんモノというか、目を逸らしちゃいかんと思います。というのも、私自身が「仕事さえよければ…」みたいな発想がきつかった時はなかなかうまくいかなかったから。で、一方そのまったく逆の発想でもしんどくなったことがあるんですよね。 今日は体験談を交えて、公と私のバランスを大事にする方法についてお話ししていこうと思います。 目次 ■実は、仕事だけではなく、プライベート全振りでもつまづいた。 ■プライベートばかりに振

    仕事ばかりでも、プライベートばかりでも、どっちも正直つまらんかったという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/25
    何事もバランス、なのかもしれませんね。。どちらかに全振りだとこけたときに対処のしようもないですからね。。
  • 大したことない、と自分の気持ちをごまかした結果が「抑うつ症」だった。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    当に、それは「たいしたこと」ない? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私、一番自分の気持ちが死んでいた時のことを思い返すと…あるひとつの言葉で自分をごまかすクセがついていたなーと思います。 その言葉っていうのが「たいしたことない」です。 私、会社員時代は「バカ」だの「大学出てるクセに」とか、結構色々と言われていたんですが、これ自体「社会人だから当たり前」の大したことないことだと思っていたんです。だから、こういう言葉でイライラしたりしてるようではダメだ、ってなことを常に思っていたんですよね。 ですが、こういう言葉を浴び続けた結果、私は抑うつ症(と思しき)になったんです。このときはじめて、私はある「事実」に気づかされることになったのです…。 目次 ■「全然大したことありますよ。大変ですよねぇ…」 ■社会的には大したことなくても、私にとっては大したこと「あった」。 ■社会よりも

    大したことない、と自分の気持ちをごまかした結果が「抑うつ症」だった。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/21
    どうしても世間の基準で「こんなことをしたからうつになった」みたいに他者に理解できるような基準を設けてしまいます。。
  • 気の利かせすぎは、実は相手も不自由にする。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    そんなにヘコヘコしていたら、腰痛めるぞ! こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 腰が低い。これって、日人の中では「美徳」のひとつとされてますよね。 実際問題、たしかに腰を低く過ごしていれば、トラブルに巻き込まれる確率は下がると思いますし、お互いが気持ちよく過ごせる、ってことも多々あります。 ただ、どうもこの「お互いが」ってところが抜け落ちていることが最近、多いんじゃないかと思ってましてね。 どういうことかというと…腰を低くしている方が苦しくて、されている側がふんぞり返っているぐらいのニュアンスになっているようなケースも正直、多いなと思っているんです。こういうの、人間関係の「歪み」に繋がっていきますし、正直、いいとは思わないんですよね。 そこで今日は、腰を低くし過ぎないための考え方について、お話ししてみようかと思います。 目次 ■とりあえず、気を利かせすぎないことから。 ■気の

    気の利かせすぎは、実は相手も不自由にする。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/21
    自然な気遣いって思ったよりも難しいですね。でもできるようになりたい!!
  • 「半信半疑」でちょうどいい。~半分でも信じてみたい気持ちを、私は買いたい。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    半分でも、信じたいその気持ちが大事。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 今までの私のカウンセリングの経験上、良くなっていく人にはある特徴が見られるんですよね。 その特徴というのは、信じる力がある、ってこと。 やっぱり、信じてやってくれる人は、確実に現実が変わるのを実感してくれますし、何よりも行動するクセがついていきますからドンドン自分に自信がついていきやすいんですよね。 ただ、この信じることってどうやらバランスが難しいようでね。 方針を信用しきれなくて結局「なにもしないこと」を選んでしまって現実が全くかわらなかったり、はたまた「信じ込みすぎて」自分自身が感じている違和感に素直になることができなくて余計に状態を悪くしてしまったり…こういう例はかなり多いんですよね。 そこで今日は、信じるコツについて、私が採用している方法をお話ししていきたいと思います。 目次 ■半信半疑でGO

    「半信半疑」でちょうどいい。~半分でも信じてみたい気持ちを、私は買いたい。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/20
    この発想はなかったです。そうか、半分信じるから半信半疑なんですね、無意識に疑うことくらいに認知している自分がいました!
  • 仕事で「やってしまった!」ときにすぐ使える、シンプルな気持ちの切り替え方法。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    気づいたならば、とりあえずOK。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 仕事をしていて、一番落ち込むときって「うわ、やってしもた…」ってときだと思うんですよ。これに関しては、ひとり仕事をしていると余計にそう。誰も取り返してくれないですしね。 だからこそ、こういう状況であんまり落ち込んでしまうと、気持ちが萎え過ぎてしまうんですよね。すると、どんどん悪い方向に行ってしまいます。失敗が怖くなりすぎて、マジで何もしたくなくなり、そういう「気分」だけではとどまらずに、当になにもしなくなる、できなくなる…これではさすがにどうしようもありません。 そこで、今回は「やってしまった!」という状況に対する、シンプルな気持ちの切り替え方法についてお話ししていこうと思います。 目次 ■「気づいたから、まぁいいや。」 ■過去は「変わらない」からこそ教訓にできる。 ■対策を考える。その時点で成長している

    仕事で「やってしまった!」ときにすぐ使える、シンプルな気持ちの切り替え方法。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/19
    一度コツコツ書いた1万字の記事が消えたことがありますwこれから同じことが起こったらこの記事読みに来ます!w
  • 人の話を聞くのがしんどいときは、「ココロの窓」を開け放とう! - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    部屋だけじゃなく、ココロの空気も入れ替えが必要。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 部屋の空気の入れ替え…この時期、花粉症のある私は難しいなぁと感じることも多いですね。特に、今がピークのヒノキ花粉がダメでね。スギよりも憂ではあります。 ただ、今回はお部屋ではなく、ココロの空気の入れ替えのお話です。 ココロの空気って、結構すぐ淀みます。例えば…罵詈雑言、悪口など、聞くに堪えないような話はココロを「淀ませる」んですよね。そんな時、ココロの空気を入れ替える、とイメージしてみることをお勧めしているんですよね。 今日はそのやり方について、お話ししていこうと思います。 目次 ■ココロの空気の入れ替え方。 ■心の空気が淀んでいる状態で話を聞いても… ■「スッと聴ける」状態を作ることが大切。 ■ココロの空気の入れ替え方。 ココロの空気を入れ替えるためには、入れるだけでなく、出すようにして

    人の話を聞くのがしんどいときは、「ココロの窓」を開け放とう! - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/18
    これは、わかります。。反省させられることばかりです。。
  • 「薬を減らしたい!」この望みの実現が、抑うつ症の完治に繋がったと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    薬を減らしたい、も、やりたいこと。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 やりたいことをやること。これは心理学ギョーカイではもはや毎日のように言われていることなんですよね。で、これはものすごく大事なことやな、と実際思います。 で、今までやった「やりたいこと」で、心が元気になったのってなんやったかなぁ?と思い返してみたんですよ。いろいろやりました。音楽、野球のブログ運営、心理の勉強、料理ゲーム…かなりやりたいことをやってきています。もちろん、これらも相当生活に潤いをもたらしてくれています。 ただ、実は一番大きかったのは…もっと根っこの部分にあって。どういうことかというと、そもそも音楽やらなんやらに「目を向けられる体調」になったのはなんでやろう?って考えたんです。そしたら出て来たのが「思い通りに、病気に対応できたから」ってことだったんです。以下で具体的に説明していきますね。 目次

    「薬を減らしたい!」この望みの実現が、抑うつ症の完治に繋がったと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/15
    自分の意思を持って、減らしたいと思うことも勇気ですね!
  • 「良くなってる気がしない!」と想いをぶちまけたときに、私が主治医からもらった言葉。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    少し前のあなたよりも、前進しているはず。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 いつまでこの状態が続くんだろう…。こんな風に思っていたのは、抑うつ症発症1か月目の私。ちょっと調子がいいと思ったら暗転したりして、どうにもこうにも気持ちが安定しない。ごくごく当たり前のように、不安を抱えていましたね。 で、こういう不安定状態でしたからとにかく将来のことを考えるのが嫌でね。こんな不安定なまま次の仕事なんて…って思うと、落ち込むし、イライラするしで「哀」と「怒」を行ったり来たりする、まったくもってよろしくない精神状態でした。 そんなこともあって、当時の主治医の先生に思いのたけをぶちまけたんですよ。「良くなってる気がしない!不安でしょうがない!」ってなことをね。そのとき、私は先生からこんな言葉をもらったんですよね。 目次 ■先生から受け取った、意外な言葉… ■あのときに比べたら、前進してい

    「良くなってる気がしない!」と想いをぶちまけたときに、私が主治医からもらった言葉。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/14
    人から言われてやっと自分を客観視できることは私も身に覚えがあります。もしかしたら自分のことって自分ではよくわからないものなのかもしれませんね。
  • せめて、自分ぐらいは、「自分」を待ってあげていいんじゃないか。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    せめて、自分ぐらいは、自分を待ってあげていいんじゃないか。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私、抑うつ症になって、それが回復してから意識していることがありましてね。それは、人がどう言おうが、せめて自分自身だけは自分を「待ってあげよう」ってこと。 どういうことかっていうと、自分自身の心と身体が「合ってないな」って思ったら、その合ってない方を待ってあげる、っていうこと。つまりは、しんどいときにはしんどい、って声を聴く、ってことですね。 で、この「合ってない」って感覚を無視しないのがかなり大事だと思ってましてね。 合ってないときは何をやってもうまくいかないんですよ。不思議なぐらいに物事を完結させることができない、というかね。アイデアが湧いてきてもそれを形にしよう、と動くことができなかったり、はたまたパッと形にしてみたはイイものの凡作も凡作だったりね。 では、具体的に「自分を待つ

    せめて、自分ぐらいは、「自分」を待ってあげていいんじゃないか。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/13
    あー、なんかうまくいかないときって確かにこういう感じかもしれません。。というか現在進行形でその状態になりつつあるかも。。気をつけます。