タグ

2014年9月3日のブックマーク (2件)

  • 専門家不在の議論は意味がないどころかかえって有害だという話 : 人類応援ブログ

    「ビートたけしのTVタックル」という番組が各方面で話題になっています。この番組は賛成・反対にパネリストを分け、特定のテーマについて議論するという構成なのですが、今回のテーマは「アニメ規制は必要か?」というもの。特に、性的・暴力的なアニメが犯罪を誘発している可能性についての議論を行うということでした。

    専門家不在の議論は意味がないどころかかえって有害だという話 : 人類応援ブログ
    rennstars
    rennstars 2014/09/03
    本邦において「専門家」とは「世間知らずで信用ならず、国民感情()は彼らの屁理屈を常に凌駕する」と定められているため、バラエティはもちろん内閣府に招かれる事などありえませぬ。
  • おそらく世界初、大気圏突入熱によるラーメン調理「明星ミッション」

    ブラジルでインスタントラーメンを販売する日清味の素アリメントス(Nissin Ajinomoto Alimentos)は、同国でインスタントラーメンが販売開始されてから50周年となるのを記念し、2015年1月に宇宙からの再突入によるラーメン調理を試みる。 これはブラジルにおいてインスタントラーメン分野で大きなシェアを持つ同社が8月25日、同日を「Dia do Miojo」(明星の日)としていることにちなんで公開したもの。計画では、高度100km以上(国際的に宇宙と呼べることのできる高度)まで打ち上げられた小型ロケットが弾道飛行してカプセルを分離、再突入時の大気との摩擦熱でカプセル内温度は100度程度となり、内部のインスタントラーメンが調理されるようだ。 インスタントラーメンはあらかじめ熱を加えればよいように下ごしらえしておき、レシピは同国で活躍する有名シェフが作成する。発射や回収は米国内の

    おそらく世界初、大気圏突入熱によるラーメン調理「明星ミッション」
    rennstars
    rennstars 2014/09/03
    わざわざヘッドラインは「大気圏突入熱」なのに本文中では「摩擦熱」のこの残念感……