タグ

2010年12月8日のブックマーク (2件)

  • 3分でわかる日本版ISA

    ダイヤモンド社が発行する2000年3月創刊の月刊マネー誌。日株や投資信託など最新の投資情報のほか、年金や税金関連、節約ふるさと納税などのマネー情報を幅広く掲載する。マンガや図解を豊富に使い、初心者にもわかりやすく、経験者も満足できる誌面が特徴。毎月21日発売。 ダイヤモンドZAi 注目記事! ダイヤモンド・ザイの最新号から注目記事をオンラインで全文読めるようになりました。その他、ネット証券に関するニュースや使いこなしガイドなど、投資に関する情報を日々お届けしています。 バックナンバー一覧 03年以来、期限が延長されてきた証券優遇税制が来年で廃止の見通し。その代わりに導入される非課税口座の仕組みをいち早く解説! 10月、政府税制調査会の専門家委員会は「(優遇税制を)延長しても(株式市場が活性化方向に)動くとは証明されていない」「軽減税率の10%から来の20%に戻すべき」という意見で一致

    renny
    renny 2010/12/08
     3分どころか1分半で分かる?
  • 「特別分配金」 この用語は止めませんか? : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2010年12月07日21:26 「特別分配金」 この用語は止めませんか? カテゴリ投資信託ETF tsurao Comment(9)Trackback(0) 特別分配金とは? ●Answer:分配落ち後の基準価額が個別元を下回る場合、分配金のうち個別元と基準価額の差相当額。特別分配金は元の払い戻しとみなされるため非課税です。(参考:大和投資信託) この「特別分配金」という呼び方は止めませんか? ・分配落ち後の基準価額が個別元を上回る場合⇒普通分配金 ・分配落ち後の基準価額が個別元を下回る場合⇒特別分配金 どこがどう特別なのか分かりません。 「分配金には一律税金が掛かっていたところを、損している時の分配金まで課税するのはかわいそうだから特別に免除・・・」という経緯もあるので、そういう意味では特別なのでしょう。しかし、一般化された時には経緯なども関係ありません。その制度の枠内で普

    「特別分配金」 この用語は止めませんか? : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
    renny
    renny 2010/12/08
    一文字変えればいい! "特「殊」分配金" マルサ用語からの連想です。(「特殊xx人」)