タグ

ブックマーク / diamond.jp (59)

  • 「積立NISA」適格商品を金融庁に代わって考えてみた

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 2018年1月から始まる個人の資産運用の税制優遇スキーム「積立NISA」。「長期投資」「分散投資」「積立投資」の3点の普及が導入の狙いとみられる 金融庁が「

    「積立NISA」適格商品を金融庁に代わって考えてみた
  • 個人のお金の運用はこれだけでいい!シンプルで正しい方法 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 個人がお金を運用するなら 商品は3つだけ知っていればいい! 前回の連載では、投信をよく分かっている投信ブロガーが選ぶ優良投資信託と、世間の売れ筋の投信が全

    個人のお金の運用はこれだけでいい!シンプルで正しい方法 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン
    renny
    renny 2017/01/26
    YAMAZAKI 2017は国内株式:外国株式=4:6
  • 投資信託選びは「売れ筋」より「ブロガー」の方が当てになる

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 投信ブロガーが選ぶファンド ベストテンが発表! 投資信託についてブログに記事を書き、情報を発信する「投信ブロガー」が優秀ファンド(投資信託は「ファンド」と俗

    投資信託選びは「売れ筋」より「ブロガー」の方が当てになる
    renny
    renny 2017/01/18
    ご紹介ありがとうございます! #foy2016
  • 株式投資とは、会社の一部を所有すること

    1959年九州大学経済学部卒業後、日興證券に入社。70年ノースウェスタン大学経営大学院留学。日興證券ニューヨーク支店勤務、ロサンゼルス支店長を経て同社退社。80年三原淳雄事務所を設立。現在、経済評論家として、日経済、株式投資などの講演・執筆活動多数。日におけるウォーレン・バフェットの研究家として知られている。 お金持ちになるためのバフェット入門 バフェットの考え方がわかれば、安全・確実に資産を増やすことができる。銘柄の選びからバリュー投資までのシンプルな考え方をコンパクトに紹介。 バックナンバー一覧 バフェットの投資哲学の基は「買うのは会社であって、株ではない」という名言によく表れています。つまり、株式投資とは会社の一部を所有することなのだから、会社の内容を重視して投資を行なわなければならないということです。 投資家の多くは、株価の動きや経済動向ばかりに目を奪われてしまい、その株を発

  • 一生持ち続けるつもりで株を買おう

    1959年九州大学経済学部卒業後、日興證券に入社。70年ノースウェスタン大学経営大学院留学。日興證券ニューヨーク支店勤務、ロサンゼルス支店長を経て同社退社。80年三原淳雄事務所を設立。現在、経済評論家として、日経済、株式投資などの講演・執筆活動多数。日におけるウォーレン・バフェットの研究家として知られている。 お金持ちになるためのバフェット入門 バフェットの考え方がわかれば、安全・確実に資産を増やすことができる。銘柄の選びからバリュー投資までのシンプルな考え方をコンパクトに紹介。 バックナンバー一覧 日では「株=ギャンブル」という否定的なイメージを抱いている人が多いため、株は怖いから手を出してはいけないと思いがちです。自分の勤めている会社が株を買ってくれる投資家のおかげで成り立っているにもかかわらず、そう考えてしまうのは、株式投資質を理解していないからです。 アメリカでは、投資

    renny
    renny 2016/06/11
    「インベスター」を名乗る投資家は、売ることを前提にしないで株を買います。株式投資を通じて会社の一部を所有し、会社とともに成長しようと考えています。 by 三原淳雄さん
  • 運用ビジネスが無視する、お金が持つ「2つの自由」の意味

    NISAの口座数が1000万口座を超えた。もちろん、全ての口座が「稼働」しているわけではないだろうが、資産運用に対する関心が高まっている。 また、最近は「フィンテック」という言葉を頻繁に聞くようになり、その1カテゴリとして、顧客に投資をアドバイスする「ロボアドバイザー」と呼ばれているシステムとプログラムが注目されている。たとえば、投資啓蒙書のベストセラーである『ウォール街のランダムウォーカー』(井手正介訳、日経済新聞社。このほど第11版の翻訳が出版された)の著者バートン・マルキール氏は、ロボアドバイザーの大手業者である米ウェルスフロント社のCIO(最高投資責任者)に就任した。日にも、ロボアドバイザーを使ったサービスを提供する業者が登場している。 このように資産運用ビジネスが活況を呈することは、長年「貯蓄から、投資へ」を標榜する政府や金融業界にとってもいいことだし、今後、公的年金の給付水

    運用ビジネスが無視する、お金が持つ「2つの自由」の意味
    renny
    renny 2016/03/25
    ビジネスが活況を呈することが、そのビジネスの顧客にとっても幸せをもたらすとは限らない。
  • 1時間目藤野英人先生に学ぶ「人生」と「投資」の話

    お金ってなんでしょうか? 大人でもその実体をつかんでいる人は多くありません。ほとんどの人がお金を稼ぐために働き、お金を貯めるために生き、そして、お金を残して死んでいく――。人生をこんなにも左右する「お金」って、いったいなんなのでしょうか?そこで今回、ふつう学校では教えてもらえない「お金」の授業を開講することにしました。人気投資マンガ「インベスターZ」とのコラボ企画。最高の講師陣をお迎えして、お金の授業がいま始まります!! 取材・構成:岡俊浩/写真:加瀬健太郎/協力:柿内芳文(コルク) 1時間目は藤野英人さん。投資信託の会社の経営者であり、星海社新書『投資家が「お金」よりも大切にしていること』はロングセラーとなっています。授業は「仕事をしたくない日人」「不況の原因は大企業がアホだったから」「日人ほど現金が好きな民族はいない」など、刺激的なフレーズがバンバン飛び出すエキサイティングなもの

    renny
    renny 2015/06/10
    日本経済がダメになったのは、「大企業」および「機関投資家」(企業体として投資活動を行う。藤野さんの投資ファンドもこれにあたる)が「アホだったから」
  • 投資信託のことは投信投資家に訊け

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 投信ブロガーが選ぶ! 「Fund of the Year 2014」 さる1月9日(金)に東京都渋谷区のあるホールで、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of

    投資信託のことは投信投資家に訊け
    renny
    renny 2015/01/14
    ご紹介ありがとうございました
  • 高齢者の資産運用心得7箇条|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 高齢者は特別ではない マネー運用の心得7箇条 雑誌の読者が目に見えて高齢化しているせいか、筆者は最近、「60歳からのマネー運用について」とか「退職金の運用方

    高齢者の資産運用心得7箇条|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン
    renny
    renny 2014/12/13
    投資家としての経験値 (今週のIE #150) http://renny.jugem.jp/?eid=3977
  • できるおとなは株で年率20%アップをゆったり、シビアに狙おう!

    定年も先の話ではなくなり老後資金がとにかく心配。預貯金だけだと増えないので、リスクを少し取って増やしたい。そう考える人たちにダイヤモンド・ザイでは、年率20%アップを狙う株投資を提案します。 なぜ、年率20%なのかというと、リスクを取りすぎずゆったりできる上に、5年で倍になるペースなので、50代で始めても老後資金を作るのに十分間に合うからです。500万円でスタートしても、5年後には1000万円、10年後には2000万円の老後資金が作れます。 そして、年率20%アップという目標は、株式投資ならば達成がそう難しくないのもオススメの理由。ほとんどの株が1年間のうちどこかで20%上昇しているので、きちんと欲張らずに利益確定する、下がったら損切りするというリスク管理ができる〝おとな〞の投資家になれば、株で資産を増やすことはカンタンです。株式投資は企業に投資するで、仕事で身につけた知識が生かせたり、他

    できるおとなは株で年率20%アップをゆったり、シビアに狙おう!
    renny
    renny 2014/01/04
    これをシリーズ化するなんて無責任極まりないなあ。さっさと撤回する方が良いと思う。これが一番売れてる投資の雑誌だなんて、ね。
  • 100年の時間軸を持った金融とは?――鎌倉投信が育む「希望の金融」

    ビジネスモデル研究者、経営コンサルティング会社勤務。政策・経営コンサルティングの現場でこれまで100以上のプロジェクトに関わる。専門は、ビジョン、イノベーション、モチベーション、人材開発など。 2030年のビジネスモデル 未来のパターンを作り出す企業は、はじめは取るに足らないちっぽけな存在だ。それゆえに、産業の複雑な変化の過程で、その企業はときに死んでしまうかもしれない。しかし個別企業は死んでも、実はパターンは生き続け、10年後、20年後、新しい現象として世の中に広がる。2030年の日につながる価値創造のパターンとは何か。現在さまざまな領域でその萌芽に取り組む最前線の挑戦者たちとのダイアローグ(対話)。 バックナンバー一覧 収益性とは違う軸を併せ持った金融 「金融資は、短期的な株価の値上がりを目的とした企業や人を増幅させています。派生型の金融商品が欲望の受け皿となって、この風潮は止ま

    100年の時間軸を持った金融とは?――鎌倉投信が育む「希望の金融」
    renny
    renny 2013/04/25
    "運用パフォーマンスは顧客と運用者が一緒に作るもの" <投資信託に組入れられた「いい会社」も加えようよ
  • リーダーシップを考える――「思い」「共感力」「統率力」の3つが必要不可欠

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    リーダーシップを考える――「思い」「共感力」「統率力」の3つが必要不可欠
  • 個人の自助努力を支援する私的年金=日本版IRA創設のススメ

    (もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省、主税局総務課長、東京税関長、2004年プリンストン大学で教鞭をとり、財務省財務総合研究所長を最後に退官。その間大阪大学教授、東京大学客員教授。主な著書に、『日の税制 何が問題か』(岩波書店)『どうなる?どうする!共通番号』(共著、日経済新聞出版社)『給付つき税額控除』(共著、中央経済社)『抜的税制改革と消費税』(大蔵財務協会)『日が生まれ変わる税制改革』(中公新書)など。 森信茂樹の目覚めよ!納税者 税と社会保障の一体改革は、政治の大テーマとなりつつある。そもそも税・社会保障の形は、国のかたちそのものである。財務省出身で税理論、実務ともに知り抜いた筆者が、独自の視点で、財政、税制、それに関わる政治の動きを、批判的・建設的に評論し、政策提言を行う。 バック

    個人の自助努力を支援する私的年金=日本版IRA創設のススメ
  • 日本株で有効な投資法はどっち? インデックス投資 VS アクティブ投資(前編)

    日経平均やTOPIXなどの指数とまったく同じ動きになるように運用するのがインデックス投信で、低コストで値動きがわかりやすいというメリットがある。もう1つが、指数(インデックス)の成績を上回ることを目標に運用するアクティブ投信だ。日株に投資するにあたっては、どちらのタイプの投信に投資するのがいいのか。それぞれの投資法を代表する2人の識者が、誌面上で激突。はたしてその結果とは? ●インデックス投資派代表 山崎 元(Hajime Yamazaki) 楽天証券経済研究所客員研究員・マイベンチマーク代表取締役 1958年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、現職に至る。週刊ダイヤモンドなどへの執筆多数。 ●アクティブ投資派代表 藤野英人(Hideto Fujino) レオス・キャピタルワークス取締役・最高投

    日本株で有効な投資法はどっち? インデックス投資 VS アクティブ投資(前編)
  • 今こそ投資家同士で集まろう!「インデックス投資」「コツコツ投資」の会合事情

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 同好の士が集まり熱を帯びる情報交換 「インデックス投資ナイト」の内幕 明けましておめでとうございます。年もご愛読よろしくお願いいたします。 年明けの1月7

    今こそ投資家同士で集まろう!「インデックス投資」「コツコツ投資」の会合事情
    renny
    renny 2012/01/11
    ご紹介有難うございます。今夜は2012年最初の六本木 #k2k2 です! @yamagen_jp
  • 投資信託は日本でなぜ売れないのか?

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 先日、大阪で行われたネット証券4社による投資信託セミナーに出席した。パネルディスカッションで、司会の朝倉智也氏(モーニングスター社長)が冒頭いきなり筆者に投げかけた質問が「投資信託は日でなぜ売れないのか」だった。 確かに、日の個人金融資産が1500兆円あるといわれるが、投信の残高は今年9月末で約58兆円(うち株式投信約47兆円)と低迷している。筆者は、循環的な要因と構造的な要因の二つが

    renny
    renny 2011/11/23
     「既存の業者と全面的に戦う覚悟」が全く感じられない。既存業者みたいな商品ばかり乱発ちう
  • 最後に教えます!金融のプロは教えてくれない「インデックス投資を続けるコツ」

    ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」が有名。ネット証券各社や投信運用会社も注目する個人投資家。投資スタイルは、ほったらかしで楽ちんなインデックスファンド・ETFを中心にした国際分散投資。昨年、山崎元さんとの共著で『ほったらかし投資術』(朝日新書)を上梓。 金融のプロに騙されない等身大の資産作り インデックス投資家であり、ネット証券や運用会社も注目する有名ブロガーの水瀬ケンイチ氏による連載。個人投資家ならではの視点で、金融機関に騙されない普通の人のための普通の人によるインデックス投資の方法を解説します バックナンバー一覧 金融機関が教えてくれない 続けるためのマインド面の「コツ」 インデックス投資は、最初に積み立ての設定をしてしまえば、毎月の作業が自動化できます。つまり投資家としては資産をただ持っているだけで、「何もしない」時間がほとんどになります(年に1回

  • インデックス投資に必要な投資信託は3000本以上ある中のたった4本、ズバリこれ!

    ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」が有名。ネット証券各社や投信運用会社も注目する個人投資家。投資スタイルは、ほったらかしで楽ちんなインデックスファンド・ETFを中心にした国際分散投資。昨年、山崎元さんとの共著で『ほったらかし投資術』(朝日新書)を上梓。 金融のプロに騙されない等身大の資産作り インデックス投資家であり、ネット証券や運用会社も注目する有名ブロガーの水瀬ケンイチ氏による連載。個人投資家ならではの視点で、金融機関に騙されない普通の人のための普通の人によるインデックス投資の方法を解説します バックナンバー一覧 アセットアロケーション(資産配分)が決まったら、いよいよ商品選びになります。 インデックス投資をするための金融商品には、大きく分けて「インデックスファンド」「国内ETF」「海外ETF」の3種類があります。どれを使ってもインデックス投資はでき

  • 保有資産の値動きの9割を決める資産配分の「肝」は意外にも日本債券だった!

    ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」が有名。ネット証券各社や投信運用会社も注目する個人投資家。投資スタイルは、ほったらかしで楽ちんなインデックスファンド・ETFを中心にした国際分散投資。昨年、山崎元さんとの共著で『ほったらかし投資術』(朝日新書)を上梓。 金融のプロに騙されない等身大の資産作り インデックス投資家であり、ネット証券や運用会社も注目する有名ブロガーの水瀬ケンイチ氏による連載。個人投資家ならではの視点で、金融機関に騙されない普通の人のための普通の人によるインデックス投資の方法を解説します バックナンバー一覧 前回の連載(第4回 保有資産の値動きの9割がこれで決まる!? アセットアロケーション(資産配分)を簡単に計算する)の内容が、とても重要だったので簡単に振り返ります。 アセットアロケーション(資産配分)で保有資産の値動きがほとんどが決まってし

  • コストが安くて、いい商品も続々誕生!誰でもできる、1000円からの投資信託選び

    なかのアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長 1963年生まれ。東京都出身。1987年明治大学商学部卒業。現在の株式会社クレディセゾンへ入社。セゾングループの金融子会社にて債券ポートフォリオを中心に資金運用業務に従事した後、2006年セゾン投信株式会社を設立。2007年4月代表取締役社長、2020年6月代表取締役会長CEOに就任、2023年6月に退任。 2023年9月1日なかのアセットマネジメントを設立。全国各地で講演やセミナーを行い、社会を元気にする活動とともに、積み立てによる資産形成を広く説き「つみたて王子」と呼ばれる。公益社団法人経済同友会幹事他、投資信託協会副会長、金融審議会市場ワーキング・グループ委員等を歴任。 著書に『最新版 つみたてNISAはこの9から選びなさい』『新NISAはこの9から選びなさい』(以上、ダイヤモンド社)他多数。 著者×著者 書籍の書き手「著者」。

    renny
    renny 2011/07/30
     中野さん「投資信託の存在意義は、一人で出来ないことを、大勢の人たちの力を合わせて実現できることにある」