タグ

2016年1月25日のブックマーク (3件)

  • ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門

    その時は最善の実装だと思っていたことでも、月日が立つことで、それは間違いだったと気づくことがあります。 5年という歳月はそれを気づかせるには十分な時間で、 DDDをやり始めた初期の頃に書かれたコードは良くディスられたりしています。 そのコードは何を失敗していたのか?そして、それは改善するために改善した事とは? BIGLOBEにおける"今"のいいコードの書き方をできる限り具体的な事例を元に紹介します。

    ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門
    repon
    repon 2016/01/25
  • 「このコンテンツ、380円は高いと思います」とか書いちゃう人、おバカなのかな?|まだ仮想通貨持ってないの?

    noteで販売しているとあるコンテンツ。ふとコメント欄を見たら、「このコンテンツ、380円は高いと思います」という購入者の声が書き込まれていました。匿名アカウントですね。 いやー、購入してくれたのは嬉しいですが、あなた、そりゃおかしいでしょw もちろん、コメントはサクッと削除させていただきました。今後、同様のコメントも削除させていただきます。俺がルールだ!文句があるなら読まないでよろしい!ほんとに! チェーン店の牛丼に文句をつけるならまだわかりますが(いや、わからんな)、創作物に対して「高い」も「安い」もあったものじゃないでしょう。 こういう人は「この、800円は高い」「この映画、1,500円は高い」「このアーティストの絵画作品、10,000円は高い」とか言っちゃうんだろうか?たまにAmazonレビューでも見かけますが、その感覚がマジでよくわかりません。 noteのコンテンツもそうですが

    「このコンテンツ、380円は高いと思います」とか書いちゃう人、おバカなのかな?|まだ仮想通貨持ってないの?
    repon
    repon 2016/01/25
    与沢なんとか?
  • 互助会は「はてな版・与沢翼式ビジネスモデル」になるのか - 一橋を出てニートになりました

    はてなブログ界隈で「ブロガー」「メディアクリエイター」という呼び方を巡って議論が起こる中、ブログの歴史を振り返る記事を読んだ。 この記事にヒントを得て、 情報商材の歴史をごく簡単に振り返り、はてな村が第二の与沢翼だらけになる可能性について考えたい。 情報商材の歴史 情報商材 とは、 アフィリエイト の一つで、例えば 「はてなブログではてなブックマークを集めて、1日○万円稼げました! あなただけにそのノウハウをお教えします!」 のように、主には、 メルマガや電子書籍のような形式で売られる「稼げる情報」 のことだ。 紹介料金が高いため、人気である。 2002年:ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)のインフォカート創業 ↓↓ 2005年頃:ブログの広がりとともに、情報商材のレビュー販売が流行 ↓↓ 2006年:ASP最大手のインフォトップ創業 既成の情報商材を売るだけではなく、 自ら情報商

    互助会は「はてな版・与沢翼式ビジネスモデル」になるのか - 一橋を出てニートになりました
    repon
    repon 2016/01/25
    わかりやすい。一種のねずみ講だなー。てか、川島氏は破綻しないのね