タグ

ブックマーク / faultier.blog.jp (2)

  • requireとincludeとextendとmodule_function(2) : As Sloth As Possible

    前回の続き。Rubyで自作の外部モジュールを読み込む方法 - include と extend と module_function - (゚∀゚)o彡 sasata299's blogにあったうちrequireとincludeについて書いたので、次はmodule_functionとextendの話を。 module_functionは何のためにあるのか まず前回のおさらい。 モジュールの中で特異メソッド(def self.hogeという形)として定義されたものはincludeするとクラスメソッドになるし、MyModule.hogeという形で呼べる モジュールの中でメソッド(def fugaという形)として定義されたものはincludeするとインスタンスメソッドになる。が、MyModule.fugaという形では呼べない で、module_function。これを使うとどうなるかというと、 m

    requireとincludeとextendとmodule_function(2) : As Sloth As Possible
  • requireとincludeとextendとmodule_function(1) : As Sloth As Possible

    Rubyで自作の外部モジュールを読み込む方法 - include と extend と module_function - (゚∀゚)o彡 sasata299's blogを読んでて、もしかしたらちょっと誤解があるのかなと思ったのでrequireとincludeとextendの話を。 requireはKernelモジュールのメソッド Rubyで外部ライブラリを読み込むには、require を利用します。 Rubyで自作の外部モジュールを読み込む方法 - include と extend と module_function - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog これはその通り。もっと具体的に言うと、requireは引数のファイル名のRubyファイルを読み込んで実行するメソッドです。引数が絶対パスだったときはそのファイルを、そうでない場合はロードパスを優先順位上位から辿って最初

    requireとincludeとextendとmodule_function(1) : As Sloth As Possible
  • 1