2007年10月2日のブックマーク (16件)

  • 【初音ミク】ロードス島戦記ED.「光のすあし」

    rero
    rero 2007/10/02
  • 初音ミクがX-JAPANのXを歌います‐ニコニコ動画(秋)

    ミクメタルでジャパメタ第一弾。ピロピロ最強伝説。歌詞変えてすいません。user/153362

    rero
    rero 2007/10/02
  • 名古屋大学 文学研究科 文学部

    名古屋大学の文学研究科は、人文学研究科に改編されました。 文学部・人文学研究科・旧文学研究科に御用の方は以下のHPをご覧ください

    rero
    rero 2007/10/02
    Solaris へ.
  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

    lap.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS infor

    rero
    rero 2007/10/02
  • checkstack.pl で関数のスタック消費量を調べる - bkブログ

    checkstack.pl で関数のスタック消費量を調べる Linux カーネルのソースコードに付属する checkstack.pl を使うと、C/C++ のプログラムの関数のスタック消費量を調べることができます。checkstack.pl は objdump -d のディスアセンブルの出力からスタックポインタの操作をパターンマッチしてスタックの消費量を計算しています。 入手方法 checkstack.pl は Linux カーネルのソースコードに付属しています。Debian GNU/Linux sarege なら次のようにコマンドラインから実行して取得できます。ソースツリーに含まれる scripts/checkstack.pl が目的のものです。 % apt-get source kernel-source-2.6.8 使い方 checkstack.pl の使い方は簡単です。スタックサイ

    rero
    rero 2007/10/02
    > ところで、手元の checkstack.pl はスタックの消費量が 100 バイト以下の関数は無視するようにコードが書かれていました。100バイト以下の関数も表示する場合は以下のラインをコメントアウトします。
  • C SharpとJavaの比較 - Wikipedia

    来の表記は「C#とJavaの比較」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "C SharpとJavaの比較" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2024年2月) C#とJavaの比較(シーシャープとジャバのひかく)の記事では、プログラミング言語C#とJavaの比較について説明する。 言語[編集] オブジェクトの扱い[編集] いずれの言語もオブジェクト指向言語であり、その文法はC++に類似しているが、C++との互換性はない。メモリ再利用の手段として、従来の手動で解放す

    rero
    rero 2007/10/02
  • プログラムのフロー(cflow) - ファイヤープロジェクト

    ctagsやetagsなんてすごいものがあるんだから,これぐらいできるだろうと思っていたら,やっぱりあった.cflowはある関数がどんな関数をコールするかを解析して表示してくれる.すなわちプログラムのフローを表示してくれる.cflowは結構古くからあるらしく,いろんな実装があるが,今回もcflow_2.0-15_i386.deb(これで一意に特定できるのかな?)を使用する. さっそく使ってみる 解析階層の指定 解析対象関数の指定 登場関数一覧 デバッグ用 さっそく使ってみる試しにNetPIPE-2.4でcflowしてみた. $ cflow netpipe.c In file included from netpipe.c:21: netpipe.h:53: #error "One of TCP, MPI, or PVM must be defined during compilation"

    rero
    rero 2007/10/02
  • CscopeとSilentBobによるソースコードの解析 | OSDN Magazine

    よく知らないプロジェクトのソースコードは、プログラムの構造や、そのプロジェクト独特の関数、クラス、ユニットの意味を知らないまま見ていくことになる。タグを使ってそれぞれの定義を参照できるものの、すべての定義をひとつひとつ検分していくだけで全体像を把握するのは難しい。こうした馴染みのないソースコードの解析に役立つのが、CscopeとSilentBobという2つのツールだ。 両ツールは、シンボル定義の検索、特定の関数が使われている箇所や関数間の呼び出し関係の確認、コードベース全体からの文字列やパターンの検索に活用できる。また、ソースファイル群に対して手作業でgrepをかけるよりも、目的とする検索を迅速に行えるため、時間の節約にもなる。 Cscopeを使用する Cscopeはよく知られたユーティリティで、最近のディストリビューションにはたいてい含まれている。もともとCscopeはC言語のコードで使

    CscopeとSilentBobによるソースコードの解析 | OSDN Magazine
    rero
    rero 2007/10/02
  • memologue - g++ でのスタック使用量の動的解析

    Linux Memory Overcommitment の話とも関係するが、組み込み機器向けのプログラムを設計・実装する際は、たとえターゲットがMMU/仮想記憶を利用できるモノであるとしても、使用するスタック量の見積もりくらいはしておきたいと思っている。 UNIXではsetrlimit(2)で、スタック使用量をunlimitedにしてしまえば、スタック使用量の自主制限にひっかかってsegvすることはなくなる。ちなみに ulimit -s での制限は、Linuxであってもstrictに効く。しかし、物理的な限界は確実に存在するわけで、スタックのある領域にアクセスした時に物理ページに空きがなければ、プロセスはSIGSEGVで死ぬかSIGKILLで殺されてしまう。 C言語で書かれたプログラムであれば、再帰や関数ポインタさえ上手に処理(コーディング標準で制限など)できれば、コードを静的に解析して最

    memologue - g++ でのスタック使用量の動的解析
    rero
    rero 2007/10/02
  • Linux Memory Overcommit - memologue

    かなり昔ですが、或日さんのSolaris8におけるmemory over commitの話題に触発され、Linuxの場合について調べた事があります。正しさは保証しませんが当時のメモを貼っておきます。 memory overcommit? メモリ資源の非常に限られた環境でLinuxを使用しているとよく遭遇する現象なのだが、kernel 2.4までのLinuxでは、"mallocが成功を返したにもかかわらず、その確保した筈のメモリ領域にアクセスすると、SIGKILLによってkernelから強制終了させられてしまう" という現象が 発生することがある。これは、「全プロセスがnew/mallocしたメモリの総量」に対して物理メモリ量が少なすぎる瞬間に於いては常に発生し得る。 何に困っているかといえば、C++でオブジェクトをnewした時に、メモリの枯渇をstd::bad_alloc例外送出という形で

    Linux Memory Overcommit - memologue
    rero
    rero 2007/10/02
  • ツール - Secure Programming for Linux and Unix HOWTO

    10.7. ツールセキュリティ上の問題を、実環境で結果を出す前に検出するツールが存在します。 もちろん、すべての問題を見つけられるわけではありませんが、巧妙で見落とし がちな問題を見つけてくれます。 ここでは、オープンソースとフリーソフトウェアに焦点を当て、ツールを 紹介します。ツールのタイプの 1 つは、ソースコードを調べて、セキュリティ上問題に なりそうな既知のパタンを検索するプログラムです(たとえば、何らかの手段で ライブラリ関数を呼び出すことが、セキュリティ上の脆弱性につながります)。 この種のプログラムは「ソースコード・スキャナ」と呼ばれています。 ここでいくつか紹介します。 RATS (Rough Auditing Tool for Security)は、Secure Software Solutions による もので http://www.securesw.com/rats

    rero
    rero 2007/10/02
  • C/C

    真偽値は0x0が偽(false)であり、その他の値は真である。 ちなみにC/C++には「累乗」の演算子は存在しない(ライブラリのpow関数を 用いるか、自作する)。 コンマ(,)(カンマ???) たとえば、for文において、初期化に入れたい式が複数ある場合、コンマで区切って 式を並べれば良い。普通 ; で区切る文であるが , で延々と区切ってもコンパイルは通り、 正常に動作した。 for(int i = 1, target = 0x1; i < 20; i++,target <<= 1) ... 優先順位にきをつけよう。deref_incr.c ->演算子の多重定義 とっても特殊な演算子だと思っていたら、多重定義できてしまうという。無条件というわけには いかない。なぜなら->の右には値ではなく「名前」がくるから。そして、この演算子は ポインタを返さねばならないらしい。かなりなぞを秘めてい

    rero
    rero 2007/10/02
  • auのW42CAとW42Hが%nと%Sの文字列で強制再起動 | スラド

    JonMoo曰く、"auのW42CAとW42Hが何とメール作成時または受信メールの表示時において、「%n」および「%S」を表示させた場合に 端末が強制再起動してしまうというバグが発覚したとのこと。 「%」と「n」の間に0~255の半角数字や「+」「-」がある場合も同様とのことだ。 記事では「発生する条件が限定的であるため、基的にソフトの改修を行なわず、発表も行なわない方針」ということらしいが、あまりにも恥ずかしいので発表しないの間違いだろうか。まあ、printfでしょうかねぇ。"

    rero
    rero 2007/10/02
  • アニメOP集 ~詐欺OP編~‐ニコニコ動画(秋)

    rero
    rero 2007/10/02
  • 初音ミクがKOTOKOの「LOVE A RIDDLE」を歌いマス。(Rev.1)

    rero
    rero 2007/10/02
  • Schemeの新仕様「R6RS」成立 | スラド

    WikipediaのSchemeの項目の更新で知ったのですが、 長らく策定作業中だったSchemeの新仕様、R6RSが、この9月ついに成立したそうです。Wikipediaによれば、 2007年9月に新仕様R6RSが成立した。4部構成となり、R5RSに比べおよそ3倍の文章量となった。今までは小さな言語仕様に対してのこだわりが見られたが、Unicodeサポート等の実用的な言語として必要な要素が盛り込まれている点が特徴的である。 とのこと。 Schemeとはプログラミング言語でLISPの方言の1つ、人気はいまいちぱっとしませんが通好みの言語で、 タレコミ子のようなwannabeeにはあこがれの対象です。 今回の新仕様の意義などについてこのストーリーで議論/雑談していただければうれしく思います。

    rero
    rero 2007/10/02