タグ

作業時間の見積もりに関するresuscitateのブックマーク (11)

  • 性格改造の歴史 - Chikirinの日記

    テレビで「うつ病になりやすい人の特徴」が紹介されていたのですが、それを聞いてたら「まさに自分の性格だなあ・・」と思いました。 まじめで責任感が強い、内省的、心配性でネガティブな方向に考えがち、几帳面、などなど、全部あてはまります。 今のところまだ患ったことはありませんが、その理由のひとつは「すごく気をつけてきたから」だと思っています。 うつ病に関しては、「自分だけは大丈夫と思っている人があぶない」と聞きますが、私の場合は反対で、「自分は気をつけないと、うつ病になるかも」とずっと心配してきました。 だから常に気をつけています。ある意味では予防的な認知療法をやってきた、という感じでしょうか。 その結果として“とりあえず今のところ”ならずに済んでいるんだと思うので、できればこのまま頑張って、一生ならずにすませたいものです。 で、何にどう気をつけているかと言えば、まずはなるべく“モノを考えない性格

    性格改造の歴史 - Chikirinの日記
    resuscitate
    resuscitate 2013/04/28
    『まじめな人は、いったん高い目標をたてると最後まで頑張ってしまいます』『そうなることが目に見えているので、ちきりんの場合は最初から「頑張らなくてもできそうなこと」を目標に』
  • コントロール幻想 - β2

    古武術系の人は呼吸法について、「カラダの能的な動きのうち、唯一じぶんでコントロールできるのが呼吸なのです」という。だから、呼吸法に意味があるのだという。その言葉を聞いた当初は、よくわからなかった。 なにがコントロールできるのか、なにがコントロールできないのか。そういう観点で世の中を眺めた経験はそうない。そういう観点でみると、なにがわかるんだろうか。 社長の成功談で聞く類型のひとつとして、目標はコントロールできる形にしておかなければならない、というものがある。営業職の人に、○○円を売り上げろ、という目標は筋が良くない。売上金額というのは、営業職ひとりでコントロールできるものではないからだ。彼がコントロールできることは、何日間で何人と会う、とかそういうことだ。 テニスコーチのガルウェイはこう言う。「あなたの打ったボールはどのくらいの距離でアウトしている?」彼は、「ボールを枠内に入れろ」とは言

    コントロール幻想 - β2
  • クオリィティーアップという名前の徒労感 - FANTA-G:楽天ブログ

    2011.10.10 クオリィティーアップという名前の徒労感 (12) カテゴリ:カテゴリ未分類 ゲーム作りをしていると、「これムダだよな」と思う作業がしばしば。 たとえば、あるゲームのキャラクターのモーション(アニメーション)で、通常のコスチュームだと問題ないけどある特定のコスチュームだとスカートに手がめり込む(ウエストラインから横に砂時計のように広がっている形)ように見える。 その部分に対応するために・・・なんと、全てのモーションパターンをそのコスチューム用に2倍用意するという(W.これ、笑い話じゃなくて大変な作業です。 当然、現場からは費用対効果が薄いから止めた方がいい、という声。しかしデザインディレクターの権限で強行されるハメに。 で、苦労して出来た結果は「めり込みが気にならなくなった」程度の印象。売り上げにつながるだけの効果があったかと言えばNOでしょう。だって、ユーザーはスカー

    クオリィティーアップという名前の徒労感 - FANTA-G:楽天ブログ
  • 「何カ月、何年と言えない」=原発事故、収束見通せず―東電副社長 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発の事故で、同社の武藤栄副社長(原子力担当)は27日午後、収束までの見通しに関して「残念ながら何カ月、何年と言えるまで具体的な方策、スケジュールは詰まっていない」と述べた。その上で「全体としては進展が見えていると思う。努力を積み重ねたい」として、事故対応への理解を求めた。 1〜3号機の原子炉内にある燃料棒の状態については、「観測できるデータが非常に限られ、推測するのは難しい」と発言。露出した燃料棒がどれだけ損傷しているか、把握できていないことを明らかにした。  【関連記事】 【東日大震災特集】トップページ 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震 日レヂボン、グループ会社2営業所の受注再開 東電、5月の電気料金値上げへ=燃料高で3カ月連続 消費者物価0.3%下落=24カ月連続マイナス-2月

    resuscitate
    resuscitate 2011/03/27
    とりあえずフタだけでも早くしてほしい。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    resuscitate
    resuscitate 2011/03/26
    『まだわからない。もうだいぶいい所まで来ているのではないかと思うが、今のところ、まだ何合目とか、最終段階とは言いにくい状況にある。』ただの一担当者といった感じの答え。
  • あなたが「グズ」な5つの理由 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは自分が「グズ」だと思いますか? 「グズ」じゃない方は、「自分に必要な情報ではない」と、この記事のタイトルを見ただけで続きを読むのをやめてしまうでしょう。 私は、現在発売中の『PRESIDENT (プレジデント) 2011年 2/14号』 をとても興味深く読んだ一人です(汗)。 今日は、 グズ時間習慣などについて特集された誌全体から、グズな人の5つの理由として興味深いものをまとめてみました。 1.グズは足りない時間を捻出しようとする つまり私たちは時間の量ではなく、時間の質を奪われたときに「時間ドロボーに遭った」と感じるわけです。 (中略) 多くの人は忙しくなると、「足りない時間をどうやって捻出するか」といった時間の増減に意識を向けてしまいます。しかし、24時間という枠の中であれこれと考えても、24時間以上に時間が増えることはない。そうではなく、時間の質をいかに高めるかという視点を

  • 最も人を苦しめるのは偽善である - sadadadの読書日記

    世の中の資源は有限ですので、最適に配分するためには合理性をもって取捨選択を行わなければなりません。しかし、この配分に対して善悪で判断する人がいます。たしかに偽善的な感情論は同意を得られやすいかもしれませんが、善悪のみで判断すれば、かならず多くの無駄が生じ、バラマキになります。実効性のない選択肢は結局皆を苦しめる嵌めになるなら、偽善を掲げること自体は罪なのかもしれません。助からない人を助けてたら助からない人が増えるというジレンマを乗りこえるためには、合理的な判断を捨ててはならないのです。それが助かる人を最大化するなら、同意を得られなくともそうすべきなのだと思います。 超訳 ニーチェの言葉 作者: 白取春彦出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/01/12メディア: 単行購入: 25人 クリック: 541回この商品を含むブログ (160件) を見る 1 偽善を

    最も人を苦しめるのは偽善である - sadadadの読書日記
    resuscitate
    resuscitate 2010/12/30
    『目の前の偽善に囚われた人が合理的な判断を批判するのは「全体最適」というものが想像できていないからです。』
  • 時間の見積もりがうまくできなくて困る【理論編】

    今回の課題:作業記録をつける 状況説明:「明日は終日会議の連続でスケジュールが詰まっている」あるいは「午後は企画書作りで缶詰めだ」といった見通しが立つ場合があります。このような時「明日は会議だけで一日が終わってしまうので仕事が進められない」「半日もあれば企画書は完成するだろう」という予測が同時に立ちます。 会議で詰まっているといっても、会議と会議の間にはちょっとした空き時間ができたり、企画書作りも半日では到底終わらずにその日は終電までかかりきりになったり、といった想定外の事態に見舞われることがあります。 何となく見えていたはずの見通しが、フタを開けてみたらまったく甘いものであり、思わぬ苦労をさせられるわけです。一度ならまだしも、繰り返してしまうのであれば問題です。 こうならないために、言い換えれば現実的で精度の高い見通しを立てるには、どうしたらいいでしょうか。 コツ:決められたフォーマット

  • 作業時間の見積もりでありがちなこと (でぃべろっぱーず・さいど)

    仕事の中で、メンバーにタスクを割り振りして、それぞれ作業時間を見積もってもらうことがあるんですが、そのときにありがちなワナについて。 「やったことがないから分かりません」 こういうこと言う人は、まず確実に、やったことあるタスクでも正確に見積もることはできません。 作業時間を見積もるということは、作業の内容をイメージするわけで。やったことがなければ、作業の内容を想像して、過去にやったことがある似たような作業を参考にすれば良いのです。 それを放棄していると言うことは、つまりやるべき作業のイメージが沸いていないわけで。 新人が言うならまだしも、そこそこ経験を積んでいるはずの人からこういう発言を聞くとちょっとがっかりしちゃいます。 残業時間込みで人日を計算 あるタスクAを終えるのに、朝から終電ギリギリまでかかったとき、 「一日仕事だったなぁ」と振り返るか、「13時間かかったなぁ」と振り返るかでは大

  • IT業界の裏話: 作業時間の見積り方

    2005年6月29日発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ ■■  IT業界の裏話                    No.0070 ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発刊総数:1574部              http://it-ura.seesaa.net/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼INDEX▼ ■ ご挨拶 ■ 業界裏話   :作業時間の見積り方 ● 裏話募集 ● 特別レポートプレゼント ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ご挨拶 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ どうも、エンジニアAです。 最近サーバの冗長化について色々と考えています。Active-Activeな構 成とA

  • 第2回 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる | gihyo.jp

    「締め切りを守ること」の大切さ 今までたくさんの日米のエンジニア仕事をしてきた。その中には私よりも明らかに「賢いエンジニア」もいたし、ものすごい生産性でプログラムを作ってくれる「馬力(ばりき)のあるエンジニア」もいた。しかし、そんな中でも、私がものを作るうえで最も大切だと考えている「あること」をキチンとこなせる人は100人に1人もいなかった。その「あること」とは、「⁠常に締め切りを守れるように仕事をすること」である。 チームで仕事をする場合、どうしてもお互いが担当するタスク(=作業)の間に依存関係が生じる。そんなときに、どれか一つのタスクの完了の遅れが、ほかのタスクの完了に波及し、それがタスク間の競合を引き起こして全体のスケジュールがさらに遅れる、という事態はソフトウェア開発の現場ではよく見られる。そんな状況をできるだけ回避するには、プロジェクトに関わる人全員が、自分に割り当てられたタス

    第2回 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる | gihyo.jp
  • 1