タグ

WCGに関するresuscitateのブックマーク (2)

  • 持続管理する水プロジェクトComputing for Sustainable Water - GridTeam 諸葛瑾JAPAN

    IBMグリッドコンピューティング『WorldCommunityGrid』参加中。 ねこねこソフトも応援中。 Computing for Sustainable Water 3月より新しいプロジェクトが始まっています。 略して「CfSW」。 立案者のバージニア大学の州がチェサピーク湾に面しており、湾は生活用水であるとともに漁業も盛ん。上流には農場があり農薬の影響や生活や工場の排水が湾の水を汚すという社会問題になっていたようです。 その問題はずっと前に認識されていて、既に回復のプロジェクトはあったようですが、今回のプロジェクトは、それをシミュレーションプログラムであらゆる想定を試みること。 このプログラムは無人で勝手に計算しますが、元のプログラムは大学の学生達が大人数で参加するオンラインゲーム型になっています。 大学公式サイトで動画を観ましたが、学内でパソコンを持ち寄って、各人が都会人役、漁師

    持続管理する水プロジェクトComputing for Sustainable Water - GridTeam 諸葛瑾JAPAN
    resuscitate
    resuscitate 2012/07/22
    こういうのもWorld Community Grid でやるのか。
  • Home

    World Community Grid enables anyone with a computer or Android device to donate their unused computing power to advance cutting-edge scientific research on topics related to health and sustainability.

    Home
    resuscitate
    resuscitate 2011/02/20
    『World Community Grid は、使用していないコンピューター時間を寄付してくださる世界中の人々を 1 つにまとめ、人類に貢献する、最大のボランティア・コンピューティング・グリッドを構築します。』
  • 1