タグ

ブックマーク / dsas.blog.klab.org (3)

  • DSAS環境でのDNS活用法2 〜tinydns-get活用術〜 : DSAS開発者の部屋

    KLab Advent Calendar 2011 「DSAS for Social を支える技術」 の13日目です。 先週に引き続き、DSAS 環境での DNS 活用法を紹介します。 スクリプト中でのゾーン参照方法 DSAS で使用している各種スクリプト内で、DNS の情報を参照する際に使ってるコードを紹介します。 # 設定情報用のゾーン(.dsas)を検索 mzone () { R="$1"; ( cd $INTERNALZONE 2> /dev/null; _zone TXT $R.dsas ) } # 名前解決を行う # tinydnsのゾーンファイルのコピーがあればtinydns-getを使用 # ゾーンファイルがなければDNS問い合わせを行う _zone () { if [ -r data.cdb ]; then DNSCMD="_zonedjb"; else DNSCMD="

    DSAS環境でのDNS活用法2 〜tinydns-get活用術〜 : DSAS開発者の部屋
  • DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!

    MySQLのチューニングにおいて非常に重要となるメモリ(バッファ)関連のパラメータについて、 チューニングのポイント DSASのとあるDBサーバ(実メモリ4GB)の実際の設定値 をまとめてみます。 また、必要メモリの総量の計算や限界値を越えてないかチェックしてくれるスクリプトも紹介します。 是非、参考にしてみてください! まず最初に注意点を。 バッファには2つのタイプがあります。 グローバルバッファ スレッドバッファ グローバルバッファはmysqld全体でそのバッファが1つだけ確保されるもので、 これに対し、 スレッドバッファはスレッド(コネクション)ごとに確保されるものです。 チューニングの際にはグローバル/スレッドの違いを意識するようにしましょう。 なぜなら、スレッドバッファに多くのメモリを割り当てると、コネクションが増えたとたんにアッという間にメモリ不足になってしまうからです。 in

    DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!
  • DSAS開発者の部屋:携帯ゲートウェイのIPアドレス帯更新を効率的に確認する方法

    携帯電話各キャリアは、そのゲートウェイのIPアドレス帯域を公開しています。 DoCoMo au SoftBank WILLCOM 携帯ブラウザからのアクセスの場合、このIPアドレスがソースアドレスとなるので、アクセス制御や判別のために使っている方は多いのではないかと思います。 今回は、このIPアドレス帯の更新を効率的に確認する方法についてのお話です。 更新されたかどうかの確認だけならアンテナ系のWebサービスを使えばよいのですが、それだけだと、 どのIPアドレス帯が追加・削除されたのかわかりづらい。 IPアドレス帯のコピペが面倒くさい。 といった不満点があります。 そこでNet::CIDR::MobileJPというPerlのモジュールの出番です。(作者はモバイルファクトリという会社の方のようです) このモジュールには与えたIPアドレスが携帯かどうかを判別する機能があるのですが、次のようにす

    DSAS開発者の部屋:携帯ゲートウェイのIPアドレス帯更新を効率的に確認する方法
  • 1