ブックマーク / blog.btrax.com (10)

  • 【医療テック×UX】スタートアップが変えた私達のヘルスケア体験 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    近年、医療技術は発達し続けているが、実際の生活で使う医療サービスのUXは同じくらい優れているだろうか。 予約がなかなか取れなかったり、病院でも待たされたり、同じ薬を処方してもらうためにまた予約して病院に行く必要があったりと、これらのペインが未だに多く残っているのではないだろうか。 さらに医療費の高騰、治療格差などアメリカ全土で抱える問題は山積みだが、ここサンフランシスコではこのような問題に着目した多くの医療系スタートアップがしのぎを削っている。彼らは医療技術の向上を図りつつも、患者と医者にとってメリットの高いサービスの提供を目指してきた。 そこで今回は我々の生活を変えつつある医療テックのスタートアップを紹介したい。 可動式クリニックで職場の近くで治療を受けることを可能にした歯科スタートアップStudio Dental(スタジオ・デンタル)アメリカ人は歯に対する美意識が高い。治療だけでなく歯

    【医療テック×UX】スタートアップが変えた私達のヘルスケア体験 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • レガシー金融機関がフィンテック企業と上手に付き合う方法 (金融革命 Part 2) デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    国内でフィンテック企業とコラボしているレガシー金融機関はまだわずか30%にすぎない。これは先進国のスタンダードでいうと最低のレベルになっている。他の国の、ドイツが70%, シンガポール62%, アメリカの54%と比較してもかなり低いと言えるだろう。 テクノロジー活用に遅れをとる既存金融機関セキュリティーとプライバシー、そして法規コンプライアンスを最優先するその特性上、既存の金融機関はどうしても新規テクノロジーの導入に対して慎重にならざるを得ない。スタートアップのような”実験的”な取り組みをすることは容易ではない。 金融機関が注目しているテクノロジーブロックチェーン人工知能バイオメトリックによるプライバシー管理新しいビジネスモデルを模索するスタートアップは、より早いスピードでリスクを取りやすく、革新的なテクノロジーと顧客サービスを短時間で作りやすい。加えて、データの取得と分析、活用の仕方

    レガシー金融機関がフィンテック企業と上手に付き合う方法 (金融革命 Part 2) デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • やりたい事が見つからない本当の理由 – そして見つけるための4つの方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    どうしたら好きなことが見つかりますか? これまでの経験上、起業を目指している人や、これからの進路を考えている学生に聞かれる質問で一番多いのがおそらくこれだろう。 自分自身の場合、子供の頃からの物作りに対する興味と、大学生時代に強烈に好きになった「デザイン」という世界を知ることができたため、そこまで悩む必要がなかった。 それもそのはずで、高校生になる頃には自分が興味のない事を学ぶことに対してエネルギーを注ぐ事を諦めてしまったから。それ故日の大学に入ることは出来なかったが…。 文系と理系に分ける日教育の限界とそのリスク エリートの方が好きな事が見つかりにくい?その一方で、上記の相談される多くの方々は、世の中では「エリート」のくくりに入る。ということは、学校での成績も良く、受験にも成功しているだろう。 おそらく学校での面白くない授業に耐え、上手に得点を取る能力がついてるはず。そうなると、やり

    やりたい事が見つからない本当の理由 – そして見つけるための4つの方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • サンフランシスコのUXデザイナーが語る UXの基本とこれからのトレンド【btrax Voice #9 Mimi Yu】

    btrax社員の生の声をお届けする「btrax voice」シリーズ。 今回のインタビューは、btraxのサンフランシスコオフィスで活躍するUXデザイナーのMimi Yuさんです。今回は彼女がデザイナーになるまでの道のりや、彼女の考える最新のデザイントレンド、また彼女が今後どのようにデザインの世界で成長し続けていきたいかについて語ってもらいました。 関連記事:2018年にUXデザインを取り巻く7つの変化 Who is Mimi? Mimi Yu 役職:UX Designer 所属:btrax カリフォルニア大学デービス校卒業。専攻は社会学、副専攻は哲学。卒業後はマーケティングや営業の仕事に従事するもUXデザインには常に興味を持ち続け、その後格的にUXデザイナーへとキャリアチェンジをするためにサンフランシスコのGeneral AssemblyにてUXデザインを学ぶ。 コース終了後、btra

    サンフランシスコのUXデザイナーが語る UXの基本とこれからのトレンド【btrax Voice #9 Mimi Yu】
  • 日本を代表するエンジェル投資家、孫泰蔵氏が投資したくなるスタートアップとは? デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    前回の【対談】孫 泰蔵氏 x Brandon Hill -スタートアップがグローバルに展開するための5つの秘訣-に引き続き、Global Challenge! STARTUP TEAM FUKUOKAの最終報告会イベントより、今回は孫氏が語る解決するべき世の中の問題と、世界のスタートアップに期待する事、そして投資する際のポイントなどについてご紹介する。 フィンテックやVR, ARなどの”バズワード”には全く興味がない孫氏にどんな分野のスタートアップに関心があるか聞いたところ、日でもシリコンバレーでも最近の話題になるような業界、例えばフィンテックやVR, ARなどの成長分野とされるキーワード”自体”には全く興味がないという。 流行りの業界を中心に投資するVCなどもいるが、孫氏にとって重要なのは解決するべき問題に対してどのようなアプローチで何を価値にしているかである。結果的に上記のようなカテ

    日本を代表するエンジェル投資家、孫泰蔵氏が投資したくなるスタートアップとは? デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • スタートアップにもデザインが最重要になり始めたその理由とは

    テクノロジーオリエンテッドからデザインオリエンテッドへデザイン性の高いプロダクトへの人気が急激に高まっている。 一昔前は難しいテクノロジーを活用し、今までにできなかったことを提供するだけで話題になったが、技術が成熟してきたことにより差別化ポイントがデザイン性の高さに移行してきたと言える。 同じようなプロダクトでも、見た目やユーザー体験が高い方が圧倒的に有利なのは、感覚的にも分かるだろう。むしろ、機能過多になるより、シンプルでわかりやすい方が、ユーザーにとっては、よっぽど価値が高い。 UXピラミッド – UXデザインの正しい評価方法 – プロダクトの差別化要因はデザイン性アメリカ西海岸では、このデザインの重要性は常識であり、ビッグテックは当然のことながら、アーリーステージのスタートアップでも、最重要項目の一つになっている。 例えば、UberとLyftの違いは? AppleとSONYの違いは?

    スタートアップにもデザインが最重要になり始めたその理由とは
  • スタートアップ企業成功の秘策 – バーチャルオフィスからの起業・海外進出 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    「バーチャルオフィス」を皆さんはご存知だろうか。初めて名前を聞く方には「”仮想オフィス”とは一体何なのか」「すでにどれぐらいの企業が使っているのか」「他の企業はどのように使っているのか」と思われるかもしれない。今回はリモートワークの新しいスタイルであるバーチャルオフィスが秘める可能性に焦点を当ててみる。 リモートワークの柱・コワーキングスペースの現状リモートワークといえば、今一番人気なのがコワーキングスペースだろう。その人気は世界規模で未だに上昇傾向にある。昨年11月にイタリア・ミラノでCoworking Space Conference 2015が開かれ、deskmagによる最新のコワーキングスペースの利用状況が発表された。それによると、過去12ヶ月間でコワーキングスペースの数は36%、利用者数も46%増加となったようだ。(※1)この数字は欧米圏だけでなく、世界中でのコワーキングスペース

    スタートアップ企業成功の秘策 – バーチャルオフィスからの起業・海外進出 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • スタートアップ立ち上げ時に重要ではない20の項目と最も重要な2つの事 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    プロダクトのアイディアを元にスタートアップを始めた場合、サービス名決め、チーム編成、資金調達など、行なわなければならない事は非常に多い。 しかし、実は多くの事柄は立ち上げ時や、プロダクトのリリース時などのスタートアップ初期の時点ではあまり重要でない。 長期的に必要だったとしても、最初から絶対に無くてはならないケースは意外と少ない。 複数のスタートアップの成長パターンを元に、初期段階では優先度を下げても良いと思われる20の項目と、逆に生き残る為に”これだけは”絶対に必要だと思われる2つだけの事柄をまとめてみた。 Amazon, Google, YouTube等の初期バージョンから学ぶ小さく始めることの重要さ スタートアップ立ち上げ時にはあまり重要ではない20の項目下記に紹介するの項目は、最終的には重要であるが、立ち上げ時には優先順位が高くないと思われる内容。これらは後からどうにでもなる内容で

    スタートアップ立ち上げ時に重要ではない20の項目と最も重要な2つの事 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 【オープンイノベーション】 大企業がスタートアップとの協業を成功させる為の3つの方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    近年、大企業とスタートアップの協業への関心が高まっている。日では「オープンイノベーション」とも呼ばれているこのトレンドの目的として、両者の強み・ニーズに基づいた従来と異なる領域における新規事業展開、急速に変化を遂げる今日の産業界に対応し長ら事業の継続的な成長(=イノベーションを起こす)といったものが多い。 このトレンドに合わせて、両者のマッチングを専門とする企業も続々と増えてきているようだ。 では、大企業がスタートアップと競業することで、双方にとって具体的にどのようなメリットが考えられるのであろうか? 恐らく大きく分けるとそれぞれ下記の3つであろう: オープンイノベーションにおける大企業のメリット企業文化の活性化プロダクト開発のスピードアップ人材リソースの獲得オープンイノベーションにおけるスタートアップのメリット著名ブランドネームの活用資金の獲得市場/顧客の拡大これを見る限り大企業にとっ

    【オープンイノベーション】 大企業がスタートアップとの協業を成功させる為の3つの方法 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 【スタッフ募集】日本のスタートアップを世界へ!最高のピッチイベントを一緒に創りあげませんか? | freshtrax | btrax スタッフブログ

    「将来海外で働きたい」「起業したい」「世界を相手に戦う日のサービス・プロダクトを間近で見て、応援したい!」と思っているみなさん、スタートアップ向けのイベントで運営スタッフをしませんか?JapanNightは日発で将来グローバルで活躍できるスタートアップを発掘するイベントです。 イベント企画・運営ボランティアスタッフ急募!! btraxは、2010年よりサンフランシスコにてJapanNightというスタートアップ向けのイベントを開催しています。今回は、その第8回目の開催にあたり、私たちと一緒にエキサイティングなイベントを創りあげてくれる方を募集します。 日のスタートアップを盛り上げ、世界に送り出す。 そんなイベントを自分の力で創りあげて行きませんか?前回の決勝の様子はこちらからご覧頂けます。 JapanNightとは? JapanNightは、日中から選抜されたグローバル展開を目指す

    【スタッフ募集】日本のスタートアップを世界へ!最高のピッチイベントを一緒に創りあげませんか? | freshtrax | btrax スタッフブログ
  • 1