2019年4月25日のブックマーク (7件)

  • 大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実

    20世紀から21世紀になって、各種経済データの見方で大きな変化があった。例えば、1万人の社員で1000億円の利益を上げる企業と、100人で100億円の利益を上げる企業を比べるようなとき、20世紀までの「足し算」から21世紀は「割り算」による「1単位当たり」の視点で考える時代になった。そこで現在においては、「%」の発想が基になる。 「%」が理解できない大学生たち ところが、この「%」に関して現在、大学生の理解で異変が起きている。「2億円は50億円の何%か」という質問に対して、2を50で割って正解の4%が導けない学生や、消費税込みの代金は定価の1.08倍になることの説明ができない学生が多くいる。毎年行われている全国学力テストで、それらを裏付けるものも報告されている。 たとえば2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年)で、10%の塩水を1000グラム作るのに必要な

    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実
    retire2k
    retire2k 2019/04/25
    ‰はもっと知らないんやろな
  • 消費者天国・労働者地獄のニッポンは変わっていくか? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    小売店の24時間営業で感じる消費者天国 24時間営業を辞めたいコンビニとフランチャイズ部のゴタゴタを見ると、日は「消費者のため」と言って苦しむ人が多いのだと感じます。 「消費者天国・労働者地獄」と言われるわけですね。 「働いたら負け」という言葉は、とあるインタビューでニートの男性が「働いたら負けかなと思ってる」と言ったことから広まった言葉です。 しかし、広まったのは日において普遍的な言葉だったからかもしれません。 消費者の立場でいることが日では幸福 世の中のほとんどの人が消費者であり労働者でもあります。 自営業は労働法の労働者ではありませんが、消費者を相手にしている業種では労働者と変わりません。コンビニオーナーがそうであるように。 下請けで仕事をする自営業者や零細企業の経営者はもっと酷い扱いを受けます。 発注企業(多くの場合は大企業)は、依頼者(クライアント)ではなく顧客(カスタマ

    消費者天国・労働者地獄のニッポンは変わっていくか? - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
    retire2k
    retire2k 2019/04/25
  • 赤江珠緒と博多大吉 FRIDAY芝生写真の真相を語る

    赤江珠緒さんと博多大吉さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で写真週刊誌FRIDAYに掲載した公園の芝生での写真についてトーク。その写真を撮られるまでの経緯について話していました。 #赤江珠緒 #たまむすび 今日は芝生に寝っ転がったふたりでやっております! 水曜パートナー #博多大吉 さんですです。#tama954 #tbsラジオ (スタッフ拝) pic.twitter.com/Q1P9KBHLKF — TBSラジオ FM90.5&AM954 (@TBSR_PR) 2019年4月24日 (赤江珠緒)午後1時になりました。いかがお過ごしでしょうか? こんにちは。赤江珠緒です。 (博多大吉)こんにちは。水曜パートナーの博多大吉でございます。 (赤江珠緒)気まずい、先生。 (博多大吉)気まずいよ。 (赤江珠緒)こんなに気まずいとは。大人になって。 (博多大吉)いやー、まいりましたね。 (赤江珠緒)

    赤江珠緒と博多大吉 FRIDAY芝生写真の真相を語る
    retire2k
    retire2k 2019/04/25
    たまちゃん持ってるなーって思うわ いつの間にか時の人になっちゃってるんだから
  • 元通産官僚が池袋で起こした10人殺傷事件に日本の腐った部分が全て出ている件について - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    2019年、いたましい事件が起きた。 87歳の元通産官僚が車を暴走させた末に死者2人を含む合計10人もの人間を殺傷した事件だ。 www3.nhk.or.jp この記事を書いている現在、その元通産官僚は捕まっておらず、ネット上では様々な憶測が飛び交っている。 結局のところどれが真実でどれが虚実なのかはわからないが、これは決して風化させてはいけない事件だ。 そう思い、怒りを込めて記事にすることにする。 www.sankei.com 「上級国民」だから逮捕されない訳ではない 官僚憎しの気持ちはよく分かる。俺自身今日も税務署との所得税を巡るやりとりで無意味に消耗した。住んでいる地域と事務所のある地域が異なるため二重に所得税が取られそうになったのだ。きちんと払ったのに「督促状」が届いたため憤慨して電話をかけた。完全に向こう側のミスだった訳だが、官僚をはじめとした役所のシステムがこの国を衰退させ、滅ぼ

    元通産官僚が池袋で起こした10人殺傷事件に日本の腐った部分が全て出ている件について - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    retire2k
    retire2k 2019/04/25
    そもそもテレビ局は電通を介さずとも総務省の顔を伺う立場なわけだが。
  • 公文書クライシス:11府省の大臣の面会や会合などの日程記録「不存在」 短期間で廃棄 | 毎日新聞

    NPO法人「情報公開クリアリングハウス」(東京都)が、大臣の面会や会合の出席などを記録した約2年分の日程表を開示するよう全12府省に情報公開請求したところ、11府省が「不存在」と回答した。毎日新聞の取材で12府省が保存期間を裁量で廃棄できる1年未満に設定し、日程表を作成当日や短期間で廃棄していることも判明した。 NPOの三木由希子理事長は「大臣日程は国民が権力を監視する上で重要な基情報。短期間での廃棄を可能にしている政府のガイドラインは改正が必要だ」としている。

    公文書クライシス:11府省の大臣の面会や会合などの日程記録「不存在」 短期間で廃棄 | 毎日新聞
    retire2k
    retire2k 2019/04/25
    法律とデジタル化を整備しないと
  • 捜査関係者「ネット上の批判は把握している」 池袋暴走(1/2ページ)

    東京・池袋で乗用車が暴走し、母子2人が死亡、8人が負傷した事故で、車を運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)が逮捕されていないことに対し、インターネット上で疑問の声が噴出している。飯塚元院長も負傷して入院したため、警視庁が「逃亡や証拠隠滅の恐れはない」と判断したことが身柄を拘束していない理由だ。警視庁は任意での捜査を継続し、飯塚元院長の回復を待って事情聴取する方針。 「上級国民だから逮捕されないのか」 「人命奪ってんのに『任意』って何だよ。飯塚免罪符は無敵ってわけ?」 ネット上では飯塚元院長の身元や肩書が発覚した直後から、元官僚という社会的な地位が警視庁の捜査に影響したとの書き込みが相次いでいる。転載に次ぐ転載で拡散され、人とみられる画像を掲載する投稿もみられた。 さらに事態に拍車をかけたのが、池袋の事故から2日後の21日に起きた神戸市営バスによる8人死傷事故だ。兵庫県警

    捜査関係者「ネット上の批判は把握している」 池袋暴走(1/2ページ)
    retire2k
    retire2k 2019/04/25
    ちなみに、禁錮3年以上の判決が下れば、勲章は褫(ち)奪(剥奪)されるんだけど、裁判官はどのあたりで落とし所を探すか見もの。
  • 「45歳以上はリストラしたい」+「高技能の若者が欲しい」=「子どもが増えない」 - シロクマの屑籠

    kabumatome.doorblog.jp 先月、富士通グループが45歳以上の社員をリストラするという話を見かけた。 大企業の45歳以上の社員といえば、それなりの人生プランにもとづいて暮らし、年齢的にも住宅ローンや子どもの学資がきつい頃だろう。古い人生プランだと言われてしまえばそれまでだが、「一家の大黒柱」として期待されている人も多かろうし、大企業だからとあてにしていた部分もあろうし、大企業だからつぶしがきかない人もいそうではある。 とはいえ、富士通が特別に邪悪なリストラをやったのかといったら、そういうわけでもない。いまどき、40~50代のリストラなんて珍しくもなんともないし、割り増し給付金が付いているだけマシといえばマシだ。 www.businessinsider.jp 「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」というこの記事も、各企業のリストラを報じたもののひとつだ。優秀なベテランは

    「45歳以上はリストラしたい」+「高技能の若者が欲しい」=「子どもが増えない」 - シロクマの屑籠
    retire2k
    retire2k 2019/04/25
    だから外国人を入れるべきは経営層なんだってば