作画を語るスレ公認巡回委員長 @sakuga_thread すべての会社が「『鬼滅の刃』レベル(のクオリティ)を目指す事」が、「『鬼滅の刃』のような見た目のアニメを量産させる事」に繋がらない事を祈ります。それではアニメーションの多様性を失いかねないです。 2022-02-13 00:32:32
「人生100年時代」と言うけれど… 政府が「人生100年時代構想会議」を立ち上げたのが一番影響が大きかったのかもしれませんが、まるで誰しもが人生100年を想定しておけ、という論調が目立ちます。 主に金融商品・年金保険商品を売りたい側にとっては便利なキーワードだからですけれど。 今の50代60代の人間のうち100歳まで生きる人は半数なんて到底いきませんし、性別や生活環境、生活習慣、既往症によっても大きく左右されます。 未婚男性は長生きしない 性別で言えば男性よりも女性の方が長生きだし、男性の場合は未婚・既婚・離別・死別でも大きく寿命に違いが出ています。 toyokeizai.net 記事中のグラフを見れば一目瞭然で、男性の場合ははっきりと「未婚<離別<既婚(有配偶者)」になっています。 未婚者は年収も低いと考えられるので、年収との相関もあると思いますが、離別の低さからも生活環境・生活習慣との
「理系女子」への道は険しい? www.moneypost.jp 実際に理系に進学した、あるいは進学を志したがあきらめた女性たちに話を聞いたところ、進路選択の際に“壁”を感じることも多かったようだ。そのリアルな声を紹介しよう。 「女性が理系の学部に進学するのは大変だからやめておけ」という論調は私が学生時代からあったと思います。短大もたくさんあった時代ですし。 様々な理由があり、その理由は昔と今とでは違っているのかもしれません。ただ、まだまだ理系への偏見があるのは同じなのでしょう。 理系の学部を知らない人や、昔と今とでは違うことを理解していないとか、色々ありそうです。 私が大学生の頃は女子トイレが少ないとかもあるくらいでしたが、今はそれほどひどくないはず…多分。 「彼氏ができない」と「逆ハーレム」のどっち? 記事中には「彼氏ができない」という父親と、「逆ハーレム」と言う同級生男子の両方が登場し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く