ブログに関するrhalのブックマーク (42)

  • 自己満足ブログだけど、正しい情報を正しく伝えることが基本です。 - operationservicebuの日記

    この記事を読む所要時間(約2分) ※1分あたり400字で計算 この記事は、個人的な考え方です。 このブログは私の「自己満足ブログ」です。 そのことについては以前、以下の記事で書きました。 「誰かのため」は高度で難しい - operationservicebuの日記 途中から、私のブログを読み始めた方へ - operationservicebuの日記 今日書いた以下の記事でさまざまなブックマークコメントをいただきました。 該当記事はブログ著者の判断により削除させていただきました。 - operationservicebuの日記 ブックマークコメントを読ませていただいて、 私がお伝えしたいことを私が正しくお伝えしていないことによる誤解 そもそも無理がある理論を展開した ということに気づき、記事を再考した結果、記事内容全文削除し「謝罪文」に修正するに至りました。 また、現在私が理解している正しい

    自己満足ブログだけど、正しい情報を正しく伝えることが基本です。 - operationservicebuの日記
    rhal
    rhal 2014/10/06
    人は誰しも過ちをおかすもの。過ちに気づき、認め、対応出来る。大事なことですね。
  • ゼロの恐怖と契約 - 私のちオレときどき僕

    なんかカッコイイ雰囲気のタイトルですが、中身は全力でカッコ悪いです。かっこ悪い振られ方は名曲ですけれど大江千里よりは超面白カッコ良く戦いたい男の子でした。 あ、そうそう。ゼロね。何の話かというと、ブログのアクセスカウンタについてです。皆さん、知ってました?気づいてない人も結構居るかもしれないんで言いますけど、あれ、0時になると同時にアクセス数がリセットされて 「アクセス解析  0」 って表示されるクソ仕様じゃないですかー。やめて欲しいですよねー。 「な、なにいってだこいつ」 と思ったあなた。正常です。 えっと。何を言っているかと言うと。実は数年前にWebサービスを作るプロジェクトに加入して主力メンバとして頑張っていた時期がありまして。その時はもう無我夢中でメチャクチャやりまくってて。 「ヒャッハー!毎日終電!休日返上当たり前!うぇいうぇいうぇーい!」 みたいなノリで。 結局、そのWebサー

    ゼロの恐怖と契約 - 私のちオレときどき僕
    rhal
    rhal 2014/10/02
    わいははるや。プロブロガーはるや!
  • cc国际彩球网会员登录_cc国际彩球网会员登录网址

    cc国际彩球网会员登录_cc国际彩球网会员登录网址app下载,cc国际彩球网会员登录_cc国际彩球网会员登录网址手机版,cc国际彩球网会员登录_cc国际彩球网会员登录网址登录网址,cc国际彩球网会员登录_cc国际彩球网会员登录网址客户端,cc国际彩球网会员登录_cc国际彩球网会员登录网址注册网址,cc国际彩球网会员登录_cc国际彩球网会员登录网址线路导航,cc国际彩球网会员登录_cc国际彩球网会员登录网址线路检测,cc国际彩球网会员登录_cc国际彩球网会员登录网址平台官网,cc国际彩球网会员登录_cc国际彩球网会员登录网址备用网址,cc国际彩球网会员登录_cc国际彩球网会员登录网址官方网站 走过岁月我才发现世界多不完美 成功或失败都有一些错觉 沧海有多广 江湖有多深 局中人才了解 生命开始情不情愿总要过完一生 交出一片心不怕被你误解 谁没受过伤 谁没流过泪 何必要躲在黑暗里 自苦又自怜 我

    rhal
    rhal 2014/09/28
    なんだノロケか(チッw 最近休日の名古屋は人多過ぎで人酔いしますよねぇf^_^;)
  • 【ブログ運営】「好きな事を好きな時に好きな様に書けばいい」は間違いでもある - 検索サポーター

    好きな事を書けばいいという結論に至るけれど ブログ論になると必ずテーマとなる、鉄板のテーマは「何を書けばいいのか」「どうすれば続けることが出来るか」「どうすればアクセスが増えるか」というテーマです。 そして、最終的な答えもだいたい「好きな事を好きな時に好きな様に書けばいい」という結論に至ります。 確かにその通りなのでしょうが、それは正解のようで正解じゃないです。 なぜなら、ブログの目的によって答えが違ってくるからです。 書くこと自体が趣味という人だったり、アフィリエイトで稼ぎたいという人だったり、自分の考え、主張を世に問いたいという人だったり、とにかく多くの人を集めたいという人だったり・・・目的は様々、人それぞれでしょう。 好きな事を好きな時に好きな様に書いて叶うのなら、こういう議論すら発生しません。 (叶わないから議論が発生するのです。) 全て満遍なく叶えようとするからうまくいかない で

    【ブログ運営】「好きな事を好きな時に好きな様に書けばいい」は間違いでもある - 検索サポーター
    rhal
    rhal 2014/09/22
    独り言、エンターテイメント、テレビショッピング風等々。それぞれのブログスタイル。
  • あなたのブログの熱烈な読者はいます-ブログを書き続けたいと思っている人へ - おうつしかえ

    ブログを書き続けたいと思っている人へ。 人に読んでもらうためにブログを書いている人、 書き続けたい人は 「自分のブログの熱烈な読者はどこかにいる」 と思ってみてください。 アクセス数が少なくても、 ブックマークされなくても、 ブログを読んでくれて 「くすっ」としたり、 「ああーそうかー」と思ったり、 「へぇー」と感心したり、 「うんうん」と相づちを打ったり、 「そうかなー」って疑問に思ったり、 「違うだろー」と突っ込みを入れたり、 「好きだな。こういうのー」って共感したり、 そういう読者がどこかにいます。 もしかしたら、アクセス解析にすら出ないように見ているのかもしれません。それはすでに妄想の域に入りますが、それでもいいのです。 twitterで声をかけなくても、スターやブックマークやブックマークコメントをしなくても、その読者はひっそりとあなたのブログのファンです。 あなたのブログを読んで

    あなたのブログの熱烈な読者はいます-ブログを書き続けたいと思っている人へ - おうつしかえ
    rhal
    rhal 2014/09/21
    いつか遠い先でも。
  • 感謝の気持ちで記事を締めくくる事とラーメンどんぶりについて - 日なたと木陰

    この記事を拝見しました。 定型文なんて投げ捨てて ありのままの姿みせるのよ~って話 - ネットの海の渚にて いや、会長さんが私のブログをお読み頂いているかどうかはわかりませんが、「これ、ワイの事やないか~い!」って滅多に使わないコテコテの関西弁でつっこんでしまいましたよ。 会長さんが引用されています文章、一字一句私の締めの言葉とおんなじだったので、「これ、ワワワ、ワイのことやないか~い!」って思った訳なんです。 自分のブログなので好きにすればいいやないかーいとは思いつつ、皆さんがどんな風に思われているんだろう?という事に興味がありましたので使っている側である私の個人的な意見も書く事にしました。 それと、先に書いておきますが会長さんへ切りかかろうと思ってこの記事を書いている訳ではありません。 という訳で題です。 元記事にもありますが私のブログは、以下の文章で締める事が多いです。 最後までお

    感謝の気持ちで記事を締めくくる事とラーメンどんぶりについて - 日なたと木陰
    rhal
    rhal 2014/09/18
    ラーメンどんぶりという例えが秀逸。毎回、どんぶりの画像をラストに貼ったら良いじゃない?
  • 【ブログ運営】キュレーションサイトに掲載される時間を考える - 検索サポーター

    ※ 2014/12/21 : Gunosy(グノシー)のピックアップ時間についての考察、及び対策を追記。 またピックアップされるようになりました 先週は当ブログのエントリーがキュレーションサイト(特にグノシー)に掲載(ピックアップ)されることがあまりなかったのですが、今週は全てのエントリーがピックアップされ、それに比例するかのようにアクセスも増加をしています。 ピックアップされるタイミングはエントリーを行った日の「次の日の朝」が多く、エントリーから掲載までのタイムラグは、キュレーションサービス側でエントリーを収集し、配信するユーザーを決定するための処理時間であると予想をしています。 当ブログのエントリーは18時前に行うことが多いのですが、アクセスを集める傾向として、その日の夜に多くの人に読まれ、そして次の日の朝にはキュレーションサイトに掲載されることで、更に多くの人に読まれるというサイクル

    【ブログ運営】キュレーションサイトに掲載される時間を考える - 検索サポーター
    rhal
    rhal 2014/09/18
    ブログ更新に良いタイミングとは?のお話。
  • 心が深刻なので、ブログ休止します。 - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-09-15 心が深刻なので、ブログ休止します。 僕はネット歴15年以上 過去を振り返れば、ネットをやっていた事による心的ダメージの発生など一度もなかった。 しかし、それも今回で朽ち果てる。平和な記録はこれにて終了。 はてなは、間違いなく呪われている。 ここ2週間に読んだミステリーやホラー、どの小説にも勝る圧倒的な恐怖を内包した場所だ。 夜行観覧車・絶望ノート・厭な小説・赤ずきん・黒い家・リング。 激痛を呼び起こす波動のようなものが、絶えず精神にのし掛かるのだ。 小説なんてのはどれも創作でしかなく、想像上の恐怖でしかないと判断出来るが為に、心が磨り減るような邪悪な状況には陥らない。 はてなは、違う。 ここまでの恒常的な痛みなど、今までに感じたことはない。 このままでは情念も失われ、人間が人間である為の全てをなくしてしまいそうだ。 だから、はてなを一時休止する事にした。 はてなに24

    心が深刻なので、ブログ休止します。 - ピピピピピがブログを書きますよ。
    rhal
    rhal 2014/09/16
    いつでも全力疾走な文章スタイル。またいつかお目にかかれれば幸い。乙でした。
  • 祝 継続日数100日達成!ブログは自分のスタイルで行うのが一番良いと解った件 - 鈴木です。別館

    このエントリーの投稿ではてなブログ継続日数100日となりました\(^o^)/ はてなブログ自体を始めたのは今年の1月24日からですが、始めた当初は更新しない日があったり、残業等で帰ってくるのが遅くてその日の内に更新出来なかったりとしていたのですが、1度100日連続更新というものをしてみたくて、実はチャレンジしていました。 もちろん、継続日数を見ると200日とか300日とかそういう方もいるので、100日ごときで・・・と思われるかもしれませんが、今まで100日継続して行ってきた事って、何も無いんですよね(^^; (トイレとか事とか呼吸とか小学生レベルのツッコミは禁止です) まあ、中には前日に書いて予約投稿をした日もありますが、とりあえず嬉しい限りです。 乾杯です。 ブログを毎日書くという習慣化 大体2ヶ月を超えた辺りで書かない事が不自然に思えてきました。書くことが普通に思えるようになりました

    祝 継続日数100日達成!ブログは自分のスタイルで行うのが一番良いと解った件 - 鈴木です。別館
    rhal
    rhal 2014/09/15
    継続は力なり。この質・ボリュームで100日継続は圧巻!
  • 【ブログ運営】あなたの投稿カテゴリの割合は? - 検索サポーター

    Facebookの投稿ルール 4:4:2の法則 私が毎日チェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』に、「Facebookの投稿ルール 4:4:2の法則とは? 利用者をファンに変えるワイモバイルのソーシャル活用 | 企業担当者に聞くFacebook&Twitter運用の現場 | Web担当者Forum」というエントリーがアップされていました。 エントリーの内容はY!mobile(ワイモバイル)ではFacebookの投稿ルールとして、会社が伝えたいことを投稿するだけでなく、ユーザーが楽しんで見てもらうことで会社のファンになってもらうことを目指していること、また、投稿のカテゴリの話題の割合としては、4:4:2(関係のない話題が4、少し関連する話題が4、サービスや事業のお知らせが2)という割合を意識して投稿しているということが書かれていました。 元エントリーはFacebookでの

    【ブログ運営】あなたの投稿カテゴリの割合は? - 検索サポーター
    rhal
    rhal 2014/09/12
    当初の目標、目的を見失いつつある私。明日はどっちだ!
  • ブログの書き方っていろいろだな~と思った事 - 鈴木です。

    2014-09-11 ブログの書き方っていろいろだな~と思った事 ブログ関係 所感・雑感 スポンサーリンク このエントリーを見ました。 ブログの書き方テンプレートを使ってラクに更新を継続しよう - AIUEO Lab2 テンプレートを使ってブログを書く事をまとめてあります。 なるほどな~と思った次第です。 ふと、ブログの書き方っていろいろあるんだな~と思って書こう!と思って書き忘れていた事があったので、書いてみます。 下書きをする?しない? 先日出たオフ会で、下書きをして書いているという方がいました。 下書きって、やっぱりするんだ~と思った次第です。 僕はそのまま、はてなブログの場合は「みたまま編集」の画面で書いて、最近は一応、プレビューで見ておかしなところは無いか、誤字脱字は無いか簡単にチェックして、そのまま投稿という事が多いです。 まあ、それでも誤字脱字は結構ありますが(^^; きちん

    ブログの書き方っていろいろだな~と思った事 - 鈴木です。
    rhal
    rhal 2014/09/11
    思い立ったが吉日、勢いで書いてるのでかなり適当ですf^_^;) あーテンプレを飛び越えて思ったことが自動で更新されてくれないかなぁw
  • 新米ができた&コイン精米機を紹介してみる - としやの Blog

    今年も新米の季節がやってきました。僕のまわりではコシヒカリの刈り取りはほとんど終っているんじゃないかと思います。実家でもコシヒカリの収穫は終わりました。今までべていた去年の古米が無くなったので、晴れて新米がべられるようになりました。 私信みたいな 実家のコメ作りは今のところ父がメインでしてくれていて、力仕事が多い時だけ僕が手伝うようにしています。稲刈りも週末に手伝う予定にしてたのですが、今年は雨が多くて週末にできませんでした。なので僕自身は稲刈りに参加していません。 以前にブコメで、はぴらきさん(はぴらき合理化幻想)が稲刈りのエントリーをリクエストしてくれてたのですけど、今回はエントリー化できません、ゴメンナサイ。 その代わりっちゃなんですが、田舎の人には当たり前過ぎるて存在だけど、都会の人には馴染みのないコイン精米機について書いてみます。 自分で書き出し始めていてなんですが、なんか変

    新米ができた&コイン精米機を紹介してみる - としやの Blog
    rhal
    rhal 2014/09/10
    タッチパネル式…だと…?最近のトラクターやコンバインはエアコン付きだよって言っても信じてもらえないんですよねw
  • 書くことなし日記:ネガコメ編 - 何かのヒント

    このところ他の人のブログでネガコメ対処法をよく目にするので、ちょっと自分も考えを書いておきたい。 ネガコメにも色々な種類があって、 「傾聴すべき辛口のご意見・ご感想」 もある筈なのだが、その辺りはちょっと抜きにして「ブログの書き手を不快にさせるコメント」にどう対応するべきかという点に絞って書いてみたい。 まず「反論しない」という点だけは、いくら強調してもし過ぎることはないと思う。 これまでネットで様々な議論や論争や中傷合戦を見てきたが、現実世界の会話では、会話以前に多くの情報(表情や服装や体型や所属や年齢その他)が入ってくるのに対して、あなたや私のブログに頓珍漢なネガコメを投下してくる人間は、ほぼ全ての情報が不詳で、プロフィールを調べても一切が白紙だったりするのである。 いわば「ネガコメ専門家」とでも称すべき特権階級のご出身であることが判明するだけなので、とても凡人の手には負えない。逆にプ

    書くことなし日記:ネガコメ編 - 何かのヒント
    rhal
    rhal 2014/09/09
    マイペース、マイワールド。
  • 如何せん満足度の沸点が低いもんだから - horahareta

    なんてことない話なんですけど、満足度の沸点が低いなと。 何かひとつ企みを抱えて『さあ、やろう!』と立ち上がったら行動まですごく早いんですよ。この計画に必要なのはこれとあれとそれとドレとミとファとソとラとってクラリネットやあるかいってね…とにかく準備が早い。 今まで自分が住む家の引っ越しも何度かしてきたんですけど、引っ越しの荷造りはすっごい遅くて。夏休みの宿題の如く追い込まれてようやく始めるタイプです。それに比べ、引っ越し後の部屋作りが尋常じゃない早さ。匠よ。アフターオンリー匠の片鱗。 家具を揃えたり、部屋を無駄なく効率良く使えるよう物の配置を考えたり、収納上手に使えるかを引っ越し前に脳内でシュミレーションして新しい部屋へ荷物を入れると同時に配置!!ほぼ部屋のシムシティ。ほぼシティ。あと100円均一で業者かって程にS字フック買い込む。 けれど、住み始めてからの活用のしなさ。準備が出来上がった

    如何せん満足度の沸点が低いもんだから - horahareta
    rhal
    rhal 2014/09/09
    また来年〜。
  • 非正規労働者の雇い止め裁判の、傍聴という名の支援に行く - 🍉しいたげられたしいたけ

    前置きが長いです。 今年の冬に、私の属する業界の、誰でも入れるという非正規労働者向け地域ユニオンに加入した。 かつて私は、自営業を名乗っていた。だがそちらは二年くらい前からほぼ休止状態で、収入の柱は「副業」と呼んでいた非正規雇用のほうに、とっくにシフトしていた。「業」と呼んでいた仕事の内容については、いつまでも伏せている理由はないから気が向いたら近いうちに何か書きます。 この際自らのアイデンティティを「自営業者」から「非正規労働者」に変えることにした。 それで、遅ればせながら地域労組にも加入しておこうと思った。 一番の動機は、改正労働契約法による5年雇い止め問題に対して、何らかの手を打っておくことはできないか、少なくとも情報を仕入れることはできないかということだった。 スポンサーリンク ご存知の方も多いと思いますが、一応雑な説明をしておきます。2013年より施行された改正労働契約法には、

    非正規労働者の雇い止め裁判の、傍聴という名の支援に行く - 🍉しいたげられたしいたけ
    rhal
    rhal 2014/09/09
    はてな互助会。言い得て妙。
  • 9/8 俺の誕生日が過ぎる前に読んでください - 25歳ニートが35万円で上京を企むブログ

    2014-09-08 9/8 俺の誕生日が過ぎる前に読んでください うちの社長は社員の誕生日を把握している。 以前、出社した際に隣の人の机の上にプレゼント用の包装がしてある小包のようなものが置いてあった。 その隣の席の人はまだ出社していなかったので、ゲスいと思いつつもその袋にじっと目をやると、 「○○さん、誕生日おめでとう by 社長」 というメッセージが袋に書かれていた。 なるほど社員が来ないうちにこっそりとプレゼントを置いたわけだ。 その隣席の人は、出社すると、その袋を見つけ照れたように笑っていた。 ベンチャーとはいえ、それなりに人数がいる会社でこういうきめ細かいケアができるのは素晴らしい。 この会社に対する不満を言っている人を聞いたことがない。こういう社長がいる会社だからなのかもしれない。 で、今日は俺の誕生日だ。 で、だれもがわかりきっている事をくどくどと書くのもつまらないから結論

    rhal
    rhal 2014/09/08
    ニキビ乙。
  • Loading...

    Loading...
    rhal
    rhal 2014/09/08
    賢者なんかじゃねぇ…大魔道士と呼んでくれ。
  • 「ネガコメ対策」 - それはネガコメに対する免疫力を養うしかない。 - 空飛ぶ畳

    はてなブログを始めてから「ネガコメ」という言葉を耳にするようになりました。 きっと昔からネガコメに関しては色々言われてたんだろうな。 ネガコメは人を恐怖と悲しみに陥れます。かと言ってポジコメだけもどうかと思いますが。 批判されるネガコメというのは、その人の誹謗中傷、人格否定、的なコメントのことですよね。反対意見などはまだいいのです。 自分は否定されるようなエントリーを書いたつもりはなくても、なぜかネガコメが、そしてなぜか炎上する。 投稿した記事にネガコメが溢れたらそれは誰だって嫌な気分になるし、ヘコむことでしょう。 「ヘコむしてますか?」 (急に頭に浮かんだ) 私のこのブログのように、可もなく不可もないブログには縁のない話です。 しかし、もし私が読ませてもらっているブロガーさんの中でネガコメ炎上が原因で記事を更新しなくなってしまったらとても残念です。 ネガコメ炎上にどう対応するか? ネガコ

    「ネガコメ対策」 - それはネガコメに対する免疫力を養うしかない。 - 空飛ぶ畳
    rhal
    rhal 2014/09/07
    ヘコむしてます。コメントに一喜一憂するのも人間らしくて良いじゃない。人格批判とか嫌がらせレベルはスルーすべきと思うけどねぇ。
  • 濁点・半濁点なし文 由来編 - 何かのヒント

    「濁点・半濁点なし文」は私の生み出したオリジナルのアイディアかというと、全くそのようなことはない。 前回の「復活編」の書き方だとそのように見えてしまう面も少なからずあるので、自分にわかる範囲でこのアイディアの由来について整理してみたい。 このような表記に興味を感じた最初のきっかけは、三十年ほど前に創元推理文庫「ポオ小説全集4」収録の「不条理の天使」を読んだことである。 ポオ小説全集 4 (創元推理文庫 522-4) 作者: エドガー・アラン・ポオ,丸谷才一 出版社/メーカー: 東京創元社 発売日: 1974/09/27 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 4回 この商品を含むブログ (16件) を見る この中に出てくる「不条理の天使」の喋り方が、以下のようになっている。 「君は一体何者だ?」とぼくは毅然として尋ねたけれども、実はだいぶ動転していた。「どうやってこの家に入ったんだ?そ

    濁点・半濁点なし文 由来編 - 何かのヒント
    rhal
    rhal 2014/09/06
    おしょうさん
  • 多くの人に読まれることは恐い人に見つかること - 凡夫じゆうちょう

    2014-09-05 多くの人に読まれることは恐い人に見つかること ブログ運営 ガクガクブルブルしている凡夫です。 ホットエントリーした記事が何個がでてきました。その経過をにまにま見ていたのですが、凡夫の記事が凡夫が勝手に恐いと思っているブロガーさんにはてブされるところを目撃しました。 そのブロガーさんと何か直接あったということではありません。記事を読んで何か恐そうな人だなと凡夫が勝手に思っているだけです。実は優しい人なのかもしれません。雨が降ると外に出て捨てられている犬がいないか探すような人かもしれません。ですが恐いものは恐いのです。実害がなくても恐いのです。 注目を浴びることのリスク 情けない話ですがようやく注目を浴びることの危険性を認識しました。おすすめブログに選ばれた日から炎上しないように気をつけないとなとは思っていたのですが、別に炎上ではなくても意見の対立くらいある。 意見の異な

    多くの人に読まれることは恐い人に見つかること - 凡夫じゆうちょう
    rhal
    rhal 2014/09/05
    がおー。