ブックマーク / fktack.hatenablog.jp (11)

  • 説明書 - 意味をあたえる

    私は子供の頃説明書というものが好きで、今もきっと好きなのだろうが説明書のほうがない。なんでもすぐに「Webへいけ」となる。指定されたURLにとぶとそれはFAQか、PDFだ。PDFなんか重いしいちいちビューアーを開かなきゃだから見てらんない。だいだいWeb上だと紙代がかかんないからなのか、分量もものすごく増えて、余計な情報が多すぎて読む気をなくす。それならググったほうがずっと早い。説明書係も、それがわかっているから、「わかりやすい」説明書をつくろうなんて気にならない。 私は曖昧なことが嫌いなのだ。昔ファイナルファンタジー5が発売されたとき、それは日曜だったからみんな目一杯遊び、みんなは大地のオーブまで行ったのに、私だけ水のオーブまでしか行けなかったのは説明書を読んでいたせいだ。あと、みんなは店に並んで買ったからたぶんお昼前には手に入れられたのに、私は通販で買ったから届いたのが夕方だったせいだ

    説明書 - 意味をあたえる
    rhal
    rhal 2015/07/08
    ファミコンカセットの箱の裏の説明とかメッチャ読む。無駄に読む。
  • ブログ再放送 - 意味をあたえる

    ここ何日か、あまり文字を書く気力が落ちているので、ブログ再放送でもやってやろうと思い、そういうアイディアは前からあって、そうすると今でも覚えている記事がひとつあって、それがこれです。 fktack.hatenablog.jp 覚えているのは、会社帰りに前を走る車が外に次々にゴミを投げていくシーンで、ゴミのポイ捨てというのは滅多に目にすることがないし、見ても大抵はなんとなく腰が引けたような投げ方をするものだが、この車は実に堂々とゴミを投げまくるので、私はある意味気持ちが良かった。しかし車間距離は開けた。投げつけられた道路の方は、いずれ四車線に拡張する予定の二車線で、用地だけ確保された状態で土がむき出しになっていて、人が立ち入らないようオレンジ色のネットが張られている。窓から投げたれたコーラのペットボトルはそのネットに絡め取られた。野球で言えば2ベース、といったところか。 それから記事の中で「

    ブログ再放送 - 意味をあたえる
    rhal
    rhal 2015/06/28
    最終回の再放送は無い。
  • 「思う」を語尾につけないと自信のなさが透ける - 意味をあたえる

    少し前にどこかのブログで文章講座みたいなのをやっていて、そこに、 「語尾に「思う」をつけるとなんたら」 とあって、「なんたら」の中身は忘れたが、マイナスなことで、要は語尾に「思う」をつけなさんな、という主張だったが、これは正しい。正しいが、古い。そのとき私は 「ダメだというから、つけるんだよ」 と反抗的なコメントを残したが、これは今思うと、正しい理由ではなかった。正しい理由について、以下に書きたい。 目次:1.私が語尾に「思う」をつける、に対して思うこと云々 1.今日なんとなく読んだことのないブログを読んでいたら、意識の高い、おそらく若い人が書いたと思われるブログであった。若いは私の主観である。その文章がいわゆる「思う」を使わない文で構成されており、私はそれを読んで、筆者がとても背伸びをしながら書いているような印象を持った。断定的は、ときに挑発的であり、そのことにビクビクしているようだった

    「思う」を語尾につけないと自信のなさが透ける - 意味をあたえる
    rhal
    rhal 2015/06/08
    防禦の姿勢を忘れて歌うこと。それを詩と呼ぶ。
  • 犬も歩けばブランキージェットシティにあたる - 意味をあたえる

    何日か前にも記事にしたが、私はブランキージェットシティというバンドが好きで、そうしたら行きつけの美容師もファンだったので話が弾んだ。ブランキージェットシティのファンというのは、たいていどこにでもいる。以前Twitterをやっていたときにも、ファンだという女性がいて、話が盛り上がった。それと、このブログを始めたときも、誰かが話題にしていた気がする。そのときは、もう以前ほど聴いていなかったので、コメントなどは残さなかった。 私は、ファン、と言っても初めて買ったアルバムは解散ライブの二枚組のCDだった。弟に買ってこいと言われ、買ったのである。それ以前は、私はバンドをやっていて、「赤いタンバリン」という曲はコピーしたので知っていた。アルバムのジャケットが野球場になっている。私は野球場のジャケットが好きである。他にあるのかと言われそうだが、グレイトジャズトリオというジャズトリオのアルバムが、野球場で

    犬も歩けばブランキージェットシティにあたる - 意味をあたえる
    rhal
    rhal 2015/04/07
    忘れんとってね俺んたのこと…。ラストダンスも良いけどLive!!!もね。
  • 個性は捨てよう - 意味をあたえる

    昨日、いつも読ませてもらっているブログを読んでいたら、自分には個性がないというようなことが書かれていて、私はとても個性があると思っていたので、 「個性は出すものじゃないですよ」 とコメントをした。 私が個性を出すべきじゃないという理由を、漫画ハンターハンター」を使って、わかりづらく説明すると、主人公のゴンが念のタイプが強化系で、強化系の技が100%の力を発揮できるとすると、系統としては隣になる変化系と放出系は20%出せる。数字には自信がないが、要するにある程度制限がかかるという意味だ。自ら個性を出すというのは、強化系しか使わない、という意味で、そうすると、両隣の20%、合わせて40%が犠牲になって、戦闘能力は落ちるということだ。 ゴンの場合は、ちゃんと師について、自分の能力のタイプを把握できたから、まだマシなのだが、カストロの場合、強化系でありながら、自分の分身を作り出すという、具現化系

    個性は捨てよう - 意味をあたえる
    rhal
    rhal 2015/03/27
    ポンタと根性論www
  • 可愛い子には旅をさせろ - 意味をあたえる

    「可愛い子には旅をさせろってどういう意味?」 と突然聞かれ、私はこの言葉の意味を知らないことに気づいた。 「なんだろう?」 「旅をしてない私は可愛くないってこと?」 「可愛い子は少しは旅でもして、不細工になって帰ってこいっていう、ブスの僻みじゃない?」 「でも旅に出て歩けば痩せるから、可愛くなるじゃん」 「ちょっとケンサクしてみてよ」 そう言って娘は私から携帯を取り上げようとするから、私は娘のために検索窓を画面に作ってやり、娘はフリックに苦戦しながら、どうにか予測変換の候補に上げる。しかし、漢字ばかりで結局読めずに私に渡してくる。私は読み上げ、可愛い子は親元に置かないほうがいい、という意味を知る。 次の話。私は夜になってテレビを見ていたら、モニタリングという番組をやっていて、東京と大阪のどちらの人が親切か、というのをやっていて、お婆さんが重そうな荷物をふうふう言いながら運んでいたら、どれだ

    可愛い子には旅をさせろ - 意味をあたえる
    rhal
    rhal 2014/12/12
    良い夢見ろよ!
  • 歩道橋の上の鴉 - 意味をあたえる

    久しぶりに休日をネモちゃんと2人で過ごさなければならないことになり、私はどこかへ出かけなければ、と思う。子供と家で過ごすというのは、子供は家にいると次々と新しい遊びを編み出してしまい、それは当人からすれば興味深いのかもしれないが、私からしたら退屈なものばかりなので、やがて地獄のような時間となり苛々してしまう。だから出かけることにした。 私はあまり出かけることは元来好きではなく、風景や地名や人工物を見ても大して心を動かされるわけではなく、その理由は私の感覚としては、どこかへ動くというよりも、私という座標がずれて各地のほうがやってきているというのに近いからだ、と大雑把に解釈している。 しかし、私は車の運転は苦にならずむしろ好きで、3時間ノンストップで運転しても平気であるが、トイレを我慢させられる家族からしたらたまったもんじゃない。仕事も車の運転も同じで、休むより、走り続けるほうが楽なのだ。 県

    歩道橋の上の鴉 - 意味をあたえる
    rhal
    rhal 2014/11/21
    最後の締めがドイヒーw
  • ジョージ・コールマン - 意味をあたえる

    〜ある日の番前。楽屋前の廊下で熱心にサックスを吹くジョージ・コールマン。そこへマイルス・デイビスが通りかかる。ジョージのサックスの音が耳に入ると、早足でジョージの元へ近づく。マイルス「おい、お前こんなところでなにやってんだよ?」コールマン「あ、マイルスさん、ちーっす。あの今日やる曲、ソーホワットなんですけど」マイルス「わかってるよ、だからなんだよ?(眉間にシワを寄せ、早口で聞き返すマイルス)」コールマン「あ、あの、俺のサックスソロなんすけど、昨日やったときにトニーに煽られちゃって、なんか意味不明なの吹いちゃって、んで、今日はあらかじめ対策練っておこうかと思いまして」マイルス「てめえなんてことしてんだよ?」コールマン「は?」マイルス「もういいや、お前クビだわ」コールマン「え? え? 今夜ってことっすか」マイルス「(コールマンにそっぽを向きながら」マネージャー! 今から空いてるサックス探して

    ジョージ・コールマン - 意味をあたえる
    rhal
    rhal 2014/10/26
    マイルス、ポンタ、ニーチェがひとつの文章の中で流れるように読めるとは。繋げるイメージ力が凄い!
  • 紛らわしいドラえもんの道具一覧 - 意味をあたえる

    あれ? これってドラえもんの道具だったっけ? というのを集めてみた。 どこでもドアノブ(部品だった)どこでもドアフォン(ピンポンダッシュだった)どこでもドアマン(ホテル従業員だった)どこでもどっちつかず(優柔不断だった)どこでも土木作業員(工事中だった)どこでもド素人(使い物にならなかった)どこでも土曜日(永久週末)どこでもどんぐり(秋の季語)どこでも法隆寺(ミニチュア)どこでもどうでもいい(これ) ※あとは自分で考えよう!!

    紛らわしいドラえもんの道具一覧 - 意味をあたえる
    rhal
    rhal 2014/10/19
    どこでもドタキャン(小悪魔系だった
  • ドッペルゲンガー - 意味をあたえる

    また図書館へ行って、山下清とカラバッジョは潔く返し、保坂和志の「小説、世界の奏でる音楽」を借りた。以前にも触れたが、これは文芸誌に連載しているものをまとめたやつの3冊目で、私は以前1冊目と2冊目をすでに読んでいる。そして、買ってまた読もうと思っており、それなら、3冊目を借りてよむのと、1冊目を買って読むのと、どちらを先にやればいいのかでストップしている、と書いた。私はけっきょく3冊目を借り、そして今は月末だから、月が変わったらすぐに1冊目を買おう、ということにした。つまり両方、というわけで、しかし1冊目のほうはAmazonで買うだろうから、配達日数などがかかるから、同時であっても、厳密には3冊目が先になってしまうのである。これは誤差のようなものだ。 迷ったときは両方、というのが私の信念である。しかし私はたびたびこの信念を忘れるから、やはり迷ってしまう。それこの信念は、買うか買わないか迷う、

    ドッペルゲンガー - 意味をあたえる
    rhal
    rhal 2014/09/30
    ドッペルゲンガー。
  • セリーグ、パリーグは何の略か - 意味をあたえる

    セリーグ、パリーグの、セ、パ、がなんなのかについて考えてみた。 1.野菜編セロリリーグ、パセリリーグ 2.アダルト編セミヌードリーグ、パンチラリーグ 3.服編セーターリーグ、パジャマリーグ 4.生き物編セリーヌ・ディオンリーグ、パンダリーグ 5.社会派編生活保護リーグ、パンがなければケーキをべればいいじゃないリーグ 6.特に関係ない編1セメダインリーグ、パスタリーグ 7.特に関係ない編2煎リーグ、パチンコリーグ 8.かけ声編せいやっ!リーグ、パス!ヘイパス!リーグ 9.もうどうでもいいや編セブンの店員、ズボン前後ろだったよリーグ、パソコンの隙間から仏像が出てきたリーグ 10.犯罪編窃盗リーグ、「パリンっ!!(器物破損)」リーグ おしまい

    セリーグ、パリーグは何の略か - 意味をあたえる
    rhal
    rhal 2014/09/26
    日本シリーズ「セリーヌディオン vs パンダ」の巻。
  • 1