2009年4月11日のブックマーク (1件)

  • 辰巳芳子オフィシャルサイト*茂仁香

    文化は多様です。北海道から沖縄まである細長い国ということが理由の一つといえます。旬ですら土地柄によってことなるほどです。さらに、日人は農耕民族と同時に海洋民族であることを忘れてはなりません。 そういった日の風土を理解する重要性は、二十一世紀への展望があるからこそです。 展望・・・それは、各民族が自己の文化を分析し、お互いに情報を交換すること。それをもとに、温暖化などの地球環境の変化に対応するため。新たな文化の組み立て作業にかかること。例えば、過去にべてきた身近な自然を、異文化で洗い直し、現代の新しい視点でべること。これが今後の課題でもあります。 主体はいのち。いのちを守るため、いのちをていねいに生きるため、人間の限界を知り、自然の法則を知り、風土とともに生きてほしいと願っています。 辰巳芳子 「慎みを卓に~その一例~」NHK出版

    rhea
    rhea 2009/04/11
    いのちのスープ