タグ

2009年2月9日のブックマーク (2件)

  • Mercurial や Git が使える無料のリポジトリサービスを集めてみた - kなんとかの日記

    Git を使うなら GitHub で決まりだと思うけど、GitHub は BTS がないし、Git じゃなくて Mercurial を使いたかったので、Mercurial 版 GitHub がないか探してみた。 そのうちにいろんなリポジトリサービスが見つかったので、紹介してみる。 #sourceforge.net とか rubyforge.org とかでも repository hosting を提供してるけど、ほとんど使われてないっぽい。 GitHub (Git) http://github.com/ Ruby on Rails が使ったことから一気にブレーク。Rails ユーザは皆ここを使う。 Issue Tracking System がないので、Lighthouse.com と併用することが多い。 Wiki が利用可能 Bitbucket (Mercurial) http://ww

    Mercurial や Git が使える無料のリポジトリサービスを集めてみた - kなんとかの日記
  • ウノウラボ Unoh Labs: ブラウザのズーム機能

    ウノ ウでは特に最近、積極的にエンジニアを採用しています。 ご興味のある方はFind Job ! から、ぜひご応募ください!! yamaokaです。 以前「エラスティック・レイアウトのご紹介」というエントリを書きましたが、 実際にエラスティック・レイアウトを実装しようとするとなかなか大変です。 画像のサイズを動的に変えるにはどうしたらいいのだろう? というところでどうしても考えこまざるをえなくなります。 しかし実は、ほとんどの最新のブラウザにはズーム機能がついています。 もしあなたがFirefox 3を使っているなら、 ツールバーの「表示」から「ズーム」を選択してみてください。 「拡大」「縮小」「リセット」「文字サイズだけ変更」というメニューがあると思います。 Firefox 3でズーム機能を使う posted by (C)フォト蔵 従来のブラウザのズーム機能は文字サイズだけを変更する

    riaf
    riaf 2009/02/09
    OSX だと OS 側でズーム出来ちゃうからあまり優先度高くなかったのかな。