タグ

2018年11月24日のブックマーク (5件)

  • 体育苦手だった人にこそランニングはおすすめ - good2nd

    僕も体育苦手でした。 anond.hatelabo.jp 社会に出てから当然まったく運動しない日々が続いていましたが、40歳をすぎてしばらくしてからランニングをするようになりました。するとこれが学校でやらされていた体育とは大違いなんですよね。 他人と比べなくていい 大人になってから自分でやる運動の一番いいところはこれだと思います。ランニングに限らず、水泳や自転車もそうだと思いますが、基的は1人でできるスポーツであれば、他の人と比べてどうこうというのは気にしなくていいんですよね。筋トレとかもそうですね。他人から何か言われたり思われたりすることもない。当に大きなメリットです。 公園などで走っていると他にもランナーがいますが、みな自分のペースで思い思いに走っています。遅い人がいたからって別になんとも思いません。それにランニングでは LSD (Long, Slow, Distance)といって

    体育苦手だった人にこそランニングはおすすめ - good2nd
    rice2828
    rice2828 2018/11/24
    寒くなってきたからちょっとサボりがちです
  • 平成最後の「ネット流行語大賞」一般投票スタート! 2018年もっともネットで盛り上がった言葉はどれ? - ねとらぼ

    この1年を振り返り、もっともネット上で盛り上がった言葉を決める「ネット流行語大賞2018」の一般投票がスタートしました。一般投票受付は11月27日(火)の24時までで、12月3日に結果発表を予定しています。 「ネット流行語大賞2018」は2007年にスタートしたWebイベント。現在はニュースサイト「ガジェット通信」が中心となって募集や選考を行っていますが、今年は特別にねとらぼも企画に参加しています。 ノミネートワードは、事前に編集部が選出したものに、一般公募を加えて事前投票を実施(11月上旬~11月中旬)。100を超えるノミネートワードが集まったなか、事前投票で絞られた上位33個が大賞候補に選ばれました。今回の一般投票では、この33ワードの中からもっとも流行した「大賞」を選びます。 大賞候補ワードは以下の通り。投票はGoogleフォームから、1人3票まで行うことができます。 「ネット流行語

    平成最後の「ネット流行語大賞」一般投票スタート! 2018年もっともネットで盛り上がった言葉はどれ? - ねとらぼ
    rice2828
    rice2828 2018/11/24
  • アメリカの市況を判断するために必須の4指標について - この夜が明けるまであと百万の祈り

    さて、Appleについて、少なくとも「販売台数」については頭打ちの観測が出てきましたね。 以前と比べると、日部品の活躍は少なくなっていますがやはりかなり影響はでると思います。 実は幻想、iPhoneの「日製部品頼み」 :日経済新聞 新型iPhoneの中身を探る。電子部品セクター(アルプス電気、ソニー、日東電工、村田製作所) | トウシル 楽天証券の投資情報メディア というか、未だにApple1台につき日が3分の1儲かるって思ってる人いそうだけど、もうとっくに違うからね。 iPhone部品で見る日の製造業のつらさ - シコウノキロク なにより、この記事で書かれているようにJDIのJOLEDい込めるかどうかは日にとって非常に大きな意味があったのですが、結局い込むことができず韓国に持っていかれた。これによりJDIは完全に再復活の道を失いました。久々に世界に先行した技術を持ってい

    アメリカの市況を判断するために必須の4指標について - この夜が明けるまであと百万の祈り
  • 南海トラフ巨大地震「その瞬間」の行動が生死を分ける(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/8)

    150年に一度の超巨大地震は、もうすぐそこまで迫っている。その時にあなたがいる場所は、果たして安全か。さまざまな状況ごとに、大災害を生き延びるための最善策をシミュレーションする。 《地下鉄》気をつけろ! 感電するぞ 政府の地震調査委員会が、今後30年間での南海トラフ地震発生率を「80%」と発表しているのは周知の通りだ。 しかし、誌が10月27日号で報じたとおり、南海トラフ地震はもはやいつ発生してもおかしくはない。その被害は日の太平洋側に広く及ぶものである。 南海トラフ地震研究の第一人者である、立命館大学環太平洋文明研究センターの高橋学氏が語る。 「次の南海トラフ地震は、茨城県からフィリピンまで、2000km以上に及ぶ規模で発生する可能性があります。推定の犠牲者数は、全国で33万人以上になります」 '11年に起きた東日大震災の20倍以上の数の犠牲者が見込まれているのだ。 未曽有の大災害

    南海トラフ巨大地震「その瞬間」の行動が生死を分ける(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/8)
    rice2828
    rice2828 2018/11/24
  • 「サービス残業は当然」「お前はバカか」――怒号飛び交う“ブラック企業”体験イベントが怖かった (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン

    「サービス残業は当然」「お前はバカか」――怒号飛び交う“ブラック企業”体験イベントが怖かった:残業なき労働に価値なし(1/4 ページ) イベント企画などを手掛けるベンチャー「株式会社人間」(大阪市)は11月22日、過重労働やハラスメントが常態化している“ブラック企業”の就労体験ができる企画「THE BLACK HOLIDAY」の模様を報道陣向けに公開した。参加者が上司・先輩役による暴言などに耐えながら、架空の企業の新入社員として約1時間働くプログラムで、「当にいい職場とは何か」を考える機会を提供する目的がある。 一般向けには23日に開催。パワハラを行う社員をプロの役者が演じるほか、劣悪な環境で働いた経験のある社会人から寄せられた実体験を基に脚を制作するなど、内容にリアリティーを持たせた点が特徴だ。 報道公開では役者のほか、女子大学生(20代)、会社員男女(ともに20代)、Web製作会社

    「サービス残業は当然」「お前はバカか」――怒号飛び交う“ブラック企業”体験イベントが怖かった (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン
    rice2828
    rice2828 2018/11/24