ブックマーク / www.asahi.com (41)

  • asahi.com(朝日新聞社):東電、年5千万円パーティー券 献金自粛の一方で購入 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力パーティー券購入の構図  東京電力が2009年までの数年間にわたり、自民党を中心とした50人以上の国会議員のパーティー券などを少なくとも年間計5千万円以上購入していたことが分かった。原子力政策における各議員の重要度や、電力施策への協力度を査定して購入額を決定。1回あたりの購入額を政治資金収支報告書に記載義務がない20万円以下に抑え、表面化しないようにしていた。  東電は1974年以降、「電力供給の地域独占が認められた公益企業にそぐわない」として企業献金を自粛している。その一方で、組織的に議員をランク付けし、パーティー券を購入する形で資金提供していた実態が初めて明らかになった。  複数の東電幹部らによると、東電社には毎年、国会議員人や秘書から政治資金集めのためのパーティー券購入の依頼が、窓口役の総務部に多数寄せられていた。東電はパーティー券の購入予

    ricebread
    ricebread 2011/10/02
    糞まみれだ
  • asahi.com(朝日新聞社):原子力委の設置、裏に偽装報告 55年 初の海外調査団 - 政治

    印刷 関連トピックス原子力発電所原発導入初期の流れ  政府が1955年、原発を導入するために初めて派遣した海外調査団の報告書が、原子力委員会の設置を推進する内容に偽装されていたことがわかった。作成に関与した旧通商産業省の初代原子力課長(故人)の偽装を認める証言が、文部科学省の内部文書に記録されていた。  文書は85〜94年、日の原子力行政の重鎮で、原子力局長や原子力委員を務めた故・島村武久氏が、原子力政策にかかわった政治家や官僚、学者など33人を講師として招いた「島村研究会」の録音記録。A4判620ページにわたって文書化され、文科省が製したものを朝日新聞が入手した。  政府は54年12月、初めての原子力予算で、物理学者を団長とする15人の「原子力平和的利用海外調査団」を派遣。4班に分かれて米英仏やインド、スウェーデン、デンマークなど14カ国を巡り、原子力行政の組織体制を調べた。  調査

  • asahi.com(朝日新聞社):太平洋に大量のレアアース 海底の泥に存在、採取容易 - サイエンス

    印刷 レアアースを含む海底から採取した泥の試料(奥の皿は乾燥させた泥)レアアースを多く含む泥の分布(試料の分析での判明分)  ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)が太平洋の広い範囲で海底の泥の中に大量に存在すると、東京大などの研究チームが発表した。採取や精錬しやすい形で存在しているとみられ、レアアース問題の解決につながると期待される。4日の英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(電子版)に掲載される。  東大の加藤泰浩准教授(地球資源学)らによると、レアアースが多く存在すると見られるのはハワイ付近と仏領タヒチ付近の計約1100万平方キロを中心とする広い海域。水深3500〜6千メートルの海底に積もった厚さ2〜70メートルの泥に含まれていた。主に公海だが、日の排他的経済水域(EEZ)にも存在する可能性があるとみている。  推定埋蔵量はこれまで知られている陸地の埋蔵量約1億1千万トンの80

    ricebread
    ricebread 2011/07/05
    中国がアップを始めました
  • asahi.com(朝日新聞社):鹿児島湾でレアメタル発見 国内販売量の180年分 - サイエンス

    鹿児島湾の海底でアンチモンが含まれる岩石が採取される=2008年、海洋研究開発機構提供海底からとった岩と岡山大学の山中寿朗准教授=岡山市北区で  9割以上を中国からの輸入に頼る希少金属(レアメタル)の一種「アンチモン」の鉱床を、岡山大や東京大などのグループが鹿児島湾の海底で発見した。埋蔵量は、国内の年間販売量の180年分と推定される。ただし、強い毒性によって採掘の際に海洋汚染が生じる恐れがあるため、実際に採掘するには新たな技術の開発が必要という。  研究の成果は、5月22日から千葉市で開かれる日地球惑星科学連合大会で発表される。アンチモンは、繊維を燃えにくくする難燃剤や半導体などに広く使われ、日は95%以上を中国から輸入している。  鉱床が見つかったのは、2003年に気象庁が「活火山」に指定した若尊(わかみこ)カルデラの一部。桜島の北東約5キロの鹿児島湾内にあり、約2万5千年前に大噴火

    ricebread
    ricebread 2011/05/16
    近隣国に根こそぎ強奪されないよう気をつけてー(まさかここまで入って来ない…かw)
  • asahi.com(朝日新聞社):東電、協力企業へ代金支払い保留を通知 契約解除も - 社会

    福島第一原子力発電所の事故に絡み、東京電力が3月末、第一原発などの納入業者や工事の委託業者に対し、契約解除や支払いの保留を通知していたことが分かった。業者らは「協力企業の連鎖倒産が起きかねない」と反発している。  東電は3月31日付で、資材部長名の文書を業者らに配った。この文書によると、福島第一原発(福島県)、福島第二原発(同)、東通原発(青森県、建設中)で、地震発生前に契約の手続きをした、原発敷地内の様々な施設の工事や業務委託、原発の運営に使う様々な物品の購入が、契約解除や支払い保留の対象としている。福島第一に関する契約では、工事が完了した際の検査や、物品を納入する際の確認にあたる「検収」が、地震で困難になった工事や物品購入について、契約の解除に向けた協議をするとしている。  福島第二と東通では、工事や物品の納入を一時中止し、完成した工事の検査や、物品納入の際の検収、代金の支払いを保留す

    ricebread
    ricebread 2011/04/30
    どこまでも汚らしい。どれだけのことを起こしたのか、まったくわかっていないんだな
  • asahi.com(朝日新聞社):「レベル7に達したのは3月15〜17日」政府高官 - 社会

    福島第一原発事故の国際的評価尺度がレベル7に引き上げられたことに関連して、菅政権の政府高官は12日夜、3月15日〜17日の時点で、すでにレベル7に相当する量の放射性物質が放出されていたとの見方を示した。  3月12日から15日にかけて相次いで起きた水素爆発や火災が、放射性物質の大量放出につながったと判断していると見られる。  この高官は「引き上げるタイミングが適切だったのかなと正直思っている」と語り、認定が後手に回ったとの認識も示した。一方で「対応すべきことはやってきている」と述べ、遅れは事故への対処に影響していないとの立場だ。  経済産業省原子力安全・保安院と原子力安全委員会は、レベル引き上げが4月12日になった理由として(1)各種データの整理・蓄積が必要だった(2)保安院と安全委が異なる手法で試算し、付き合わせた――の2点を挙げている。

    ricebread
    ricebread 2011/04/13
    こんな状況下でも保身第一かい。もうほんとに信用ならんわ
  • asahi.com(朝日新聞社):出版社を通さずiPadに電子書籍 作家の瀬名さんら - 文化

    「デビルマン魔王再誕」表紙画面 (C)Go Nagai・Hiroshi Sakurazaka/Dynamic production 2010  既存の出版社を通さず書き手が直接、電子書籍を出す。出版社が恐れる「中抜き」に、第一線の作家らが乗り出すことになった。作家の瀬名秀明さん、桜坂洋さんらが電子雑誌「AiR エア」を作り、17日に発売する。執筆陣らでつくる合同会社の堀田純司代表は「こうした試みはいずれ誰かがやる。埋没しないため、書き手が生き残るためには、いま打って出るしかない」と話す。  米アップル社のiPad、iPhone用に先行版を350円で17日から配信する。内容は400字詰め原稿用紙換算で計500枚以上。永井豪さんのマンガ「デビルマン」を桜坂さんが新解釈で小説化する「デビルマン魔王再誕」、「パラサイト・イヴ」で知られる瀬名さんの「魔法」など、新作小説、エッセー、評論などで構成する

    ricebread
    ricebread 2010/06/17
    編集者も通さないのかな? だとしたら質が落ちそう。ジョブズ爺は編集者が今まで以上に大事になってくるって言ってたね。
  • asahi.com(朝日新聞社):同級生に恐喝され続け9カ月…中3「死も考えた」 - 社会

    生徒はこの階段付近で少年に金を渡していたという=8日、横浜市内  中学校の同級生から現金を脅し取ったとして、神奈川県警横浜市の公立中学校3年生の少年2人(いずれも14歳)を恐喝や恐喝未遂の疑いで逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。少年らは9カ月にわたり、少なくとも約20万円を脅し取ったとみられる。「脅すと素直に応じたから、カモにしていた」と供述しているという。  捜査関係者によると、少年2人は今年5月中旬から下旬にかけて、男子生徒(14)から2千円を計3回脅し取ったほか、1万円を取ろうとした疑いがある。  少年2人は昨年9月ごろから、この生徒を「殺すぞ」などと脅し、金を取っていた。日頃から複数の同級生らに金を要求していたが、応じた生徒に集中するようになったという。1回2千〜4千円を週2〜3回要求していた。金は飲費に使っていたという。  一方、生徒は「金を渡せば何もされない

  • asahi.com(朝日新聞社):「あなたたちは宝」タイムカプセルからじいちゃんの手紙 - 社会

    土の中からタイムカプセルを掘り起こした卒業生ら=9日、大分市野津原佐藤昌史さんからの手紙。便箋(びんせん)6枚につづられていたタイムカプセルを埋めた日の佐藤昌史さん(中央)と子どもたち=02年3月11日、大分市野津原、田中敏子さん提供  8年前に大分市の野津原東部小(当時は野津原町立東部小)を卒業した新成人が、校庭に埋めたタイムカプセルを掘り起こした。教科書や習字作品に交じり、子どもたちと親しくし、カプセルを作った佐藤昌史さん(享年75)からの未開封の手紙が入っていた。  当時の6年生は22人。佐藤さんとの交流が始まったのは2001年10月だった。運動会への招待状を校区内のお年寄りに送ったら、体調の悪い佐藤さんから「行けなくてごめんね」と丁寧な返事が来た。後日、運動会のビデオテープを持って訪ね、リコーダー演奏などを披露した。  佐藤さんは農業の傍ら、管工事業も営んでいた。カプセルは、子ども

    ricebread
    ricebread 2010/01/11
    「あなたたちは宝」タイムカプセルからじいちゃんの手紙
  • asahi.com(朝日新聞社):GPS携帯ゲームで千客万来? 驚く地方の土産店 - 社会

    営業の合間、カード目当てでかまぼこを買いに来たコロプラ利用者=松島町の松島蒲鉾(かまぼこ)舗総店  携帯電話を片手にお土産物を買う若者が、東北各地で増えている。全地球測位システム(GPS)を使い、移動距離に応じて得る仮想通貨で遊ぶゲーム「位置ゲー」の利用者だ。現実の店を訪れる目的は、ゲームと提携する店舗で買い物することで得られる、通常では手に入らない「レアアイテム」。東北でも増えつつある提携店は、遠方からの来客の豪快な買いっぷりに驚いている。  「あのぉ、コロプラのカードがもらえる店だと聞いたのですが……」  松島蒲鉾(かまぼこ)舗総店(松島町)で、仙台市から営業がてら立ち寄った40代の男性会社員が尋ねた。「かまぼこすべてが対象です」「じゃあ、3千円分で」。男性は、笹(ささ)かまぼことともにカードを受け取り、「どっちかというと、目当てはカードですね」ともらした。  「コロプラ」とは

  • asahi.com(朝日新聞社):マック「名ばかり店長」の過労死認定 神奈川労働局 - 社会

    マクドナルド横浜市内の店舗の女性店長(当時41)が07年、勤務中にくも膜下出血で倒れ、死亡したのは過重労働が原因だとして、神奈川労働局の労災補償保険審査官が過労死と認定していたことが27日、分かった。横浜南労働基準監督署が労災と認めなかったため、遺族が同労働局に審査請求していた。  遺族や支援する労働組合によると、女性店長は07年10月、別の店舗での講習中に突然倒れ、病院に運ばれたが、3日後に亡くなった。女性は、残業代も支払われず、労働基準法の労働時間規制から外れる管理監督者とされていたが、実際は、十分な権限が与えられない「名ばかり店長」の状態だった。  遺族は、ずさんな労働時間管理の下で、長時間労働を強いられた結果の過労死だとして、昨年9月に横浜南労基署に労災を申請。今年2月、女性が倒れた日をくも膜下出血の発症日とし、その前に女性が休暇を取っていたことなどから、発症と業務との関係は

  • asahi.com(朝日新聞社):反論メールの職員を処分 橋下知事「物言い非常識」 - 政治

    大阪府の橋下徹知事が全職員にあてて税金に対する意識の低さを嘆くメールを出したところ、ある職員が反論する返信をした。知事は「物言いが非常識だ」と激怒して8日、この職員と直属の上司を府の内規に基づく「厳重注意」にした。府庁内からは「知事の態度は度量が狭い」との声も聞かれる。  発端は1日夜に知事が送信したメール。利水からの撤退によって府の損失が386億円に上った紀の川大堰(和歌山県)をめぐり、議会で原因を淡々と説明するだけだった府幹部について「何事もなかったかのよう。給料が保障される組織は恐ろしい」などと書いて全職員に送った。  2日昼、職員の一人が「責任は(投資を)決断した人にある。こんな感覚の人が知事である方が恐ろしい」と返信。「愚痴はご自身のブログ等で行ってください。メールを読む時間×全職員の時間を無駄にしていることを自覚してください」とたしなめた。  これに怒った知事は同夜、この職員に

    ricebread
    ricebread 2009/10/08
    背景がはっきりしないけど、職員のメール内容はちょっと非常識だな。給料が保障される組織は恐ろしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):消費期限切れの魚、日付改ざん販売 浜松のイオン系店舗 - 社会

    流通業界大手イオングループ傘下のマックスバリュ東海(社・静岡県長泉町)が運営する浜松市のスーパーが08年10月〜09年1月、消費期限切れの鮮魚を、日付を改ざんして販売していたことが分かった。正社員である職場チーフ(責任者)の指示で改ざんを繰り返した実態を派遣社員がノートに記録し、退社後に告発した。同社は役員3人や販売に関与した社員ら計11人を降格や減俸などの社内処分にした。  このスーパーは同市南区の「ヤオハン立野店」。派遣社員だった60代男性は在職中、鮮魚売り場のチーフの指示を受けて、消費期限を2日程度、改ざんした。「期限切れのマダイのサク(切り身)を刺し身にして店に出して売った(色の変わったところは捨てて)」などと改ざん販売の内容を、証拠のシールとともに1冊のノートに記録。退職後の6月、ノートを同社に郵送した。  ノートによると、改ざんはブリが中心で約20回に及ぶ。冷蔵庫内で保存した

    ricebread
    ricebread 2009/10/06
    うむ。しかし、大事なところだと思うんだが、教育するのは自分たちもなのでは?
  • asahi.com(朝日新聞社):レクサス時速190キロ「アクセルが…」 通報直後衝突 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    時速200キロ近い猛スピードで疾走する高級車から届いた悲痛な叫びが、運転席のフロアマットに潜む危険性を白日の下にさらけ出した。トヨタ自動車は、マットがずれてアクセルが戻らなくなる恐れから、同社にとって過去最大のリコール(回収、無償修理)を米国で実施する見通しとなった。同様の問題は日でも、どんな車でも起こる可能性はある。  通信指令係「こちら緊急電話番号。どうしましたか」  通報者「アクセルが動かない。トラブルが発生した。ブレーキも利かない」  通信指令係「分かりました。車を止めることができないんですね」  通報者「交差点が迫っている。交差点が迫っている。つかまって。祈って……」  通信のやりとりを詳報した米ABCニュースなどによると、緊急通報があったのは8月28日。米カリフォルニア州サンディエゴ郊外を走行中のトヨタの高級車「レクサスES350」からだった。  運転者は州警察の高速隊員で、

    ricebread
    ricebread 2009/10/02
    怖い怖い怖い…
  • asahi.com(朝日新聞社):大江戸線の駅はイケメンばかり キャラ入り電車も発車 - 社会

    イケメンキャラに擬人化された六木駅などが大江戸線車両に登場  六木史(ふみ)君、都庁前(さき)君、月島十六夜(いざよい)君……。都営大江戸線の駅をイケメンキャラに擬人化する企画「ミラクル☆トレイン」の一環で、等身大のキャラ入りの車両が同線で走り始めた。  女性の鉄道ファン「鉄子」が増えていることもあり、IT関連企業が企画。キャラの名前は駅固有のナンバリング表示などから取った。  来月からはテレビ東京系列でアニメ番組も始まる。「イケメン君たちと鉄道の仕組みや駅のタウン情報を学べる、鉄子以外にも満足してもらえる仕上がり」と担当者。

    ricebread
    ricebread 2009/09/30
    キャラにすればなんでもOKだなあ。ホスト電車…。
  • 動画:朝日新聞デジタル

    3日午後5時ごろ、伊豆諸島の神津島(東京都)北西沖で、鹿児島県のマグロはえ縄漁船「第八福栄丸」(379トン)のエンジンが故障し、航行不能になった。同船は流されて神津島北側で座礁。第3管区海上保安部が4日午前、ヘリで乗組員25人... [続きを読む]

    動画:朝日新聞デジタル
    ricebread
    ricebread 2009/08/22
    自分もペンギンと戯れたいです…
  • asahi.com(朝日新聞社):イルカ漁、米で物議 和歌山舞台の映画、潜入・隠し撮り - 社会

    太地町沖でのイルカ漁の場面=米NPO「海洋保護協会」提供迷彩服を着て撮影する監督ら=米NPO「海洋保護協会」提供    【ニューヨーク=山中季広】和歌山県太地町でのイルカ漁を隠し撮りしたドキュメンタリー映画が今夏、米国内で上映され、物議をかもしている。見た人の多くは「イルカを殺す場面の残忍さに衝撃を受けた」との反応を見せ、主要紙もイルカ漁を批判する論調がほとんどだ。  題名は「ザ・コーブ」(入り江)。米動物愛護家リック・オバリー氏の手引きで、潜水や夜間撮影、難所登り、DNA解析などを得意とする約20人が5年間に計7度、太地町に潜入。地元漁師の「妨害」や警官の「尾行」をかわして、立ち入り禁止の浜でイルカが血をふきながら殺されていく場面を撮影するという筋書きだ。  映画は、日では規定頭数内のイルカ捕獲が合法であることに触れてはいるが「太地町で捕獲されたイルカが世界各地のイルカショー水族館に輸

    ricebread
    ricebread 2009/08/22
    上から下を見てる目線だよねー。いろんな動物の解体映画も作りなよ。観たくないけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知 - ビジネス・経済

    コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンが、弁当などの値引き販売をしている東京都内の加盟店主に対し、フランチャイズ契約の解除を通知したことが分かった。セブン側は「値引きが理由ではない」としているが、店主は不服だとして、近く東京地裁に地位保全を求める仮処分を申請する方針。  契約を解除されたのは八王子南口店(八王子市)を経営する増田敏郎さん(60)。値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人だ。  部側は契約解除の理由について、会計処理や弁当の鮮度管理などの点での契約違反に加え、来店した部社員との話し合いの様子を勝手に撮影してテレビ番組に提供した「背信行為」を挙げ、書面で来年9月1日付の解除を通知した。  一方、増田さんは「問題点は部の指示通り改善してきた。値引き販売を認めるように活動してきたことへの報復としか思えない」と話している。  セブンは今月5日、値引き販

  • asahi.com(朝日新聞社):ミルキーはナマの味 高くても人気じわり - ビジネス・経済

    店頭に並ぶ「生ミルキー」=16日午後、福岡市博多区博多駅中央街、長沢幹城撮影行列ができた生ミルキーの売り場=大丸東京店  不二家が2月から売り出した「生ミルキー」が好調だ。通常タイプのキャンディー「ミルキー」より値段は高いが、百貨店の催事ではブームの生キャラメル並みに行列ができる。やわらかい感が売り。子どものころ定番品に親しんだ世代の「高級ミルキー」への関心も、売れ行きを支えているようだ。  定番のミルキーは練乳が主な材料だが、「生」は生クリームも使い、舌の上で溶けるやわらかさとミルクの風味を引き出したという。全国約600の不二家洋菓子店や百貨店の催事で扱い、百貨店での売り上げは計画より7割増。28日まで販売する大丸東京店では50歳以上の男性客も多く訪れ、1日140万円を売るという。  定番品は約32粒で税込み210円程度だが、生ミルキーは洋菓子店用が10粒660円、百貨店向けは7粒50

  • asahi.com(朝日新聞社):電車痴漢事件、会社員に二審も無罪判決 大阪高裁 - 社会

    JR大阪環状線の電車内で女子高生2人に痴漢をしたとして大阪府迷惑防止条例違反の罪に問われ、一審・大阪地裁判決で無罪とされた兵庫県芦屋市の男性会社員(32)の控訴審判決が26日、大阪高裁であった。古川博裁判長は昨年9月の一審判決を支持し、検察側の控訴を棄却した。  判決は、07年5月に女子高生(当時15)が尻を触られる被害を受け、別の女子高生(同17)の胸に被告の会社員のひじがあたったことを一審と同様に認定。そのうえで、車内は通勤客で混雑し、女子高生の視界には限界があったと指摘し、「犯人と会社員を同一と認め、ひじがあたったことも故意と認めるには合理的な疑いが残る」と述べた。  判決後、会社員は「再び無罪となり、ほっとしている」と話した。一方、大阪高検の太田茂・次席検事は「検察の主張が認められず遺憾。判決を精査して適切に対処したい」との談話を出した。