タグ

2011年4月28日のブックマーク (3件)

  • 〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    口コミやネット上での大騒ぎによって普段アニメをあまり見ないという人たちの間でもかなりその名を知られ始めた感のある作『魔法少女まどか☆マギカ』が、今月21日に最終回を迎えた。先の読めない展開の連続や、キャラクターたちを待ち受ける容赦ない過酷な運命、そしてそれらが視聴者にもたらす圧倒的な緊張感でもって今冬のアニメシーンを席巻した作はまさに今、あらゆるメディアを超えてもっとも「熱い」作品である。 鉄は熱いうちに打て。最終回の熱気が筆者にも、そして作を視聴した読者にもまだ残っているうちに作の批評を行いたい。以下、大きく2章に分けて論じていく。(47) Ⅰ 「まどか☆マギカ」をアイデンティファイする「伝わらない」世界 ストーリーというものを持つすべてのメディアに共通して言えることだが、「めでたしめでたし」のハッピーエンドで終わる話には必ず「想いが伝わる」瞬間がある。ラブストーリーであれば男が

    〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/28
    素晴らしい批評。「伝わらなさ」と希望の物語。単に伝わらないだけだとギャグになりますもんね。
  • XML処理 REXMLの使い方 - プログラムメモ

    よく忘れるので。 こんなXMLを用意した場合の例。 <root> <a name="a1"> <b>bbb1</b> <b>bbb2</b> <b>bbb3</b> <c>ccc1</c> </a> <a> <b>bbb4</b> <b>bbb5</b> </a> <a name="a3" price="100"></a> </root> 必ずrequire require 'rexml/document' XML読み込み doc = REXML::Document.new(open("hoge.xml")) とりあえず全文dump puts doc #結果 <root> <a name='a1'> <b>bbb1</b> <b>bbb2</b> <b>bbb3</b> <c>ccc1</c> </a> <a> <b>bbb4</b> <b>bbb5</b> </a> <a name='a

    XML処理 REXMLの使い方 - プログラムメモ
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/28
    ワンライナーで使ってます。いい加減、全部Rubyで書こうかなあ……。
  • Geekなぺーじ : 世界のWebトラフィック3割を配信するAkamaiの創設者Tom Leighton博士インタビュー

    2月17日に赤坂で、Akamai Technologies社の創設者であり、MIT教授でもあるTom Leighton 博士によるプレス発表会が開催されました。 そこで発表された内容のうち、個人的に興味を持ったのは以下の項目です。 IPv6サービスに関して Ericsson 社との提携によるモバイル網への進出について DDoS 等による攻撃トラフィックに対処するためのコンサルティングと、それらの不正トラフィックによって発生したトラフィックに対して課金を行わない保険サービスの紹介 Leighton博士へのインタビュー さらに翌18日、Leighton博士への単独インタビューに伺いました。 主に前日の発表内容に関連した質問を行いましたが、それ以外にも幾つか興味があったことを聞いてみました。 以下、インタビューの内容です。 基的にテープ起こしに近い状態ですが、Tom Leighton教授が英語

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/28
    あとで読む。欧米はIPv6への関心が低いのか……。